goo blog サービス終了のお知らせ 

その日暮らし

田舎に暮らすこの虫は「カネ、カネ、カネ」と鳴くという。

雲と自由が棲むという里で百姓に成りきれるかな?

60歳新入社員^^;

2023-04-03 09:32:42 | 転職

「要救助者」が居たような気もするが…

『おやじぃ』は無視することにした^^; むしろ、本丸の下に咲いている「喇叭水仙」を見ながら、忍者を何で「乱波」と言うのだろうなどと考え続けている…。(どうせ、本丸に上り、檻に入った状態で手を振るに違いないから、「猛犬注意」くらいの表題を付けてネタにしてやろうと思ったのだけれど、狙い通りだったわ^^;)「乱波」の語源は定かではないようであり、「北条五代記(1641年)」にその用例が出て来るそうである。「喇叭」と「乱波」…音は同じなのだけれど、まったく関係ないようである^^;
さて、4月3日…本日が月曜日だから、入社式が行われるに違いない。定年制の延長や嘱託契約で、一旦退職し、また、再雇用として今日から働かれる方も多数いらっしゃるに違いない。日がな一日、のんびりと過ごす…勤め人時代はあこがれの生活だったけれど、それは退屈な日の連続である。「二つ以上の趣味を持て」などとアドバイスしてくれた方もいらっしゃったけれど、それは飽きが来てしまうから…毎日を釣り三昧でなどとも考えていたけれど、やっぱり相方が居て『バカ話』でもしながらワイワイやっているのが楽しいのであって、『釣道』を究めようなどと思っている訳でもないから、黙々と『浮き』など眺めていても楽しくはないのでありますよ。で、『おやじぃ』は、お金も無いし、趣味に生きる程の余裕もないから『お百姓さん』になることを目標にこの四年間を生きて来たのだけれど、まぁまぁ、人生を二度(仕事を変える)楽しむという目標は、少しばかり達成できたような気もする。昨日(3月31日)に定年退職し、今日(4月1日)から新入社員(嘱託職員)として働くのも如何なものかとも思うのだけれど、人それぞれだから良しとすることにしよう(笑)


「クリーム明太子スパ」ですが…

さて、友人『ノロ社長』の摂生生活にお付き合いする『おやじぃ』でありますが、やはり、煙草、缶コーヒー(微糖)がよろしくないと諫言しても、一向に聞き入れる様子はない。(確かに、缶コーヒーは、禁断症状が出ているものの止めているとのことではあるけれど…。)血糖値の急上昇を抑えるためには、「うどん」よりも「パスタ」がよろしいと書いてあれば、ソチラを採用してしまう。『おやじぃ』の場合は、栄養を補完する『晩ご飯』が待っているのだけれど、彼の場合は晩ご飯がコレだけですから…バランス、バランス…。
はてさて、タイトルを「60歳新入社員」なんていたしましたけれどね…38年間も同じところに勤めていますとね、いつの間にか『経験』というものが培われているのは当然であり、もしも、役職を解かれたとしても、同じような職場であれば『経験』を語る方も多いのでは無かろうかなんてね。『おやじぃ』の場合は、まったく別の道に進んだのだけれど、それでも以前の勤め先では『課長!』なんて呼んでくれる方もいらっしゃる。「私は、家では役に立たない『家長』であるけれど、ココは4年も前に辞めてますよ。」なんてね…これ、笑わせるためで、嫌味ではないんだけれど^^;
「健康のためには…」聞き入れて欲しい箇所はスルーして、自分にとって都合の良い『健康法』だけを追求する…たまには、聞き分けの良いオヤジに変身することも『入社式』では必要なのかもなんてね。自戒の言葉にしよう(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする