親父、何やってるんだ!

呑んだくれ親父の独り言です

武器学校・土浦駐屯地 開設71周年記念行事

2023年11月13日 | まち歩き

長らく日本の本土防衛に努めてきた、74式戦車が今年限りで引退、動いている74式戦車を見る事が出来るのは、これで最後! と言う訳で、土浦駐屯地まで足を伸ばしてきました。
駐車場に不安があったので、GROM号行きましたが、8時ちょうどに着いた時には、予科練平和祈念館駐車場は満車! 車体の小さいGROM号は、お情けで入れてもらえました。バイクで行って良かった!
駐屯地に着いて式典が始まってしばらくの間は小雨が降り、数日前まで暑いくらいだったので、寒い寒い!


自衛隊のイベントには何度か参加したことがあり、イメージとしては、食べ物やミニタリーグッズを販売する店がズラッと立ち並びと思っていたら、ほとんど無い! そんはずは! と思って会場の端まで行ったけどヤッパリ無い! 
早めの食料確保に走ります。写真の鶏焼きチャーシュー、メッチャウンマかった!
自衛隊のイベントでは定番の横須賀海軍カレーを家の土産と考えていたのですが、売っていませんでした!😢


装備アトラクションと言う事で、次々と車両がメイン会場の前を通り過ぎます。
一見普通のグランドをデカイ車両が通り過ぎるのは圧巻です!


16式機動戦闘車もおなじみになりましたね。


今日の主役の74式戦車の登場です!
この後の引退セレモニーで、姿勢制御を実演していましたが、なぜキャタピラーが弛んだり、張り過ぎて切れないんだと思ったら、誘導輪の位置が前後するんですね! 家のコンバインもそうなのかなぁ?


引退セレモニーで、74式戦車の空砲発射です。
図太く腹に響くような大きな音が ズドーン!と響きます。
あまりにもデカい音にビビってシャッターを押すタイミングが遅れたのはナイショです。


74式戦車の後輩の90式戦車と10式戦車も空砲を撃ちます。
2両ともに120㎜滑降砲で74式戦車の105㎜ライフル砲よりも大きいのですが、音は パーンと軽い音でした。


203㎜自走榴弾砲も今年限りで引退だそうです。
引退セレモニーで空砲を撃ちたい所だったのでしょうが、狭い敷地で空砲を撃つのは問題があると言う事で、見送られました。
想像するに、ものすごい音がするのでしょうね!


代わりに99式自走155㎜榴弾砲が空砲を撃ちます。
こちらも74式戦車同様、腹に響くデカい音でした!

60年生きて初めて? 動く戦車を見れて満足な一日でした。
自衛隊の皆様、これからも頑張ってください!


HONDA祭り 2023

2023年09月04日 | まち歩き

先日、宇都宮市にLRTが開業しました。路面電車の新規開業は、75年ぶりだそうです。新規のLRT開業は、初めてだそうです。
新しい物好きの私としては、乗らない訳には行きません! 早速乗って来ました。行先は、HONDA祭り 2023の行われる、芳賀町にあるHONDAテストコースです。停留所は、かしの森公園前駅です。
真新しいLRTは、静かで乗り心地が良く、ICカードを持っていると乗り降りがスムーズなので便利ですね!


HONDAのテストコース内は、初めて入りました。
広い、とにかく広い! 歩くのが大変なくらい広い! でも、祭りの会場はテストコースのほんの一部です。グーグルマップで見てください。本当に広いです。
例のウイルス影響で4年ぶりの開催らしいです。HONDA創業75周年と言う事で、盛大にお祭りが行われました。
会場案内のパンフレットが、ウチワなのは良いアイディアですね! 今の季節だとウチワは、必需品だし紙のパンフレットよりも見やすいし。


栃木県警自慢のスーパーカーパトカー軍団!
GT-R、NSX、レクサスLC500です! こんなのに後ろに付かれたら私のハロー号(TOYOTA86)じゃ逃げられないですね。逃げる気ないけど。
他に新車のハーレーダビッドソンの白バイもありました。栃木県警どうなっているんだ!

他にイベント、見どころはいっぱいありましたが、楽しむ事に専念したので写真はほとんどありません。特にトライアルのデモ走行は面白かった!

TONEの工具が格安で販売しているテントもありました。
特にワゴンの品は、超格安! 家人のチェックが入るのは確実ですが、買い込んじゃいました。
工具の魅力には勝てませんね! 工具は、男のロマンです!


個人的に今回の一番のメインイベント、アニメスーパーカブの主人公、小熊ちゃんの声優を務めた、夜道雪ちゃんのトークショーです。バイク好きの夜道雪ちゃんのトークショーは楽しく、実物もメッチャカワイイ! 一番前に陣取ってガン見しました。←オッサン。。。。( ゚Д゚)
アニメスーパーカブ2期、やってくれないかなぁ。

午後の部のミニライブは、撮影禁止でしたが、トークショーは撮影OKでしたが、問題があれば削除します。


せっかくLRTで来たので、ビールです! 暑かったので、冷えたビールが、メッチャウンマイ! ケバブもウンマかったです。
飲酒運転防止の為に、ビールを買うと強制的に右手首に黄色いバンドを取り付けられます。(次の写真で見られます)帰りのLRT内で取り外そうとしたら、すごく丈夫なビニールで引っ張っても切れない! シールも超強力で剥がせない! 家に帰ってからハサミで切りました。(飲酒運転してないですよ。LRT駅からは歩いて帰りましたよ)


ステージでは、「きみとバンド」のライブステージが行われていました。
最近、アニメ「BanG Dream! It’s MyGO!!!!!」にハマっているんですよ。←オッサン。。。( ゚Д゚)
で、ガールズバンドに興味を持ち、ノリの良い曲なのと可愛かったので、全然知らないバンドだったけど、CD買っちゃいました!←オッサン。。。(>_<)
美女3人をバックに、ご満悦の還暦オヤジ! 

HONDA祭り自体は、19時まで続きましたが体力が持ちませ~ん! 夕方前にLRTで帰宅しました。
イヤー楽しかった! また来年もよろしくお願いします。


鬼怒川上流4ダム見学会

2023年08月01日 | まち歩き

行って来ました! 鬼怒川上流4ダム見学会。
新型コロナウイルスの影響で、ここ数年中止になっていて、その前の年は台風が近づいていて中止! 初めての参加でチョー楽しみです! 

最初の目的地は、最も遠い川俣ダム! 1961年(昭和41年)の完成で、アーチ式コンクリートダムで、高さ117m、堰堤長131mと高さの割に幅が狭いのが特徴のダムです。
ここは、紅葉の名所で秋には美しい紅葉が見られます。
ちなみに、写真を撮った場所は吊り橋の所で、かなり階段の上り下りがあり汗だくになりました。


4ダム見学会なので特別に、エレベーターで約60m下りてキャットウォークに行く事が出来ます。
足元は網なので、下が丸見え! 地面(水面)までは、数十メートルあるので高所恐怖症でビビりの私は、手すりから手を放さずにへっぴり腰で見学します。こんな経験も4ダム見学会出なければ出来ません。


次に向かったのは、湯西川ダム。2012年とつい最近出来たダムです。新しいダムだけあって、スッキリとしたイケメンダムです! 高さ、119m。堰堤長320mの堂々たるダムです。
ヤッパリ重力式ダムは良いですね! アーチ式ダムの造形美も良いし、ロックフィルダムの武骨さも捨てがたいなぁ!


やはりエレベーターで下まで降りて普段行けない場所から見学をします。ダム本体内を通って来ますが、ダムのコンクリート内は、気温12度と涼しいです。
新しいダムは、自己消費分の小さな発電機しか備え付けて無いんですね!


昼食は、道の駅 湯西川でダムカレー大盛りを食べました。ダムカレー大盛り、別名湯西川カレー。
重力式ダムの湯西川ダムがモチーフになっただけあって、ご飯で出来た堰堤高が高く、重力式ダムの名に恥じず、シッカリとごはんが詰まって、満腹です。ダム湖に見立てたカレーの量もタップリです!


三番目に訪れたのは、川治ダム。
1983年(昭和58年)完成のアーチ式コンクリートダムで、高さ140m、堰堤長320mと4ダムの中で一番大きいです。関東のアーチ式ダムで一番高いダムだそうです。
縦方向にも反っている曲面が美しいですね!


高さのあるキャットウォークは、かなり怖いです! 
今年は、川治ダムが完成して40周年なので記念のダムカードももらえました。
40年? 俺が二十歳の時じゃないか! こう考えると、自分も歳を取りましたね。


ラストは、川治ダムと峠を挟んだ隣にある、五十里ダムです。
1956年(昭和31年)完成で唯一私より年上のダムです。高さ112m。堰堤長267mで完成時は、日本一高いダムだったそうです。
エレベーターで降り、ダム内を通って来ますが、通路はさすがに古さを感じます。


古いダムなので、後付けの設備などが付いていてメカメカしたところがカッコイイです!
個人的には、4ダムの中では風格のある重力式ダムの五十里ダムが一番好きです。

五十里ダムと川治ダムは、導管でつながっているので、ダム湖の水を融通し合っていて治水に有効だそうです。

数年来の目的の4ダム見学会にやっと参加出来ました。天気にも恵まれ、期待以上の見学会でした。機会があったら、また参加しようと思います。

宇都宮駐屯地 73周年記念行事

2023年05月14日 | まち歩き

5月13日、宇都宮駐屯地の記念行事に参加してきました。
ヘリコプター部隊のある北宇都宮駐屯地の行事には参加したことがありますが、宇都宮駐屯地の行事はもちろん敷地に入るのも初めてなので楽しみです!
先ずは、展示されている155㎜榴弾砲の前で自撮り撮影。

天気予報では、昼頃から弱い雨の予報でしたが、弱い雨が少し降っただけで済みました。自宅付近では土砂降りだったそうです。
これで私がシャーマンでは無い事が証明出来ましたね! ブルベ中に雨が降ってもそれは、私のせいではありません!


子供向けの遊具がありましたが、楔形の砲塔などしっかりと10式戦車の特徴を再現していますね!
自衛隊の特注の遊具?


今日のメインイベントである模擬戦闘です。
トラックで曳かれてきた、155㎜榴弾砲をすごいスピードで展開していきます。1台ではなく、3台の155㎜榴弾砲が模擬戦に参加していました。
それにしても、模擬戦の前に国会議員や県内の市町長が挨拶するのだけど、一人一人の挨拶は長く無いけど数が多い! 誰も聞いてないのだから止めてもらいたいです。


模擬戦なので、空砲ですが実際にブッぱなします。
見せる為の物だから、1発だけ撃って終わりかと思ったら、3台の榴弾砲が順番に何十発も打つので、音と空気の振動がスゴイ迫力でした!
他に小銃や機関銃も何百発?も撃ったので大迫力の模擬戦闘でしたよ!


16式機動戦闘車も1両参加していました。
宇都宮駐屯地には無い車両なので、他の駐屯地から来たと思いますが、こんなのが高速道路を走っていたらビビるでしょうね!


模擬戦が終わったら、装備品展示ヶ所に展示されていました。
ロープで囲ってあるわけでは無いので、触れるくらい近づいてもOKです!


16式機動戦闘車の砲の先端のマズルブレーキって、こんな風に穴が開いているんですね! 
初めて知りました。


トンネルを掘削する機械だそうです。
スゴイ機械があるんですね!


最後に防衛資料館前に展示してある61式戦車の前で自撮り撮影!
お土産に、よこすか海軍カレーも買ったし、自衛隊の皆さん楽しいイベントありがとうございました。

5月27日には、北宇都宮駐屯地のイベント(北宇都宮駐屯地ホームページ)があるので、ぜひ参加してみてください。


入間航空祭 2019

2019年11月03日 | まち歩き

11月3日、入間航空祭の日です。
今年は、車で来たので駐車場が心配なので8時頃基地周辺に着いて運良く車を停める事が出来ました。基地に向かう途中、歩いていると人がほとんどいなく早すぎたか? と思いましたが、基地に着くと人、人、人! やはり、入間航空祭です。


C-2輸送機です。
相変わらずデカイです! カメラに入りきれねえ~!
何と今年は、機内を見学させてくれるそうです。好奇心旺盛なオヤジは、もちろん入ります。


ワニのようにガバッと開いた後部ハッチから乗り込みます。
輸送機なので内部はシンプルです。と言うより、何にもねえ!


座席は、バスのように両壁際にありますが、レジャー用の折り畳み椅子のような簡素な作りです。お世辞にも乗り心地が良いとは言えないでしょうね。


優雅に空を舞うYS-11です。
民間では、とっくに引退しているのでYS-11は自衛隊でしか見る事が出来ません。


双発ヘリ、チヌークの消火訓練です。
ヘリコプターに関しては、北宇都宮駐屯地の方がすごいのでサラッと見ます。


救助訓練です。
こちらも北宇都宮駐屯地の方が本格的に行います。ヘリコプター好きの人は、春の北宇都宮駐屯地のイベントお勧めですよ。混まないし。


C-1輸送機の編隊飛行です。
輸送機の編隊飛行なんて入間航空祭でしか見られません。(多分)


C-1輸送機からの降下訓練です。
C-1輸送機は、高度300m、速度は、200km/h以上なので、東京タワーの高さを走る新幹線から飛び降りるような物だそうです。
人と人の距離が近くて危険ですね。


空にパラシュートの花が咲きました。
フワフワと下りてくるように見えますが、着地する時は、2階から飛び降りた時と同じくらいの衝撃があるそうです。メタボ親父じゃ両足骨折確実ですね。


降下訓練が終わると次の展示飛行まで時間があるので食事及びトイレです。
いるま豚丼(800円)です。入間市産の豚肉と卵を使った地産地消のドンブリです。出来合いの物ですが、まだほんのりと温かくウンマかったです。
この時間は、皆同じことを考えるので販売ブースもトイレもすごい行列です! 特にトイレ。


メインイベントのブルーインパルスです!
正面から着陸用のライトを光らせながら派手に登場します。


先頭の1機に続き、横一直線のフォーメーションです。


前から見ると綺麗な五角形のフォーメーションです。


先頭の1機の後ろは、残りの5機がV時になって続きます。


上下に3機が綺麗に並んで飛びます。
今年は、6機揃ったフォーメーションを替えた飛び方で例年のように背面飛行や煙で空に描画するという派手な飛行はやりませんでした。自粛ムードだからでしょうかねえ?


7機目のブルーインパルス?
鳥でした。良いタイミングで飛んできたので皆カメラを向けていました。
ブルーインパルスの華やかさはありませんでしたが、十分楽しめました。
しかし、これからが本番です! 車で来たので、3連休の中日と言う事もあり、どこのかしこも大渋滞!
安全運転で帰りましょう。


ジャパンカップサイクルロードレース 2019

2019年10月20日 | まち歩き

いよいよジャパンカップです。宇都宮市内は、ジャパンカップ一色です。
台風の影響で開催が危ぶまれましたが、関係者の努力で無事開催されました。
心配された土曜日のクリテリウムの天気も大丈夫でした。


超久々に登場のImola号です。気軽に乗れるようにフラットペダルに替えてあります。
やっぱりジャパンカップは、自転車で行かないとね!
昨夜、雨が降ったので路面が濡れていますが、現在は快晴なので時期に乾くでしょう。


ノボノルディスクのブースでは、タイムトライアルの体験が行われていて直前に自転車乗りには見えない人が(若いけど)ベストタイムを更新したので(1分24秒)オジサンが更に好タイムを出してやろうと本気で挑みましたが、意外とと言うよりメチャクチャきつくて玉砕! 1分40秒でした。しばらく動けなかったのは、言うまでもありません。


チーム紹介の席で力強く腕を上げる新城幸也選手。
生で間近で見られるのがジャパンカップです。


銀河から来た見物客もいました。
ジャパンカップサイクルロードレースは、アジア最高峰のレースなので戦闘を中断しても見に来たかったのでしょう。


MAVICのバイクは、芸達者でいつも観客を楽しませてくれます。


こんなすごい激坂を


選手達は、信じられないスピードで駆け上がります。
路面のペイントは、数年前に問題になり、現在は、チョークでの書き込みのみ許されています。


中盤までメイン集団の先頭ブリッツェン、ブリヂストン等の国内チームが先頭を固めカッコ良かったです。
お腹も心も一日中楽しめました。
では、2020年にまた会いましょう。

台風19号の爪痕

2019年10月13日 | まち歩き

昨夜の台風19号の豪雨から一夜明けました。
家の周りや、田んぼなどに被害が無いか見回りに出ます。近所の用水路の水があふれて田んぼが湖のようになっていますが、幸い我が家の田んぼには、全く被害がありませんでした。


用水路脇の田んぼは、大きな湖のようです。
ワラが流され田んぼの端に偏っていましたが、こんな物は被害とは言えないでしょう。


少し足を延ばして、鬼怒川左岸にある道場宿公園です。
野球などを行う場所が流された砂利で埋まっていました。


子供達が遊ぶ広場の芝生は、砂利や流されてきたゴミでいっぱいでした。
右岸にある柳田緑地公園は、水没していたのでいくら無謀な私でも近づきませんでした。
と言っても、田んぼが灌水するのは、夏の雷でも良くあることだし、河川敷公園が水没するのも数年に一回くらいある事なので能天気に足利市までラーメンを食べに行く事にしました。


新四号線と国道50号線の途中までは快適です。大型で非常に強い台風が通過したとは思えない程です。
しかし、50号線の途中で渋滞が始まったと思ったら道路が冠水しています。
最低地上高の低いハロー号なのでビビって急遽右折してしのぎます。この時は、まだまだ能天気に余裕で構えていました。


迂回しましたが、やはり道路は灌水しています。考えてみれば当たり前のことで、片側2車線の国道50号が冠水しているのだから田んぼ道は、もっと灌水していますよね。
あちこち迂回、Uターンしましたが、対向車のバンパーの汚れ具合と濡れ具合を見て行けそうな所を渡りました。
TOYOTA86では、かなり勇気がいりました。


栃木市内の県道では、復興作業が行われていました。
片側2車線の県道には、ゴミや泥、砂利だらけです。路面が大きくめくりあがっている所もありました。
また、あちこちに車が放置されていましたが、流されたというより縁石や中央分離帯に乗り上げ亀の子になって立ち往生したと思われます。泥水なので縁石が見えず乗り上げたのでしょうね。


太平山山頂からの景色です。
東京の高層ビル群がハッキリと見える良い天気でしたが、画面中央付近は、茶色い泥水の湖になっています。
国学院栃木側から上ってきましたが、途中やはり被害にあって復興作業に追われていました。そんな中、チャラチャラした車で横を走ってすみませんでした。
太平山からブドウ団地方面に行こうと思いましたが、通行止め。栃木工業高校側に下りましたが、高校脇はドロドロでした。


目的のラーメンを食べ帰路は国道293号で帰りましたが、所々砂利がある物の快適、こっちで来れば良かったと思ったら葛生の先で全面通行止め!
ダメ元で琴平峠に行ったらもちろん通行止め! その南側の峠で栃木市に行けました。
奥日光でも雨量が多かったので、幻の湖、小田代湖が出来ていると思い、高速道路で北に向かいます。午前中は、通行止めでしたが、午後から高速道路が走れるようになったようでした。


幻の湖、小田代湖に写る貴婦人は、凛として美しいです。
小田代湖が現れるのを予想して来た観光客が意外と多くいました。


本気を出した、華厳の滝!
水量が多く幅が広いので高さが低く見える程でした。水煙ももうもうと上がっていて一目見た観光客は大喜びでした。

幸い我が家には台風19号の被害はありませんでしたが、被害にあった方々のこれ以上の被害の拡大が無い事をお祈りします。



北宇都宮駐屯地記念行事2019

2019年06月16日 | まち歩き

今年も北宇都宮駐屯地の記念イベントに参加してきました。
夜中に雷を伴う土砂降りとは思えないくらいスカッとした青空です。事実、8時過ぎまで雨が残り、開催を心配しましたが、急速に天候が回復しました。快晴ですが風があるので気持ちの良い気候です。風でヘリコプターの飛行に影響が無いか少し心配ですが。


カワイイ車がありました。
小さくて2シーターですが、けん引フックがシッカリしているので飛行場内で荷物を引くのに使うんでしょうかね?


記念ペイントかと思ったらカッティングシートでした。
さすがにヘリコプターにこんなド派手なペイントは出来ないですよね。


アメリカ軍もゲスト参加していました。
シッカリと商売をしています。


ステッカーは、1枚200円と安かったので2枚買いました。
GROM号に貼ります。


高機動車に乗って一人はしゃぐ56歳のオヤジ!
ヤッパ楽しまないとね!


北宇都宮駐屯地飛行式(非公式)萌えキャラの蒼空はるかちゃんです。
毎年、このコーナーが、充実して行っている気がします。気のせい?


何と今年は、コスプレイヤーまで来ていました。
lemiさんと言って有名なコスプレイヤーらしいです。カメラを向けるとカメラ目線でポーズを採ってくれました。


県防災隊のヘリコプター、おおるりとゆるキャラのルリちゃんです。
子供達に大人気でした。


防災隊のヘリコプターですが、自衛隊機に負けないくらい上昇下降、旋回を軽快に披露してくれました。
それよりも落ちそうで怖い! 高所恐怖症の私には絶対に無理です。


飛び降りて下に取り残された人を救助する訓練です。
風が結構強かったのですが、全然物ともせずに演技を行っていました。


北宇都宮駐屯地所属のUH-60です。
近くによるとデカいです!


対戦車ヘリのコブラです。
これは、他部隊からのゲストだそうです。
地理を考えると宇都宮に対戦車ヘリは必要ありませんからねえ。


ヘリコプター部隊が一斉に飛び立ちます。
これだけの数のヘリコプターが隊列を組んで飛ぶと迫力満点です。


少し遅れて図体のデカイ、チヌークが飛び立ちます。
ちなみに今年も体験搭乗の抽選は外れました。来年も来ます。


UH-60は、デカい割には軽快にブンブン飛び回ります。
さすがに軍用ヘリです。


パイロットの表情が見えそうなくらい近くで見る事が出来ます。
今年は、一眼レフを持ってきたのでピントもバッチリさ! 10年以上前のデジイチですが、十分です。


コブラの機動力は、さすがにスゴイです。
上に下に目撒ぐるしく飛び回ります。


すぐ近くの真上(実際には観客の上は飛ばないけど迫力があるので真上に見える)を飛ばれると怖いです!


メインのブルーホーネットのヘリコプターが近づいてきました。
綺麗な編隊飛行で飛んで来ます。


縦一列で飛んできたと思ったらあっと言う間に横一列の編隊飛行に隊列を変えます。
ローターがあるからヘリコプターは、怖いですよね。


ソロでは、大空を縦横無尽に飛び回ります。
練習機なので動力性能はあまり高く無いようですが、持てる性能をすべて使い切っての演技です。


行儀よく並んで着陸します。
これも近すぎるとローターが接触してしまいますよね。


観客に余裕で手を振って演技の終了です。
今年も十分に楽しめました。また来年も来るぞ!

宇都宮クリテリウム 2019

2019年05月12日 | まち歩き

本日は、宇都宮クリテリウムです。家からさほど遠く無いので観戦に行きましょう。
晴天ですが、昨日ほど暑くなくすごしやすい絶好の観戦日和です。ステージでは、レースを盛り上げる為のトークショーが行われています。


午前中にレディースのレースが行われました。
女性がいると華やかで良いのですが、落車があったらしく今風のメイクをして金髪に近い茶髪の女性が足を擦りむいて走っているのは、痛ましいですね。


小学校4年から6年生のレースです。将来この中からすごい選手が出て来るかもしれませんね。
先頭交代もしていて小学生とは言え、50代のメタボ親父よりもよっぽど速いです! と言うより、向い風の中をもがこうなんて発想すら湧きません。


宇都宮ブリッツェンの大応援団です。
近くで聞いていると普通のおばちゃんでもメチャクチャ詳しい! ブリッツェン創立10周年の効果が出て来ているようです。


スタートしました。
これだけも人数がいると迫力があります。
速いです! 風圧がスゴイです!


ヘアピンカーブに突っ込む大集団!
位置取りが重要ですが、落車も何度か見ました。自転車乗りとしては、落車は、見たくないですね。
この場所は、観戦には良い場所で、少し移動すると直線とヘアピンカーブの2ヶ所を見る事が出来ます。


ヘアピンカーブを立ち上がる小野寺玲選手!
レース前は、ピリピリしていて声が掛けにくいくらい気合が入っていました。


優勝は、宇都宮ブリッツェンの小野寺玲選手! ヤッター! おめでとう!
レースが終わると何時ものニコニコした玲君に戻ります。


シャンパンファイトです。
小野寺選手は、シャンパンが目に入らないようにさりげなくサングラスをかけていました。結構、優勝慣れしているんですね!


ゴール後のオノデライダーのポーズを取ってくれました。
今日は、接戦だったのでポーズを決める余裕が無かったのでこのポーズは、自分的には低い点数だそうです。
ともかく、おめでとうブリッツェン!

雪中ウオーキング

2019年02月10日 | まち歩き

朝起きると昨夜降った雪で一面の雪景色です。
これでは、昨日バカ食いしたカロリーを消費する為に自転車に乗る事はもちろん、農作業をする事も出来ません!←やる気ないけど
安全策を取ってウオーキングをするしか無いですね。GARMIN VIVOACTIVE3には、ウオーキングの機能も付いています。使ってみましょう!


チョット寄り道をして誰も歩いていない田んぼ道に足跡を付けます。
寒いけど、自由があって歩くのも楽しいですね!


鬼怒川に向かい鬼怒川サイクリングロードを南下します。
サイクリングロードなので車は走ってきません。こんな路面状況なので自転車もいません。ほぼ貸し切りです。
誰か一人、歩いたようですね。


LRT(次世代型路面電車)の橋脚の工事が行われています。
LRTは、工事費が膨大にかかるとか、赤字になる等、反対意見が多いですが、栃木県民に自動車以外の交通手段を考えさせるのにいい機会だと思います。何しろ栃木県民は、近所のコンビニやゴミを出しに行くにも必ず車で行きますからね。
私も自転車に乗るまでは、100m行くにも車を使っていました。


さらに南下して石井には、世界一美しいトラス橋の(異論を認める)鬼怒橋があります。
すぐ下流に新鬼怒橋がありますが、この美しい橋を永遠に残して欲しいですね。


さらに南下して瑞穂野地区に北関東豪雨で流された沈下橋が復元されていました。春頃開通ですかね?
フェンスの内側に入って撮影したように見えますが、フェンスの網からカメラのみを出して撮ったものです。良識ある50代の大人は、立入禁止の中に入ったりしません! 


上三川町に入ってから鬼怒川サイクリングロードを離れ、雀宮駅方面に向かいます。
昼食は、最近来た 麺屋幸八(食べログ)です。
ここまで約24km、5時間弱のウオーキングでした。腹が減ったのでメガメガと食べましょう。←ダメじゃん!


注文のチャーシューメンと半チャーハン(950円+100円税込)です。半チャーハン又はミニドンブリはラーメンを注文した人、一品限り注文出来ます。
それにしても、100円は、安い!


大きさ、厚さ共に十分すぎる程のチャーシューです。これで950円は、バーゲンプライスですね。無料で麺大盛りに出来ますが、チャーハンが食べられなくなるので普通盛りにしました。
味は、醤油、味噌、塩から選択出来ますが、寒いので味噌味にしました。更に卓上の唐辛子を入れてピリ辛にすれば完璧です!


半チャーハンですが、半と言う量では無いです。
一般の店のレギュラーサイズに近いですね。


+100円にしては、具沢山でウンマイです。
これは、絶対に100円出しても食べた方が良いですよ。


帰りは、宇都宮駅まで電車で帰ります。
幸八から雀宮駅まですぐそばだと思ってたら歩いたら結構ありました。歩いて移動しない栃木県民なので距離感がマヒしていますね。
僅か6分強の乗車ですが電車は偉大です。駅から数キロは歩きました。
今日は、30km以上歩きましたが、いっぱい食べたので±ゼロかな。

ドキュメンタリー映画 奇跡の小学校の物語

2019年02月03日 | まち歩き

本日、ドキュメンタリー映画の奇跡の小学校の物語(公式ホームページ)の先行上映を見てきました。
右から監督の安孫子亘監督、ナレーションをした佐野市在住のダイヤモンドユカイさん、ポスターのデザインをした やまなかももこさん、やまなかさんは、作家の故立松和平さんの娘さんだそうです。
監督の希望でドンドン写真を撮って拡散してくださいと言う事なので、このブログを見た人は、拡散お願いします。
ストーリーは、5年間で複式学級(複数の学年が一クラスで授業する)が解消出来なければ廃校の危機にあった城山西小学校を地元住民と校長先生が立ち上がり魅力的な学校を造り上げる物で非常に感動しました。


CD付のパンフレットと やまなかももこさんの絵本です。
監督のお願いで、都市部でのロードショーは有るけど本当に見て欲しい地方の上映には予算が足りないのでお願いします。と言う事で、微力ながらお手伝いさせて頂きました。
孝子桜の話は宇都宮では有名ですが、地元の人たちには当たり前すぎていたのですが、校長先生の提案で孝子桜祭りを始めたそうです。
実際に2万人を集める人気イベントになったそうです。数年前に行きましたが、樹齢450年の桜は、メッチャ綺麗で風格がありました。


絵本には、作家のやまなかももこさんのイラストとサインが入っていました。
飾らない所が栃木県民らしいです。
映画の中では、少人数の学校らしく全校生徒で給食を食べるのですが、何と、給食なのに鍋があるそうです。
高学年の生徒が一年生の為に餃子鍋を配膳する、野菜も出来るだけ地産地消で地元民及び生徒が自ら手掛けた物を食べる、自分の子供を通わせたいどころか自分が入学したい気分です。


パンフレットは、サントラのCD付でした。
最小時には、全校生徒が35人にまで減った城山西小学校ですが、現在は100人を超えて複式学級は解消したそうです。
幸い私の出身小学校は、統廃合の対象ではありませんが、廃校の話が出た時に城山西小学校のように地元民全員で盛り上げて危機を跳ねのける自信はありません。
地元の中心の学校を守る為に一丸となる。今後見習うべきだと思います。
是非皆さん、この映画を見て考えてみてください。

百里基地航空祭 2018

2018年12月02日 | まち歩き

本日、12月2日、百里基地航空祭の見学に来ました。今日の足は、ハロー号です。
百里基地航空祭では、基地及び周辺に駐車場が用意されていないので大洗サンビーチ又は大竹海岸に用意された臨時駐車場に停める事になります。
駐車場は、事前にネットで予約しておきます。先着順でした。駐車料金は、無料ですが、基地に行くシャトルバスは、一人往復2000円かかります。一日楽しめるので、レジャーと考えれば安く済みます。
駐車場に着くと茨城県中のバスが全部集まっているんじゃないかと思うくらいのバスが列をなしています。着の人数の割にはスムーズにバスに乗り込めました。


上の写真と合わせてこの機体は、2019年で退役する F-4ファントムに施された記念塗装です。
先月見た入間航空祭の歌舞伎模様に塗装されたC-1輸送機と言い自衛隊も洒落た事をするのですね。


展示されていた主な飛行機です。
F-2戦闘機です。F-4ファントムが退役する代わりに配備されるそうです。来年の航空祭では、F-2戦闘機もブンブン飛んでくれるかもしれません。


F-15イーグルです。
飛行前にエアーブレーキを上下させたりラダーを左右に振ったりサービス精神満点です。


P-1哨戒機です。
デカいけどスマートで綺麗な機体です。
予定されていたC-2輸送機が来なかったのが悔やまれます。


もちろん、ノーマル塗装のファントムもいます。
ファントムは、横から見ると古さを感じますが、前から見ると今でもカッコイイですね。


F-4ファントムの機動飛行です。
老体にもかかわらず、機敏な動きを披露してくれます。T-4練習機とは音も迫力も桁違いです。


記念塗装の機体も飛行しました。
展示用の塗装かと思ったら、ガンガン飛び回っていましたよ。この塗装のまま任務に就いているんですかねえ。


気圧差で出来た水蒸気の帯を引きながら飛ぶ F-15イーグル。
旋回する時には、8GものGが掛かるそうです。入間航空祭の時にT-4練習機で6Gと言っていたので、F-15イーグルは、更に強力なGが身体と機体に掛るのですね。


着艦フックを出して飛ぶF-4ファントム。(間違っていたらごめんなさい)
今見ると鈍重そうですが、艦載機だったのですね。


F-4ファントムもF-15イーグルに負けないくらいガンガン飛び、グルグル回ります。
詳しく無いのでよく解りませんが、素人から見るとF-4ファントムだってまだまだ行けそうですね。


海洋迷彩塗装のされたF-4ファントムがパラシュートのブレーキを使って着陸します。この光景ももう見られなくなってしまうんですね。
この時は、午後の飛行でお昼で帰る客が多くいたので場所によっては最前列で撮影が出来ました。


アフターファイヤーを光らせながら帰投するF-15イーグル。
もうすぐ航空祭も終了です。写真のように天気は、時折日の射す薄曇りで青空だったら機体が良く映えたでしょうね。


P-1哨戒機が、巨体を優雅に浮かせながら帰投します。
今年は、ブルーインパルスが来なかった事で来客が少なかったと思いますが、それを差し引いても入間航空祭より空いていて見やすかったです。入間航空祭は、移動するのもままならないですからね。


最後にF-2戦闘機が帰投します。
入間航空祭の時と同じく真っ直ぐに帰投します。もう少しサービス精神を養ってほしいです。来年は、航空祭でグリングリン飛んでくれることを期待します。


シャトルバスで大洗サンビーチ駐車場に戻ります。
近くにある かねふくめんたいパーク(ホームページ)でソフトクリームを食べます。
話のタネに食べたのですが、意外に濃厚クリーミーで美味しかったですよ。明太子の生臭さも感られませんでした。
家に無事に着くまでが航空祭です。安全運転で帰りましょう。


入間航空祭 2018

2018年11月03日 | まち歩き

今年も行ってきました。入間航空祭 2018です!
久々に一眼レフを出してメモリーカードの初期化をしようと思ったら写っていたのは、去年の航空祭に写真! 丸一年、一眼レフを使っていない事になります。(だって重いんだもん)
駐車場が無いので去年同様GROM号で来ました。9時頃に着きましたが、会場に近い北門周辺の駐輪場は、オートバイはすでに満車でした。
しかし運良く近くの特設駐輪場に停められました。(帰りにそれが大失敗だと判明)


会場は、人、人、人と人だらけです。
食料と飲み物を持って行かなかったので、会場に着いたらすぐに調達します。そうしないと物凄く並ぶか、運が悪いと売り切れになってしまいます。


9時半から展示飛行が始まります。
YS-11が優雅に舞います。YS-11は民間ではとっくの昔に退役して自衛隊でも展示飛行は、ここでしか見られないそうです。


C-1輸送機の編隊です。
巨体にもかかわらず至近距離での編隊飛行です。先頭の一番機は、基地開設60周年の記念塗装が施されています。


記念塗装とは、何と!
歌舞伎模様です! 外国人に受けそうですね。それにしてもお堅いと思われる自衛隊の人も意外とオチャメなんですね!


C-1輸送機から有名なエリート中のエリートの第一空挺団の隊員がパラシュート降下します。
一瞬の出来事なので目を離すと脱出が終わっちゃいます。


20人の隊員が一斉に飛び降りてきます。
油断すると隊員同士がぶつかったり、パラシュートにワイヤーが絡まりそうな至近距離です。


T-4練習機の3機同時離陸!
同時離陸なんてよくぶつかったり、気流の乱れでミスをしないで飛べるものですねえ。


T-4練習機6機が綺麗に隊列を組んで編隊飛行です。
ブルーインパルス顔負けの編隊飛行ですね!


展示飛行が開く時間を利用して昼食にします。
昼食は、佐世保バーガー(1000円税込)です。ハンバーグは、鉄板で焼いて販売していたのですが、昼時に行ったら何時買えるか解らないので朝一で買ってバッグに入れて置いたので少し潰れてしまいました。
分厚いハンバーグとベーコン、目玉焼きが挟まれていてボリューム満点です。


食べ終わったら展示してある飛行機の見学です。
C-2輸送機です。とにかくデカイ! 遠くから見るとC-1輸送機そっくりなので違和感がありませんが、近付くととにかくデカイ、デカいとしか言いようが無いです。まだ8機しか無いそうです。最新型なので解説のパネルも無いそうです。


F-15イーグルです。
人が多いので人が写っていない写真を撮るのは不可能です。
いつもは主役級のF-15ですが隣に超巨大な最新鋭の輸送機があるので可愛く見えます。


海洋迷彩塗装をしたF-2戦闘機は、存在感がありますねえ!
しかし航空祭が終わると帰投するのですが、何の前触れもなく離陸して真っ直ぐに帰ってしまったので飛んでいる写真は無しです。
F-15とC-2は、離陸してから基地上空を旋回して撮影スポットを作ってくれたのに! もうチョットサービス精神を磨きましょう!


やはり一番人気は、ブルーインパルスですね。
望遠レンズで一番機を撮影する事は出来ましたが、全部並んだ写真は、人が写り込んで無理でした。


13時半から展示飛行、午後の部が始まります。
もちろんメインイベントのブルーインパルスです。遠くから煙を吐きながら派手に登場します。


やはりブルーインパルスは、格が違います。
翼同士が触れそうなくらいの至近距離での編隊飛行です。


2機がぶつかりそうなくらいの距離で並走しての背面飛行です。
回転したり背面飛行を当たり前のようにやってますが、すごいテクですよ。


美しい航跡を描くブルーインパルス。
青空に白い煙が映えます。


急上昇の後、急旋回をして急降下。
急旋回の時には、6G(6倍の重力)が掛かるそうです。


左右から背面飛行しながら猛スピードですれ違う演技です。
一瞬の事なので去年は、全然写真に写りませんでしたが、今年は写せました。左の機が全部写っていると完璧なんですけどね。まだまだ修行が足りません。


F-15帰投です。
音も迫力もT-4とは段違いです。
来月の百里基地の航空祭も行こう!


C-2も帰投して航空祭は終了です。
飛んでいてもC-2はデカいです。大型バスが空を飛んでいるようです。実際には、バスよりC-2の方が遙かに大きいですが!

楽しかった! しかしこれからが本番です。入って来た特設門に向かいましたが、人が多く通路のキャパが少ないので全然動きません。3分待って1m進むような感覚で1時間以上待ってもほとんど動きません。列を離れ大回りになるけど稲荷山門に向かいましたが、その方が早かったです。
去年は、駐輪場まで30分かかったと書いてありますが、今年は、1時間半近くかかりました。駐輪場に近いからと言って北門や特設門近くには停めない方が良いようです。電車で来た方も基地内を歩きますが、稲荷山門で帰った方が早いです。
では、また来年!






ムサビ芸祭 2018

2018年10月27日 | まち歩き

今年も行ってきました! ムサビの芸祭です。今年のテーマは、アート・マハルです。インド風なのかなあと思ったらアラブ風でした。
門を作るのは、美大生ならお手の物です。ラクダがリアルでした。
28日、日曜まで開催しています。


門を潜ると華やかな通りに出ます。
写真の通り路面が濡れていますが、朝降っていた雨は上がり快晴です。昼過ぎは、暑いくらいでした。朝は降って無かったけれど着いたら一日中小雨の降っていた去年とは大違いです。


広場には、特撮研究会?の怪獣?が徘徊していました。チョット不気味です。


朝御飯が早かったので早めの昼食。
何と、30数年ぶりの学食です。この歳になって学食が食べられるとは思わなかった! 社会人らしく一番高いメニューの特定食を注文。それでも500円です。安い! でも学生が毎日食べるには高いのでしょうね。
特定食は、唐揚げカレーとサラダと味噌汁です。味は、ウンマかったです。女子率の高い大学だと思うので量は少なめでした。


芸祭の華のパレードです。
不思議の国のアリスに出て来るハートの女王とキャラ達です。
ディズニーの映画を参考にしていると思いますが、メイクや衣装のぶっ飛び具合は、美大生のが上を行ってますね。


飲んで! 食べて! の衣装ですが、衣装もメイクも凝ってますね。
パイやグラスをイメージした衣装がステキです!


楽しくてたまらない!
としか見えない表情です。
後ろに見える校舎の2、3階が特等席かも知れません。


ムサビ芸祭の名物の女神輿です。
ある物をイメージして作った物と言われますが、良い子が読んでいるかもしれないので書くのを控えます。
右下に写っている男子は、フンドシ姿です。女子に負けず劣らずの色白です。


女神輿の団長と副団長は、怖いメイクをしていますが、美人です。
美大生は、綺麗な娘が多いですね。個性的だけど。


美大生の本気を見ました!
銀とジルコニアで造った冠です!
花弁の一つ一つを手造りしたと思われるのでどんだけ手間がかかったのか解りません。
装着した写真や紹介の文章を書いた物が本物のパンフレットみたいで美大生のセンスを感じます。


帰ろうと思ってたらバンド演奏が始まりました。
元気いっぱいの演奏で、帰り道のパワーを貰えました。
素晴らしい作品もたくさん見られたし、美大の学祭は楽しいですね。


中三依温泉 男鹿の湯

2018年08月05日 | まち歩き

昨日GROM号のエアフィルターを交換したので試走を兼ねてミニツーリングです。午前中は、真面目に家の仕事をしたのであまり遠くへは行けません。やって来たのは、中三依温泉 男鹿の湯(ホームページ)です。
温泉の他にも宿泊やバーベキューも出来ます。


本当は、昼食を済ませてから温泉に来たかったのですが、他県ナンバーの激遅車が前を走っていて店に着いた時には閉店していました。
男鹿の湯でも軽食を摂れるので焼きおにぎり(500円税込)です。
女性の経営者らしく盛り付けがオシャレですね。


焼きおにぎりだけじゃ足りないので、山椒のチーズピザ(800円税込)です。
タップリのチーズに山椒の香りがよく合います。
この後、肌がスベスベになる温泉にゆっくりと浸かりリフレッシュしました。午前中の農作業の疲れが吹っ飛びますね!