登山・花日記(Ⅱ)

夫婦で始めたきままな山歩きの記録です。

花を求めて那須岳

2020年05月31日 19時11分14秒 | 那須岳
R2年5月30日、白笹山~南月山~日の出平を歩いてきました。

那須岳の花を愛でようと好天が期待できるこの日に出かけてきた。
ルートは沼原から白笹山~南月山~日の出平~沼原の周回
シロヤシオ、シャクネゲ、ミネザクラを期待してのものだったが・・

沼原駐車場7:05~白笹山8:40~9:20南月山9:35~10:20日の出平・昼食11:10~12:45沼原駐車場
約5時間半の花散歩でした。
    
 山行記録   地域別記録   那須岳山行記録

沼原駐車場。朝は閑散としてたが下山時は車が詰まっていた。


白笹山への尾根にはシロヤシオの古木が多い。
今年は不作との情報もあるが少しは見られるかもと期待して
だが期待に反して全く見られない。


シャクナゲもちらほらと見られる程度、蕾も少ない。


塩原方面の眺望が良い


白笹山を過ぎ南月山方面
南月山への尾根にはミネザクラもシャクナゲも多い。
ミネザクラが咲く時期は尾根が白く見えるが今年は見られない。これはダメだ~


案の定ミネザクラはすでに終わっていた。
シャクナゲはわずかに咲いているもののぽつぽつと、これもダメだ~






南月山で小休止


日の出平へ気持ち良い尾根を行く


ミネザクラもぽつぽつと見られるが花はまばら




尾根途中でリンゴさんと出会った。
花スポットを精力的に歩かれているリンゴさん、花情報を待ってます。


日の出平にザックをデポし周辺を散策
ミネザクラは花はまばら、例年と比べ寂しい限りである。
休憩中にいくべ会で一緒したことがあるムーミンさんと出会った。
明るい好青年、またの出会いを楽しみにしてます。






日の出平から下山する。
この尾根のミネザクラも花がまばら、どこも同じようなもの






シャクナゲ群生地を通過するが花が全く見られない。
ムラサキヤシオも多くみられる山道だが、ほとんどが蕾で少なくこの後も期待できそうもない。


今回、一押しのシロヤシオであった。


好天に恵まれたが花には見放されたようだ。
それでも久しぶりの那須岳、良き仲間との出会いもあり良い一日でした。

ルート探しに小町山

2020年05月25日 12時16分50秒 | 筑波山・加波山・吾国山
R2年5月24日、小町山を歩いてきました。

久しぶりに晴れたこの日、久しぶりに山へ。
歩いたことがない尾根を探しに小町山へ。

小町山登山口8:45~熊の石9:05~ヤブ尾根取りつき9:40~三角点ルート合流10:15~10:50小町山(昼食)11:40~12:10小町山登山口
約3時間半の山散歩でした。

 山行記録   地域別記録  小町山記録



小町の館駐車場は閉鎖されていたので登山口近くの車道の膨らみに


熊の石


「猿顔石」と、なるほど見えなくもない。


「登夢想谷(トムソウヤ)」と、これは分からない。


ハイキングコースから外れて


少し行くと行き詰まる。左の尾根か右の尾根か迷ったが藪が薄い右の尾根へ。


獣道が残る斜面であったがハイカーが歩かれた様子はない。


尾根に這い上がるとここへ出た。三角点ルートだ。


三角点ルートを登っていくと分岐に、新ルート「仲良し小道」とあった。
ここを追って行くこととする。


ほぼ平坦な山道で良く整備されている。
手作りのベンチもあり休憩ポイント


ベンチからは土浦方面の展望が開けている。


沢ルートと合流、展望岩の上に出た。


小町山のベンチで休んでいると和子さん徹也さんが到着、久しぶりに出会った。
数分も違っていたらすれ違いするところでした。コロナが一段落したら一緒しましょう。


下山路のおかめ岩、なるほど見えますね。


雪囲いされた石像を見て駐車位置へ戻った。


ルート探しは中途半端に終わったが、山を歩けただけで気分が晴れた。
次は花の山を歩きたいものだ。

キンランギンラン・雪入山周辺散策(2)

2020年05月17日 20時13分05秒 | 筑波山・加波山・吾国山
R2年5月17日、雪入山周辺を歩いてきました。

今年もキンラン・ギンランに会いに雪入山周辺を歩いてきました。
昨年に比べ訪れるのが遅かったこともありピークを過ぎていました。
昨年のレポは⇒こちらから

三ツ石森林公園~浅間山~雪入山(往復)~閑居山~三ツ石森林公園
     
 山行記録   地域別記録  雪入山記録

三ツ石森林公園


キンラン・ギンラン
ピークを過ぎた感があるが間に合った。












筑波山の展望台で小休止。涼しい風が吹き抜け気持ち良い場所だ。


アマドコロかな? 尾根に点在していた。


雪入山山頂。
剣が峰から雪入ふれあいの里公園へ下る予定であったが車道歩きは暑そうと予定変更、尾根を戻り閑居山から下山とする。


樹が高く気持ちよい新緑が綺麗な尾根を行く


閑居山から谷津コースを下る。
谷津コースには以前にはキンランギンランが多くみられたが今回はなかった。
スタジィの巨木


キンランギンランは何とか間に合いました。
真夏日でしたが尾根はすがすがしいもの気持ち良い日でした。

ふれあいの森から大笹山(赤沢山)

2020年05月15日 12時30分40秒 | 八溝山・三鈷室山・大笹山
R2年5月14日、ふれあいの森キャンプ場から赤沢山を歩いてきました。

シロヤシオとシャクナゲもと期待して大笹山へ
前回の大笹山レポ⇒こちらから

ふれあいの森キャンプ場P7:15~阿波神社鳥居7:35~シロヤシオ群生地8:55~「赤沢山」9:35~11:20ふれあいの森キャンプ場P。約4時間の山遊びでした。

  山行記録   地域別記録  大笹山記録

ふれあいの森キャンプ場から赤沢山往復


ふれあいの森キャンプ場駐車場


ここからスタート


阿波神社鳥居を右にみて


新緑が綺麗だが、行けども行けども緑ばかり


時にみられるのはヤマツツジ






おかしいな~シロヤシオがみられはずだが・・シロヤシオ群生地へ
期待した花は全くみられない緑一色。最盛期には真っ白な森になるのにな~




その先の尾根で1~2本みられたシロヤシオ




シャクナゲも花はなし


この先を歩いても期待できないことから赤沢山から引き返す。
遊びながら往路を戻った。


シロヤシオもシャクナゲも全くの期待はずれにガックリ
次の機会に期待しよう。

シロヤシオ・奥久慈男体山

2020年05月11日 20時58分23秒 | 奥久慈男体山
R2年5月11日、持方集落から奥久慈男体山を歩いてきました。

今時期は新緑とツツジの季節、今年のシロヤシオはどんなものかと期待して
久しぶりに奥久慈男体山へ、目的はシロヤシオとワラビ採り。

恵海の森駐車場8:20~シロヤシオ尾根~男体山山頂9:55~10:50白木山分岐(昼食)11:25~持方牧場~12:45恵海の森駐車場
約4時間の山散歩でした。
以前のシロヤシオレポは⇒こちらから
    
 山行記録   地域別記録  奥久慈男体山記録

恵海の森駐車場からスタート。ワラビ採りの方がいるかと思われたが誰もいない。


新緑が綺麗ですねぇ


傍らにシャガ


その先にはラショウモンカズラが点々と


シロヤシオ尾根に取りつくが急登


尾根を登るにつれシロヤシオがみられるが、いつもほどの花付きは・・・
それでも花付きの良い樹もありそこそこ楽しめる。満開ですねぇ




陽が射した花をアップで、清楚な花ですね~




この先にも綺麗な樹が点々とみられる。








この樹は素晴らしい~花付きです。


男体山山頂。誰もいない静かなものでした。


縦走路にはヤマツツジが点々と見頃であった。




白木山分岐で昼食
新緑の中に点々とヤマツツジが映え、風が爽やかで気持ち良い一時であった。


ここから持方牧場跡へしばしワラビ採り
一角に広範囲に緑一色の群生地が、何だろうと近づいてみると・・


下から覗くと・・・アマドコロ?
これほどまでに密集して広範囲に群生しているとは・・新たな発見でした。


夏日との予報であったが爽やかな風が吹き快適散歩であった。
目的としたシロヤシオもみられワラビも収穫でき良い一日でした。


ヤマツツジ咲く難台山

2020年05月08日 13時45分26秒 | 筑波山・加波山・吾国山
R2年5月7日、長沢地区から難台山を歩いてきました。

難台山はすずらん群生地は良く知らているがヤマツツジは隠れスポットである。
我家の庭にすずらんが咲いていることから難台山群生地も良いのではと、ヤマツツジと合わせて見て来ようと長沢地区から周回コースとした。
  
長沢P8:20~すずらん群生地8:40~9:10縦走路出合9:20~難台山9:35~10:10難台城址跡(昼食)10:35~林道出合10:40~車道出合11:55~12:15長沢P
約4時間の山散歩でした。

 山行記録   地域別記録  難台山記録



長沢地区の道路の膨らみに駐車。ここからの取りつきは久しぶり


林道を進みすずらん群生地へ


鈴のような形の小花のすずらん。その花姿はとても可憐
まだ早かった。わずかに咲いている程度




滑りやすい急斜面の山道を登りつめるとヤマツツジがみられる。




縦走路に出た。小休止。ここには思い出がある。
職場の先輩で東海のSさんはこの縦走路が好みで良く歩いていて何度か出逢った。
この場所で下着まで樹に干して休憩している。聞くと「帰路の酒が旨いこれが楽しみ」と。
10年以上も前のこと。最近は会ってないな~今も歩いているのかな~


難台山への縦走路のヤマツツジも綺麗に咲いているがピークを過ぎ花をかなり落としている。






難台山頂。誰もいない静かなものだ。




難台城址跡へ下山する。


難台城址跡までのヤマツツジが見事。
かなり花を落としているがそれでも花付きが凄い。






難台城址跡、ヤマツツジのもとで昼食
一週間前あたりがベストであっただろう。それにしても綺麗なものだ。










林道分岐。ここから長~い林道を歩く


新緑が綺麗だが花もなく見るべきものもなく退屈だが、周回するにはここを歩くしかない。
林道は枝道が交差し注意が必要です。


難台山頂からのルートに合流し車道に出た。


好天に恵まれたがすずらんは早すぎ、ヤマツツジはピーク過ぎであったが楽しめた。
来期も歩いてみよう。