親父、何やってるんだ!

呑んだくれ親父の独り言です

山王林道⇒霧降

2011年08月31日 | 自転車

8月も とうとう終了です。この夏の走り納めにハードなコースを設定しました。

田んぼの見まわりをして朝御飯をガッツリ食べて6:10に出発します。

P8290001


まずは、日光に向かいます。神橋です。大谷川の川底がくっきり!

ササっと、イロハ坂を上ります。

P8290002


中禅寺湖畔、中宮祠近くの遊覧船乗り場向かいにあるソースカツ丼の浅井精肉店です。まだ10時前なので営業していません。紅葉時期にまた来ます。

P8290003


竜頭の滝、上からの写真です。ちょっと寄り道をします。

P8290016


戦場ヶ原の奥に向かいます。

環境保護の為、排気ガスの出る乗り物は、許可車以外進入禁止です。したがってオナラは我慢します。

http://www.sanbonmatsu.com/weather/

戦場ヶ原の気象データです。気圧、気温が厳しいです。(特に冬の気温)

P8290005


緑の気持ち良い道です。(走りながら撮影は止めましょう)

規制前(20年以上前)に車で来た時は、大渋滞でした。

P8290008


有名な「貴婦人」です。良い時期になると大砲のようなレンズを付けたオヤジ達がレディに群がります。

貴婦人には、たくさん貢が無いと(高価なカメラ、レンズ)振り向いて貰えませんからね。

P8290013


中禅寺湖の上にある西ノ湖です。絵葉書のような風景が広がります。

ここに来るのは、徒歩か低公害バスで来てください。

P8290015

CGでは、ありません。オモチャの自転車でもありません。IMOLA号です。

元の道に戻ります。

P8290017_3


戦場ヶ原の終わりのT字路を右折して光徳牧場に向かいます。

光徳牧場でソフトクリームでも食べたいのですが、時間が押しているので先を急ぎます。

P8290018


ここから山王林道です。でもちょっとこの距離は、、、

P8290019


ここを起点に、約300m上ります。ここで、ちょっと失敗。この後すぐに家にメールしようとしましたが出来ませんでした。

P8290022


山王林道、最高地点です。ルートラボだと1730mくらいです。

標識にある涸沼もいい感じですが、徒歩でかなり下るので行ったことがありません。

山王林道のここまでの印象ですが、そんなに急勾配ではない九十九折で路面も比較的良いので走り易い峠です。ただし、ここまでにかなり上っているので油断は禁物です。

木が生い茂っているので、景色は良くないですが、日陰で涼しいです。標高を考えると夏以外は寒いかも。

P8290023


まもなく旧市境になります。ここからは、下り基調になりますが、ここからの印象は、

狭い、路面が荒れてる、落下物が多い、で良くありません。(道路工事もしていたし)

たまに対向車が来るので自転車でも狭いです。

路面は、ひび割れや、陥没段差があるので気が抜けません。

落下物は、木の枝(小枝のレベルではない)、落石(漬物石オーバー有り)、猿の糞(多数)こんなに楽しくない下りは珍しいです。

約、700m下ります。

P8290024


途中、こんなトンネルが、3連チャンであります。千と千尋のワンシーンみたいですね。

下り終わった所の橋を渡ると川俣温泉です。間欠泉と足湯が有りますが今回はパスです。

P8290029


県道を栗山方面に進むと道沿いに「またぎの里」と言う店があります。

http://www.tochinavi.net/spot/home/index.shtml?id=5355

ここでは、色々なゲテモノ マタギ料理が食べられます。今回食べたのは、

P8290026


熊丼、1200円です。ちょっと高いけど話の種に、

熊肉は、初めてですが、少し固くて癖がありますが美味しかったです。熊肉は、脂っこいと聞きますが、食べている時は、そうでもないですが食べ終わってから口の周りがギトギトしました。

ひとつ残念なのは、味付けがしょっぱ過ぎ。特に糸コンニャクは、煮しまって固形醤油のようでした。

P8290031_2


川俣ダムです。縦長のダムです。

栗山まで約、300m下りますが、そのちょっと手前でまた休憩します。

P8290036


去年寄った小屋のような店で鹿串を食べました。生肉から炭火でじっくり焼きます。おじいちゃん、おばあちゃんが、営業しています。固定客が多いようで遠くからも来るようです。でもオジサン、昼間っから呑んでたなあ。

P8290037


味付けは粗塩のみのシンプルな味付けです。鹿肉は、固くて臭いイメージがありましたが、とても軟らかく美味しかったです。聞いたら鹿刺用の肉と言う事です。

アッ、値段は、800円でした。ちょっと高いけど山菜をサービスで食べたし、良い肉なのでまあいいかな。

P8290039


少し進んで霧降方面に向かいます。大笹牧場まで300m上ります。

この道は、センターラインのある片側一車線で、路面も良く勾配もそれほどきつくない九十九折なので良い印象でした。途中、猿の群れが喧嘩していました。今日は至る所で猿の群れを何度見たか解りません。

P8290040

大笹牧場前です。日光市街とあるのは旧今市市街です。旧日光市街は、日光の社寺と書いてある方です。市町村合併で紛らわしいです。県外の人は解らないのではないでしょうか?

まだ足に余裕があったので右折します。(余裕が無くても上ったけど)時間の余裕は無いので大笹牧場の休憩は無しです。

約、400m上ります。

P8290041_3


遠くに栗山ダムが見えます。初めて見ました。いつも霧なので。

P8290047


六方沢橋です。珍しく霧がありませんでした。

ここから、900mのダウンヒルです。気が重いです。

P8290048


最高速更新です。でも怖いです。

妻から遅くなるなとの指令が出ていたので自宅まで1時間半で着きました。最高タイムです。

これから約、1ヶ月の秋休(稲刈り休み)に入ります。

本日の走行距離、196km、獲得標高、3080m。

大台越え!3000m級の変態と呼んでください。


もてぎ7時間エンデューロ

2011年08月28日 | 自転車

今年も、(と言っても2回目だけど)エントリーしました。

クラスは、ロード7時間ソロです。目標は、去年以上。

出来れば、35周。

でも、楽しむ事を最優先に走ります。(何故先に言い訳を言う!)

http://motegi7h.powertag.jp/index.html

まだ募集しています。去年、6時間ごろ新城選手に「一緒に走りましょう」と言われましたが、足が終わっていて全然無理でした。今年こそは。


防水デジカメ

2011年08月28日 | カメラ

20110823_140434

我が家では、ヨドバシカメラで買った時のポイントは、私がピンハネ手間賃として頂いています。塵も積もればで、カメラを買いました。

性能的には、携帯で十分でしたが、何しろ使い勝手が悪い。自転車に乗る時は汗対策でビニール袋に入れていたので、袋から出す、携帯のスイッチを入れる、カメラアプリを、、、とにかく面倒でした。

20110823_140454


購入したのは、OLYMPUS Tough TG-610。

http://olympus-imaging.jp/product/compact/tg610/index.html

実は、型遅れです。

店の最前列には、「夏だ!アウトドアだ!防水カメラだ!」と言う感じで各社の防水カメラが展示してあって、TG-615とTG-310で迷いましたが、

http://olympus-imaging.jp/product/compact/tg615/index.html

http://olympus-imaging.jp/product/compact/tg310/index.html

一歩奥に行くとTG-610が処分価格で!

TG-615より、10k安く(知っていると思いますが、1k=1000円)なんと下位機種のTG-310より安い!

現行型のTG-615との違いは、

ボディの色。

マジックフィルターが、TG-615が2種類多い。(610が8種類に対して615は10種)

ハード面は全く同じです。

マジックフィルターなんて、どうせ使わないし、多分使わないと思う、使わないんじゃないかな、まっ、ちょっとは使うかも。

とにかく買いでした。

メモリーカードは、別売なので売れ筋の8ギガを買いました。8ギガですよ、ハチギガ!

一昔前のハードディスク並みです。初めて買ったデジカメの付属は、8メガでした。12年で1000倍です。

静止画なら2000枚、動画なら3時間撮れます。と言ってもバッテリーは200枚しか持ちませんが。

でも、4ギガと300円位しか変わらないんじゃ大きい方買っちゃいますよね。

20110823_140520


他社には無いレンズバリアーの付いています。レンズの汚れを気にしないで使えます。

20110823_140550


5mまでの水中撮影と1.5mまでの落下OKです。

使い勝手は、やはり良いです。背中のポケットから出して撮影をし、そのままポケットにしまう。家に帰って汗を水洗いし、防湿庫にしまう。簡単です。

店頭在庫のみなので、興味のある方はお急ぎください。


リベンジ 粕尾峠⇒滝ケ原林道

2011年08月26日 | 自転車

早い物で、もう8月も終盤です。私事ですが、9月に入ると稲刈りの準備が始まり自転車は、秋休みになります。

と、言うわけで、今のうちに走りこみます。今回向かったのは、以前膝痛で断念した、粕尾、滝ケ原林道ルートです。

膝痛の原因は、なんと勘違いでした。

去年粕尾をリアスプロケ、二枚残しで上ったので今年も、、、と思ったのですが、フロントをコンパクトからノーマルに交換したのを忘れていました。(普通走れば気が付くだろう)

脳ミソのダイエットは、かなり成功しているようです。

6時ちょうどに出発します。路面は、たまに霧雨が降るライトウェットです。

P8230001


例によって、粟野の農産物直売所でトイレ休憩します。

P8230002


目的地は、雲に煙っています。不安だらけです。

防水デジカメ買ったから大丈夫。(そう言う問題じゃない)

しかし、粕尾は、峠道に入るまでがキツイので天気が悪いおかげで体力の消耗が少なくて済みました。

P8230003


前日までの雨のおかげで名も無い滝も見られました。落差10m位でしょうか?

P8230005


遠慮なくギアを25丁まで使って上りました。足尾に行っても何も無いので(足尾の皆さんすみません)例によって古峰ヶ原に向かいます。

P8230006


前日光牧場です。霧が深くて何も見えません。ここがアルプスと言っても解りませんよね?自宅前の可能性もありますが!

つまらないので、先を急ぎます。霧は徐々に晴れてきて、古峰神社手前では、路面もドライになりました。古峰神社を過ぎると見通しの良い下りの激坂(60kmは出る)なので快調に飛ばします。

P8230007


古峰神社、一の鳥居をくぐってすぐにある大芦川を渡って左折すると滝ケ原林道に向かいます。

P8230009


清流です。この後すぐに東大芦川との合流点があり東大芦川沿いを上ります。

P8230010


滝ケ原林道のメインディッシュ、洗濯板です。苔むしているので滑るし秋は落ち葉が積もっています。3年前迷い込んだ時は、物凄く長い坂と思いましたが、300m弱でした。

何とか小来川方面との合流点まで上り、証拠写真と思いましたが、猿の群れが居たので断念しました。

峠自体は、小来川から上る方がきついです。ただし、道が狭くて路面が悪いのと人通りが少ない(本当に誰も通りません)のでスリル満点です。一人で行かないのをお勧めします。

P8230011


こんな看板を見つけました。試すとアンテナマークが、かろうじて一本立ちました。

栃木の山奥は、圏外が多いので十分注意してください。

P8230012


坂を下り始めるとすぐに日光の清滝を望める絶景ポイントがあります。写真じゃちょっと解り辛いですね。結構感動です。

清滝まで下りたら無謀にもイロハ坂に臨みます。

急いで中禅寺湖畔の浅井精肉店のソースカツ丼!

、、、、、、、、でも、終了してました。後10分、いや5分速く上れれば!

仕方ないので、すぐ近くのアジアンガーデンのランチに行きました。

http://www.tochinavi.net/spot/home/index.shtml?id=4796

インド人が経営してる、ここのランチは、4種類のカレー、サラダ、2種類のライス、ナンが980円で食べ放題です。残念ながらナンは、品切れでした。(1時半過ぎてた)

P8230013


右がチキンカレー、左がキーマカレー、中央は、バターライスです。

P8230014


お代わりして、右が野菜カレー、左がチキンカレー辛口です。

チキンカレーと野菜カレーが美味かったです。サヤインゲンは嫌いだけど美味しかったです。

特に、チキンカレーは、肉を焼いてから(タンドリーチキン?)煮込んであるので煮崩れが無く香りも良く絶品でした。

でも、バイキングの常で、、、食べ過ぎました。

P8230015


食事が終わると中禅寺湖畔は、良い天気です。ベンチで昼寝でもしたい気分ですが帰路につきます。

P8230018


途中の華厳の滝です。少しガスが出ていましたが、前日までの雨のおかげで水量が多く凄い迫力でした。

P8230019


平日ならでは!

休日に観爆台に自転車持って行ったら大顰蹙物です。

滝も見たし帰りましょう。

イロハ坂を下ってからパンクもあったけど(以前、猿に襲われた場所と全く同じ所)5時過ぎには、無事帰宅出来ました。

本日の走行距離、180km、獲得標高、2850m


霧降高原

2011年08月11日 | 自転車

今回の目的地は、霧降高原です。ここは、観光道路なので道幅も広く路面も良く走り易いコースです。

霧降高原は、旧日光市街からすぐの所にある道で最高地点まで約、13kmで900m登ります。八方ヶ原と同じくらいのコースですね。違いは、八方ヶ原は、後半九十九折になるのに対し霧降は、最後まで同じ様な調子で上ります。前半は八方、後半は霧降が、キツイです。

アクセスは、東武日光駅から東照宮方面に向かってすぐの(50mくらい)T字路を右折するとまもなく霧降大橋があり、それを渡ったらスタート地点です。東武日光駅の近くにJR日光駅もあるので輪行には便利です。

まずは、上る前に燃料補給です。

20110810_113319


一度、食べて見たかったのです。これとお握り一個、更にコーラ500ml。(オイ、いくらなんでも食い過ぎだろう)

食べすぎでした。

20110810_120042


スタート地点の標高です。

20110810_120102


信号を渡ってスタートします。時刻は12時、暑いです。

20110810_120329


所々で木彫りの動植物達が標高を教えてくれます。3m上りました。(笑)

20110810_120512


スタートしていきなりこの様な坂が出迎えてくれます。ゴメンナサイしてUターンしたくなります。真っ直ぐな坂は視覚的に辛いです。

20110810_122941


約、1/3です。まだまだ先は長いです。

更に進むと赤い稲妻が通り過ぎました。宇都宮ブリッツェンの選手たちでした。今日は、霧降で練習ですか、下りも速いです。

20110810_132224

何とか、ゴールの六方沢橋の駐車場にたどり着きました。

1時間18分、けして褒められるタイムではありません。

20110810132317


見知らぬおじさんが撮ってくれました。

さすがにここまで上ると涼しいですね。

20110810_132847


六方沢橋です。霧降高原の名は伊達じゃありません。ここは、凄く深い谷ですが、下まで見える確率は晴れていても1/2位でしょうか。たまに飛び込み自殺をする人が居るので夜は絶対近付きたく無い場所です。

20110810_133409


橋を渡って最高地点になります。大笹牧場まで400mのダウンヒルです。霧が無ければ道幅も広くカーブも緩いので気持ち良く下れます。今日は、霧は橋の付近だけでした。

20110810_134032


薄曇りでしたが景色はサイコーです。

20110810_134544


このT字路で霧降高原道路は、終了です。突き当たりに大笹牧場があります。

20110810_134748


400m下ると少し気温が上がります。

20110810_134605


最高速度です。下りの急坂は嫌いです。

20110810_135246


夏はヤッパリ、アイスですね!

上り足りないので来た道を戻ります。400m上れます。

六方沢付近まで戻ると視界10m位の濃霧。これは、お約束です。谷を離れると霧は晴れました。

ここから900mの大ダウンヒルです。しばらく下ると雨が。見る見るうちに路面はヘビーウェットになりました。しかしゴール近くに来ると止んでます。これも、お約束です。

20110810_152155


最高速度、更新してしまいました。(^_^;)

20110810_152225


霧降大橋を渡るとすぐに農産物直売所があります。ここで太郎わさび苑のわさびマヨネーズを買って帰ります。

20110810_152111


赤身のマグロに付けると最高に美味いです。タルタルソースの代わりにもなります。

真っ直ぐ帰路に着きましたが、やはり下界は暑いです。大谷川沿いを離れたら熱風を吹きつけられているようです。この日、宇都宮の最高気温は、36.3度。ヒルクライムより帰り道の方が疲れました。

本日の走行距離、125km、獲得標高、1850m。


前橋⇒宇都宮

2011年08月04日 | 自転車

昨日の続きです。

前日、T君と大いに呑み、語り、カラオケで絶叫し、T君宅にお世話になり、朝御飯を戴いたのですが、

家のご飯より美味い! 同じ米なのに!

炊飯器のメーカーは、偶然同じでした。(型番は解りませんが)

ご飯を炊くたびに精米する家庭用精米機のおかげでしょうか?生産者より美味しいご飯を食べてるなんて、ちょっと悔しいです。いつか買うリストに家庭用精米機を追加です。

前橋と言えば、9月に赤城山ヒルクライムがあります。私は、稲刈りが迫っているので参加は無理なので序盤の道をT君に車で案内して貰いました。

赤城山は、裾野が広いと言ってましたが、長い長いダラダラ坂が続きます。見通しが良くずっと同じ様な勾配なので坂を忘れてオーバーペースになるかも知れません。

あまり行くと登りたくなっちゃうので料金所跡地でUターンします。下った印象だと(車で)ここまででも結構キツイ坂ですね。

平日だと言うのにローディが何人かいました。市街地からすぐにこんな良いコースがあるなんて羨ましいです。

お昼を食べT君と別れ帰路に付きます。T君と奥様、色々お世話になりました。

ひたすら国道50号を東進します。しばらく走ると平地及び下りでは足が絶好調になりました。

桐生では、立体交差の下りで50km/h弱でカッ飛んでたら中学生が、「オーッ」って言う感じで指を指していました。カッコ良く見えたでしょうか?

20110801_133552


みどり市の50号から少し入った所に岩宿遺跡がありました。結構近くにあったんですね、隣の県に住んでながら知りませんでした。

残念ながら休館日でした。更に東へ進みます。

20110801_142343

森高千里の歌で有名な渡良瀬橋です。

20110801_142419


橋脚がシブイです。

20110801_142443


ボロボロです。

振り向くと丘の上に華やかな建物が、

20110801_142734


織姫神社でした。

20110801_143352


神社前の歩道橋です。

20110801_145302


駐車場内のトイレです。チェレステのimola号が全く目立ちません。

20110801_144155


二百段以上の階段を登ると本殿です。とても華やかです。

20110801_144550


普通の神社と違い、重々しい雰囲気が無いので萌えキャラも妙にマッチしていました。

受験生の為に合格飴を買って帰ります。

20110801_150118


足利氏の氏寺の ばんな寺(難しい字)です。足利氏の邸宅跡らしく堀が巡らされています。

20110801_150458


織姫神社とは逆に荘厳な雰囲気です。派手な格好をして境内を自転車を押しているとバチがあたりそうなのでこの辺で引き返します。

20110801_150702


まるで高野山です。(行った事無いけど)

20110801_151616


足利学校前です。時間が押していたので見学せずに帰ります。

けして入場料をケチった訳ではないですよ。本当ですよ。

ゆっくり足利観光が出来たので後は、真っ直ぐ帰りました。

本日の走行距離、107km、獲得標高、360m。


金精経由前橋

2011年08月03日 | 自転車

今回は、旧友のT君を訪ねて前橋に向かいました。

ちょっと宣伝です。

T君は、群馬県前橋市で老舗の人形店を経営しています。雛人形、五月人形、こいのぼり等を良心的な値段で販売しています。

出来れば、店に来て自分の目で見て納得した物を買って欲しいと言ってましたが、カタログを送って貰って通販も可能です。私はいつもこのパターンです。予算を言えば良い物を見繕ってくれます。

気軽にメールしてください。満足出来る買い物が出来ますよ。

田中人形ホームページ

http://homepage3.nifty.com/hinaya/index.htm

将来、おじいちゃんになったら又よろしくお願いします。

では、本題に戻ります。

未明に大きな地震に起こされて外を見ると雨!

食事を取り、準備をしている内に雨が上がったので、5:40頃出発します。

私は、日光方面に向かうときは、県道22号線、通称、新里街道を使います。市境には、鞍掛トンネルがありますが、景気付けに旧道の峠道に向かいます。

鞍掛峠は、別名、〇ンタマ峠と言います。その理由は、

20110731_063643


この様な祠が有り、立派なモノが鎮座しています。

20110731_063716


ここが、市境ですが、旧道なので旧市名が残っています。油断しているとすぐ先に、

20110731_063927


連日の豪雨に影響で木が倒れ道を塞いでいました。自転車を降り押して余裕でくぐれましたが、先行きが心配です。

この辺から小雨が降ってきました。(エーッ マジかよ)結局、小雨が、降ったり止んだりでした。

20110731_080739


日光市内の写真です、滝ではありません。神社に至る階段です。

小川が溢れてこんな風景になっていました。しょっちゅう来ていますが、初めて見る光景です。この先、本当に不安です。

でも、これを見て予定に無かった華厳の滝を見る事にしました。凄い瀑布が見られるかも!!

しかし、結果は、濃霧で何も見えませんでした。がっかり、でも林間学校の小学生達はもっとがっかりでしょうね。

20110731_095915

雨に煙る戦場が原です。雰囲気は、良いけど自転車乗りには、たまりません。先を急ぎます。

金精峠を登る前に日光湯元温泉にある塩羊羹の店「つるや」でお土産を買います。

ここは、日によっては午前中に売り切れる人気のお店です。

以前食べた印象は、すっきりしていていくらでも入りそう、丸ごと一本食べちゃうかも、一切れ食べて速攻で爪楊枝を折りました。(これ以上食べられないように)

http://www.tochinavi.net/spot/home/index.shtml?id=9601

場所は、足湯の隣です。

遅れ気味なので先を急ぎます。金精道路は、激坂ですが、景色が良いので和めます。今回は、あいにくの天気でしたが、周りの木々を見ているだけでも癒されます。(景色を見る余裕が有れば)

20110731_110915


もうおなじみの、金精トンネル手前の撮影ポイントです。トレッキングの女性がしきりに感心して自転車の魅力は何ですか?と聞かれたので、

「達成感です」 キッパリ!

と答えました。もっと話したかったのですが、雨が本降りになったので堪らずトンネルに避難。755mの長いトンネルなので抜けたら晴れ!と甘い希望を持ちましたが、ヤッパリ雨でした。

しかし、まもなく雨も上がりうす曇に、

20110731_112059

と思ったのもつかの間、足元も見えない位の濃霧プラス小雨、すぐに本降り、更に土砂降り。

濡れた体で高地の下りはメチャ寒いので例によって雨宿りです。

20110731_120339

止みそうに無いので、合羽を着込んで下ります。合羽を着ても震えは止まりません。

人里まで下ると焼トウモロコシ屋さんがいっぱい!早速入り、熱々を頂きました。

夜店の茹でたのを醤油を塗って炙ったのと違い、炭火でじっくり焼いただけ、甘くて美味いトウモロコシでした。更に熱いお茶と煮たカボチャ、手作りの梅干を戴いて300円!元気になりました。

後は、基本下りなので一気に南下します。

でも、ちょっと寄り道。

20110731_143635_4


沼田に親戚があって小学校の時一度来たので(40年くらい前)懐かしく思い訪ねたのですが、全く覚えていませんでした。

20110731_143739


こんなんだったっけ?

20110731_145837


途中で見た川は、真茶色でした。ダム放流中との電光掲示板がありました。

ひたすら国道17号を南進して、16:15目的地に到着です。

金精峠(県境)から100km群馬県も広いです。

シャワーを浴びて着替えたら気分だけは、学生時代に戻りT君と飲み会です。

本日の走行距離、173km、獲得標高、2400m。