5月17日。田植えも終わったし(片付けは全然終わって無いけど)一日くらい遊びに行っても良いよね? と言う訳で、久々の自転車乗りです。行先は、日本国道最高地点の渋峠です。
4月1日以来自転車に乗って無いので、2000mオーバーの渋峠を上れるか不安だらけです。
スタート地点は、海抜約600mの道の駅 八ッ場ふるさと館です。ここまで、シエンタで来ましたが、ハロー号より自転車を積むのが楽だし、何よりも運転支援システムのおかげで高速道路では、アクセルもハンドル操作も車に任せっきりなのは楽ですね!(ハンドルから手を離すと警告が出ます)
朝食が超早かったので、八ッ場ダムカレーパン(210円)で腹ごしらえをします。
美味しかったけど、ヒルクライムの前はカレーは控えた方が良いでしょう。(胃がもたれた)
時刻は午前9時。2172mの渋峠に向けて出発します。
道の駅 草津運動茶屋公園で小休止。帰りにここで拾ってもらうので、下見を兼ねます。
八ッ場ふるさと館から草津運動茶屋公園までの道は、激坂では無いもののかなりの急坂が続きます。緩急があまり無いので休み処がなく、上っても上っても上っても急坂!(大切な所なので3回言いました) しかも向い風! 景色も良くない!
ひたすら耐えて上りましたが、脚は、ほぼ売り切れ状態! 草津運動茶屋公園は、標高約1200m。日本国道最高地点まで1000m近くある! 大丈夫かオレ?
殺生河原です。この辺は、火山性ガスが噴出しているので、車の停止、停車は、厳禁です! 止まってはいないけど歩く程度のスピードで走っている(貧脚なので)自転車の立場はどうなる?
この辺が森林限界らしく急激に木が無くなります。当然向い風を遮ってくれるものは何もありません。
木が無くなり、遠くまで開けた景色は最高です!
坂の勾配は、草津運動茶屋公園までの道の方がキツイ気がします。しかし、そこまでに脚を使い切っているので、写真を撮るふりをして足を付きます。写真を撮らなくても何度も足を付いた。とにかく長い!
渋峠名物の雪の回廊ですが、5月17日時点では、ほとんど無くなっていました。このところ暑かったので仕方が無いですね。ちなみにこの日の宇都宮の最高気温は、31℃オーバー! 群馬も暑かったでしょう。2000mオーバーの所でも寒くは無かったです。
上から見るとこんな感じです。
雪の壁が少しだけ残っている感じです。でも、低くても雪の壁が見られて満足です。
何度も言いますが、景色は最高です! 駐車場があちこちにあるので、車で来ても満足できると思います。
2172m、日本国道最高地点に到着です!
この素晴らしい世界に爆焔をに出て来る めぐみんをイメージしてポーズを取りましたが、ただの腹の出たオッサンですね!
予定では、八ッ場ふるさと館から3時間、12時に着く予定だったのですが、実際には13時。4時間もかかっちゃいました。とにかく長い! 1600mアップは伊達じゃない!(下りも少しあるので実際にはもっと上ります)
長野県との県境にある渋峠ホテルの県境に自転車を寝かせて記念撮影!
レストハウスで昼食を摂ろうと思ったら、まさかの休み! 昼食難民になってしまいました。それよりもメインの目的の ろんぐらいだぁすの絵入りの日本国道最高地点到達証明書が買えない!
私の見た所、草津温泉の市街地を抜けたら、補給ポイントは皆無です。自動販売機もありません! 渋峠ヒルクライムに臨む時は、補給食とドリンクの準備を怠らないようにしてください。
と思ったら、レストハウスは休業でも証明書は発行してくれました。300円です。
亜美ちゃんと葵ちゃんと雛子先輩ですね!
限定品の到達証明書をゲット出来てメッチャ嬉しい! 再びここに来るのは、距離的にも体力的にも難しいですからね。
補給食を摂り下山します。
せめて自販機と思いながら下ったのですが、本当に無い! 補給食を多めに持って行って良かった!
帰路も風が強く、カーボンディープリムのレンジャー君のダウンヒルはメッチャ怖かったです!
草津温泉スキー場のレストハウスに営業中ののぼりが有ったので迷わず立ち寄ります。ピザのチーズが疲れた体に浸みていく~!
大切な事なので、もう一度言いますが、草津温泉まで下らないと補給は全くできません!
せっかくなので、草津温泉の湯畑を見学します。
この日は暑かったのと、温泉の蒸気で熱気ムンムンでした。
渋峠からのダウンヒルは、薄手のジャケットを着ましたが、必要ないくらいこの日は暖かでした。しかし、こんな日ばかりとは限らないので、ウインドブレーカーは、必須です。
草津温泉を軽く観光して、待ち合わせ場所の草津運動茶屋公園に着きました。
日影が気持ちイイ~!
レンジャー君を積み込み、お土産を買って帰路に着きます。19時前には自宅に帰れました。シエンタなので、法定速度で走りましたよ! ←イッ、イヤ、ハロー号だって法定速度で走っていますよ。本当ですよ!
次の日に2172mで飲み切ったボトルを見たら、こんなに凹んでいました。本当に気圧が低いんですね!
本日の走行距離、57㎞
獲得標高、1800m