万葉短歌-悠山人編

万葉短歌…万葉集全4516歌(長短)のうち、短歌をすべてJPG&TXTで紹介する。→日本初!

万葉短歌2958 人の見て2770

2018年09月30日 | 万葉短歌

2018-0930-man2958
万葉短歌2958 人の見て2770

人の見て 言とがめせぬ 夢にだに
やまず見えこそ 我が恋やまむ  

2770     万葉短歌2958 ShuF564 2018-0930-man2958

ひとのみて こととがめせぬ いめにだに
  やまずみえこそ あがこひやまむ 
=出典未詳。
【編者注】「正述心緒」(2864-2963、100首)の第95首。男。左注(読下し)に、「或本の歌の頭(かみ)には<人目多み 直には逢はず>といふ」。
【訓注】とがめ(害目)[04-0721害目賜名(とがめたまふな)、12-2912事害目不為(こととがめせぬ)、-2958言害目不為(こととがめせぬ)、18-4130比等毛登賀米授(ひともとがめず)]。我が恋やまむ(あがこひやまむ=我恋将息)。


万葉短歌2957 今よりは2769

2018年09月29日 | 万葉短歌

2018-0929-man2957
万葉短歌2957 今よりは2769

今よりは 恋ふとも妹に 逢はめやも
床の辺去らず 夢に見えこそ  

2769     万葉短歌2957 ShuF564 2018-0929-man2957

いまよりは こふともいもに あはめやも
  とこのへさらず いめにみえこそ 
=出典未詳。
【編者注】「正述心緒」(2864-2963、100首)の第94首。男。
【訓注】床の辺去らず(とこのへさらず=床辺不離)。夢(いめ)。


万葉短歌2956 あらたまの2768

2018年09月28日 | 万葉短歌

2018-0928-man2956
万葉短歌2956 あらたまの2768

あらたまの 年月兼ねて ぬばたまの
夢に見えけり 君が姿は  

2768     万葉短歌2956 ShuF559 2018-0928-man2956

あらたまの としつきかねて ぬばたまの
  ゆめにみえけり きみがすがたは 
=出典未詳。
【編者注】「正述心緒」(2864-2963、100首)の第93首。女。
【訓注】あらたまの(未玉之)。年月(としつき)。ぬばたまの(烏玉乃)。夢(いめ)。姿(すがた=容儀)。


万葉短歌2955 夢かと2767

2018年09月27日 | 万葉短歌

2018-0927-man2955
万葉短歌2955 夢かと2767

夢かと 心惑ひぬ 月まねく
離れにし君が 言の通へば  

2767     万葉短歌2955 ShuF559 2018-0927-man2955

いめかと こころまとひぬ つきまねく
 かれにしきみが ことのかよへば
=出典未詳。
【編者注】「正述心緒」(2864-2963、100首)の第92首。女。
【訓注】夢(いめ)。班(まとひぬ)[「入り交じる意」]。まねく(数多)[02-0167(長歌)日月之 数多成塗(ひつきの まねくなりぬる)、04-0653不見日数多 月曽経去来(みぬひさまねく つきぞへにける)、09-1792(長歌)不遇日之 数多過者(あはぬひの まねくすぐれば)、など]。離れ(かれ=干)。言(こと=事)。


万葉短歌2954 今よりは2766

2018年09月26日 | 万葉短歌

2018-0926-man2954
万葉短歌2954 今よりは2766

今よりは 逢はじとすれや 白栲の
我が衣手の 干る時もなき  

2766     万葉短歌2954 ShuF559 2018-0926-man2954

いまよりは あはじとすれや しろたへの
 わがころもでの ふるときもなき
=出典未詳。
【編者注】「正述心緒」(2864-2963、100首)の第91首。女。
【原文】12-2954  従今者 不相跡為也 白妙之 我衣袖之 干時毛奈吉  作者未詳


万葉短歌2953 君に恋ひ2765

2018年09月25日 | 万葉短歌

2018-0925-man2953
万葉短歌2953 君に恋ひ2765

君に恋ひ 我が泣く涙 白栲の
袖さへ濡れて せむすべもなし  

2765     万葉短歌2953 ShuF559 2018-0925-man2953

きみにこひ あがなくなみだ しろたへの
 そでさへぬれて せむすべもなし
=出典未詳。
【編者注】「正述心緒」(2864-2963、100首)の第90首。女。
【原文】12-2953  恋君 吾哭涕 白妙 袖兼所漬 為便母奈之  作者未詳


万葉短歌2952 我が命の2764

2018年09月24日 | 万葉短歌

2018-0924-man2952
万葉短歌2952 我が命の2764

我が命の 衰へゆけば 白栲の
袖のなれにし 君をしぞ思ふ  

2764     万葉短歌2952 ShuF559 2018-0924-man2952

わがいのちの おとろへゆけば しろたへの
 そでのなれにし きみをしぞおもふ
=出典未詳。
【編者注】「正述心緒」(2864-2963、100首)の第89首。女。
【編者注-命】「いのち」。原文は「歯」で、「齢」に同じ。01-0010君之歯母 吾代毛所知哉(きみがよも わがよもしるや)。
【依拠本注-母准】[「君をしぞ」のシと訓む理由は不明。
【原文】12-2952  吾歯之 衰去者 白細布之 袖乃狎尓思 君乎母准其念  作者未詳


万葉短歌2951 海石榴市の2763

2018年09月23日 | 万葉短歌

2018-0923-man2951
万葉短歌2951 海石榴市の2763

海石榴市の 八十の衢に 立ち平し
結びし紐を 解かまく惜しも  

2763     万葉短歌2951 ShuF559 2018-0923-man2951

つばきちの やそのちまたに たちならし
 むすびしひもを とかまくをしも
=出典未詳。
【編者注】「正述心緒」(2864-2963、100首)の第88首。女。
【訓注】海石榴市(つばきち)[奈良県桜井市金屋辺]。八十の衢(やそのちまた=八十衢)[07-1262山海石榴開 八峰越(やまつばきさく やつをこえ)、下記注]。結びし紐(むすびしひも=結紐)[「歌垣で出逢った男と結び合った下紐」]。
【依拠本注-海石榴市の八十の衢】(要約)山辺(やまのべ)の道、泊瀬の道、磐余(いわれ)の道、山田の道、大坂越えの道が集まる交通の要衝。歌垣(かがひ)の地。〔以下編者補〕09-1759(題詞)為嬥歌会日作歌(かがひするときよめるうた)、(長歌)徃集 加賀布嬥歌尓(ゆきつどひ かがふかがひに)。


万葉短歌2950 我妹子が2762

2018年09月22日 | 万葉短歌

2018-0922-man2950
万葉短歌2950 我妹子が2762

我妹子が 夜戸出の姿 見てしより
心空なり 地は踏めども  

2762     万葉短歌2950 ShuF557 2018-0922-man2950

わぎもこが よとでのすがた みてしより
 こころそらなり つちはふめども
=出典未詳。
【編者注】「正述心緒」(2864-2963、100首)の第87首。男。
【訓注】夜戸出(よとで)。姿(すがた=光儀)。心空なり(こころそらなり=情空有)。


万葉短歌2949 うたて異に2761

2018年09月21日 | 万葉短歌

2018-0921-man2949
万葉短歌2949 うたて異に2761

うたて異に 心いぶせし 事計り
よくせ我が背子 逢へる時だに  

2761     万葉短歌2949 ShuF557 2018-0921-man2949

うたてけに こころいぶせし ことはかり
 よくせわがせこ あへるときだに
=出典未詳。
【編者注】「正述心緒」(2864-2963、100首)の第86首。女。
【訓注】うたて(得田価)[「むやみやたらに」。10-1889菟楯頃者(うたてこのころ)、11-2464宇多手比日(うたてこのころ)、12-2877得田直比来(うたてこのころ)、など]。いぶせし(欝悒)。よくせ(吉為)[下記注]。
【依拠本注-よくせ】男も、その夜はどうかしていたのであろう。女を満足させる取り成しがいつもより欠如していた。上二句にいうように、女は女で、今夜、奇妙にいらだっていた。そういう折の思いを述べた歌らしく、であれば、集中、これほどきわどい歌は、ない。


万葉短歌2948 明日の日は2760

2018年09月20日 | 万葉短歌

2018-0920-man2948
万葉短歌2948 明日の日は2760

明日の日は その門行かむ 出でて見よ
恋ひたる姿 あまたしるけむ  

2760     万葉短歌2948 ShuF553 2018-0920-man2948

あすのひは そのかどゆかむ いでてみよ
 こひたるすがた あまたしるけむ
=出典未詳。
【編者注】「正述心緒」(2864-2963、100首)の第85首。男。
【訓注】明日の日は(あすのひは=明日者)。恋ひたる姿(こひたるすがた=恋有容儀)。


万葉短歌2947 思ひにし2759

2018年09月19日 | 万葉短歌

2018-0919-man2947
万葉短歌2947 思ひにし2759

思ひにし あまりにしかば すべをなみ
我れは言ひてき 忌むべきものを  

2759     万葉短歌2947 ShuF553 2018-0919-man2947

おもひにし あまりにしかば すべをなみ
 われはいひてき いむべきものを
=出典未詳。
【編者注】「正述心緒」(2864-2963、100首)の第84首。男。左注(読下し)に、「或本の歌には・・・[下記注]」。
【依拠本注-或本の歌】或本の歌には、「門(かど)に出でて 我が臥(こ)い伏(ふ)すを 人見けむかも」といふ。柿本朝臣人麻呂が歌集には「にほ鳥の なづさひ来(こ)しを 人見けむかも」といふ。
【訓注】あまりにしかば(余西鹿歯)。言ひてき(いひてき=五十手寸)。忌むべきもの(いむべきもの=応忌鬼)[04-0547縁西鬼尾(よりにしものを)、-0664言義之鬼尾(いひてしものを)、07-1350恋敷鬼呼(こほしきものを)、-1402可放鬼香(さくべきものか)、など]。


万葉短歌2946 玉桙の2758

2018年09月18日 | 万葉短歌

2018-0918-man2946
万葉短歌2946 玉桙の2758

玉桙の 道に行き逢ひて 外目にも
見ればよき子を いつとか待たむ  

2758     万葉短歌2946 ShuF553 2018-0918-man2946

たまほこの みちにゆきあひて よそめにも
 みればよきこを いつとかまたむ
=出典未詳。
【編者注】「正述心緒」(2864-2963、100首)の第83首。男。
【訓注】玉桙(たまほこ)。外目(よそめ)。よき子(よきこ=吉子)。いつとか待たむ(いつとかまたむ)[下記注]。
【編者注-いつとかまたむ】10-1846何時可将待、11-2613何時将待、12-2946何時鹿将待、-3186何時将待、13-3252何時可将待、-3321何時可将待、15-3705伊都等可麻多牟、-3770伊都等可麻多武。


万葉短歌2945 玉梓の2757

2018年09月17日 | 万葉短歌

2018-0917-man2945
万葉短歌2945 玉梓の2757

玉梓の 君が使を 待ちし夜の
なごりぞ今も 寐寝ぬ夜の多き  

2757     万葉短歌2945 ShuF553 2018-0917-man2945

たまづさの きみがつかひを まちしよの
 なごりぞいまも いねぬよのおほき
=出典未詳。
【編者注】「正述心緒」(2864-2963、100首)の第82首。女。
【訓注】玉梓(たまづさ)。なごりぞ(名凝其)。寐寝ぬ(いねぬ=不宿)。


万葉短歌2944 人言を2756

2018年09月16日 | 万葉短歌

2018-0916-man2944
万葉短歌2944 人言を2756

人言を 繁みと妹に 逢はずして
心のうちに 恋ふるこのころ  

2756     万葉短歌2944 ShuF551 2018-0916-man2944

ひとごとを しげみといもに あはずして
 こころのうちに こふるこのころ
=出典未詳。
【編者注】「正述心緒」(2864-2963、100首)の第81首。男。
【訓注】人言を(ひとごとを=人言)。繁みと(しげみと=繁跡)[「・・・とて・・・。・・・慣用的用法」]。