登山・花日記(Ⅱ)

夫婦で始めたきままな山歩きの記録です。

お花畑・田代山~帝釈山

2022年06月26日 18時41分03秒 | 会津の山
R4年6月25日、福島・栃木県境にある田代山・帝釈山を歩いてきました。

このところの暑さは半端ない。
花があり涼しい所へ、ということで田代山・帝釈山へ
3年前の田代山・帝釈山レポ⇒こちらから

駐車場8:15~猿倉登山口~小田代9:25~田代山9:50~10:05弘法大師堂(避難小屋)10:15~11:15帝釈山11:20~弘法大師堂(避難小屋)12:20~田代山~猿倉登山口~13:50駐車場
約5時間半の山散歩でした。

 山行記録  地域別記録  会津の山記録

8時ちょっと過ぎに着いたが駐車場はほぼ満車
好天の花期は混雑しますね。


丸太の階段道を行く


山道沿いにはラショウモンカズラが点々と咲く
その他ゴゼンタチバナなどなど花盛り


田代山への中ほどの位置でイチヨウランを数株
廻りの雑草に同化し良く見ないと見逃しそうだ。尾瀬で見て今回で2回目でした。




小田代、お花畑でした。


タテヤマリンドウ


イワカガミ、チングルマ、タテヤマリンドウなどなど


ヒメシャクナゲは元気、群生している


つくばのFさんと出会った。
自分のブログをみて頂いているとのこと。ありがとうございます。
3時半から登り始めたとのこと、早出ですねぇ そのころ私達はまだ布団の中であった。
またどこかの山でお会いできることでしょう。


田代湿原の端っこからの日光連山


湿原に入るとドーンとこの光景、雪を被った稜線が陽を浴び光り輝く様は絶景だ




その先にはワタスゲの群生、真っ白だ。
良いタイミングであった。






弘法大師堂(避難小屋)前でコーヒータイム
ザックをデポし帝釈山を往復する。


オサバクサは点々と咲いているが終盤、花が散り始めている。




シャクナゲも終盤であった。


帝釈山


狭い山頂からは360度の展望


弘法大師堂(避難小屋)まで戻り昼食
下山は湿原を周回、ワタスゲが一面に咲く




チングルマは終盤だが見事な群生地だ




ワタスゲも素晴らしい


手前はチングルマ、その先にワタスゲの群れ


この女性に帝釈山への途中で声をかけて頂いた。自分のブログを見て頂いているようだ。
女性はグループ登山でもありお話はできなかったが、次の機会いにはお話しできればと思ってます。


好天のもと花を満喫できよかったです。
そして出会いもあり良き一日でした。


千手ヶ浜のクリンソウ

2022年06月18日 09時04分26秒 | 日光連山
R4年6月16日(木)、千手ヶ原、戦場ヶ原を歩いてきました。

千手ヶ原のクリンソウが見頃とのことで歩いてきました。

龍頭の滝無料駐車場7:15~周回線歩道~千手ヶ浜8:30~クリンソウ園~バス~小田代ヶ原10:15~10:50泉門池(昼食)11:20~竜頭の滝~12:50龍頭の滝無料駐車場

昨年の奥日光の花散策レポ⇒こちらから

 山行記録  地域別記録 日光連山記録

龍頭の滝無料駐車場。下山時に撮ったものだが閑散としている。


緑が濃くなった遊歩道は気持ち良い


栃の花を探したが僅かなものであった。
昨年は見事に咲いていたのだが・・


ヤマツツジも咲き残りがわずかに


クリンソウ園、綺麗に咲いてます。
時計回りに周回、昨年以上に素晴らしい咲きっぷりです。


2段目も咲きゴージャス度アップ


水辺にクリンソウは絵になる。


黄色花も見られた。


川向こうは密集度が半端ない






園内も素晴らしい花園














一巡した後、湖畔のベンチでコーヒータイム


千手堂付近のクリンソウ


千手堂先は工事通行止め


千手ヶ浜まで戻りバスで小田代ヶ原へ


今時期は花が少ない


泉門池。ここで昼食


帰路は一番良い場所の湯川沿いが通れない残念、しゃくなげ橋方面へ
白樺の幹肌が綺麗です。


レンゲツツジが点々と、見頃だが花芽が少ない


「吹き割りの滝」に似ているな~



竜頭の滝上部付近のヤマツツジ、まだ見られる。凄い咲きっぷりだ。


竜頭の滝上部、水量豊富で迫力ある。


目的のクリンソウは見頃、良いタイミングでした。
日光市内は混雑するだろうと早めに下山したが、車道は中禅寺湖付近も日光市街もガラガラ、東照宮までノンストップこんな日光は初めてだ。

滝の入不動から筑波山

2022年06月11日 20時09分03秒 | 筑波山・加波山・吾国山
R4年6月10日、筑波山を歩いてきました。

関東地方も梅雨に入ったとのこと
晴れ間は貴重な日であるがこの日に限って避けられない用が入ったりする。
なんとも皮肉なものである。
天気は良くないが身体がなまってしまう歩いて来ようと
予定では日光であったがあいにくの雨予報で断念、天気は悪いが近場でサクッと筑波山へ

参考までにこれまでの真壁町椎尾地区から筑波山へのレポは⇒こちらから

紫尾小学校(廃校)8:15~(車道)~滝の入不動8:50~ヤブ尾根~林道10:10~10:55坊主山・四等三角点「羽鳥}(昼食)11:20~薬王院コース~薬王院/椎尾集落分岐~椎尾集落~(車道)~12:50紫尾小学校(廃校)
約4時間半の山散歩でした。

山行記録   地域別記録  筑波山記録

以前に利用した桜川公民館紫尾分館は解体撤去され更地になっていた。
道を挟んで紫尾小学校(廃校)の校庭に駐車。
久しぶりに真壁町椎尾地区から坊主山までの周回ルートとした。


紫尾小学校(廃校)から筑波山、雲が垂れ込め展望はない


滝の入不動へ向かうが道標もなく地元の方に聞きながら


石碑がある。


道路脇にユキキノシタが群生している






車道からうす暗い道を滝の入不動へ


滝の入不動




滝の入不動から尾根に取りつく、初っ端から藪である。


尾根に出ても藪は続く、踏み跡はないだろうと思っていたが・・
時おり見られる赤テープ、歩かれる人もいるものだ




林道に出た。滝の入不動からず~と藪続き


坊主山へ向かう。山道沿いにはコアジサイしか咲いてない。


坊主山で昼食




薬王院コースを降る


薬王院コースから離れて椎尾集落への山道へ


無事に紫尾小学校(廃校)へ戻った


曇天のこの日、うす暗いヤブ尾根歩きは選択ミスであった。
次回には晴れた日に快適尾根を歩きたいものだ。


小町山から宝篋山

2022年06月04日 20時13分55秒 | 筑波山・加波山・吾国山
R4年6月4日(土)、小町の館から小町山~宝篋山を歩いてきました。

小町山から宝篋山までトラバース道が整備されているとのことで歩いてきた。
今時期は花も少なく見るべきものも少ないがトレーニングとして

小町の館7:20~小町山8:20~10:15宝篋山(昼食)10:45~東城寺11:40~車道~12:10小町の館
約5時間の山散歩でした。

 山行記録   地域別記録  宝篋山記録

ルートは手書き、正確ではありません参考までに


小町の館P
天気予報にはんしてどんよりとしている


登山口


尾根コースを選択、久しぶりだ


三本桜、巨木ですねぇ


沢コースと合流




人面岩?


展望岩から


小町山頂。どんよりとしていて展望はきかない。


小町山からトラバース道へ
仲良し小道コースから三角点峰からのルートを横切り


東城寺からのルートを横切り


ベンチが設置されている。ここでコーヒータイム




前回Sさんに案内してもらった弁けい平コースへ


弁けい平


林道に出て宝篋山へ


コアジサイが満開であった


宝篋山。ベンチで昼食とする。


東城寺


東城寺から車道に出て小町の館に戻った。満車であった。


宝篋山頂付近以外はハイカーと出会うこともなく静かなものであった。