親父、何やってるんだ!

呑んだくれ親父の独り言です

さくら市 ふるさと紀行 上河戸店 2回目

2013年07月31日 | メガ盛りグルメ さくら市

P7190029

先日行った、ふるさと紀行 上河戸店には、かき揚げ丼と言う名物メニューがあるのですが、とても私一人の胃袋では太刀打ち出来ません。助っ人を連れてチャレンジしてみましょう。

http://tabelog.com/tochigi/A0905/A090501/9008870/

P7190021

我が家から20km位ですが、車で来ると遠く感じます。自転車だと近く感じるのにね。

P7190022

時刻は、12時50分。平日だというのに結構、車が止まっています。

事情を知らない妻が、天麩羅ざるそばを注文しようとするのを静止し、二合もりそばに変更してもらいます。私は、もちろん、かき揚げ丼です。助っ人一人で足りるか不安いっぱいです。

P7190026

二合もりそば(680円)が、来ました。そばとしては、大盛りですが、このくらいだったら女性でもぺろりと食べられるでしょう。

P7190027

アップです。相変わらず美しいビジュアルをしています。

P7190028

で、来ました。

かき揚げ丼です。前回のカツ丼と同じくそばが付いてきます。これで値段は、驚きの840円です。

P7190030

大きさが解りにくいのでスマホを立て掛けて見ました。丼の上に巨大な塔が立っています。

P7190033

このままでは食べられないので、取り皿に一枚、

P7190034

二枚。

ちなみに割り箸は、普通の長さですよ。弁当に付いてくる短い物じゃありません。

P7190035

二枚取っても、まだ一枚!

搔き揚げとご飯には、甘めのたれがかかっていて美味しいです。しかしこの甘みと油で食べ進めていくとかなりキツイです。そばを口直しに少しずつ大切に食べます。

P7190037

何とか完食!

かき揚げは、私が2枚弱片づけて、妻に1枚強助けてもらいました。実際には、殆ども人が持ち帰って完食する人は少ないらしいですけど。

2人とも動けないほど満腹になって、払った金額は、1520円!

味も良いしお勧めの店です。


出穂(しゅっすい)しました!

2013年07月25日 | 農業

Dsc_0015

この写真は、今朝の物ですが、数日前、畦の草刈りをしていたら穂が出ていました。

今年は、早いですね。7月前半に猛暑が続いたせいでしょうか?

解りにくいですね。アップします。

Dsc_0012

穂が出たら田んぼの水を切らすなと言われています。

今までのような間断灌水(水が無くなったら入れる)と言うようなズボラな水廻りは許されません。毎朝夕見回りが必須です。つっ辛い。

Dsc_0014

更にアップします。稲の花は、綺麗ではありませんが、「一生懸命に生きてる」感があります。

7月上旬の猛暑で早めに穂が出ましたが、このところは雨がちの天気、来月は雨が少なく暑いとの予想。

自然相手の農業、収穫は、神のみぞ知ると言う感じですかね。(もちろん、引き出しは用意してますよ。何かあっても収量、品質を落とさないようにするのが腕です。まだ未熟ですが)


M.ZUIKO DIGITAL 17mm f2.8

2013年07月18日 | カメラ

P7040017

PEN PM2標準ズームキットを購入しましたが、せっかくのミラーレス一眼、標準ズームだけでは、何の為にレンズ交換式カメラを買ったのか解りません。

P7040015

PENも大きな口を開けて次のレンズを待ってます。

期待に応えて早速ポチりましょう。

P7040020

表題のM.DUIKO DIGITAL 17mm f2.8 色は、シルバーです。通称、パンケーキレンズと呼ばれる薄型の単焦点レンズです。単焦点なのでズームと比べるとf2.8と明るいレンズです。

OLYMPUSオンラインショップでポチりましたが、人気レンズで届くまで一か月待ちました。

焦点距離の17㎜は、35mmフィルムカメラに換算すると34mm、35mmと考えて差支えないでしょう。

焦点距離35mmと言うのは、スナップ、ポートレート、風景などなんにでも使える万能レンズです。これ一本あれば殆どシーンをカバー出来ますね。

P7040023

標準ズームと比べるとこんなに短いです。もちろん、標準ズームと違って撮影時に伸びる事もありません。

P7040024

マウント側です。標準ズームがプラスチックなのに対して17mmf2.8は、金属マウントです。持つ喜びを感じさせる質感があります。

P7040026

眺めていてもしょうがない、早速カメラに付けて見ましょう。

ウ~ン、PEN PM2のコンパクトなボディにジャストフィットしますね。

P7040030

横から見てみましょう。PENの標準キットは、こっちのが似合いますねえ。贅沢言えば、もっと薄くても良いかな。

P7040033

レンズキャップも標準ズームに付いてきた物と比べてメッキや仕上質感とも違います。(右が17mm f2.8付属品)

17mm f2.8良いです。しかし!

ズーム全盛時代に生まれ育った娘には、不評でした。親父の物欲を満たす為だけのレンズになりそうです。(少しは使っているようですが)


さくら市 ふるさと紀行 上河戸店

2013年07月13日 | メガ盛りグルメ さくら市

P7130010

今日は、前日までの猛暑と比べて打って変ったような曇り空です。

畦の草刈りも(妻が全部刈ったので)一段落したし、心置きなく自転車に乗りましょう。(それで良いのか?)

なんと今年に入ってから一度もいろは坂を上っていません!目的地は、奥日光に決まり!

午前7時半、気温26度、出発します。

P7130001

前回のライドでサイコンを吹っ飛ばしてしまったので泣く泣く新しいサイコンを購入しました。

GIANT NEOS PROです。

今まで使っていたNODE 1の機能に加えて高度、傾斜、有機ELのバックライトが付き、別売の専用USBケーブルを使うとパソコンに記録を残せると言うすぐれ物です。

これだけの機能盛り沢山で6610円(行きつけのショップ価格)とお買い得でした。でも最後の一個だったのでもう有りません。お買い得でしたが、ビンボー親父には痛い出費です。

使用した印象ですが、NODE 1と比べると反応が、かなり早いです。ケイデンス等ペダルを止めるとすぐにゼロになります。標示は老眼の身にはもっと大きい方が良かったなあ。

P7130003

宇都宮を出る頃から小雨が降り始めました。気温は23度に下がった事もあり、雨が降っている事を除けば快適です。

しかし、旧今市市街手前で背中の携帯がブルブル!

のっぴきならない事情が出来たので午後2時前に帰還せよとの指令が!

泣く泣く奥日光に向かう坂登りメインのヘンタイライドからメガ盛りグルメに変更します。

新たな目的地は、自転車で行くには近すぎ、車で行くには遠いので行くチャンスを逃していた、さくら市 ふるさと紀行 上河戸店をロックオンします。

P7130004

普段は走りにくい日光杉並木も小雨の時は、快適です。(良い子は、走りながら撮影しちゃ駄目ですよ)

P7130005

途中、野生の木苺がなっていたのでたまらず補給食ります。写真の木苺は撮影後、無事胃袋に収まりました。

P7130007

無事ふるさと紀行上河戸店に到着しました。農村レストランのようです。外観はプレハブそのもの、この道は、何度も通っていますが、気付かずスルーしていました。

http://tabelog.com/tochigi/A0905/A090501/9008870/

しかし、11時開店だと思っていたら11時半開店でした。待っていたらお店の人が準備が出来次第入れるようにします。と言う事で11時20分に店に入れました。感謝

店を出た11時50分には、客が次々と入って来ました。中々の人気店のようです。

注文は、カツ丼大盛り(850円+大盛り150円=1000円)です。

P7130008

来ました。カツ丼大盛りです。写真では解りにくいですが、かなりデカいドンブリですよ。(持つの重かった)

P7130011

カツ丼のアップです。カツのレイアウトが変則的なのは、カツが大きく真っ直ぐに乗せられないからのようです。良いでないか、良いでないか。

P7130012

カツは肉は固いですが、厚みがあり味は美味しいです。卵は火が通ってますが、個人的には、カツ丼は半熟より火が通っている方が好みです。半熟を有難がるのは最近の事だと思いますよ。小学校の給食で加熱不足の半熟の茹で卵を残す子が居たくらいですから。(E君)

P7130009

丼物は、標準でソバ又はうどんが付いて来ます。農村レストランでよくある田舎そばでは無くて細くて太さの揃った麺です。少なめと言ってましたが、都会のもりそば一枚分くらいはありますよ。

P7130013

ウオー、腰があって美味いです。何よりもソバの香りが良い!今日は、ガッツリ食べたかったのでカツ丼にしましたが、次は、3合ソバ(980円)にしよう。

カツ丼、美味しかったです。しかし、例によって食べ過ぎました。普通盛りで十分だったかな。

帰りは、ゆっくり帰りましたが、帰還命令時間の指令は守れました。ホッ

本日の走行距離、102km

獲得標高、570m

何故か今年は、いろは坂に行けませんねえ。


OLYMPUS PEN E-PM2

2013年07月10日 | カメラ

P4140001

カメラを買い続けなければ生きていけない!

それが漢(おとこ)と言う生き物です。

と言う訳で、また買っちゃいました。(^^;)

今回は、いつものクラシックカメラではなくて最新の(買った当時)デジカメです。

OLYMPUS PEN E-PM2 PENシリーズの末っ子です。色は、白です。

何だ、ムサイ親父には似合わないなあと思った人鋭い。娘用に買いました。やはり女子カメラは、コンパクトなミラーレスでホワイトボディに限ります。(親父のイメージでは)

P7040004

PENを名乗っていますが、実際は、ハーフサイズ一眼レフのPEN Fシリーズの系統ですね。しかし、デジカメのPENも買うとは思いませんでした。

P7040005

この辺の段差がPEN Fシリーズの意匠を引き継いでますね。

新旧2台のPENが並ぶとカッコイイでしょ。ちなみに後ろのPEN Fは、66年7月の製造です。私より3歳年下ですね。

P7040014

もちろんミラーレス一眼なのでレンズ交換ができますが、望遠は一眼レフの方が使いやすいので標準ズームキットを購入しました。

P7040010

標準ズームレンズを付けて上から見ました。これでもレンズが長く、もっと短い方がカッコイイと思うのですが、

P7040009

撮影時は、更に延ばさないと使えません。ボディが薄く小さいのにレンズが長くバランスが悪いです。OLYMPUSの技術者に頑張ってもらってもっと短い標準ズームを開発して欲しい物です。

P7040032

背面の液晶パネルは、タッチパネルになっていてタッチするとそこに瞬時にピントが合い同時にシャッターが切れます。花などを撮影する時に便利な機能です。

普通に使っている時でもAFは、結構速いです。コントラストAFだからって馬鹿に出来ませんね。

お店で上位機種のOM-Dをいじりましたが、こちらは更に速かったですよ。一眼レフの位相差AF負けちゃうんじゃ、と言う位速いですね。

P4140005

ことりっぷとOLYMPUSのコラボのオリジナルグッズも付いてきました。白いカメラと白いバッグ、オシャレですね。

※注 現在はキャンペーンが終了したのでバッグは付いて来ません。

P7040011

2008年発売の当時一眼レフで最小最軽量のE420と並べて見ました。

やはり、ミラーと頭の出っ張りが無い分コンパクトになりますね。もちろん5年の歳月の差は、大きいです。

P7040016

上から見ると大きさの差は歴然ですね。(足が写っちゃった)特にボディの厚さが全然違います。ミラーボックスの有無でこんなに差が出ます。

それにしても当時一眼レフで最小最軽量のカメラとはいえ娘は小学生の時からE420を振り回していましたからねえ。

P7040013

同じ焦点距離の標準ズームです。持ち歩くと見た目以上に差があります。小さくて軽いのは持ち運ぶ時には、重要なポイントですね。

ミラーレス一眼は、「女、子供のオモチャ」、等と思っていましたが、性能も侮れないですよ。特にAFの速さは一眼レフ並に速いです。性能が同じなら軽い方を持って行きますよね。E-PM2を購入したら寂しいけど、徐々に一眼レフが衰退していくように思いました。

結論、ミラーレス一眼良いです。でも相変わらずブログ用以外の写真を撮らないよっちゃんでした。


日光 霧降高原

2013年07月07日 | 自転車

P7070001_2

仕事が忙しく6月は結局、1回も自転車で遠乗り出来ませんでした。久しぶりのロングライドです。

今日は7月7日、七夕です。朝から暑いです。6時半の出発時点でNODE1によると気温は25度!日が出てきたのですぐに30度まで上がりました。早く高い所に行かなくては。

しかし、旧今市市に入った頃から小雨が降ったこともあり25度まで下がりました。雨もすぐに上がり快適です。

P7070002

有名な日光杉並木ですが、道幅が狭く、路面も荒れているので自転車では走りやすくありません。日陰を走りたい時以外は避けています。

P7070003

日光連山は、雲がかかっています。これは、霧降高原の濃霧は確定かな?

P7070004

東武日光駅の近くのコンビニで休憩します。夏の補給食と言ったらやっぱりアイスクリームですよね。ガリガリ君も良いけどデカいソフトクリームはサイコー!

休憩したら霧降高原にアタックしましょう。足に不安があるので無理をしない、必ず休憩をする事にします。

P7070010

途中、野生のサルがいました。走りながら、ビビりながら撮ったのでブレブレ写真です。

P7070011

約、500m上りました。足は大丈夫そうですね。先に進みましょう。

P7070012

更に上っていくと渋滞が!霧降で渋滞なんて初めてです。なんで?

P7070013

キスゲ平駐車場に入る人の列でした。そうか、ニッコウキスゲの時期だったのか!全く知りませんでした。

せっかくだから寄って行きましょう。勿論自転車には、駐車場待ちはありません。

P7070014

キスゲ平にある海抜表示の彫刻は勿論ニッコウキスゲです。

P7070015

ニッコウキスゲの群生地です。元はスキー場でした。周りの人の話だと最盛期には、まだ早いそうです。

P7070016

アップです。

田んぼの畦にあると刈っちゃうんですけどこういう所にあると高山植物です。ちょっと複雑な気持ちですね。

P7070020

日光市のゆるキャラの日光仮面です。まあ、なんとも。先を急ぎましょう。

P7070021_2

例によって証拠写真です。標識が曲がってますね。強風の為でしょうか?

P7070022

六方沢橋です。霧降高原の名に恥じず、霧で何も見えません。

P7070025

大笹牧場方面に下って行くとすぐに霧は晴れました。これだから山の天気は解りません。逆の場合もあるので細心の注意が必要です。

P7070028

大笹牧場で休憩兼、補給食を摂ります。1440mから一気に400mダウンヒルしたのでアイスクリームは、ちょっと、と言う事でラム串(250円)をチョイスしました。

旨い!もっと食べたい!でも補給食なので一本で我慢しましょう。

さあ、今度は旧今市市の小百方面にダウンヒルしましょう。

P7070041

トラブルです。
ダウンヒルの途中で時間が知りたくてNODE1を見たら無い!

ギャップを超えた時の振動で落ちたようです。さっきの音は、その音だったのか!

落ちたと思われる所まで上り探しましたが、見つかりません。あの速度で落ちたらどうせ壊れているからと自分を慰め諦める事にします。

P7070030

お腹が減ったのでお昼ご飯にしましょう。以前来たことのある小百田舎そばです。

日曜のせいか駐車場はいっぱいでしたが、並ぶほどでは無く席に着けました。

P7070040

注文は、大もりそば(850円)+搔き揚げ(100円)です。

そばは、高さもあり中々良い盛りっぷりです。

以前来た時は、ダウンヒルの後で体が冷え切って温かいそばにしましたが、さすがに7月、冷たいそばが美味しいです。

P7070036

搔き揚げも野菜のみですが、100円と言う値段を考えると満足な大きさです。

十分満腹になりました。帰路に着きましょう。

P7070043

帰り道、日光街道沿いにある第六号接合井です。国の有形文化財です。今市浄水場から宇都宮に水道を引く際に減圧する施設だそうです。

竣工は大正5年、当たり前ですが、私が子供の時から何も変わりなくここに鎮座しています。子供の頃は、何の施設か解りませんでした。お城?にも見えました。

煉瓦作りの外壁が渋いです。

背景の空を見ると解るように宇都宮に入ったら急に晴れて来ました。暑いです日焼けもしました。

本日の走行距離、121km

獲得標高、1460m

膝の痛みもほとんどなくいい感じで走れましたが、無理は禁物です。