登山・花日記(Ⅱ)

夫婦で始めたきままな山歩きの記録です。

花散策・古賀志山

2022年08月30日 19時21分45秒 | 前日光・鹿沼・宇都宮の山
R4年8月29日、古賀志山を歩いてきました。

秋の花を見て来ようと古賀志山へ
カリガネソウ、シュウカイドウ、レンゲショウマなどを期待して
 
森林公園P6:30~北コース~富士見峠~東陵展望台~古賀志山~南コース~赤川ダム~9:45森林公園P
約3時間の山散歩でした。

昨年の花散策・古賀志山レポ⇒こちらから

 山行記録  地域別記録  古賀志山記録

肌寒い森林公園をスタート


??


オミナエシ 
以前はもっと多く見られたと思うが


カリガネソウは終盤か?
以前は草むらの中で見られたが今は多くのハイカーに周りを踏み固められ丸裸状態






ユリ 
我家の庭先にも咲いているユリに似ている


キンミズヒキ
ほとんどが終わっているが綺麗に咲いているものを選んで


ヤマジノホトトギス
そこかしこに咲いている


レンゲショウマ
終わってます。残り花が一輪


古賀志山頂
誰もいないのでベンチで休憩


コーヒータイム


下山は踏み跡なき尾根を直下降


真っ白なキノコ、
ゆで卵のようだ。これはシロミダケ(うそです)


シューカイドウ
見頃、華やかでかわいい花です。










静かなダム湖畔に降り立った。
ダム湖畔にニラを見つけた。物価高騰のおり少々頂き「今日は餃子だ」とのこと。
美味しく頂きました。


新たな発見はなかったが花を見ながら良い気分転換になった。


トリカブト咲く那須岳

2022年08月23日 15時56分35秒 | 那須岳
R4年8月22日、那須岳を歩いてきました。

リンドウもトリカブトも咲くであろうと期待して
ついでに以前から気になっていた山麓の石仏群を探しに
昨年の花散策⇒こちらから

峠の茶屋P6:05~峰の茶屋~南月山~茶臼岳・昼食~11:40峠の茶屋P
約5時間半の花散歩でした。
    
 山行記録   地域別記録   那須岳記録

好天気に恵まれた


峰の茶屋までの登山道には秋の花が咲く








リンドウはほとんどが蕾


牛ヶ首から日の出平
トリカブトが見頃に、紫色が鮮やかです










イワイチン


尾根では早くも色ついている


南月山でコーヒータイム
このアングルで撮ってみたかった




牛ヶ首からロープウェイ山頂駅方面へ
リンドウが綺麗に咲いている




ヤマハハコも見頃




登山口


大岩を巻いて


茶臼岳山頂
山頂で昼食、涼しいな~


石仏群
山麓にはいくつかの信仰の道があり、その道沿いには石仏群があるとのこと
信仰の道は一般の方は歩かないとのことで踏み跡や目印は皆無
今回はそのうちの一つを探しに、探すと言っても情報が少なく容易ではない。
今日は天気も良く探し廻るには好都合だ。場所のあたりを付けカミさんと手分け
探し始めてしばらくしビンゴ、見つかった。




目的は達成した。
ぴちぴちのリンドウもトリカブトも見られた。
気になっていた岩仏群も見つけられスッキリした。

キツネノカミソリ探しに月居山周辺

2022年08月17日 19時39分06秒 | 奥久慈男体山
R4年8月16日、月居山付近を散策してきた。

9日ほど前にシモンさんがキツネノカミソリ情報を発信された。
今となっては遅いかと思ったが場所を確認できればと
男体山縦走路の水根分岐付近の群生地を見に行ってきました。

コース:新月居トンネル脇駐車場-水根分岐コース-水根分岐(キツネノカミソリ観賞)-男体山縦走路-月居山ー新月居トンネル脇駐車場
    
 山行記録   地域別記録   奥久慈男体山記録



新月居トンネル脇駐車場


取りつくルートは茨城県北ロングトレイルの一部のようだ。
茨城県北ロングトレイルは、関東北端の茨城県北部6市町にまたがる全長320kmのロングトレイルとのこと。


ルートは整備され以前の藪っぽい面影はない。
「茨城県北ロングトレイル協力隊」有志による活動によるものとか


イワウチワの群生地は健在




尾根分岐にも表示、分かり易い


縦走路の水根分岐


シモンさんが言う群生地の場所は定かではないが、たぶんこの斜面と見当をつけ
縦走路の西斜面を降りて行く


残念ながらキツネノカミソリは終わっていました。
シモンさんが言う場所はたぶんこの付近、もうちょっと下かな?
この状態でうろうろしても仕方ないので戻ることに。




時間もあることから月居山を経由し下山することに
第二展望台


鍋転山


ベンチでコーヒータイム


月居山、ひっそりとしている。
あと2か月もすれば多くのハイカーで賑わうことでしょう


下山中に季節外れのワラビが新芽を出していたので少々頂く。
柔らかくて美味しかったです。


曇りでしたが蒸し暑い日でした。
シャツ、ズボン、靴下までも汗だく、大子の夏は恐るべし



レンゲショウマ咲く八溝山、鷲子神社

2022年08月12日 13時53分27秒 | 八溝山・三鈷室山・大笹山
R4年8月11日、八溝山麓と鷲子神社のレンゲショウマをみてきました。

レンゲショウマ開花の情報も聞かれるようになった。
ということで手軽に見られる八溝山のレンゲショウマをとなった。
ついでに鷲子神社に寄り道した。

前回の八溝山麓のレンゲショウマのレポ⇒こちらから 
     
山行記録   地域別記録  八溝山記録

茗荷林道の終点に駐車
アブの大群が車の周りにブンブン


林道沿いには花が多い。
鮮やかなフジクロセンノウが点々と咲く


キツネノカミソリも鮮やか多く咲く




林道沿いにもレンゲショウマ 見頃だ。




ソバナも花盛り


目的のレンゲショウマ群生地
咲いてる咲いてる真っ盛りだ。
















目的のレンゲショウマに満足、戻りましょう。



鷲子神社のレンゲショウマ
鷲子神社の境内にレンゲショウマが咲くとのことでどんなものかと寄り道
フクロウの神社で名が通っている。




神社の関係者に場所を教えて貰いながら群生地へ
レンゲショウマは株数は多くはないが、遊歩道沿いにあり撮影しやすい。








ベンチでコーヒータイム


境内にはシューカイドウも咲く




見頃のレンゲショウマ、良いタイミングでした。


イワタバコ咲く筑波山

2022年08月07日 13時16分41秒 | 筑波山・加波山・吾国山
R4年8月5日、筑波山を歩いてきました。

予報では天気は今一つであるが午前中なら雨はないだろうと筑波山へ
つつじヶ丘からイワタバコを探しなら
昨年のイワタバコ散策レポ⇒こちらから

山行記録   地域別記録  筑波山記録

いつもの場所に駐車


ロープウェイ駅までの車道沿いには多くの花が咲いている。


ヘクソカズラ


ナデシコ


弁慶茶屋跡直下の岩場のイワタバコ
以前に比べ多く咲いている。見頃だ。








弁慶茶屋跡 誰もいない


弁慶七戻りの岩場に咲くイワタバコ
危なっかしく近寄れないが多く咲いている。


女体山直下の岩場に咲くイワタバコ
ここは花の進みが早く花が散り始めている。




女体山頂。誰もいない。


御幸ヶ原への途中の岩場にもイワタバコ




鉄塔基部のヤマユリはほぼ終わっているが、それを取り巻くように多くのギボウシが満開だ


女岩へ向かう。タマガワホトトギスが点々と咲く。


女岩のイワタバコもピーク過ぎだがまだ見られる。






女体山頂直下に戻りコーヒータイム


今日の筑波山はハイカーが少なく空気はひんやりと涼しいものだった。
イワタバコの見頃は今週いっぱいですね。

ヒメシャジン・那須岳

2022年08月01日 19時35分36秒 | 那須岳
R4年8月1日、那須岳を歩いてきました。

このところの暑さにはへばり気味、涼しい所へと那須岳
那須岳ではヒメシャジンが咲く時期、見て来ようと

峠の茶屋P6:25~峰の茶屋7:20~8:55三本槍岳9:30~峰の茶屋・昼食~12:00峠の茶屋P
約5時間半の花散歩でした。
    
 山行記録   地域別記録   那須岳記録

峠の茶屋P
涼しいな~天気も良さそうだ


ヨツバヒヨドリに群がるアサギマダラ


ギボウシも真っ盛り


登山道の右はシラネニンジン、左にはウラジロタデが花盛り


剣ヶ峰の斜面もお花畑


ガレ場はヒメシャジン、ハクサンオミナエシのお花畑、見頃であった。


ハクサンオミナエシ


ヒメシャジンのブーケが点々と










朝日岳への尾根にもヒメシャジン






ミヤマシシウドも


清水平


リンドウのほとんどは準備中
せっかちなものはどの世界にもあるものと探すと・・一輪みられた。


遠方に飯豊山も


ホツツジも見頃


三本槍山頂にもヒメシャジン


三本槍山頂




今年は歩けなかった三倉山


ヒメシャジン、シラネニンジン、ハクサンオミナエシなどが見頃と良いタイミング
酷暑を逃れ涼しい一日を花を見ながら良い一日であった。