( 焼酎チョコ 「菓蔵」) 2010.2.27(土) 曇時々雨
昨日(金曜夜)も危うく、お酒に気分を良くして電車でウトウト・・
もう少しでまた乗り越すところでした。
昨年末、壺阪山駅で乗り越しに気づいて六田で冷え切った思い出が、
頭をよぎりました。「間一髪!危ない、危ない。」
「危ないところ」でハッと思い出したのが、冷蔵庫の中のチョコレート
2/12に職場のKさんとOさんから頂いた焼酎チョコレート、確か明日が
賞味期限のはずでした。 「2/28。 危ない、危ない。」
ということで土曜日の今夜2/27頂きました。
箱を開けると中には6個の焼酎チョコレート。
実は、その使われている焼酎どれもが名の通ったものです。
1.伊佐美 2.紅乙女 3.常蔵 4.武者返し 5.れんと 6.御酒
(芋・胡麻・麦・米・黒糖・泡盛) というものです。
ちなみに「伊佐美」と「れんと」は、いま家に未開封の一升瓶が
あります。
上部のビニールシール蓋をはがして、端っこをかじりました。
その時、私は大きな誤解をしていたことがわかりました。
私は、ボンボンタイプのチョコだとばかり思っていて、チョコの中に
焼酎そのもの(液体)が詰まっていると思っていました。
飲酒運転になるといけないからできるだけ休みの前日に食べたほうが
いいだろうな・・・と思っていたことも事実です。
実物は、その銘柄の焼酎ゼリーをビターテーストのチョコで
包んでいて、そのまわりをココアパウダーでまぶしているものという
ことが、今日わかったのでした。
焼酎ゼリーチョコというのが、私なりの表現なのかもしれません。
飲酒運転になるかも・・なんて警戒しすぎていたことに自身苦笑いです。
これが本当のビターというやつでしょうか。
おかげで、いいブログの題材になりました。ごちそうさまでした。
(寅)
昨日(金曜夜)も危うく、お酒に気分を良くして電車でウトウト・・
もう少しでまた乗り越すところでした。
昨年末、壺阪山駅で乗り越しに気づいて六田で冷え切った思い出が、
頭をよぎりました。「間一髪!危ない、危ない。」
「危ないところ」でハッと思い出したのが、冷蔵庫の中のチョコレート
2/12に職場のKさんとOさんから頂いた焼酎チョコレート、確か明日が
賞味期限のはずでした。 「2/28。 危ない、危ない。」
ということで土曜日の今夜2/27頂きました。
箱を開けると中には6個の焼酎チョコレート。
実は、その使われている焼酎どれもが名の通ったものです。
1.伊佐美 2.紅乙女 3.常蔵 4.武者返し 5.れんと 6.御酒
(芋・胡麻・麦・米・黒糖・泡盛) というものです。
ちなみに「伊佐美」と「れんと」は、いま家に未開封の一升瓶が
あります。
上部のビニールシール蓋をはがして、端っこをかじりました。
その時、私は大きな誤解をしていたことがわかりました。
私は、ボンボンタイプのチョコだとばかり思っていて、チョコの中に
焼酎そのもの(液体)が詰まっていると思っていました。
飲酒運転になるといけないからできるだけ休みの前日に食べたほうが
いいだろうな・・・と思っていたことも事実です。
実物は、その銘柄の焼酎ゼリーをビターテーストのチョコで
包んでいて、そのまわりをココアパウダーでまぶしているものという
ことが、今日わかったのでした。
焼酎ゼリーチョコというのが、私なりの表現なのかもしれません。
飲酒運転になるかも・・なんて警戒しすぎていたことに自身苦笑いです。
これが本当のビターというやつでしょうか。
おかげで、いいブログの題材になりました。ごちそうさまでした。
(寅)