goo blog サービス終了のお知らせ 

その日暮らし

田舎に暮らすこの虫は「カネ、カネ、カネ」と鳴くという。

雲と自由が棲むという里で百姓に成りきれるかな?

アヒル口

2017-08-11 08:33:46 | 新規就農

これは「ハクチョウ」ですけれど…

女子の古臭いモテ仕草ランキングの堂々1位が「アヒル口」だそうで…だから何?
まぁ『オジSUN』には、影響の無い話題であります。むしろ、コメント入れる方が吊るし上げの原因になりますのでね、世の中「触らぬ神に祟りなし」でありますよ^^;
急須のことを方言で「きぴちょ」とか「きびちょ」と言いまして、これに、お口が付いた言葉が『きぴちょ口』でありましてね…何のこっちゃ?急須の口は胴体の横から出ている…つまり、横合いから関係ない人が口出しすることを『きぴちょ口』というそうでありますよ^^;
『アヒル口』…ご本人は、かわゆいと思ってやっている仕草(元々、そういう形状の方もいらっしゃいますが)ですから、関係ない『オジSUN』が横から口を出すことじゃない。今朝は、田んぼに殺菌剤とカメムシ予防の殺虫剤を散布しようと思っていたのですが雨空であります。悩んでいる内に時間だけが経過するのでありまして、どなたか、横から手を出してくれる方居ませんかねぇ…いる訳ないよなぁ^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拡散と炎上

2017-08-10 06:32:47 | 新規就農

「キュウリ」の雌花でありますが…

今年の「キュウリ栽培」は、長男『ポン太郎君』の自主性に任せて…こう書くと体裁がよろしいのですが、『夢屋社長』は出稼ぎ先の異動で少々お疲れモード。農作業に疲れて、手抜きをしていると言った方が適切な状態(表現)であります^^;
連作で病気が発生する恐れもあるから、殺菌剤の散布や灌水など2年目の課題を整理しなければいけなかったのでありますが…予想通り、褐斑病が出ました。施肥のタイミングが指示出来なかった…反省点は様々ですが、病気が蔓延、拡散中…そして炎上であります。(まるで、ネットの書き込みのようであります。)
「失敗は成功の元」…言うのは簡単ですけれど、やっている本人たちは、手の施しようのない状態に右往左往してしまった夏。来年への課題…病気が蔓延したことで、さらに栽培のハードルを高くしてしまったような気がします。一年に一度しか挑戦出来ませんのでねぇ。もう一度、父の出番と気持ちを心を入れ替えないとなぁ…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PTA

2017-08-09 06:17:43 | 新規就農

楯岡(たておか)小の合唱隊^^;

歴代3位の「ご長寿台風5号」は温帯低気圧に変わり、山形県内の被害は無かったような…(ホっと胸を撫で下ろす^^;)
さて、遠い昔に卒業したはずのPTAでありますが、役員選出の夢を見てしまいましたよ。(決してトラウマとして記憶に残っている訳ではないのでありますが。)一度は必ず引き受けるというルールを守るのであれば、早い段階で役員をこなした方が楽…そんな気持ちで乗り切った気はしますが「逃げの一手」で事無きを得る方も^^;
子どもの数が多ければ「逃げ」もアリかもしれませんが、少人数の小さな学校では、その手は効かないのでありまして、何度も役員を引き受けなければいけない。(大変だなぁ。しかし、皆が引き受けなければならないので、ある意味、協力も得られ易いかも。)
先週参加した、ある大会でのオープンセレモニー…久し振りに子どもたちの合唱を聴きました。子どもたちは、何事も一生懸命であります。台風一過、PTAの役員が関係なくなった年齢となって、子どもたちの行事に参加するとは…若い頃「逃げの一手」を使い過ぎた報いでありますかねぇ^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご長寿

2017-08-08 06:09:28 | 新規就農

今、どちらへ?

「ご長寿万歳!」長生き出来るということは、それだけでも善行…ましてや、健康ご長寿ならば言うことはないのであります。が、今回の台風5号のご長寿を祝う気持ちにはなれませんなぁ。さらに、どちらに進むのか分からない『徘徊型(迷走)台風』でありまして、各地に残すのは被害のみ。このままですと北陸地方から日本海沿岸を北上するのでありましょうか?
この分だと本日のお昼頃には、東北地方も雨や強風に見舞われるのでありましょうか。東北地方では、上陸した台風も多くの場合、急激にカーブしたり、温帯低気圧に変わり、直撃というコースは稀であるため、今回のようにノロノロ進む台風の記憶がほとんどありません。(こうした自然災害の経験というものは、無いに越したことはないのであります。)今のところ風も強くはなさそう…雨もまだまだ…今日一日、気をつけて生活することのしよう。(自然の前には、手の出しようがありませんので)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いまつり

2017-08-07 06:28:38 | 新規就農

今年も「かっぱまつり」が…

「避暑地」…今はエアコンの効いた部屋に籠るのが、ベストな選択かも^^;
暑い日は、思い切り汗をかく…自然な生き方が一番の健康法なのかも知れませんが、気温34℃(車内の温度計は36℃を表示しておりまして…)我が在所の「かっぱまつり」は、地域の夏のイベントとして19回めを数えます。今まで、一度だけ雨に降られたことがあったような記憶もありますが、ほとんど猛暑の中で繰り広げられております。
実行委員の方々も熱いけれど、暑い最中にお神輿を担ぐ子どもたちは元気であります。「無邪気」という言葉がありますが、「暑いあつい。」と茹だって過ごすより、暑さの中で無邪気に「暑さ」を楽しむことが、気持ちの「避暑」なんでしょうねぇ。『オジSUN』は、ビールを頂きながら茹だってます^^;(これが一番悪い、避暑の方法かも?)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追い風参考

2017-08-06 07:24:54 | 新規就農

今朝の目覚まし時計の正体は^^;

ボルトも破れる時が来てしまいましたねぇ。まだまだ「引退」の二文字には早いような気もしますが、集中力や闘争心というものが失われつつあるのかも知れません。(まぁ、100mを20秒も掛かってしまうような『オジSUN』が語れるコメントではありませんけれど^^;)
早朝からその音で目が覚めてしまった『巨大送風機』(薬剤散布機)でありますが、この風を背に受けて走ったら『オジSUN』だって少しはタイムも縮まるのでは…しかし、追い風を受けても体重を支える脚がついていかないという大失態を演じるのがオチでありましょうけれどね。
自身の最高時の記憶が残り、記憶とは裏腹に身体はドンドン衰えているから、運動会では足がもつれて転んでしまう事故の多いこと…少々若い時には、笑いのネタにもしておりましたけれど、笑えない年齢になってしまいましたよ。お世話になった知人が、大好きなバイクで事故を起こしてしまい入院中だという報が入りました。彼の回復を願うとともに、追い風もほどほどに受けないとねぇなんて、消極的な思考に陥っておりますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きな蚊?

2017-08-05 09:19:06 | 新規就農

これは「ラジコンヘリ」ですが…

カーペット防除、空散ヘリ、ラジコンヘリにキャノン砲?田んぼの病害虫防除手段も、農家の担い手不足とともに様変わりしております。
今朝は、早朝から『大きな蚊』の羽音に目が覚めました^^;(非農家も多くなり、実施する側も遠慮しながらなんですけれどね。)今の時期は、カメムシといもち病予防薬のはずですけれどね。全国的な作況指数は102のやや良との予測…また、米余りの話題になるのでしょうか?(作況指数が良いのに喜べないのは痛いのう。)
北九州地方や秋田県内の水害、今後予想される台風5号の進路など、まだまだ心配な要素は多数ありますけれど、お天気商売では致し方ない。一方、非農家の方々はどう感じておられるのだろうか?土日はエンジン音にも気を遣いながら作業をしておりますが、折角の休みに早朝から『大きな蚊』が飛び回ったのでは堪らない?今のところ、新興住宅地といった環境ではないから、受忍の範囲と我慢していただいているのでしょうかねぇ…蚊は一匹でも鬱陶しいですから、飛ばす毎に苦情が出ないことを願わなければならないようになるのでしょうか。(田舎でもね。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷走

2017-08-04 06:42:06 | 新規就農

「梅雨明け宣言」とともに…

梅雨前線が不明瞭に…東北地方も梅雨明けしたと思われる。自信の無いような「梅雨明け宣言」が最近多い気がします。台風5号もノロノロとどちらに進むのか?
日中の日差しは確かに強いのですが、梅雨明け宣言とともに、吹く風に秋の予感がするような気候になりました。(事実、朝方はとても涼しくなって来ました。)日中と夜間の温度差が、稲穂を充実させてくれるのですが、今年の出穂は少々遅れ気味のような気がします。
季節は着実に進んでおりますが、世の中は前に進んでいるのでしょうか?「不倫」ねぇ…アタシャ~どうでも良いというか、関係ないことがニュースになっておりまして、適当に、そして、のらりくらりと言い訳している様子を面白おかしく追っかけてコメントして、どうぞ勝手にやってくださいなてな感じですかねぇ^^;
やっぱり、愛人2号よりは、台風5号の方が心配でありますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検便

2017-08-03 06:39:26 | 新規就農

タイトルとは全く関係ありませんけど^^;

「マッチ箱に採取して…。」…いつの時代のお話ですか^^;(マッチ箱すら死語、死物でありますから。)最近は、採取容器も機能的で表面をなぞるだけ…そうなんだが、水洗洋式化で採取に手間取る方もいらっしゃるとか。
そうじゃない。今朝は色の話題です。赤・白・黒…黄色に緑色?朝から便の話題ではなぁと思いつつ、朝一番に手軽に出来る健康確認。黄色系であれば、まぁ今日も一日がんばろうで良しよし^^;
真っ黒な便であれば、胃や十二指腸での出血の疑い有り…これまた今のところ心配なし。赤…痔持ちさまなら経験はある^^;(便中に混じれば大腸か?)
み・み・緑?菜っ葉の食い過ぎじゃない!なんだこりゃ?(胆汁でしょう。)一昨日の飲み会で消化器官にダメージが…「色はにおへど…」朝から大変失礼いたしました。快食快眠快便…朝だから出来る健康確認法であります。え?まだ出ていない。軽い運動をいたしましょう^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンジー

2017-08-02 06:43:53 | 新規就農

キレてませんよ…そんなセリフ吐きそう^^;

ああ!ネタに詰まってしまいました。不倫に政治ネタ…ジャンルを問わなければ話題はありますけれどね。佐世保市のハウステンボスで「バンジージャンプ」のロープが切れた?怖いもの見たさというか、よくやりますねぇという話題でありますが、切れないと信じているから出来る遊びでありまして、「切れるかも知れません。」などと小さく但し書きがあったら挑戦しないのではと思うのであります。
ジェットコースター…時として脱線し軌道を飛び出す可能性があります。これも怖いわ^^; 世の中、安全を信じているから利用するのでありまして、「エレベーターのワイヤーも時として切れる場合もあります。」などと書いてあったら、階段を利用しますかねぇ?
確かエレベーターは、1ヶ月に一度の定期点検…かつて受けた報告書に「ワイヤーに何本かの断裂が見られました。」などという記載がありましたけれど、鋼線を撚ったワイヤーをさらに何本か撚ったものですから、直ぐに切れるというものではありませんと説明を受けてもやはり心配ですわなぁ…当然、交換はしましたけれど…費用がなくて無視したら?こんなことを考え始めたら利用できなくなってしまいますよ。まぁ、管理者を信じるしかないのでありますけれど^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする