親父、何やってるんだ!

呑んだくれ親父の独り言です

ママチャリにサイコン取付け

2014年01月30日 | 自転車

P1300001

余っていたサイコンを娘のママチャリに取り付けました。

弱虫ペダルの主人公の小野田君のママチャリみたいでカッコイイでしょ!サイコン付けたからって速く走れるわけじゃないけど励みになるんですよねえ。

P1300002

もちろん私の愛車の18段変速変態ママチャリにも付いてます。

ブレーキワイヤーが赤く派手な件ですが、アウターが破損したのでLucky号の余り物を付けました。そうしたら引きがメチャクチャ軽くなりました。

スポーツ車用のアウターお勧めです。インナーワイヤーもデオーレXTRクラスのステンレス製に替えてあります。高そうなイメージがありますが、行き付けのショップで210円で売ってるので気軽に交換できますよ。

 


茂木町 坪渕の滝

2014年01月24日 | 自転車

P1240001_3

今回は、冬らしく凍結した滝を見に行きましょう。栃木ハンターさんのブログを見てレッツゴーです。

http://tochigi100km.blog69.fc2.com/blog-entry-1586.html

しかし前日深酒をして痛恨の二度寝!10時と超遅めのスタートです。

P1240002

駐車場から遊歩道を下るとすぐに滝が見えます。

遊歩道は、良く整備されてますが、かなり急なので注意が必要です。

P1240006

滝壺まで下りました。このところ、 寒さが緩んだので栃木ハンターさんの記事より氷が溶けてますが十分見ごたえがあります。

ウ~ン、美しい!

P1240012

滝壺の横まで回れますが、足場が良くないので慎重に歩きます。MTB用のシューズとは言え普通の靴より滑りますからね。この季節、濡れたシューズでRUNは、勘弁です。

始めて来た道ですが、この辺は起伏があって楽しい道ですね。棚田を見ながら走るのは、中々風情があります。もっとも方向音痴の私では、GPSサイコンが無ければ来られませんが。

P1240013

一気にR294を北上し大田原市のメガ盛りの名店、阿Qまでペダルを進めます。

ここは、時たま無性に行きたくなる店です。

http://www.tochinavi.net/spot/home/?id=360

P1240014

今回の注文は、秘密の県民SHOWで紹介された、合盛り(750円)です。

中華丼と餡かけ固焼きそばが一度に食べられる優れモノです。大きめな皿にご飯と麺がガッツリ盛られ餡がタップリこぼれんばかりにかかっています(実際少しこぼれていた)。

P1240016

具もタップリ。

どうです、美味しそうでしょう。奥には、ご飯がびっしり入っています。満腹になりました。ご馳走様でした。でも他の人が注文してたのも美味しそうでまた行かなくちゃ。

P1240018

大田原に来た理由は、もう一つ。受験生の為にお守りを買う事です。

那須与一所縁の那須神社です。与一のように一発必中。

ご利益がありそうです。志望校も射止められると良いなあ。

本日の走行距離、137km

獲得標高、900m

 


初期生産の三光PEN

2014年01月20日 | カメラ

P1200003

今回紹介するカメラは、タイトル通り初期の頃に生産された三光PENです。オークションで購入しました。

PENに詳しい人なら一目で解ったと思いますが、シャッターボタンがオリンパス製造の物が付いています。 偽物?と思いましたが、シャッターボタン以外はすべて三光PENの特徴を持っていました。たぶん純粋に修理したものだと思います。

P1200005

三光PENの最大の特徴と言えるのが横3本ラインのシャッターボタンですが、このPENにはオリンパス製造の縦5本ラインの物が付いていました。おかげで怪しすぎて誰も入札しなかったので安く入手出来ました。

P1200006

年代を考えるとコンディションは、非常に良いです。

フィルムカウンターの指針も綺麗な金色をしています。

P1200010

三光PENの特徴の一つであるFlashの文字のオレンジ色も鮮やかです。シャッターボタン以外は、当たり個体でした。

P1200007

三光PENの特徴の一つである貫通していないフィルム位置を示すマークと巻き戻しノブ。

P1200009

ノブのツマミも三光PENだけの特徴あるものです。

P1200018

手前が初期の物。

パトローネを抑える板バネの形状が初期の物では違っています。奥の板バネの形状は、これ以降PEN‐Dに至るまで変わらずに採用されています。

P1200014

裏蓋をロックするツマミですが、なんとヤスリで削ったような形をしています。部品を製造ミスして修正して使ったのでしょうか?隙間も大きいです。

P1200017

こちらが後期の三光PENの裏蓋のツマミです。上の写真と比べると一目瞭然ですね。隙間も少なく形もキチッとしています。

P1200020

三脚穴の台座の裏側ですが初期の物は、上側が平になっています。

P1200021

後期の物は頭が丸いです。

P1200024

フィルム巻き戻しレバーの裏側ですが、 若干斜めにカットしてあります。よく見るとあきらかに人の手でヤスリ掛けしてあります。

P1200023

後期の物は、真っ直ぐカットしてあり機械加工してあります。

気付いた違いは、このくらいですが、僅か数か月の間に試行錯誤して来たのが良く分かります。

初期の頃は、部品の精度が出て無くて職人さんがヤスリ掛けして組み付けたのでしょうかねえ。色々なドラマが想像出来てロマンがありますねえ。

もっとも妻に細かな違いを熱く語ったら思いっきりドン引きされましたが。

 


佐野市 あらいや

2014年01月11日 | メガ盛りグルメ 佐野市

P1100005_2

寒いです。寒波の影響で今日(昨日、10日の事)の宇都宮の予想最高気温は4℃。最低気温じゃないですよ。快晴の昼間で4℃ですよ。(実際に4.9℃までしか上がらなかった)

と言う訳で9時半過ぎと遅めの出発となりました。軟弱者!

目指すは、佐野市にある あらいやです。

http://www.tochinavi.net/spot/home/?id=4551

P1100001_2

この前購入したナリーニのシューズですが、今まで使用していたスニーカータイプのシューズと比べるとソールが固いのでペダリングがとても楽になりました。

少し歩きにくくなりましたが、思ったほどではありませんでした。欠点は、ペダルを回すのが楽しくて景色を楽しまなくなった事ですかねえ。

栃木市に入った頃から向い風が吹いてきました。上りの向い風は辛いです。

P1100003_2

あらいやに到着。

場所は、佐野市中心部の県道67号線沿いです。

P1100009_2

靴を脱いで店内に入ると板張りの床で落ち着いた雰囲気です。窓から見える中庭の日本庭園も見事です。

注文は、ミニかつ丼セット(1050円)です。

P1100007_2

ミニかつ丼セットが来ました。

ミニと言ってもカツ丼もソバも普通の1人前のサイズです。大盛りにするととんでもない量らしいので控えます。麺類は、うどん又はソバ、それぞれ暖かいのか冷たいのかどちらかを選べます。

サラダ、茶碗蒸し、デザートのコーヒーゼリーまで付いて1050円は、コスパ高いですよ。

P1100010_2

箸置きがオシャレですね。

それでは、いただきます。

P1100011_2

カツの肉は、十分な厚さがあります。

具も御飯もレベル高いですよ。

P1100006_2

麺類は、冷たいそばを選択しましたが、更にソバは、田舎そばか細麺を選べます。今回は、細麺にしました。

歯ごたえがあって美味しいソバでしたが、そばつゆが絶品でしたね。さすが人気の蕎麦店です。

P1100012_2

完食、美味かった!

十分満腹になりました。ご馳走様でした。

日替りランチも美味しそうでしたよ。またリピートしたいです。

P1100013_2

佐野市と言うと佐野ラーメンが有名ですが、今、旬なのは、ゆるキャラグランプリで1位になった「さのまる」です。街中至る所に飾ってありました。道の駅 たぬまに寄りましたが、さのまるコーナーが充実してました。

次の目的地は、唐沢山です。せっかくだから田沼側から上りましょう。

P1100016_2

田沼側の道は、短い分激坂です。当然インナーロー固定でダンシングでゆっくりやっとこ上りました。

P1100021_2

頑張ったご褒美に富士山が綺麗に見えました。浅間山も綺麗でしたよ。

次の目的地は、太平山です。話のタネに激坂の国学院栃木側から上りましょう。

P1100023_2

久々に国学院栃木側から上りましたが、やはりとんでもない激坂ですね。

一番キツイ太平少年自然の家付近の坂では、Lucky号のギア比(42×26)では 全体重を乗せても上れません!ハンドルを思いっきり引いて何とか上れました。あと100m坂が長かったら足を付いたかもしれませんね。

冬の日が落ちるのは早いです。急いで帰りましょう。

LEDライトのGENTOS XB-350Bですが、途中で電池減少を示すインジケーターが青から赤の点滅に変わりました。特に光量の低下はありませんでした。この状態でどの位電池が持つか部屋まで持ち帰り点灯させっ放しにしましたが、1時間以上持ちそうです。(途中でやめた)

これなら予備の電池が無い時にコンビニ等で購入しても十分間に合いそうです。

実際に使ってみても照射範囲は狭いですね。真っ暗な田舎道では、不足です。次期モデルに期待しましょう。

本日の走行距離、130km

獲得標高、690m


さくら市 メリーゴーランド

2014年01月04日 | メガ盛りグルメ さくら市

P1040011

今日は、早くも1月4日。もうモチは、たくさんです。一人、ご飯を求める旅に出かける事にします。

本日は、所用があって12時と超遅めの出発です。こんな時は、近場のメガ盛りグルメを楽しみましょう。

P1040001

その前に、TNiのシューズのクリートがいくら締めてもずれるので交換しました。

P1040002

行き付けのショップにあったNALINIのシューズです。もちろん、特価品です。(ビンボなので、型遅れ上等)

ナリーニでシューズ作っていたんかい!

P1040005

靴底では、Nのパターンがナリーニを自己主張しています。

P1040004

MTB用なので先端にスパイクが付いてます。が、仮止めだったので今日、早速1個なくしました。使用前にしっかり締めましょう。

P1040007

さくら市のメリーゴーランドに到着しました。

http://tabelog.com/tochigi/A0905/A090502/9013386/

場所は、R293沿いの道の駅 きつれがわ を過ぎて喜連川市街の東の果てにあります。

P1040008

中に入ると意外とオシャレで綺麗です。

今までの経験だとメガ盛りで安い店は、外装も内装もお金をかけて無い(汚い)店がほとんどだったのですが、とても綺麗です。娘を連れて来てもOKなレベルです。またリピートしたいですね。

P1040009

注文は、焼肉丼大盛りです。(850円)

普通盛り、ご飯1.5合、大盛り、2合、得得盛、3合。

すべて料金は、同じです。ご飯お替わりは、自由です。(そんなに食べられません)

サラダ、味噌汁、小鉢、お新香付です。

P1040015

約、半分食べ終わりました。

美味しいので、ここまでアット言うまでした。これなら得得盛(ご飯3合)行けたかも。

しかし、濃い味付けのたれが、ご飯にしっかり沁み渡っているので大盛りで十分満足出来ました。満腹です。

P1040018

大盛り、完食!

カロリー消費の為、R294で烏山経由で帰ります。向い風がカロリー消費を応援してくれました。

途中、コンビニでトイレ休憩しましたが、缶コーヒー嫌いの私にとってレギュラーコーヒーは、ありがたいですね。100円でトイレ休憩出来るのは、とてもありがたいです。

本日の走行距離、76km

獲得標高、570m


初ライド 琴平峠、太平山

2014年01月02日 | 自転車

P1020001

例年通り元旦は、地元自治会の新年会で午前中から酒を飲みタバコの副流煙をたっぷり吸い寝込むのが儀式となっています。

今日、2日が初ライドです。8時半に出発、気温は4℃とこの時期にしては暖かです。

ZONDAに履き替えて初のロングライドになります。試走の時、感じたように巡航は軽いです。あまり調子が良いので回し過ぎて疲れて道の駅「にしかた」で トイレ休憩。当初予定では、太平山に行く予定でしたが、ホイールが良く回るので琴平峠にも行く事にします。

P1020003

琴平峠に入ってすぐこんな看板が!こんなところに熊が出るのでしょうか。万が一出たら私の足じゃ逃げ切れない。

P1020004

琴平峠、制覇しました。

琴平峠は、教科書のような九十九折で勾配もきつくなく走りやすくて好きな道の一つです。ただし、1月6日から3月25日まで法面工事の為、歩行者、自転車を含めて全面通行止めになりますので県南方面に行く人は注意してください。

P1020006

次は、太平山に向かいますが腹が減りました。栃木市街のラーメン屋で昼食を摂ります。今日は営業しているだけでありがたいのにこの店は、11時から開いてました。ありがたや、ありがたや。

P1020008

峠を下って冷えた体に味噌ラーメンが沁み渡ります。ズズズーッ

栄養補給したら太平山に向かいます。初詣時期の太平山は、栃木工業高側から上り国学院栃木側へ下る一方通行です。自転車は対象外ですが、安全面から流れに乗った方が良いでしょう。

P1020009

途中、初詣渋滞がありますが、自転車なので余裕で対向車線を走って抜いて行きます。一方通行なので余裕こいてたらお爺ちゃん運転の軽トラが下ってきます。油断禁物です。

P1020010

太平山、制覇。

P1020015

今日は、天気が良くスカイツリーや高層ビル群が良く見えました。お正月なので明るい内に帰る事にします。

帰りは、向い風が強かったです。ZONDAは、6700アルテと比べると横風にハンドルを取られやすいです。意外と少しディープなリアは荷重が掛かっているせいかビクともしませんが、フロントは、チョットの横風でも流されます。注意が必要ですね。

P1020017

帰りにチョット寄り道。東武宇都宮駅近くのギャラリー絆和(ハンナ)です。

http://galleryhanna.com/

宮崎駿監督が疎開した時に滞在した家です。宮崎駿監督の数々の映画に出てくる家のモデルになったそうです。現在は、ギャラリーになっていて催事期間のみ開館しています。詳しくは、ホームページで確認ください。駐車場はありません。

本日の走行距離、109km

獲得標高、640m