万葉短歌-悠山人編

万葉短歌…万葉集全4516歌(長短)のうち、短歌をすべてJPG&TXTで紹介する。→日本初!

休載期間

2019年08月30日 | 万葉短歌

2010-1101-man0000
万葉短歌0000 開肇献詠

訪ぬれば いづれか見ゆる ことなれば
さまよひ入らむ よろづ葉の森  悠山人

0000     万葉短歌0000 ShuA000 2010-1101-man0000

たづぬれば いづれかみゆる ことなれば
  さまよひいらむ よろづはのもり
悠山人(ゆうさんじん)。       =万葉短歌 開肇献詠=

【2010年11月01日開設から】3,***日(2019年08月31日)。
【アクセス数】***


万葉短歌3343 浦波の3090

2019年08月30日 | 万葉短歌

2019-0830-man3343
万葉短歌3343 浦波の3090

浦波の 来寄する浜に つれもなく
臥したる君が 家道知らずも  〇

3090     万葉短歌3343 ShuG245 2019-0830-man3343

うらなみの きよするはまに つれもなく
  ふしたるきみが いへぢしらずも
〇=出典未詳。
【編者注】挽歌(3324-3347、24首)の第20首。男。3339番歌(或本長歌)への第四反歌。左注に、「右九首」。
【訓注】浦波に(うらなみに=汭浪)。つれもなく(津煎裳無)。臥したる君(ふしたるきみ=偃為公)。


万葉短歌3342 浦ぶちに3089

2019年08月29日 | 万葉短歌

2019-0829-man3342
万葉短歌3342 浦ぶちに3089

浦ぶちに 臥したる君を 今日今日と
来むと待つらむ 妻し悲しも  〇

3089     万葉短歌3342 ShuG245 2019-0829-man3342

うらぶちに ふしたるきみを けふけふと
  こむとまつらむ つましかなしも
〇=出典未詳。
【編者注】挽歌(3324-3347、24首)の第19首。男。3339番歌(或本長歌)への第三反歌。
【訓注】浦ぶちに(うらぶちに=汭潭)[「入り江になった所で、水のよどんだ淵」(『詳説古語辞典』)]。臥したる君(ふしたるきみ=偃為公)。今日今日と(けふけふと=今日々々跡)。


万葉短歌3341 家人の3088

2019年08月28日 | 万葉短歌

2019-0828-man3341
万葉短歌3341 家人の3088

家人の 待つらむものを つれもなき
荒磯をまきて 臥せる君かも  〇

3088     万葉短歌3341 ShuG245 2019-0828-man3341

いへびとの まつらむものを つれもなき
  ありそをまきて ふせるきみかも
〇=出典未詳。
【編者注】挽歌(3324-3347、24首)の第18首。男。3339番歌(或本長歌)への第二反歌。
【訓注】家人(いえへびと)。つれもなき(津煎裳無)[「死者を悼む心から死者のいる場所を貶めていったもの。」 02-0167(長歌)由縁母無 真弓乃岡尓(つれもなき まゆみのをかに)、-0187所由無 佐太乃岡辺尓(つれもなき さだのをかへに)、など]。臥せる君(ふせるきみ=偃有公)。


万葉短歌3340 母父も3087

2019年08月27日 | 万葉短歌

2019-0827-man3340
万葉短歌3340 母父も3087

母父も 妻も子どもも 高々に
来むと待つらむ 人の悲しさ  〇

3087     万葉短歌3340 ShuG245 2019-0827-man3340

おもちちも つまもこどもも たかたかに
  こむとまつらむ ひとのかなしさ
〇=出典未詳。
【編者注】挽歌(3324-3347、24首)の第17首。男。3339番歌(或本長歌)への第一反歌。
【訓注】母父も(おもちちも=母父裳)[3337歌参照]。


万葉短歌3338 あしひきの3086

2019年08月26日 | 万葉短歌

2019-0826-man3338
万葉短歌3338 あしひきの3086

あしひきの 山道は行かむ 風吹けば
波の塞ふる 海道は行かじ  〇

3086     万葉短歌3338 ShuG244 2019-0826-man3338

あしひきの やまぢはゆかむ かぜふけば
  なみのささふる うみぢはゆかじ
〇=出典未詳。
【編者注】挽歌(3324-3347、24首)の第15首。男。3336番歌(長歌)への第二反歌。
【訓注】あしひきの(蘆桧木乃)。波の塞ふる(なみのささふる=浪之塞)[「<塞ふ>は邪魔する意の下二段動詞。ただし上代に確例がない。」]。


万葉短歌3337 母父も3085

2019年08月25日 | 万葉短歌

2019-0825-man3337
万葉短歌3337 母父も3085

母父も 妻も子どもも 高々に
来むと待ちけむ 人の悲しさ  〇

3085     万葉短歌3337 ShuG244 2019-0825-man3337

おもちちも つまもこどもも たかたかに
  こむとまちけむ ひとのかなしさ
〇=出典未詳。
【編者注】挽歌(3324-3347、24首)の第14首。男。3336番歌(長歌)への第一反歌。3335 は長歌。
【訓注】母父(おもちち)[父母・母父については、「2019-0808-man3296 万葉短歌3296 父母に3068」参照]。妻も子どもも(つまもこどもも=妻毛子等毛)。高々に(たかたかに=高々二)。人の悲しさ(ひとのかなしさ=人之悲沙)。


万葉短歌3334 たはことか3084

2019年08月24日 | 万葉短歌

2019-0824-man3334
万葉短歌3334 たはことか3084

たはことか 人の言ひつる 玉の緒の
長くと君は 言ひてしものを  〇

3084     万葉短歌3334 ShuG241 2019-0824-man3334

たはことか ひとのいひつる たまのをの
  ながくときみは いひてしものを
〇=出典未詳。
【編者注】挽歌(3324-3347、24首)の第11首。女。3333番歌(長歌)への反歌。左注に、「右二首」。3329~3332 は長歌。
【訓注】たはこと(狂言)。


万葉短歌3328 衣手3083

2019年08月23日 | 万葉短歌

2019-0823-man3328
万葉短歌3328 衣手3083

衣手 葦毛の馬の いばゆ声
心あれかも 常ゆ異に鳴く  〇

3083     万葉短歌3328 ShuG226 2019-0823-man3328

ころもで あしげのうまの いばゆこゑ
  こころあれかも つねゆけになく
〇=出典未詳。
【編者注】挽歌(3324-3347、24首)の第5首。男。3327番歌(長歌)への反歌。左注に、「右二首」。3325、26 は長歌。
【訓注】衣手(ころもで=衣袖)[「<葦毛>の枕詞」]。葦毛の馬(あしげのうま=大分青馬)。いばゆ声(いばゆこゑ=嘶音)。


万葉短歌3325 つのさはふ3082

2019年08月22日 | 万葉短歌

*** 万葉集 巻13 譬喩歌(3323、1首) 始 ***

(長歌、略)

*** 万葉集 巻13 譬喩歌(3323、1首) 終 ***

*** 万葉集 巻13 挽歌(3324-3347、24首) 始 ***

2019-0822-man3325
万葉短歌3325 つのさはふ3082

つのさはふ 磐余の山に 白栲に
かかれる雲は 大君にかも  〇

3082     万葉短歌3325 ShuG215 2019-0822-man3325

つのさはふ いはれのやまに しろたへに
  かかれるくもは おほきみにかも
〇=出典未詳。
【編者注】挽歌(3324-3347、24首)の第2首。男。3324番歌(長歌)への反歌。左注に、「右二首」。
【訓注】つのさはふ(角障経)[「枕詞。<いは>を含む人名・地名にかかる。」(『詳説古語辞典』) 02-0135(長歌)角障経 石見之海乃(~ いはみのうみの)、03-0282角障経 石村毛不過(~ いはれもすぎず)、など]。磐余(いはれ=石村)[「奈良県桜井市南部から香久山の東部」(前出辞典)]。大君に(おほきみに=皇)[他訓に、スメラミコ・オホキミ・ワガオホキミ、と依拠本]。


万葉短歌3322 門に居し3081

2019年08月21日 | 万葉短歌

2019-0821-man3322
万葉短歌3322 門に居し3081

門に居し 郎子宇智に 至るとも
いたくし恋ひば 今帰り来む  〇

3081     万葉短歌3322 ShuG203 2019-0821-man3322

かどにゐし いらつこうちに いたるとも   いたくしこひば いまかへりこむ
〇=出典未詳。
【編者注】問答(3305-3322、18首)の第18首。男。3318番歌(長歌)への第四反歌。左注に、「右五首」。
【訓注】居し(ゐし=座)[02-0188島尓下座而(しまにおりゐて)、04-0665向座而(むかひゐて)、など]。宇智(うち=内)[奈良県五條市。01-0003(題詞)天皇遊猟内野之時(すめらみこと うちのに みかりしとき)、-0004玉克春 内乃大野尓(たまきはる うちのおほのに)]。いたくし(痛之)。

*** 万葉集 巻13 問答(3305-3322、18首) 終 ***


万葉短歌3321 さ夜更けて3080

2019年08月20日 | 万葉短歌

2019-0820-man3321
万葉短歌3321 さ夜更けて3080

さ夜更けて 今は明けぬと 戸を開けて
紀伊へ行く君を いつとか待たむ  〇

3080     万葉短歌3321 ShuG203 2019-0820-man3321

さよふけて いまはあけぬと とをあけて
  きへゆくきみを いつとかまたむ
〇=出典未詳。
【編者注】問答(3305-3322、18首)の第17首。女。3318番歌(長歌)への第三反歌。
【訓注】さ夜更けて(さよふけて=左夜深而)。紀伊へ行く君(きへゆくきみ=木部行君)。


万葉短歌3320 直に行かず3079

2019年08月19日 | 万葉短歌

2019-0819-man3320
万葉短歌3320 直に行かず3079

直に行かず こゆ巨勢道から 石瀬踏み
求めぞ我が来し 恋ひてすべなみ  〇

3079     万葉短歌3320 ShuG203 2019-0819-man3320

ただにゆかず こゆこせぢから いはせふみ
  もとめぞわがこし こひてすべなみ
〇=出典未詳。
【編者注】問答(3305-3322、18首)の第16首。女。3318番歌(長歌)への第二反歌。 【訓注】こゆ(此従)。巨勢道(こせぢ)[大和・紀伊往還。巨勢は「奈良県御所(ごせ)市の東端」]。石瀬(いはせ)。我が来し(わがこし=吾来)。すべなみ(為便奈見)。


万葉短歌3319 杖つきも3078

2019年08月18日 | 万葉短歌

2019-0818-man3319
万葉短歌3319 杖つきも3078

杖つきも つかずも我れは 行かめども
君が来まさむ 道の知らなく  〇

3078     万葉短歌3319 ShuG203 2019-0818-man3319

つえつきも つかずもわれは ゆかめども
  きみがきまさむ みちのしらなく
〇=出典未詳。
【編者注】問答(3305-3322、18首)の第15首。女。3318番歌(長歌)への第一反歌。下記注。
【訓注】杖つき(つえつき=杖衝)。我れは(われは=吾者)。君(きみ=公)。
【編者注-作者の属性】3318~22の五首(「第4群」と依拠本)は、これまでに見られない特徴をもつ。長歌は、「女」と「夕占」(男)との問答と見せる形式、第一反歌は従来形式の「女」への、第二反歌は「夕占」へのもの、第三は「女」追加、第四は「第三者」(男)、すべては夫婦の問答、ということらしい。詳しくは依拠本参照。


万葉短歌3317 馬買はば3077

2019年08月17日 | 万葉短歌

2019-0817-man3317
万葉短歌3317 馬買はば3077

馬買はば 妹徒歩ならむ よしゑやし
石は踏むとも 我はふたり行かむ  〇

3077     万葉短歌3317 ShuG195 2019-0817-man3317

うまかはば いもかちならむ よしゑやし
  いしはふむとも わはふたりゆかむ
〇=出典未詳。
【編者注】問答(3305-3322、18首)の第13首。男。3314番歌(長歌)への答歌。左注に、「右四首」。
【訓注】馬買はば(うまかはば=馬替者)。徒歩(かち=歩行)。よしゑやし(縦恵八子)。我はふたり(わはふたり=吾二)。