登山・花日記(Ⅱ)

夫婦で始めたきままな山歩きの記録です。

花香月山から鶏足山

2019年12月31日 19時27分59秒 | 鶏足山・御前山・雨巻山
R1年12月31日、 栃木県と茨城県の県境尾根、花香月山(はなかりさん)~鶏足山(けいそくさん)を歩いて来ました。

久しぶりに和子さん徹也さん、ようさんひろさんと一緒した。

花香月山登山口駐車場8:35~花香月山9:15~10:00尾根・休憩10:10~395P三角点10:40~大沢峠登山口分岐11:20~11:45鶏足山(昼食)12:20~赤沢三角点12:30~12:55展望地・休憩13:10~13:50上赤沢登山口駐車場
5時間15分の山散歩でした。

  山行記録  地域別記録   鶏足山記録



花香月山登山口付近の膨らみに駐車


電波塔管理道路を行く


振り返ると八瓶山付近は薄っすらと霧に包まれ幻想的でもある。


NTT電波塔を左から巻いて


花香月山山頂(三等三角点 花香月)。山名板はない。


縦走路に入り峠へ。峠には石仏が


途中で小休止、エネルギー補給


伐採地跡からの展望


四等三角点395.1m 倉見


鶏足山山頂


鶏足山山頂から花香月山方面


鶏足山山頂から日光連山、高原山方面


栃越へのルートに入り展望地で小休止


久保コース登山口に出て、上赤沢登山口に戻った。


穏やかな天気に恵まれた。
久しぶりの仲間との山行、楽しい一日であった。


向坪地区から難台山

2019年12月20日 20時18分32秒 | 筑波山・加波山・吾国山
R1年12月20日、向坪地区から難台山を歩いてきました。

難台山は縦走路の西側の八郷町側から歩かれた情報は少ない。
前回は鳴滝から歩いたが、その他からも歩けるのではとプチ探検してきた。
  
向坪林道車止8:50~水場(精なる水)9:30~9:40大岩9:50~縦走路出合10:00~10:20難台山(昼食)10:50~難台城跡分岐10:55~中戸分岐11:40~大岩11:50~水場(精なる水)11:55~12:35向坪林道車止
約4時間の山散歩でした。

 山行記録   地域別記録  難台山記録

向坪地区から難台山の往復(ハイキングコースではありません)


車止め手前のわずかなスペースに駐車


車止め


林道をショートカット、右手の山道へ入る。


それなりに踏み跡がみられる。


またショートカット。林道が縦横に走っているので右往左往しながら


山道らしい所もある


林道終端は舗装された広場の様子、その先に水場がある。


「精なる水」。ここまで車でどのようにして来れるのか?


この水場から先のルートには踏み跡があり、前方に巨岩が見られる。


巨岩を縫うように登った所で小休止


巨岩の先は急登、ロープがある。


縦走路に出てホット一息


難台山山頂。誰もいない静かなものでした。




下山は天気も良く時間があるので寄り道。久しぶりに難台城址跡へ


難台城址跡を歩いてみたが、城オンチの自分には城跡がわからない。


分岐に降り立った。


ここから縦走路に登り返し


縦走路に合流


縦走路を横切り中戸方面へ。
水場に戻るルートを予定していたが途中でカミさんが獣道程度の踏み跡を見つけた。
方向は間違ってないと入ってみると往路で休憩した巨岩に抜け出た。


往路を坦々と戻り、無事下山した。


穏やかな天気のもと静かな里山を遊んできた。
良い一日であった。


三角点ルートから小町山

2019年12月16日 19時27分42秒 | 筑波山・加波山・吾国山
R1年12月16日、小町の館から小町山を歩いてきました。

前回の山行で捻った足がなかなか治らない。
2,3日前からカミさんと散歩できるようになったが「歩き方がまだおかしい」と言われる。
昨日15日は笠間マラソンが開催されたがキャンセル、この状態では仕方ないか~
このままグタグタしていては体力が落ちてしまうのでゆるやかなルートの小町山をゆっくりと歩いてきた。

小町の館8:30~熊の石9:00~東城四等三角点9:10~三角点ルート~吉沢四等三角点10:00~10:20小町山10:30~11:15展望広場(昼食)11:55~12:45小町の館
約4時間の山散歩でした。

 山行記録   地域別記録  小町山記録

時計廻りの周回です。


小町の館周辺は葉も落ち冬支度です。


小町山登山口から


熊の石を過ぎ


東城寺方面への山道は東城三角点の尾根先を左から巻くようにつけられていたが、今は通行止め?東城三角点の上方を横切るようにつけられている。
この山道は好都合と尾根に出た所から東城三角点を往復する。


東城四等三角点を確認


尾根の山道に戻りロープが張っている所から吉沢三角点を目指す
東城三角点から吉沢三角点を繋ぐ尾根なので三角点ルートと呼ぶことにした。


藪っぽいかなと思っていたが歩き易い尾根
歩かれるハイカーもいるとみえテープやペンキマークも見られるが難しい尾根ではない


尾根途中にサイコロの形の巨岩、登ってみようと思ったが足を痛めているので止めた


さらに登って行くと「天の川分岐」の表示、たぶん沢コースとの連絡路かな


ずっと尾根はこんな感じ、展望はないが足元はフカフカ


吉沢三角点峰の巻き道にでるとこんな表示も


巻き道から直登わずかで吉沢四等三角点を確認


巻き道に戻り車道に出る。笹薮が刈りはらわれ分かり易くなっていた。


小町山のハンググライダー基地で休憩。展望があり気持ち良い眺めだ


展望広場で昼食。風も穏やか春先のような天気です。


広場にはスケッチやハンググライダーなど、楽しみ方は人それぞれです。


展望広場を降ると1本だけ紅葉しているモミジが見られた。


モミジ谷は終わってました。


好天のこの日、静かな山で気分転換で良かったです。
足の具合は登りは良いのだが降りに違和感があり身体をあずけきれない。
もう少し時間がかかるのかな~


シモンさんと山探検・ミステリーツアー(シモン山)

2019年12月08日 18時46分27秒 | 竜神狭・明山・おかめ山
R1年12月8日、シモンさんの「茨城の山探検」(第82回)に参加した。

今回の山探検はミステリーツアーで行先不明でしたが、最後の紅葉を楽しもうとシモン山へでした。
西面の紅葉探訪エリアを巡り歩きましたが今回はこのエリアから更に奥深い場所へ
紅葉探訪エリアは広域、ここだけで十分に楽しめる場所でした。
4時間40分の山探検でした。

 山行記録  「シモンさんと山探検」記録  竜神狭周辺の記録

シモンさんの山探検計画図
 

C尾根とD尾根の間の谷間を行くと紅葉ゾーンに入る。
赤みは少ないがまだいけるね~






D尾根に登り返し


トラバース道へ




縦走路の紅葉は葉を落としほぼ終わっている。


444峰からは薄っすらと富士山が確認できた。


444峰から戻り紅葉探訪エリアに入る。
紅葉探訪エリアは広い。奥へ奥へとシモン山を知り尽くしているシモンさんならではのルートへ
奥に入るにつれ紅葉が素晴らしい。














昼食休憩。メンバーはシモンさんを含めて14名
この休憩直前に浮石にのり右足を捻ってしまった。この時は痛みは薄く大丈夫と思っていたが、翌日になって腫れ痛み出した。来週末は笠間マラソンがあるのにな~


その後も紅葉探訪が続く










縦走路に戻り、555峰を経て戻った。


シモンさん参加者の皆さんお疲れ様でした。
好天に恵まれ山探検仲間と今年最後の紅葉を楽しめ良かったです。



シモン山の紅葉散策

2019年12月05日 19時21分24秒 | 竜神狭・明山・おかめ山
R1年12月5日、シモン山を歩いてきました。

シモン山(中武生山とも呼ばれている)のモミジ谷、知る人ぞ知る紅葉スポット
奥久慈の他の地域と比べると1週間程度遅く紅葉し、良さそうではと出かけてきた。

武生林道駐車位置8:45~三又沢8:55~C尾根取り付9:00~縦走路出合9:55~10:10モミジ谷散策・昼食11:00~B尾根11:25~三又沢11:45~12:05武生林道駐車位置
約3時間半の山散歩でした。

  山行記録   地域別記録  シモン山記録

シモンさんの「山遊び図」を参考に
C尾根~紅葉鑑賞エリア~B尾根のまったり散歩


三又沢に降り立ちC尾根に取り付く
C尾根の紅葉は終盤だがD尾根との谷間はまだ見られる。


谷間に降り散策












C尾根に這い上がる。


縦走路に出て紅葉鑑賞エリアへ
斜面や谷間ではまだ見られる所もあるが全体的には見ごろは過ぎている。














今日は風が冷たく風を避けるように谷間へ
モミジ谷を見降ろせる位置に腰を下ろし昼食






縦走路からB尾根を降る。B尾根を歩くのは初めてだが明るい尾根である。








稜線付近の紅葉は終盤近くなっているが、斜面や谷間ではまだ見られる所もあり良い一日であった。


水根から白木山尾根~月居山

2019年12月01日 07時48分06秒 | 奥久慈男体山
R1年11月30日、水根から白木山尾根~月居山を周回した。

奥久慈の紅葉は見頃に入っている。
徹也さんの情報から男体山・月居山縦走路の紅葉スポットを散策した。
一緒するのは久しぶりに和子さん&徹也さんと
   
林道(水根持方線)脇に駐車~登山口7:50~白木山への尾根と合流9:15~白木山分岐(縦走路出合)9:25~第二展望台11:25~第一展望台11:40~12:05月居山13:00~13:20新月居トンネル脇P
5時間半の山散歩でした。

 山行記録   地域別記録  奥久慈男体山記録

水根から縦走路出合まではハイキングコースではありません。


水根地区の林道から取り付く


水根からの尾根の紅葉は終盤


でもツツジの鮮やかな紅葉が見られる。


イワウチワ群生地が広がる。花時季に訪れたことはないが綺麗でしょうね。


白木山への尾根の直下の鞍部で小休止、紅葉が綺麗な所であるが・・


すでに多くの葉を落としている。


白木山への尾根に出た。
尾根は紅葉した一角が広がり、ラッキーでした。






白木山分岐(縦走路出合)から月居山に向かう。
縦走路には数か所のモミジ谷があり楽しめる。


縦走路から見上げる尾根も紅葉が広がる。






このモミジ谷が一押しのスポット。陽があればさらに良かったですが・・






縦走路では山探検仲間と出会う偶然が続く
トレラン仲間とkilkennyさん、鹿島のMさんTさんと、月居山ではノザワさんと


葉の赤みが斑、これも良いものです。


疎林の中の紅葉、陽光が木々の間から地面まで差し込んでくるので鮮やかさが引き立つ。


水根分岐付近の支尾根の紅葉
支尾根を降りてみた。これが素晴らしいモミジ尾根であった。














縦走路には早咲きのヤマツツジも


月居山頂のモミジは葉を落としているがまだ見事なものである。






ピークから斜面を降ってみるとこれがまた素晴らしい紅葉でした。




和子さん徹也さん、お疲れ様でした。楽しい一日でした。
素晴らしい紅葉に出合えて良かったですね。
次の機会も楽しみですね。また一緒しましょう。