
茨城県大洗の国営ひたち海浜公園の、春の砂丘を空色に埋め尽くすネモフィラの美しさは格別です。晴れ上がった日には、空と花の色が一体化した絶景を創り出し、国内外から大勢の観光客を呼び寄せています。ネモフィラの花言葉は「どこでも成功」です。
トランプ米大統領の関税政策は世界経済を大混乱に陥れようとしています。世界最大の経済国、アメリカがはったりをかければ、世界のどの国も恐れおののき、ひれ伏して自分の思いのままになるとうぬぼれているようです。しかし選挙でウクライ戦争を一日で終結させる、カナダやグリーンランドを合衆国に併呑するという公約は、関係国の猛反発を受け、実現できそうにありません。相互関税導入によりアメリカの黄金時代を築くと実施に踏み切ったものの、インフレにより国民を経済的に苦しめる結果になりそうで、ニューヨークダウは大暴落しています。どうやら「どこでも成功」の思惑は崩れさったようです。
「どこでも成功」は、それぞれの得意分野で皆で助け合い、協力し合うことが肝心と思われます。共栄共存の社会で、そこには勝者も敗者も居ません。一握りの者が大富豪となり、多くの貧者の頂点に立つ社会構造のアメリカのような国では、何事においても競争に勝つことが最優先されます。トランプ大統領は、まさに利潤重視のアメリカ株式会社の社長であり、かつての民主主義の守護神として尊敬を集め頼られていた立場を捨ててしまったのです。彼の「成功」はアメリカ史上「最悪の大統領」の汚名を勝ち取ったことになるのではないでしょうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます