その日暮らし

田舎に暮らすこの虫は「カネ、カネ、カネ」と鳴くという。

雲と自由が棲むという里で百姓に成りきれるかな?

良いことずくめ…大概にせい!

2024-04-17 08:10:09 | 転職

数限定…「生しらす丼」げっと^^;

早朝に「タラの芽」と「うるい」を収穫し、市民市場に出荷…昨日は『お百姓さん』を1日お休みして、友人『ノロ社長』の荷上げのお仕事。(この時期、現金収入が乏しいので助かります^^;)
行き先は、1月に出掛けた福島県いわき市…前回は、山盛りのマグロの剥き身に閉口してしまったから、今回は海鮮丼に挑戦するのだと、仕事には関係のない課題を自分に課しております…しかし、お財布の中には「お小遣い」が無い!『昔ながらの醤油ラーメンを探す旅』をいわき市でもしなければいけないのかと意気消沈しておりましたが、前日にある団体の監査で謝礼に商品券をいただいた。ダメ元でオッカーに買い取りをお願いしたら「金券ショップなら8割ね。」と値切られた。(何という強欲さよ^^;)しかし、額面通りにお金をくれた…助かった…これで「海鮮丼」に挑戦できる。
山形県内はソメイヨシノが満開…一方、福島県(福島市)は、葉桜に近く高速道では花吹雪に見舞われましたよ。一転、磐越道の三春町周辺は満開、川沿いの桜並木が見事でしたよ。(わき見運転は危険なので止めましょう!)そして、いわき市内は、葉桜ですね…しかし、カーナビが全く違った場所に誘導する…変だなぁと思いつつ着いた先は、いわき市役所。(何で?)どうやら、現場の住所を認識していなかったようである。昨日中の荷渡しで時間指定がなかったのが幸いでした。お目当ての海鮮丼は…お店でエスカレーターに乗ったら、目指す場所が一階だったことに気付きましたよ。これまた方向違い…けれど、別のお店で「数限定 生しらす丼」の看板を見て海鮮丼のことは忘れてしまった…美味しかったんですけれど、量がねぇ…大概というものがあるようですよ(笑)


『おやじぃ』の美白サロンも開店間近^^;

さて、時を戻そう…そろそろと蓋を開ければ、「美白うるい」が塩梅良く育っております。昔、祖母が「もみ殻」を使って「軟白化」していたことを憶えておりまして、『おやじぃ』が遮光栽培を試みてみたものです。農園を始めた当初、この畝に購入した堆肥が大量に積み上げられてしまいましてね…堆肥の自然発酵熱で、白く、そして、早く育つことを知りました。さすがに、直接堆肥を被せてはイメージが悪すぎるので被覆材を使って、『堆肥熱』を使えないものかなどと思案しておりますが、今年は「廃マルチ」の利用で経費節減にもつながっておりますよ。ハウスの中に株を持ち込んでも、そんなに収穫時期が早まらないから不思議なんですけれど、工夫の余地はまだまだあるようです^^;
はてさて、『道』を間違えても、意図していなかった別の景色に出会えたり、新たな「食」に出会えたりと『良いこと尽くめ』の一日である。ちょっとした『発想の転換』で不運も幸運に変化させることが可能な場合もあるようです。しかしなぁ…今回、運転代行したのは、友人『ノロ社長』が新区長として町の委嘱式に出席するためである。夕方、帰宅して恒例の晩酌会…昨年の地区区長会で『おやじぃ』が何度も繰り返し助言してきた自主防災会の積立金(基金)…使途目的のないお金(基金)は持つべきではないと言い続けて来たのだけれど、結果、内一部を能登地方の災害義援金に向けると区長会で決議したようである。良いことではあるが、基金の使途に「義援金」などという名目が存在しないのである。事務局(行政側)が勝手に『良いこと』として、使途を決めるやり方(何たって、区長は1年間の任期だから、その間の事情を知らないし、公金の専門家でもない。)「そんなやり方で良いのか!」…穏健に生きようと決めた『おやじぃ』が電話の向こうの事務局職員に吠えた!事情を知らない住民を巻き込んで正当化するやり口に、今日はクレームを入れに出掛けるつもり…「お前ら!大概にせいよ!」…『おやじぃ』が吠えるのも元気が出てきた証拠だわねぇ(笑)

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 心に刺さった棘は… | トップ | 謹んでお詫びする相手… »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

転職」カテゴリの最新記事