登山・花日記(Ⅱ)

夫婦で始めたきままな山歩きの記録です。

矢祭駅から矢祭山、檜山

2020年04月29日 21時01分00秒 | 大子の山・太郎山・檜山・月居山
R2年4月29日、ヤマツツジ、ミツバツツジを目的に矢祭山、檜山を歩いてきました。

矢祭山はツツジの山、開花時は見事なものである。
これまでは車で素通りするだけであったが見て来ようと思い立った。
ついでに檜山のミツバツツジをと加えた。

矢祭駅8:30~矢祭山9:15~天道塚9:25~10:10矢祭駅
矢祭駅10:10~10:20あずま屋10:30~12:00檜山(昼食)12:30~林道出合12:45~あずま屋13:05~13:25矢祭駅
約5時間の山散歩でした。

  山行記録   地域別記録  檜山記録



矢祭山
空身で矢祭駅前から取りつき


記念碑の脇を抜けて


探鳥路沿いはヤマツツジ、ミツバツツジが重なるように咲いている。






探鳥路から離れて展望岩へ寄り道


探鳥路から分岐して矢祭山へ。


ヤマツツジが見頃です。


矢祭山 四等三角点382.72m


矢祭山から天道塚をみる。


尾根はヤマツツジが多くみられるが蕾が多い。




天道塚402m。アンテナ鉄塔の立つピークには雷神社石碑がある。


天道塚から日月岩方面の尾根を下る。
日月岩付近のミツバツツジは花付き抜群


日月岩からは展望が良い。


標高を下げるとヤマツツジ群生地


満開のヤマツツジの森へ突入し、矢祭駅へ降り立った。




檜山
矢祭山から車に戻り檜山へ出発。あゆのつり橋を渡り檜山へ


あずま屋で小休止。あずま屋からはミツバツツジロード


花付きも申し分なし満開


花付きの良いシロヤシオも見られた。今年のシロヤシオは良さそうかも?


花が折り重なり隙間なし、これは見事だ。


尾根道は次第に不鮮明に尾根を外さぬように


415mピーク。展望なし


檜山山頂「山下 二等三角点509.77m」
ピーク廻りは樹が伐採され展望が良くなった。




下山路のあずま屋回りもミツバツツジが多い


期待通りに矢祭山のヤマツツジ、檜山のミツバツツジを楽しめた。
好天に恵まれた日であったが誰とも会うことがなく静かなものでした。

ヤマツツジ咲く国見山

2020年04月25日 21時00分07秒 | 鶏足山・御前山・雨巻山
R2年4月25日、笠間市の国見山を歩いてきました。

以前に石川@さんの国見山レポからヤマツツジが多い尾根と紹介された記憶が残っている。
我家から近い位置にあることもあり、そのうちそのうちと延び延びになっていた。
開花にはまだ早いかな~と思ったが、思い立ったが吉日と歩いてきた。

さくらトンネル旧道8:15~8:45真端4等三角点9:00~338mピーク~国見山10:15~10:15展望所(昼食)10:50~林道出合11:00~車止め11:15~(車道)~12:20さくらトンネル
約4時間の山散歩でした。
     
  山行記録   地域別記録  国見山記録

ルートには道標はなし、ハイキングコースではありません。


さくらトンネル上部の旧道の膨らみに駐車


車道から尾根に取りつく。道標はなし


尾根に出ると早くも点々とヤマツツジがみられる。






三角点「真端」と石の祠


真端4等三角点


八瓶山方面の展望が開ける。


バラ線の柵が尾根沿いに続きこれは? 地形図をみると山麓に射撃場がありなるほど・・
どおりでパンパンと音が聞こえてくる。


次第にヤマツツジが多くなるが蕾も多く見頃はまだ先
ヤマツツジの樹が多く満開時は見事であろう。








国見三等三角点確認


三角点の先の展望地で昼食
遠方に笠間市の佐白山のツツジ園が赤く見える。


国見山から林道に降り立ちのんびりと。振り返って車止め


のどかな里に出た。
道端にぽつぽつと出たワラビを摘みながら駐車位置に戻った。


好天に恵まれたがヤマツツジは見頃前で、ちょっと残念であった。
サブルートを確認できたのでまた歩いてみよう。

八坂神社から筑波山

2020年04月16日 12時23分19秒 | 筑波山・加波山・吾国山
R2年4月15日、八坂神社から筑波山麓を歩いてきました。

二年前に真壁町北坪から筑波山への尾根を歩いた際に尾根途中に「別荘分岐」の表示をみて歩けるのではと気になっていた。
別荘付近をグーグルマップでみてみると別荘端から尾根に向かって山道らしきものが突き出している。
たぶんここが取りつき口に違いないと思い立った。

八坂神社8:50~登山口9:00~尾根分岐(別荘分岐)9:40~三本松三角点9:55~10:40キャンプ場10:50~林道~11:10男の川コースニリンソウ群生地(昼食・往復)12:35~羽鳥古道~13:10八坂神社
4時間20分の山散歩でした。

山行記録   地域別記録  筑波山記録



羽鳥古道の八坂神社前に駐車


別荘地内の車道端から山道へ(左)


期待通りに山道らしきものが続いているが


次第に倒木が多くなり


山道は消滅し歩きやすいところを


滑りやすい急な斜面を登り


ヤマツツジが綺麗だ


以前に歩いた北坪からの尾根に目論見通り飛び出た。
見覚えがある「別荘分岐」のペンキ表示を確認しここからは尾根歩き


三本松三角点を確認


キャンプ場付近の花園へ
ニリンソウ、カタクリ、キクザキイチゲの花園




キャンプ場のベンチから咲き残りのヤマザクラを前に休憩。
駐車場には車が多くハイカーが入っているようだ。今日は山頂へ行くのは止そう。


休憩後、花を愛でながら男の川ルート口へ移動






加波山方面は伐採され展望が良い


男の川コースのニリンソウ群生地までの往復
このキクザキイチゲは大輪、左のカタクリと比較しても大きい




ニリンソウ群生地、表面を覆いつくすニリンソウ




薄っすらとピンクがかったニリンソウ




キクザキイチゲも群生している。


羽鳥古道を下山する。
筑波道は倒木が道をふさぐなど歩き難い、廃道化が進んでいる。


好天に恵まれ良い花散歩になった。
ハイカーとの出会いもなく静かなものでした。

ミツバツツジとヤマザクラ・御前山

2020年04月10日 20時42分24秒 | 鶏足山・御前山・雨巻山
R2年4月10日、御前山を歩いてきました。

先日、山探検で歩いた際にはミツバツツジは蕾も多くまだ先だな~と
ということで好天が期待できるこの日、良いのではと再度歩いてきました。

光戸地区8:30~井殿山登山口~9:45井殿山10:05~北尾根~林道~11:55あずま屋(昼食)12:25~13:00光戸地区
4時間半の山散歩でした。

 山行記録   地域別記録   御前山記録



尾根の斜面のヤマザクラは先日歩いた時(5日前)よりは花を落としている感じ


登るにつれ見事な咲きっぷり~見頃ですねぇ
花は生き生きと陽に映え綺麗ですね~






花園を行ったり来たり








井殿山山頂


西尾根もミツバツツジが多く咲く。蕾も多いが咲きっぷりも素晴らしい~しばし散策












今まで足を踏み入れたことがない場所へ、ミツバツツジの森だ。










井殿山からの下山は登路のルートとほぼ平行に走る尾根を下る。
この尾根もミツバツツジが多く楽しめる。






尾根にはヤマザクラも多いが見上げるばかりの樹、遠くから眺めたほうが綺麗ですね~


順調に尾根を下ってきたが終盤で支尾根に引き込まれてしまった。
途中で気づいたが登り返すのもな~とそのまま下山することに。
計画では左ての尾根を下るものであったが・・次の機会にしよう


林道に出て御前山の尾根へ、東屋で昼食。冷たい風が吹き抜け寒い。
早々に引き上げヤマザクラのスポットへ
さすがに終盤であったが葉の色と相まってこれはこれで素晴らしい~






しだれ桜はまだ三部咲きかな~これからですね


誰とも会うことがなく静かなもので花をじっくりみて廻れた。
ヤマザクラもミツバツツジも楽しめ良かったです。

シモンさんと山探検・井殿山~津室山

2020年04月05日 18時53分21秒 | 鶏足山・御前山・雨巻山
R2年4月5日、シモンさんの「茨城の山探検」(第85回)に参加した。

御前山はミツバツツジと山桜が多く花名所として知られている。
今回は光戸地区から井殿山~津室山を歩くもの。

 山行記録  「シモンさんと山探検」記録  御前山記録

シモンさんの山探検計画図
光戸地区P~車道~東屋~井殿山~津室山~林道出合~光戸地区P


道の駅かつら集合
今日は日曜日、キャンプ場はテントがぎっしり。
何気なく見ると装備が使いこまれているキャンプ慣れしているな~


乗り合わせて光戸地区に移動し駐車


光戸地区から桜並木へ。奥のしだれ桜はまだ蕾
ヤマザクラは満開、見事な咲きっぷりです。


樹々による微妙に違う色合いが重なり素晴らしい










雨にならないうちにと集合写真(シモンさん撮影)


御前山の東屋付近はヤマツツジ、ミツバツツジが咲き始め




井殿山への尾根から、山斜面にヤマザクラが点々と咲く様は綺麗ですね~


井殿山山頂直下のミツバツツジはまだ咲き始め、見頃はこれからです。


わずかだが開花しているものもみられる。


井殿山山頂も蕾が多い


例年ですとびっしりと咲く井殿山の西尾根入口付近も蕾が多い


津室山への尾根に入る。
この尾根にもミツバツツジやヤマザクラが点々とみられる。




津室山付近から本降りになり計画を変更しエスケープルートで下山する。


シモンさん参加者の皆さん、お疲れ様でした。
途中から雨となりましたが皆さんと一緒でそれなりに楽しめました。
山桜は丁度良い時期でしたがミツバツツジは咲き始めでした。


花めぐり・古賀志山

2020年04月04日 08時13分04秒 | 前日光・鹿沼・宇都宮の山
R2年4月3日、古賀志山を歩いてきました。

古賀志山は花シーズンに入り花情報が多く発信されている。
カタクリ、アカヤシオ、ヒカゲツツジなどなど・・花スポットを繋いで歩いてきた。
  
森林公園P7:30~中尾根分岐8:50~カタクリ群生地~二枚岩分岐9:15~9:30二枚岩(往復)10:00~10:55(559P 昼食)11:35~12;25東陵見晴12:35~カタクリ群生地~北コース合流13:05~13:30森林公園P
6時間の花散歩でした。

 山行記録  地域別記録  古賀志山記録



ダム湖畔のしだれ桜は満開


北コースを横切り中尾根コースへ
中尾根コースの広大なカタクリ群生地は見頃でした。










二枚岩への尾根は花尾根
アカヤシオは先日の雪で傷みが出ているものの見頃だ。
今年のアカヤシオの花付きは例年と比べ良くないと感じられた。








二枚岩付近のヒカゲツツジは例年通り見事なもの










二枚岩に登って展望を楽しむ、良き眺めだ


ヒカゲツツジに混じってミツバツツジも、蕾のものが多いが咲いているものもある。




ヤマザクラもまだまだ健在


559mPへの尾根もアカヤシオ、ヒカゲツツジが点在し楽しめる。






559mP。「斑根石山」? 初めてみたがピンとこない。
ここで昼食とする。優しい陽ざしが心地よいのでゆっくりしてしまった。


559mPに咲くアカヤシオをアップで


559mP直下に咲く色鮮やかなヤマツツジ。陽だまりの斜面なので開花が進んでいるようです。




東陵見晴で小休止
東陵コースを下るが急斜面な鎖場が続き、この鎖場は登りに使うべきだった。


東陵コースから分岐するお花畑コースへ。
ここも広いカタクリ群生地、素晴らしいですねぇ


お花畑下部にはカタクリ、ニリンソウ、スミレが混在するお花畑




好天の穏やかな花日和となった。
歩き始めから終わりまで花満喫、存分に楽しめた一日でした。