登山・花日記(Ⅱ)

夫婦で始めたきままな山歩きの記録です。

ヤマツツジ咲く難台山

2022年04月25日 20時50分53秒 | 筑波山・加波山・吾国山
R4年4月25日、難台林道から難台山を歩いてきました。

先日の筑波山のヤマツツジ状況から良いのではと出かけてきた。
滝入不動堂から難台林道を経て難台山、愛宕山の周回ルートを予定していたが、
所用が入り短縮ルートに変更し歩いてきた。
  
滝入不動堂P7:05~(難台林道)~小田五郎の碑8:20~難台城址跡8:50~難台山9:25~天狗の奥庭9:55~(難台林道)~11:05滝入不動堂P
約4時間の山散歩でした。

 山行記録   地域別記録  難台山記録

滝入不動堂からスタート


久しぶりに難台林道を歩く、何年振りだろうか・・


首洗いの滝も沢向の滝も見逃してしまった。


林道を離れ山道へ


小田五郎の碑へ
せとなさん達が整備されたもので碑の周りがすっきり


碑の脇に大株のヤマツツジ、ドウダンツツジの白い花が綺麗だ




難台城址跡


ヤマツツジの花園へ
見頃であるが例年に比べ花が疎らのようだ








花園の中でコーヒータイム


難台山山頂へ
ヤマツツジの見頃はまだ先




ミツバツツジはほぼ終わっている。


縦走路沿いのヤマツツジは蕾がぎっしりと開花時は凄いものとなることでしょう。






展望岩から


所用が入り縦走路から持方への分岐へ
途中のヤブにワラビがポツポツと、カミさんは見逃さない少々頂いた。


今年初収穫でした。


新緑溢れる滝入不動堂に着いた。


ヤマツツジはフライングぎみでしたが新緑の中気持ち良いものでした。

花盛り筑波山

2022年04月24日 18時44分44秒 | 筑波山・加波山・吾国山
R4年4月22日、筑波山を歩いてきました。

ヤマツツジとニリンソウを目的に花ルートを周回した。

湯袋峠路側帯に駐車7:50~尾根コース~9:40護摩壇9:55~女体山10:30~女の川コース~ニリンソウ園地~女の川口11:35~11:40キャンプ場(昼食)12:05~12:50駐車位置
約5時間の山散歩でした。

 山行記録   地域別記録  筑波山記録 

ここからスタート


尾根コースへ
ヤマツツジは例年に比べ咲き具合が良くない、まだ蕾のものも多いが疎らだ。








護摩壇コースへ。
中沢ケルン付近からニリンソウの群れが断続的続く










護摩壇付近のニリンソウ群生地でコーヒータイム


圧巻な咲きっぷりです。






上部に行くほどカタクリが生き生きと




女体山頂


女の川コースを降る。


女の川上流部のニリンソウはまだ蕾、カタクリが主役


下流部付近は咲き始めている。




千葉の方に声をかけて頂いた、この方とは昨年に奥久慈男体山大円地駐車場で出会っている。
またお会いできると良いですね。






キャンプ場付近のヤマザクラが綺麗だ。
ベンチで昼食、沢コースを降った。


目的のニリンソウは圧巻の咲きっぷりに出会え良かった。
ヤマツツジは昨年良かったもので今年はお休みかな

高峯のヤマザクラ

2022年04月17日 18時52分52秒 | 鶏足山・御前山・雨巻山
R4年4月17日、高峯を歩いてきました。

今年は花の開花が遅れ気味と言われている。
笠間に所用がありついでに高峯のヤマザクラをみて来ようと出かけた。
さすがに遅いすぎかと思ったが、やっぱりヤマザクラは終わっていた。

保ちゃん広場8:30~9:20第一展望台9:35~間中神社10:20~車道出合10:35~10:55保ちゃん広場
約2時間半の山散歩でした。
前回のヤマザクラレポ⇒こちらから

 山行記録   地域別記録  高峯記録

左回りの周回です。


保ちゃん広場に駐車


保ちゃん広場からほど近い所に展望デッキができていた。


里から見上げる尾根は新緑で綺麗です。


里のボタンザクラは満開です。




七曲りを登っていく。山道の感じが良い。




第一展望台付近のヤマザクラ、終盤でした。




第一展望台から、ヤマザクラは終わっていたがヤマツツジが綺麗でした。


鮮やかなヤマツツジ


ベンチでコーヒータイム


高峯へ行っても花は期待できないことから止めて、ミニ山探検西尾根を歩くことに


三角点付近のヤブは刈りはらわれて分かりやすくなっていた。


三角点から西尾根へ、ヤブを覚悟していたが歩き易いものだった。






間中神社に出た


参道から振り返りみる間中神社


古墳群があるとか


里に降り立ち、てくてくと保ちゃん広場に戻った。


残念ながらヤマザクラは終わっていた。
来年に期待です。

シモンさんの山探検・南山周回

2022年04月11日 20時41分47秒 | 盛金の山・小舟富士・青麻山
R4年4月10日、シモンさんの「茨城の山探検」(第98回)に参加した。

南山は県北大子町にある山で、山頂には三等三角点(点名:御岳山、標高511.4m)と祠が置かれており、別名を御岳山とも呼ばれる山。

栃原地区P7:40~秋葉山7:55~大久保三角点8:20~9:55南山直下の展望地(昼食)10:30~南山山頂10:50~221号鉄塔11:25~相川新田三角点12:05~権現山12:35~鹿島神社~13:35栃原地区P
約6時間の山探検でした。

山行記録   地域別記録    大子の山記録  シモンさんの山探検記録

山探検計画図(反時計回りの周回)


集合地点。
参加者はシモンさんを含め19名。今回は県内外からの初参加者も多い。


取りつき口から急傾斜


尾根に這い上がって秋葉山の小ピーク上に祠が


伐採地に出て展望が開ける。


大久保四等三角点367.3mを確認


伐採が進み大展望です


その先の尾根から愛宕山の展望


早咲きのヤマツツジも見られた


遠くに南山


南山は目の前に


展望とカタクリ群生地、昼食とする。


見頃です。










集合写真(シモンさん撮影)


南山への北側巻道沿いにイワウチワ群生地、見頃です。






南山山頂。御岳山三等三角点541.4m


山頂の祠


南山から阿武隈線送電鉄塔ぞいに行く


相川新田四等三角点445.1m


権現山への尾根沿いにはイワウチワ群生地が点々と見られる




ミツバツツジもわずかだが咲き始めている


権現山山頂


権現山からは作業道を降る。無事に全員下山


シモンさん参加者の皆さんお疲れ様でした。
好天のもと展望あり花ありと楽しい一日でした。
次の山探検でも皆さんに会えることを楽しみにしています。

カタクリ咲く吾国山

2022年04月09日 12時32分45秒 | 筑波山・加波山・吾国山
R4年4月8日、カタクリを見てきました。

春爛漫、桜満開のこの時期はカタクリも満開のはずと出かけてきました。
善光寺からののどかな里からの周回です。
今日は所用がありゆっくりはできずサクッと歩いてきました。

ルートは前回と同じでレポは⇒こちらから
   
善光寺P7:30~車道~吾国山取り付き7:50~洗心館跡8:40~9:05吾国山9:55~422P~車道出合10:50~11:20善光寺P
3時間50分の山散歩でした。

 山行記録   地域別記録  吾国山記録

こちらに駐車。先客はいない。


のどかな里からの吾国山
天気は良し、カタクリも期待できそう


取りつき口


山道は荒れている、倒木が多い


旧洗心館跡地の桜は満開


山頂にお参りし


カタクリ群生地
満開にはまだであるが見頃ですね


群生地を一回りする。










白花もみられた


群生を一回りしベンチでコーヒータイム


休憩した後、もう一回りし下山とする








ほぼまっ白だがわずかにピンクがかっている。


下山路は急斜面


尾根分岐には案内板がかかっている


桃が満開の里に降り立った。


見頃になったカタクリ、可愛い花ですねぇ癒されました。
帰路、満開の桜をみて廻りました。

三角点峰繋ぎのイワウチワ散策

2022年04月04日 08時01分20秒 | 盛金の山・小舟富士・青麻山
R4年4月2日(土)、盛金のイワウチワ尾根を周回してきました。

今年は花が遅れ気味とのことで4月に入ってからの散策となった。
盛金地区ではさすがにピークが過ぎたようで茎が伸びきっているものも。
それでも楽しめた一日でした。

林道膨らみP7:35~三角点椢平~255mピーク8:45~沼の上三角点10:00~11:30林道膨らみPの周回 
約4時間の花散歩でした。

山行記録   地域別記録    盛金の山記録

このルートはヤブっぽい、踏み跡がはっきりしているのは沼の上三角点付近のみです。


取りつき口付近の伐採跡地に駐車


六角形した民家の裏からショートカット、以前に比べ藪っぽい


ヤブ斜面に咲くダンコウバイ


名が分からないが色に魅かれてスミレを


尾根に出ても歩かれる人が少ないのか藪がうるさくなっている。
イワウチワが咲く尾根に出た。


イワウチワの群生地へ




例年に比べ花が疎らかな・・それでも陽に映え綺麗ですね~






255ピーク。以前と様子は変わってない。


ここからの尾根にはイワウチワが連続する。
昨夜の冷え込みのせいか花がうつむき気味


















沼の上三角点


陽だまりでコーヒータイム
娘から貰ったたい焼き、何年振りかな~何十年前かも。美味しかったな~ありがとうね


休憩した後は撮影タイム










沼の上三角点からの下山路は以前に比べヤブっぽい。
伐採跡地尾根に出た。この手前でご夫婦と出会った。この山道で出会うとはビックリでした。
このご夫婦に珍しい「しはいスミレ」が咲いていることを教えて頂いた。
撮った画像を見せて頂き色、形を確認し探しながら下山する。


ありました。小さな花でこれが「しはいスミレ」です。






イワウチワ、ちょっと遅かったものの可愛い花を堪能した。
そのうえレアな「しはいスミレ」にも出会え良かったです。