登山・花日記(Ⅱ)

夫婦で始めたきままな山歩きの記録です。

花名山・根子岳~四阿山~中四阿山

2019年08月27日 13時31分22秒 | 草津・菅平・志賀高原
R1年8月26日、長野県菅平から根子岳、四阿山を歩いてきました。

根子岳(ねこだけ)は、長野県上田市菅平高原と須坂市の境にある山。標高は2,207m。ウメバチソウが有名で、花の百名山の一つ。
四阿山(あずまやさん)は根子岳、浦倉山、奇妙山とで形成する四阿火山外輪山の最高峰で古くから神の山としてなじみの深い山だ。

菅平牧場登山口7:05~東屋7:30~8:50根子岳9:05~コル9:35~四阿山・根子岳分岐10:20~10:35四阿山10:45~11:00四阿山・根子岳分岐(昼食)11:20~中四阿山11:50~小四阿山~中四阿道登山口13:15~13:20菅平牧場 
6時間15分の山散歩でした。
四阿山の前回はH20年、実に11年ぶりに訪れるもので3回目となった。

 山行記録   地域別山行記録  四阿山記録

自宅発3時20分、菅平牧場駐車場7時00分着
自宅~笠間西IC~東部湯の丸SA(朝食)~上田菅平IC~菅平牧場 257Km

四阿山登山ルートは8本あると言われているが、今回は菅平牧場~根子岳~四阿山~中四阿~菅平牧場の周回ルートで前回と同じ


菅平牧場登山口からスタート。ここはもう1600mの高原で下界とは空気が違う。
トイレ前の案内板(直進・根子岳、右・四阿山)に従って根子岳を目指す。


牧場の柵に沿って行く。花が連続し飽きさせない。


マルバダケブキ、ヤナギラン


ワレモコウはそこかしこにわんさか


ヤマハハコが一面に咲きだしている


お花畑


イブキジャコウソウ


ツリガネニンジン


東屋からの北ア展望
北アは雲に隠され途切れ途切れ


東屋周りはお花畑


東屋から先はダテカンバの森の中を行く花も多い


タムラソウ、リンドウ


ウメバチソウ、コウゾリナ?


途中の展望所から北アをアップで。双耳峰は鹿島槍、その左は剣、右の大きいピークは五竜


樹林帯を抜けるとマツムシソウの園


標高2207mの根子岳山頂に到着
根子岳は花の百名山に数えられ、途中の登山道脇にも多くの高山植物が見られた。
山頂からは正面に後立山連峰から槍・穂高の山々が連なる壮大な眺望を期待していたが残念ながら雲に隠されてしまった。


山頂で小休止後、四阿山を目指す
根子岳山頂からはしばらくは狭い登山道を行き、そこからは標高差約200mを一気に下る。


途中の岩頭から四阿山を眺める


岩頭からの雄大な眺め
鞍部のクマザサの茂るコルから登り返して四阿山へ


コルからシラビソとクマザサの茂る急な斜面を登ると中四阿経由で菅平牧場方面に下る分岐地点へ出る。
ここにザックをデポし四阿山を往復する。


四阿山頂
山頂からの眺望は360度の視界であるがガスで視界なし
小休止し分岐に戻る。


オミナエシかな


これはなに?


ハンゴンソウ


菅平牧場方面に下る分岐地点に戻り昼食
中四阿経由で菅平牧場に下る。正面に見えるピークが中四阿


この尾根にもマツムシソウが多い


視界が開け気持ち良い尾根


マツムシソウの群れ


四阿山登山口へ出た


駐車場への車道沿いの草地にも多くの花が


久しぶりに訪れたものであったがまずまずの天気で期待通り多くの花に出合え良い一日であった。
次の機会があれば季節を、ルートを変え歩いてみたいものです。



レンゲショウマも咲く滝川渓谷

2019年08月23日 10時26分11秒 | 阿武隈山地の山
R1年8月22日、滝川渓谷を歩いてきました。

矢祭町ホームページによると
「阿武隈の秘境「滝川渓谷」は、全長3km、高低差約300mの散策路内に見事な四十八滝が連続する県内でも珍しい秘境の地で、「福島の遊歩道50選」の第10位にも選ばれております。渓谷には、美しい滝、巨大な奇岩や天然の老木が茂り、春のカタクリ、夏の深緑、赤や黄色に彩る秋など訪れる人を魅了します。」とのこと。

梅雨時期のようなぐずついた天気が続いている。
このところ天気は不安定で午後になると雷雨となるが午前中なら雨もなかろうと出かけてきた。
情報によるとキツネノカミソリ群生地もあるとのこと、まだ見られるだろうと期待して

滝川渓谷第一駐車場8:20~10:00滝川の里(山頂)10:10~11:20滝川渓谷第一駐車場
3時間の山散歩でした。

山行記録   地域別山行記録  阿武隈山地山記録

滝川渓谷ガイドマップ⇒こちらから

滝川渓谷第一駐車場、トイレ有り、広い駐車場には先客はいない。
情報は入手しているが私達は初めて歩くもの楽しみにしてスタート


遊歩道入口
以前は整備協力金を徴収していたようであるが現在は無料開放されている。


入口からわずかで滝川神社、お参りしてからリスタート


いくつもの滝をみながら、沢沿いを歩いて行く
渓谷は昨日までの雷雨で水量豊富、濁った水が豪快な音をたてて流れている。
まずは「おぼろ滝」


「見返りの滝」と続く


沢には立派な橋が架かっている。橋の下を豪快に流れる水


沢沿いにはヤマジノホトトギスが点々と咲く。イワタバコは終わっていた。



せせらぎの滝


木道は濡れて滑り易くツルツル


この景観いいですね~ 奥入瀬渓谷を思い起こされる。


巨岩が折り重なりその上を滑るように流れる様は絵になる。


銚子の口滝の展望台の東屋から


落差のある銚子の口滝、岩壁の間をうねうねと豪快に流れ落ちる。
モミジと相まって紅葉時は素晴らしい景観となることでしょう。


キツネノカミソリ園地
雨に打たれ傷んでいるものの群生していり様は素晴らしい



美味しい水場もある。


流れが穏やかになってくると遊歩道の終点は近い。


遊歩道の終点には滝川の里(お蕎麦屋さん)がある。


滝川の里の裏手に咲くフシクロセンノウ


滝川の里から往路を戻る。


往路では見過ごしたレンゲショウマに出合う
まだ咲き始めでしたがラッキーな出合いでした。








駐車場に戻ると雨がポツポツときたが濡れずに戻れた。
遊歩道は風が通らず蒸し暑いものであったが、渓谷美と花に癒され良い一日でした。


リンドウ咲く那須岳

2019年08月18日 08時35分03秒 | 那須岳
R1年8月17日、那須岳を歩いてきました。

17日の水戸の最高温度は37度の予報
涼しい所へ行こうと那須岳へ。たぶんリンドウが咲いているだろうと期待して

峠の茶屋P6:10~峰の茶屋7:400~9:00三本槍岳9:25~11:00峰の茶屋・昼食11:25~12:00峠の茶屋P
約6時間の山散歩でした。
    
山行記録    地域別山行記録   那須岳記録

お盆休み中なので混雑するかもと早めに着いたが駐車場は空いていた。
平地とは空気が違う「涼しい~」


駐車場にセミが、羽化したばかりなのか飛べない。車につぶされないないようにね~


歩き始めて間もなくノリウツギが満開です。


ホツツジも今が盛りと


今時期の那須岳の花の代表格はウラジロタデ


カミさんの手のひらに載せて避難小屋


朝日岳への尾根は花の尾根
ヤマハハコや


アキノキリンソウも


さすがにヒメシャジンは終盤


シラネニンジンはそこかしこにみられるがここは群生している


ここまで期待したリンドウは見られない。今回はフライングか・・
だがどの世界ににもせっかちなものがいるもの、この先でみられるだろう・・と
清水平付近に近づくと思惑通り「せっかちものが」いた。群青色の鮮やかなリンドウがポツポツと






清水平は開けて気持ち良い~久しぶりだな~


この先にもリンドウが咲く






三本槍岳。北方面は雲がかかっていて展望なし、台風の影響かな


山頂で山探検仲間kilkennyさんとバッタリ
kilkennyさんはトレラン仲間と一緒・・屈強な仲間達と
この暑さの中で強いな~


復路での1900m峰からの流石山~大倉山


涼しい山遊びでした。
リンドウは咲き始め、初々しいものでした。本格的な開花はこれからですね。


イワタバコ咲く筑波山

2019年08月13日 20時09分57秒 | 筑波山・加波山・吾国山
R1年8月12日、筑波山を歩いてきました。

筑波山にもイワタバコが咲いたとのこと

今週末には台風の余波もあるとかでその前に見て来ようとなった。 

 山行記録   地域別山行記録  筑波山記録

つつじヶ丘からスタート
女体山神社でお参りする。


女体山直下にザックをデポし、女川岩にイワタバコを見に行く
先客がいるようだ・・


なんと「せとなさん」であった。
せとなさんとは久しぶりの出会い、長話をしてしまった。またの出会いを楽しみにしてます。




期待通りにイワタバコが咲いていた










午後に所用もあり忙しいものであったが、出会いもあり良い一日でした。


キンコウカ咲く尾瀬アヤメ平

2019年08月09日 09時41分34秒 | 尾瀬・上州武尊
R1年8月8日、涼しさを求めてアヤメ平を散策してきました。

酷暑続きの日々、夜も熱帯夜と暑さにヘロヘロである。
涼し気な所へ行こうと尾瀬アヤメ平へ。
花時季は過ぎたであろうが夏の花のキンコウカはみられるかもと期待して

富士見下登山口7:05~林道~富士見峠(冨士見小屋)9:05~富士見田代(尾瀬原分岐)9:15~セン沢田代~9:45アヤメ平9:50~中原山10:00~10:20横田代10:25~中原山10:40~10:55アヤメ平・昼食11:15~富士見田代~富士見峠(冨士見小屋)11:35~13:20富士見下登山口
6時間15分の山散歩でした。

 山行記録  地域別山行記録  尾瀬記録

富士見下から富士見峠~横田代(往復)


登山口前の駐車スペースには先客はない


登山口から富士見小屋までは約7キロの単調な林道歩き。林道は樹高があり涼しい。


今時期に林道沿いに咲く花は少ない。
カニコウモリとアザミ


単調な林道歩きに飽きた頃に富士見小屋に着いた。
富士見小屋は廃屋化し崩れかけている。ただしトイレは今まで通り使用できる。


小屋前に咲くヤナギラン


富士見田代で小休止


富士見田代の湿原にはタテヤマリンドウやモウセンゴケ


遮るものなし、涼しい風を受け稜線漫歩


湿原にはキンコウカの群れが待っていた。


見渡す限りのキンコウカ


凄~~い密集度


アヤメ平のベンチで小休止


ベンチから至仏山方面


ベンチにザックをデポし空身で横田代を往復する。


どこまでもキンコウカの湿原が広がる


中原山のピーク


横田代に着いた。
至仏山へ続く木道の廻りにもキンコウカ


湿原にはチングルマの華穂


カミさんの好きなワレモコウも


アヤメ平のベンチに戻り昼食
ベンチからの燧ケ岳


そして至仏山


鞍掛山~白尾山方面


雲行きがおかしくなってきたので下山とする。
林道を歩いている際に雷鳴がし雨がパラパラとしたが濡れるほどでもなく無事に下山


キンコウカはピークを過ぎた感があったが期待以上
涼しさを味わった一日でした。


レンゲショウマを求めて八溝山麓

2019年08月05日 20時30分51秒 | 八溝山・三鈷室山・大笹山
R1年8月5日、八溝山麓を散策してきました。

八溝山麓にはレンゲショウマが咲くと知られている。
開花が気になっていたところタイミング良く石川@さんが情報を発信された。
情報をもとにあたりをつけ八溝山麓2ヶ所を散策してきた。

駐車場8:10~群生地Ⅰ~9:25駐車場=車で移動=駐車場10:20~群生地Ⅱ~11:30駐車場 
     
山行記録   地域別山行記録  八溝山記録



茗荷林道駐車スペースからスタート


多くの花が咲く茗荷林道を行く


林道沿いにはタマアジサイがわんさか


鮮やかなフシクロセンノウとウバユリ


キツネノカミソリも見頃




ソバナかな




山の斜面はタマアジサイばかりが目につく・・
先を行くカミさんが茂みの中にレンゲショウマをみつける。
ぼ~と歩いていては見過ごしてしまいそう。


茂みを分け入り入ると斜面に点々と咲く、これは見事だ













車で次の目的地に向かう。
地名は分からない。


車止めがある林道を行く


伐採が進んだ林道は日影がなく暑い~


咲いている花は茗荷林道と変わらない。
コバギボウシとウバユリ


ここでも先を行くカミさんがみつける。
蕾も多いが可愛い花をみせてくれる。








平地では極暑が続くが八溝山麓は涼しい風が吹き暑さを忘れる一時でした。
幸いにもレンゲショウマに出合え良かったです。




ハクサンコザクラ・会津駒

2019年08月02日 20時28分57秒 | 会津の山
R1年8月1日、会津駒ヶ岳を歩いてきました。

このところ猛烈な暑さ続き、涼し気な山、ハクサンコザクラ咲く会津駒へ
平日であるが花季の会津駒は多くのハイカーでした。

滝沢登山口7:10~8:35水場8:40~9:35展望所9:40~10:00駒の小屋10:05~会津駒ケ岳10:20~10:55中門岳11:05~11:45駒の小屋・昼食12:10~14:10滝沢登山口
7時間の山散歩でした。

  山行記録   地域別山行記録  会津駒ヶ岳山記録

滝沢登山口駐車スペースには7時頃に着いたがほぼ満車、ラッキーにも車止め前に駐車


登山口からしばし樹林帯の中の登り、蒸し暑さが半端ない、汗がとまらない。
展望所で小休止。ここまで登ると涼しい風が吹き抜けホット一息


池塘廻りにワタスゲが涼し気です。


木道沿いの湿原には小さな花がいっぱい


鮮やかなサワラン


ネバリノギランかな?


イワイチョウはそこかしこに咲いている。


展望が開け気持ち良い。木道沿いはコバイケイソウの花道


燧ケ岳は雲を被っている。


小屋前のベンチにザックをデポし中門岳を往復する。
駒の池の周りのハクサンコザクラ群生をはじめ、ショウジョウバカマ、タテヤマリンドウなど






コバイケイソウの群落、咲き始めだが見事だ。今年は当たり年のようだ。


振り返って燧ケ岳、大杉岳への稜線が素晴らしい


会津駒山頂


シャクナゲもみられる


中門岳へのたおやかな尾根が良いですね~
涼しいな~花を愛でながら稜線漫歩


タテヤマリンドウの群れ


尾根には断続的にハクサンコザクラの群落がみられる。


いつみても可愛いな~


チングルマも


尾根を席巻しているのはコバイケイソウ。これは見事だ


コバイケイソウの群落が連続する。


中門岳。新たにベンチが設置されている。


標柱は相変わらず傾斜したまま


ワタスゲ越に


往路で見逃したお花畑を
コバイケイソウの群落に混じってシナノキンバイかな?


会津駒~中門岳尾根の途中付近に新たにベンチが設置されている。
三岩岳方面の絶景が望める展望台ですね。


涼しい風が吹きぬけ花に癒され蒸し暑さを忘れる一日
会津駒は花の山、楽しめた山散歩でした。