yoosanよしなしごとを綴る

つれづれなるままにパソコンに向かいて旅日記・斜読・よしなしごとを綴る

2016年3月ほりほりオーケストラを聴き、4月トミーとマツの劇団公演を見る

2016年04月21日 | よしなしごと

熊本地震では強い余震が続いている。テレビの報道を見るたび心が痛む。一日も早い復興と平安を祈る。

 2016年3月、一ブロック先のホールで開催された「ノース・ぶらっとコンサート~ほりほりオーケストラ」を聞いた。ほりほりオーケストラは2004年に埼玉大学管弦楽団OB・OGを中心に発足した楽団で、ぶらっと立ち寄るような気軽な生演奏を目指しているそうだ。
 プログラムは、休憩を挟んで、
1 サウンドオブミュージック メドレー(R.ロジャース)
2 リトルマーメイドより パート・オブ・ユア・ワールド(A.メンケン)
3 アナと雪の女王より レット・イット・ゴー(K.A.ロペス R.ロペス)
4 ピンクパンサーのテーマ(H.マンシーニ)
5 ピクニックのマーチ(イギリス民謡)
6 魔弾の射手より 狩人の合唱(C.M.v.ウェーバー)
7 ローエングリンより 結婚行進曲(R.ワーグナー)
8 となりのトトロ メドレー(久石譲)
9 となりのトトロ(久石譲)
10 アイネ・クライネ・ナハトムジーク 第1楽書(W.A.モーツァルト)
11 ドラゴンクエストⅢメドレー(すぎやまこういち)
12 交響曲第9番新世界より 第2楽章(A.ドヴォルザーク)
13 くるみ割り人形より 花のワルツ(P.I.チャイコフスキー)
アンコールはラデツキー行進曲(J.シュトラウス)を含む3曲と多彩な演奏だった。
 延べ30~40人が演奏してくれたが、ユニークなのはサウンドオブミュージックでは木管楽器、リトルマーメイドやアナと・・などは金管楽器、魔弾の射手はホルン四重奏、隣のとろろやアイネ・ナハト・・などは弦楽器を主体にして演奏し、楽器の種類による音色や雰囲気の違いを感じさせてくれたことである。
 「気軽に」ということで若いママやパパに連れられた乳児、幼児、園児、児童も聞いていて、司会者=指揮の問いかけに大きな声で答えていた・・ときどきむずかって泣き出す子や飽きてしまって騒ぐ子もいるから、じっくり演奏を楽しむのは難いい。まさに気楽な演奏会・・。
 曲目はよく知られているし、作曲の秘話なども聞いたことがあるが、楽器は一通りの知識はあっても、オーケストラでは同時に演奏されているから、素人ではそれぞれの音色の違いは区別がつきにくい。今回のように楽器ごとで演奏してくれると、学校教育で習っただけの木管楽器と金管楽器の違いが改めて理解できた。
 気軽に演奏を楽しみ、楽器の違いを改めて理解した演奏会だった。

 2016年4月、大宮ソニックシティで公演された「トミーとマツ 白と黒の夢の共演」を見に行った。劇団の公演を見るのは学校時代以来だから、ほとんど初めての体験といっていい。
 昨年の古希を過ぎてから新しい体験や消えかかった記憶の追体験、放って置いた体験記の掘り起こしなどを少しずつ始めていて、たまたまパンフレットに梅沢富美男の劇団が載っていたので、乗り気になった。
 大宮ソニックシティは何度かコンサートを聴きに行っていて、会場の様子は分かる。劇団公演だから、前の方の中寄りを予約した。
 第1部 明朗人情時代劇
 第2部 梅沢富美男&松崎しげる 歌謡ステージ
 第3部 華の舞い踊絵巻 バラエティショー の構成で、第1部人情時代劇では駕籠かきに扮した梅沢と松崎が客席サービスで下りてきて、私の隣あたりで口上があった。梅沢富美男は66才になるというのに声量もあり、若々しい。ところが、第3部華の舞では色白に化粧した女形で登場、これが実に艶っぽい。さすが大物である。
 第2部では梅沢富美男と松崎しげるダンディな服装で、夢芝居や愛のメモリーなどを熱唱した。松崎しげるも67才になるそうで、にもかかわらず素晴らしい声量で歌い続けた。観客は手拍子を打ったり、中にはペンライトを振ったりと、大いに盛り上がっていた。見渡すと、圧倒的に似たような年代のシルバーである。梅沢&松崎には波長が合うようだ。
 古希を過ぎ、いい経験をした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする