万葉短歌-悠山人編

万葉短歌…万葉集全4516歌(長短)のうち、短歌をすべてJPG&TXTで紹介する。→日本初!

万葉短歌4347 家にして4023

2022年05月03日 | 万葉短歌

2022-0503-man4347
万葉短歌4347 家にして4023

家にして 恋ひつつあらずは 汝が佩ける 
大刀になりても 斎ひてしかも  日下部三中父

4023     万葉短歌4347 ShuJ471 2022-0503-man4347

□いへにして こひつつあらずは ながはける
 たちになりても いはひてしかも
○日下部三中父(くさかべの みなかがちち)=左注参照。
【編者注】巻20(4293~4516、二百二十四首)の第55首。左注に、「右一首国造丁(くにのみやつこの ちゃう)日下部使主(くさかべのおみ)三中之父歌」。4359歌第二左注<十三首>の第1首。ここからは、上総国(かみつふさのくに。安房を含めた千葉県南部一帯)防人歌。
【訓注】汝が佩ける(ながはける=奈我波気流)。大刀(たち=多知)。斎ひ(いはひ=伊波非)。