登山・花日記(Ⅱ)

夫婦で始めたきままな山歩きの記録です。

舘地区から寺入沢~西金砂山の周回

2015年12月23日 07時30分03秒 | 竜神狭・明山・おかめ山
H27年12月22日、舘地区から寺入沢~西金砂山を歩いてきました。

西金砂山から北尾根を降った際に尾根から寺入沢へ下るルートがないかと思っていた。よくよくその眼でみると踏み跡薄いが道らしきものがあり、この道から寺入沢に降り立ち、寺入沢から尾根(ヤブ)へ取り付き西金砂山へと繋げば周回できると下見してきた。
下見は道半ばだが西金砂山まで繋ぎ下山路は祭礼道を戻った。

舘地区P8:20~寺入沢への分岐8:30~寺入沢8:40~尾根への取り付き9:10~9:30露岩9:40~尾根をウロウロ~西金砂山北尾根に合流10:20~安龍が滝10:55~林道~祭礼道11:15~車道~12:40舘地区P
約4時間20分の山散歩でした。

登山・花日記   山行記録一覧   地域別山行記録一覧    竜神狭周辺の山記録一覧



舘地区P附近からの西金砂山


落ち葉を踏みながら西金砂山の北尾根に取り付く。


北尾根から寺入沢へ分岐する。急斜面で樹に掴まりながらのもの


下に寺入沢が見えてくる。




寺入沢に降り立った。寺入沢はハイキングコースと紹介されていて道標もあるが簡単ではない。


ここからは寺入沢を上流側へ。寺入沢を歩くのも久しぶり


沢を高巻きしたり


滑る斜面を登ったり


樹の根っこを潜ったり


ここから寺入沢を離れて尾根に取り付く。踏み跡なし道標なしヤブ尾根です。


尾根は急斜面、人が歩かれた気配はない


登り切った露岩で休憩。今日もポカポカ陽気で山日和、気持ち良い


尾根は笹薮もあるが概ねこんな様子




小ピークから尾根をさらに北へ下見にウロウロ、そこから戻り西金砂山方面の尾根を行く


地割。高さは10m程はあろうか。この附近にはこのような地割れが他にも見られる。


ここはモミジ谷ですね。紅葉時季に訪れてみたいものです。


北尾根に合流。ここから降っては前回と同じルートなので今回は祭礼道を降るものとした。


安龍ヶ滝分岐。ここは安龍ヶ滝方面へ


落ち葉が積り滑る滑る


安龍ヶ滝に寄り道。水量が少なく迫力不足。この滝を見るのも久しぶり。


滝の上流の沢沿いに車道へ出る、


鳥居を潜って祭礼道へ。祭礼道は草が刈り払われていて歩き易いものでした。


途中で天然シイタケを見つけた。「これなんだろう」と言うとカミさんが「シイタケだよ。シイタケだけは分かるの」と。時季が遅かったが自然の恵みと頂いてきました。


この草地でコーヒータイム。風もあたらずポカポカと。


今日も良い山散歩であった。
下見は道半ばであったが次の機会に続きを歩いてみたいものです。


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
西金砂~ (のんびり夫婦の山遊び)
2015-12-23 19:28:31
yamasanpoさん、こんばんわ!
沢へ下りたり、急登あったり、地割があったり、そして滝が
あったりと変化のある西金砂の山域を楽しまれましたね。
高さ10m程の地割は凄いですね~地殻変動でできたものでしょうか。
草地でのコーヒータイム、気持ち良さそうですね。
天然のシイタケをゲットできましたか~さぞ美味しかったことでしょう。
返信する
Unknown (でん)
2015-12-23 19:43:24
自分も人には言えないですが・・・
里山だとマニアック過ぎてよくわからないですね(笑)
でも自分だけの山を求めて、新規開拓の面白さは良くわかります。
返信する
のんびり夫婦の山遊びさん (yamasanpo)
2015-12-23 21:56:49
変化があって良いルートでした。
この続きを次の機会に
地割、この近くに地割地区があります。
たぶんその名は由来しているのではないかな
シイタケは天然もの、美味しく頂きました。
返信する
でんさん (yamasanpo)
2015-12-23 22:08:39
里山は面白いです。
でんさんほどでもないと思ってますが(笑)
新鮮さを求めて思いは尽きません。
返信する
Unknown (和子&徹也)
2015-12-24 18:47:25
yamasanpoさん、yosieさん 火曜日も歩かれたんですね。
何か手強そうなルートにお見受けします。
以前いくべ会のミステリーツアーで地割れ地区や、おかめ山を案内して頂いた付近でしょうか?
今度誘って下さい。
マラソンの準備しなくて良いのかなと和子が言ってます。
インターネットが回復しました。
返信する
和子&徹也さん (yamasanpo)
2015-12-24 21:12:43
エリアは地割地区ですね。
今回は下見、気になっていた尾根を繋いで歩いたものです。
良いルートを見つけ一緒しましょう。
マラソンの準備は毎日はできませんから気分転換に山です。
練習、気合入れないとね~
あと1ヶ月ですからね。
返信する
Unknown (リンゴ)
2015-12-25 21:48:11
読図をしながら縦横無尽に里山を歩かれるyamasanpoさん。流石ですね~。
冬枯れの奥久慈も魅力的。
雪遊びの合間に歩くのも良いかもです。

1ヶ月後はマラソンですか?
相変わらずアクティブでいらっしゃいますね。
頑張ってください。
返信する
リンゴさん (yamasanpo)
2015-12-26 19:47:58
奥久慈は楽しめます。
春までどっぷりと。

1月末は勝田マラソンです。
練習がきついですがここで頑張らねば。
返信する
Unknown (セとナ)
2015-12-28 10:04:23
こんにちは。
見ているだけで迷子になりそうです(汗)
ほんとに長い間楽しめますね。
色んな歩きいつも参考にさせて頂いています
心温まるコメント
一年間ありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願い致します。
返信する
セとナさん (yamasanpo)
2015-12-28 19:13:14
このエリアは尾根が何本も走っているので何回も楽しめます。
こんな歩き方にはまってます。

セとナさんのレポから多くの情報を頂いてます。ありがとうございました。
来年も期待してます。
返信する

コメントを投稿