登山・花日記(Ⅱ)

夫婦で始めたきままな山歩きの記録です。

シモンさんと山探検・小町山

2019年02月24日 20時11分21秒 | 筑波山・加波山・吾国山
H31年2月24日、シモンさんの「茨城の山探検」(第75回)に参加した。

今回の「茨城の山探検」は小町山と朝日峠展望公園を巡るもの。
参加者はシモンさんを含め19名

小町の館8:45~天の川尾根コース~9:55小町山10:10~朝日峠展望コース~10:50朝日峠展望公園(昼食)11:30~朝日峠ハイキングコース~12:10小町の館
3時間半の山探検でした。

山行記録   地域別山行記録    シモンさんと山探検記録

山探検計画図


小町の館からスタート


登山口


沢コースを行く




広く開けた舞台岩で小休止。桜の樹もあり開花時は良さそう


小町山山頂で集合写真(シモンさん撮影)


展望公園へ向かう


展望公園の駐車場はスポーツカーがずらりと並ぶ。ほとんどが県外からのもの愛好家の集いか


偶然にもSさんMさんと出会う。
相変わらず精力的に活動されている様子、今日はグループ行動なのでお話もそこそこにでしたが次の機会を楽しみにしてます。


朝日峠展望公園で昼食。好天のもとハングライダーを楽しむ方が多い。
因みにハングライダーの装備は一式約60万円とのこと。


宝篋山方面の展望


小町の館へ戻る。


シモンさん、参加者の皆さんお疲れ様でした。
春先のような穏やかな天気のもと探検仲間と楽しい一日でした。


お雛様と真壁富士

2019年02月18日 19時38分26秒 | 筑波山・加波山・吾国山
H31年2月18日、五所駒滝神社から真壁富士を歩いてきました。

真壁市街の雛祭り会場からは少し離れているが静かな雰囲気でお雛様を観られる五所駒滝神社

真壁富士と組み合わせお雛様を観てきた。

五所駒滝神社の雛祭りの前回(2年前)のレポは⇒こちらから

五所駒滝神社9:40~登山口~展望地10:00~10:35真壁富士山頂10:45~三角点~昼食~尾根分岐12:20~車道12:40~13:20五所駒滝神社(お雛様見学)
3時間40分の山散歩でした。

山行記録   地域別山行記録  筑波山塊記録

真壁富士から先はヤブ尾根、お奨めできません。(破線は前回のルート)


五所駒瀧神社(ごしょこまがたきじんじゃ)
「社伝によれば、平安時代末期に鹿島神宮の御祭神、武甕槌命(たけみかづちのみこと)の分霊を祀り、真壁氏の氏神として創建された」と言われている。




登山口。別名の「権現山」の表示がある。


広く開けた展望地に出た


この展望地からは真壁市街が一望できる


山道は明瞭、歩き易い。


巨岩を縫うように


真壁富士山頂。以前は小さな祠6宇が整然と取り巻いていたが今は散乱している。


真壁富士山頂から先はヤブ尾根。三角点を確認する。


尾根は倒木ジャングル。以前はこれほどでもなかったが・・


シノ藪を搔き分け進むカミさん


開けた所があるところは猪の餌場か荒れている


倒木ジャングルは尾根通しにず~と続く




倒木ジャングルを抜けると尾根分岐に
前回は右に行き林道へ出た。今回は左の支尾根を降り林道をショートカットする。


ヤブ尾根を行くと忽然と作業小屋?こんな所に・・崩れかけている。


尾根をさらに降ると道型がある。以前は山道であったのかも


右の残雪のある所から目論見通りに車道(R7)に出た。


R7を歩き五所駒瀧神社に戻り、お雛様を見学する。



真壁のひなまつり開催期間中は雛人形が飾られている。見学者は少なくゆっくり観られる。
このお雛様飾りはしっとりしたもの時代を感じさせます。


お内裏様とお雛様をアップで


これはお手伝いさんでしょうか表情が良いですね~


宮司さんの奥様から麦茶の接待、宮司さんからお雛様の説明して頂いた。


江戸時代と明治時代のお雛様飾り。現在のお雛様と違って表情が良い。


江戸時代のお内裏様とお雛様をアップで


明治時代のお内裏様とお雛様をアップで


時代物の貴重なお雛様飾りをみせて頂いた。
保存状態が良く素晴らしいものでした。


残雪期の社山

2019年02月16日 08時46分55秒 | 日光連山
H31年2月15日、社山を歩いてきました。

久しぶりに6年ぶりの残雪期の社山へ、6年前のレポは⇒こちらから
徹也さんの計画にのり、徹也さんの車に乗せて貰う。おんぶにだっこの山行でした。

歌ヶ浜P8:20~阿世潟9:30~阿世潟峠9:55~11:05社山(昼食)11:40~阿世潟峠12:20~中禅寺山13:00~13:10半月峠13:20~狸窪13:50~14:35歌ヶ浜P
6時間15分の山散歩でした。

 山行記録  地域別山行記録  日光連山記録



歌ヶ浜Pからの社山。雪が少ない感じです。


男体山も雪は・・


林道にも雪が少ないねぇ、アイゼンなしで


阿世潟。ここでアイゼン装着


阿世潟峠に出た。小休止


社山への尾根は凍結しているのでアイゼンが効く


雪を被った尾根の景観は素晴らしい
奥の尾根は袈裟丸連山、その手前に庚申山~皇海山、さらに手前に中倉山の尾根など


社山山頂
風が冷たく森の中に入って昼食
自分の手袋では手が冷たくて冷たくて・・和ちゃんが手袋を貸してくれて寒さをしのげた。ありがとうね。


社山から下山。男体山の山頂は雲を被ってしまった。
手前の尾根は大日尾根、尾根筋は雪で分かり易い。


奥白根山の尾根が綺麗ですねぇ


急斜面だがアイゼンを効かせてスイスイと


この尾根からの眺めも素晴らしい


この眺めもいいなぁ


阿世潟峠に着いた。和ちゃんの提案で中禅寺山~半月峠廻りとする。


ここからの登りもきついものがある。


中禅寺山への尾根の途中から振り返りみる社山


中禅寺山直下の尾根


中禅寺山


半月峠に着いた。小休止


半月峠から下山路は雪が多い


男体山の眺めも良い


狸窪へ着いた。


歌ヶ浜の水飛沫の氷柱をみてend


和子さん&徹也さん、お世話になりました。
お陰様で久しぶりの残雪期の社山を楽しめました。
またの一緒を楽しみにしてます。


168・筑波山(観梅)

2019年02月14日 10時04分21秒 | 筑波山・加波山・吾国山
H31年2月13日、観梅を目的に筑波山を歩いてきた。

薄っすらとした曇りで観梅日和とはいかないが、今日はカミさんの誕生日でもあり梅をみてこようと出かけてきた。
筑波梅林の直近のレポは5年前⇒こちらから

今回のコースは、林道P9:35~峠コース登山口9:50~梅林コースと合流10:55~11:10富士見台(往復)11:15~梅林コース11:25~12:15梅林(昼食)12:55~林道Pの周回
3時間半の山散歩でした。

 山行記録   地域別山行記録   筑波山塊記録 



林道を筑波神社側から梅林展望デッキの先の林道の膨らみへ、3台ほとのスペースがある。


この先にもスペースがあり使えそう。


峠コース取り付き口付近


峠コースの取り付き口がやや不明瞭、道標はない。
このコースは久しぶり、カミさん「良く覚えてない」と言うほど以前のもの


尾根を少し先に進むと明瞭になる。


小休止するに良い木が横たわっている。


尾根の真上に「T字上」の表示が下がっている。
右手への踏み跡はたぶん梅林コースと繋がる? 筑波オタクが歩いているのですね。


この尾根にも巨岩がゴロゴロしている。


カミさんほどの巨岩の割れもある。


標高を上げるにつれ雪が残る


ここが下山に利用する梅林コースとの分岐。富士見台を往復する。


富士見台。いつも多くのハイカーが休憩している場所であるが今日は誰もいない。


富士山も日光連山も・・遠望がきかない


梅林コース(左)と峠コースとの分岐に戻った。


猿田彦神社も健在でした。


ルートが交差する地点でここが私達の休憩ポイントであった。


この分岐の右が峠コースへの繋がる踏み跡かも


V字谷の取り付き口


梅林へ出る。


梅林に近づくにつれ梅の香りがプンプンと
陽ざしがない平日、観梅客は少ないものでした。


紅梅が満開、花つきも申し分なし






マンサクも


陽ざしがなかったが風がなく穏やか、静かな園内をウロウロと観梅を楽しめ良い一日でした。



鳴滝から難台山

2019年02月05日 20時31分59秒 | 筑波山・加波山・吾国山
H31年2月5日、鳴滝から難台山を歩いてきました。

愛宕山~難台山縦走路には「鳴滝」の道標がありいずれ歩いてみようと思っていた。
難台山は駒場(旧岩間町)から周回したことがあるが、縦走路の西側の八郷側から歩いてみることにした。
  
鳴滝P9:20~縦走路出合10:00~団子岩10:25~中戸分岐10:50~11:10難台山(昼食)11:55~中戸分岐12:10~林道出合12:35~車道出合13:15~13:50鳴滝P
4時間半の山散歩でした。

 山行記録   地域別山行記録  筑波山塊記録

鳴滝を基点に難台山から中戸地区の周回


車道終点の鳴滝前の駐車スペース。7~8台止められる。


ここからイン


下から鳴滝を見上げるとなかなかの景観、立派なものです。


滝脇には石像がある。


鳴滝沿いに手すり付きの参道を登る。水の流れは細いものの風情がある。


滝の上部に鳴滝不動尊


鳴滝不動尊の裏手を回り込むように登る。


山道は明瞭、「愛宕古道」の表示


ベンチが設置され筑波山が展望できる。


愛宕山~難台山縦走路に合流した。


団子石付近、久しぶりに縦走路を歩いた。


新たなルートかな。⇒大岩不動300m、⇒水場500m


中戸地区への分岐、難台山を往復しここから下山する。


難台山頂で軽部さんと出会った。
相変わらずの軽やかで洗練されたトークで笑いが絶えない楽しい一時でした。
またの出会いが楽しみです。


中戸地区への分岐に戻り下山する。


踏み跡は明瞭だが猪が暴れ回っている様子で荒れている。


天降地蔵尊の道標があるが、どんなものか?


中戸への道標に従い分岐


精なる水??


林道終点


展望の良い地点に出た。この先に車止めがある。


車道からみる愛宕山~難台山の尾根。
長い林道、車道歩きに嫌気がさしたころ駐車場に戻った。


長い林道歩きであり、尾根伝いにピストンした方が良かったかも。


赤川ダムから鞍掛山

2019年02月03日 08時04分51秒 | 前日光・鹿沼・宇都宮の山
H31年2月2日、古賀志山(鞍掛山)を歩いてきました。

久しぶりに鞍掛山へ。鞍掛山への前回は4年前⇒レポはこちらから

今回は和子さん徹也さん、ようさんひろさんと一緒した。
   
森林公園P7:40~長倉山8:20~一の鳥居8:40~鞍掛山神社8:55~9:25大岩9:35~鞍掛山9:45~奥の院~シゲト山10:15~猪倉峠10:30~手岡峠~(12:40)559P(13:00)~富士見峠13:30~14:25森林公園P
6時間45分の山散歩でした。

 山行記録  地域別山行記録  古賀志山記録

反時計回りに周回


森林公園P


鞍掛林道入口脇から取り付く、道標はない。


長倉山。山銘板あり。


長倉山の北斜面の尾根には雪が残っている。
和ちゃんの歩きは良いね~転ぶリスクが少ない歩き方です。


広大に伐採され鞍掛山からの縦走路の尾根が見られる。


鞍掛山を前方にみて


尾根の末端から林道に出る。


林道をショートカット、一の鳥居の所に出る。


双体神


鞍掛山神社に寄り道。代表してご神体の洞穴を覗きこむ和ちゃん


大岩展望台に着く。伐採地に残雪が残り長倉山の尾根が分かり易い。


ひろさんが入れてくれたコーヒーを頂く。
ひろさんが自宅でコーヒーの実を採取し焙煎し挽き、粉にしたものを担ぎ上げ入れてくれたもの。香も味も一級品の出来栄えでした。
以前からコーヒーを作っていることは聞いていたが試行錯誤を繰り返し技術を確立したのですね。
まさに千葉の「立花萬平」です。


うっすらと富士山も見られた。


霞に浮かぶ筑波山


鞍掛山は展望もなく通過


鞍掛山の奥の院に寄り道


シゲト山からの高原山、女峰山


猪倉峠を通過


559P。鞍掛山からの尾根を一望する。


小休止する。


富士見峠


富士見峠からの下山路、雪が残り踏み固められている。
無事に森林公園Pに戻った。


好天のもと話題も豊富な仲間といつもながら楽しい一日でした。
今回は馬蹄形縦走路の半分、残り半分は次の機会にでも。
楽しみにしてます。