一文字 寅 の 「風菜園(かぜさいえん)」 

「天に星。地に花。人に愛。」 風に乗って、日々の所感を「風菜園」から発信してまいります。

御所『霜月祭』 販売所には「風の森」を買い求める沢山の人 【奈良・御所】 11/13-①

2016年11月13日 22時50分30秒 | みんな~愛『酒』てるかい

( 油長酒造・販売所  奈良県御所(ゴセ)市 )

 

■2016/11/13(日) 快晴

昨日に続いて快晴の空 まるで春が訪れたような穏やかな日差しの一日

(葛城市と御所市の境界より葛城山) 2016.11.13 am10:00撮影

 

毎年 霜月(11月)の第二日曜日に開催されるのが、奈良県御所市の

『霜月祭』(そうげつさい)

 

 

江戸時代の町家が数多く残る「ごせまち」一帯

開催されるこのイベントは、好天ということもあってたさんの人出

油長酒造も この町家のひとつでもある山本家として、一角を占めている。

 

 

(油長酒造・山本家 屋敷の「三方良しの松」)

 

昔は、油問屋だったが、300年ほど前の享保の時代に酒造業を始め今に至る

(十四代目)酒蔵は、油長酒造という名より「風の森」を醸している酒蔵

と言ったほうが、日本酒好きな方にはピンと来ることだろう。 

葛城山の麓に広がる歴史ある御所まちで、日本有数の

高い硬度の水(超硬水)を使って酒造りしている

ことでも知られていて、dancyuでは

何度か紹介された。

 

「風の森」は、御所市から五條市に向かう途中にある峠名で

冬は、とんでもなく冷たい風が吹き抜け、路面がすぐに凍結する

交通泣かせの峠でもあるが、そこを吹き抜ける風は、なぜか神々しくもある。

 

今回『霜月祭』に行ったのは、いくつか目的があったが、

油長酒造の販売所に寄ることも そのうちの一つだった。

 

 

年々、ここで酒を買い求める人が間違いなく増えているのは、

「風の森」が、数々の雑誌等に紹介され露出が増えていることと

無関係ではないと思えるし、大阪のウラなんば天満あたりに

超熱烈な「風の森」ファンが数多いことも要因の一つだろう。

 

 

(御所まちの中で、ひときわ輝いているタンク)

 

▽販売に追われていた杜氏の松澤さんと山本さん

 

 

売場では、来られたお客さん相手に代表銘柄「風の森」秋津穂を手に

「地元の米を使って造った酒なんですよ」と説明していた。

奈良の風を感じる日本酒なんです。

 

http://blog.with2.net/link.php?1601745 

(寅)

 


おいしい日本酒には、微笑みしかないよね  11/13

2016年11月13日 19時35分15秒 | みんな~愛『酒』てるかい
 
美味さに酔いしれて 言葉にできない夜だってある。 【北九州・小倉】
( 和酒ばる田村本店  小倉・魚町 )   うまさに酔いしれて言葉にできない http://blog.with2.net/link.php?16017......
 

 △1年前記載のブログ

 

■2016/11/13(日) 快晴

てんぐもうまいと言った酒を求めて男は冬山に分け入った。

何時間も歩き続け、どれだけ歩いたかもわからないほど、

やがて突然目の前に現れたしらたき。 

沢に咲いていた青いはなのかに心奪われ 引き返すことを忘れた男。

しょうせつは、事実より奇なり。

 

 http://blog.with2.net/link.php?1601745

(寅)