登山・花日記(Ⅱ)

夫婦で始めたきままな山歩きの記録です。

久しぶりに宝篋山

2019年07月26日 15時28分30秒 | 筑波山・加波山・吾国山
R1年7月25日、宝篋山を歩いてきました。

この週末は台風で荒れ模様とのことで、その前に近場の山で汗をかいてきようと宝篋山へ
宝篋山はいくつもの登山口があるが以前に歩いたことがある小田休憩所から
小田休憩所からの宝篋山は2回目、実に13年ぶりのもの

小田休憩所9:20~(極楽寺コース)~10:45宝篋山(昼食)11:15~(小田城コース)~12:35小田休憩所
3時間15分の山散歩でした。
     
山行記録   地域別山行記録  筑波山塊記録

小田休憩所~極楽寺コース~宝篋山~小田城コース~小田休憩所の周回


小田休憩所。平日であるが駐車場はほぼ満車


極楽寺コース分岐、五輪塔沿いのルートへ。


これが五輪塔か~としげしげと見上げる。


五輪塔のいわれのあるものかも


沢沿いの登山道には小さな滝がいくつかあり涼し気であるが・・蒸し暑い~


確かにハートの形がしている。


五条の滝


葵の滝


カニ岩は分かるが奥にみえるニコニコ岩は?


鳥居をくぐって山頂


山頂からの筑波山はスッキリしない。
今日は蒸し暑~いが木陰のベンチでは風が吹き抜け涼しい。昼食とする。


下山は小田城コースを降る


下浅間神社に立ち寄る。多くのベンチがあり休憩スポットなんですね。


硯石


中世・城の道から小田休憩所へ
立派な造りの要害展望所


その前からは街並みがみられる。


お地蔵さんがたくさん並んでる前を通過し小田休憩所へ戻った。


蒸し暑さにぐったり、たっぷり汗をかいた山散歩
13年ぶりの宝篋山は新鮮なものでした。


裏那須・流石山~三倉山~唐沢山

2019年07月19日 19時13分12秒 | 那須岳
R1年7月18日、裏那須・大峠から流石山~三倉山~唐沢山を歩いてきました。

今年の梅雨は長い、晴れ間を待っていては花季は過ぎてしまう。
雨でなければ良しとしようと曇り予報の中、和子さん徹也さん、ようさんひろさんを誘って歩いてきた。

林道終点P8:00~8:50大峠8:55~10:00流石山10:10~大倉山11:15~11:25尾根で昼食11:55~12:20三倉山12:30~13:25唐沢山12:35~15:50音金登山口
7時間50分の山散歩でした。

  山行記録   地域別山行記録   那須岳山行記録

大峠林道駐車スペース。誰もいないかなと思ったが先客が数台あった。


歩き始めてわずかでショウキランに出合う


大峠に着いた。「花が少ないな~」が第一印象
ニッコウキスゲは疎らだが鮮やかなシモツケが眼につく


流石山への登路はニッコウキスゲなどが多いものだが・・


振り返って旭岳を。この辺りは一面にニッコウキスゲが咲くものだが・・


ニッコウキスゲをアップで


鮮やかなハクサンフウロが尾根に点々と咲いている。


オオバツツジ(ひろさんからの情報)可愛い花だなあ


シャクナゲが見頃だ


S字状に続く稜線が美しい、この時季この稜線がみられるとはラッキーだ。


流石山頂から南会津の山々


流石山からは快適な稜線漫歩
アップダウンが少なく涼しい風が吹き花をみながら気持ち良い~


マルバシモツケ


トキソウ


カラマツソウ


大倉山への稜線途中にはお花畑も


お花畑に咲くシナノキンバイ


大倉山に近づくにつれシャクナゲロード




大倉山頂


ピラミダルな三倉山は直ぐそこに


三倉山への尾根にはトンボが多く飛んでいる。


三倉山頂


三倉山からは少々藪っぽいぬかるんだ下山路を行く


唐沢山で小休止


唐沢山からの下山路も急、無事に音金登山口に戻った。


和子さん徹也さん、ようさんひろさんお疲れ様でした。
天気はまずまずだったものの花は期待外れでした。
何はともあれ仲間と歩け楽しいものでした。
またの一緒、楽しみにしてます。


チドリ散策・那須岳

2019年07月14日 08時20分47秒 | 那須岳
R1年7月13日、那須岳を歩いてきました。

梅雨空が続き晴れ間を待っていると花の時季は逃げてしまう。
リンゴさんやセとナさんのレポからニョホウチドリなどが咲き始めたとのこと、天気は良くないが見て来ようとなった。

峠の茶屋P7:05~峰の茶屋7:50~熊見曽根8:45~隠居倉9:25~熊見曽根~朝日岳の肩(昼食)~峰の茶屋11:45~12:20峠の茶屋P
ゆっくりと約5時間半の花散策でした。

山行記録   地域別山行記録  那須岳山行記録

どんよりとした峠の茶屋P


ウラジロタデが咲き始めている




峰の茶屋から剣ヶ峰方面もガスっている


朝日岳の肩で小休止していると「安蔵さん、青木です」と声をかけられた。何年振りだろうか・・嬉しい出会いです。
いくべ会に所属していた際に何度か山を一緒していて仲間を包み込む明るい人柄です。
しばし近況報告、今年は雪の朝日連峰を歩き飯豊も歩く予定とのこと。相変わらずのパワーです。
元気を頂きました。またの再会を楽しみにしてます。


熊見曽根から隠居倉への尾根に入る。
露を含んだマルバシモツケ


オノエランも


ここからチドリ祭り、まずはテガタチドリ
 

 



ハクサンチドリは終盤 


ニョホウチドリ。和名は日光の女峰山で採取されたことに由来するとのこと。










 

終盤のベニバナイチヤクソウ


シャクナゲは咲き始め


ウスユキソウ


隠居倉から戻るころにはガスもとれ展望が良くなった。


朝日岳から茶臼岳


朝方は霧雨が降るものであったが次第に晴れ間が出てまずまずの花散策であった。
目的の花も見られ山友とも出会えた一日でした。


170・筑波山

2019年07月10日 12時39分18秒 | 筑波山・加波山・吾国山
R1年7月9日、筑波山を歩いてきました。

今年の梅雨前線は日本列島からなかなか離れようとしない。

この先もず~~と梅雨空が続くとのことで天気は良くないが気分転換に歩いて来ようとなった。

つつじヶ丘から男体山のノーマルルートで往復  

4時間35分のゆったり散歩でした。

 山行記録   地域別山行記録  筑波山塊記録

つつじヶ丘にはまだアジサイがみられる。




ノカンゾウもポツポツと


オカノトラノオは見頃


ウツボグサも見頃


クサイチゴかな?


このところの雨で泥濘が酷くて滑りやすい


弁慶七戻


この岩場に着くと休みたくなる


イワタバコはこれから


ショウマかな


御幸ヶ原、人影はない。この天気ではしかたないか


終盤のオオナルコユリ


ホシザキユキノシタ、さすがに終了
御幸ヶ原に戻り昼食、つつじヶ丘に戻る。


巨大ニンニク
近所の方からニンニクを頂いた。
左の普通のものと比較するとこの違い、坊ちゃんカボチャほどの大きさ
今年はこのニンニクを植えてみよう~
ただニンニクの栽培は難しい、昨年は全滅でした。