親父、何やってるんだ!

呑んだくれ親父の独り言です

2012年のまとめ

2012年12月31日 | 自転車

Pc310009

手前よりIMOLA号、LUCKY号、18段変速の変態ママチャリ

早いもので、あと数時間で2012年も終了です。2012年の走行距離等を簡単にまとめます。

今年は、あちこち行きました。沖縄に行ったり、東北に行ったり。

走行距離ですが、IMOLA号3780km、LUCKY号1067km、トータル4847kmでした。休日しか走らない(走れない)、田植えと稲刈り時期は、丸々一か月走れない事を考えるとまあまあだと思います。とは言え、IMOLA号を買った当初は、年間7000km走っていましたが。

獲得標高は、2台でトータル36350mでした。「馬鹿と煙は」と言いますが、よく上ったものです。

IMOLA号の総走行距離は、16898km、LUCKY号は、今年デビューなので1067kmと同じです。ロードは丈夫ですね。

ブログには出て来ませんが、変態ママチャリは、田んぼの見回りや近所の足として活躍しています。こちらは、年間300kmくらいでした。

では何時もの

2012年の走行距離、4847km

獲得標高、36350m

来年もよろしくお願いします。


足利市 グリルやまとや 2回目

2012年12月23日 | メガ盛りグルメ 足利市

Pc230013

2週連続のグリルやまとやです。何故かと言うと前回最後まで迷いに迷ったカツカレーがどうしても食べたかったのです。

http://tabelog.com/tochigi/A0902/A090202/9002146/

今回の相棒はLUCKY号です。8時チョイ過ぎに出発。LUCKY号は、IMOLA号より遅いけど開店には間に合うでしょう。

Pc230001

日光連山も雪化粧をして今朝もキリリと冷え込んでいます。前日の雨の影響で路面が所々凍結しているので慎重に走ります。

Pc230002

追い風に押されて予定より早く11時前に到着、11時半の開店まで店の前で待ちます。しかし、相変わらず営業している食堂には見えません。

Pc230003

注文は、もちろんカツカレー(750円)に決まり!

店の内部です。日本では絶滅したと思われていたブラウン管テレビを発見!厨房は、壁の向こう側なので調理している所は見えませんが、忙しそうに料理している音が聞こえます。

Pc230004

カツカレーが来ました!ルーが並々とかけられ表面張力で何とか踏ん張ってこぼれないでいます。注文を取りに来てからカツを揚げるので待ち時間は長めです。20分位待ったかな。

Pc230007

肉の厚さが1cmはあるトンカツです。噛むと肉汁ジュワーの滅茶苦茶美味しいトンカツでした。揚げたてなので熱々ですが、火傷に注意です。(あまり美味しいのでガッツリ頬張って少し口の中火傷しちゃった)

Pc230006

カレールーの中にも大きな肉がゴロゴロ入っています。ご覧の様にルーの側まで御飯がテンコ盛りです。普通に食べると、

Pc230008

カレールーが足りなくなります。しかし大丈夫!店のおばさんが、

「カレー足しましょうか?」と言ってくれるので

「お願いします。」と言うと、

Pc230010

復活します。

カレーの味は、昔ながらのカレーライスですが、こちらもメチャクチャ美味しいです。

Pc230011

完食!満腹になりました。

次の目的地に向かいましょう。でも満腹で向い風は、キビシイものがあります。次の目的地とは、

Pc230015

日光市の旧今市地区にある安国屋です。

http://www.tochinavi.net/spot/home/index.shtml?id=10933

足利市からR293をひたすら北上し、鹿沼市からはR121を北上します。

安国屋は、ポークステーキが有名ですが、

Pc230018

唐揚げも有名です。半身揚げ(550円)

Pc230016

クリスマス前の3連休なので店は休憩時間でしたが、休み無しに揚げていました。私は午前中に電話で予約しておきました。

Pc230017

デイパックにもなる優秀なウエストバッグに家族の人数分詰め帰路に着きます。

この前買ったココファームワイナリーのワインを開け今日は晩御飯もメガ盛りグルメです。(カロリー取り過ぎだろ!)

本日の走行距離、146km

獲得標高、780m

PS.安国屋の半身の唐揚げは、家族に大好評でした。


足利市 グリルやまとや

2012年12月15日 | メガ盛りグルメ 足利市

寒いです。12月に入ってから宇都宮はとても寒いです。と言うわけで南に向かいましょう。行先は、足利市にある「グリルやまとや」です。

久々のIMOLA号です。シフトをする為にダウンチューブに手を伸ばしたのは、内緒です。

http://tabelog.com/tochigi/A0902/A090202/9002146/

Pc150003

併せて今日は、BONTRAGER NODE1のデビューになります。購入してから一か月、やっとデビューです。ちなみにライトかNODE1を外さないとATLAS CM31が取り付けられません。

当然の事ですが、ATLASとNODE1は、同じ信号を拾っているので同じ数値を表示します。なのでATLASは、マップ表示にしました。(走りながら撮影するなよ)

Pc150005

NODE1の使用感ですが、表示は、モッサリとします。実用上は問題ないですけどね。数字はコントラストが高く大きく見やすいです。大きい表示は、老眼に優しくて良いですね。

右上の気温表示は、ATLASに無かったので嬉しい機能ですね。なぜATLASに無いのでしょうね、次期モデルには付けて欲しいです。

Pc150007

さて、目的地に着きました。場所はJR足利駅北口の真ん前なので迷う事はありません。駐車場は、横に2台分のみです。見ての通り外観は綺麗とは言えません。

Pc150008

アップです。入り口ドアには、カーテンがかかっていてとても営業しているようには見えません。ショーケースの上の庇なんかブルーシートですよ。事前の調べでは、ドアに営業中の札が掛かっているはずだったのですが、帰る時に見ても掛かっていませんでした。

11時半の開店と同時に入ります。

Pc150010

店の内部です。四人掛けには小さ目のテーブルに折り畳みのパイプ椅子です。(しかもガムテープで補修してある)テーブルは、全部で5つ、しかし私の座った席は椅子が3つでした。

Pc150009

年季の入った手書きのメニューです。値段は全体的に安めです。今日の注文は、カツカレーと最後まで迷いましたが、ソースカツ丼(650円!安い)に決まりです。

Pc150012

待つ事暫し、来ました。味噌汁とお新香付です。ソースカツ丼は、量が多くて蓋が閉まりません。これで普通盛りですよ。

Pc150013

上からです。大きなヒレカツが3個乗っています。でもこれでは、御飯が食べられません。どうするかと言うと、

Pc150014

蓋にカツを乗せて御飯を食べます。

Pc150015

カツの断面です。柔らかくて美味しい!ヒレ肉なのでドンドン箸が進みます。ソースカツ丼と言ったら中禅寺湖畔の浅井精肉店ですが、グリルやまとやは、浅井精肉店に勝るとも劣らない味です。値段を考えるとコスパは、こちらのが上でしょう。

Pc150016

無事完食!動けないってほどではありませんが十分満腹になりました。

大盛りは、フードファイタークラスでないと無理だと思います。

次は、カツカレーかな。リピートしたい店です。

お腹いっぱいになったのでお土産買って帰りましょう。

Pc150017

足利市街から約6km北にあるココファームワイナリーに向かいます。斜面にブドウ畑が広がります。

http://www.cocowine.com/index.shtml

こころみ学園で営業しているワイナリーです。

Pc150018

クリスマスらしく柊の木の前でくつろぐIMOLA号。

Pc150021

ここのワインは、2000年の九州、沖縄サミットの晩餐会で使われた事でも有名です。

お洒落に食事も出来るので是非どうぞ。

Pc150019

クリスマス用に一本。収穫祭と言うワインです。いわゆるヌーボーですね。

私は、クリスチャンでは無いのでクリスマスなんて呑む口実にすぎません!(口実が無くても呑んでいますが)

冬の落日は、早いので早めに帰路に着きましょう。でも、せっかくだから琴平峠経由で帰りました。

本日の走行距離、150km

獲得標高、640m


水戸市 黄門そば

2012年12月07日 | メガ盛りグルメ 茨城県

今回の目的地は、隣県の茨城県水戸市です。

エッ、他県まで行って恥をさらすなって!自重して行動します。

今回の相棒は、坂が少ないのでLUCKY号を選びました。

8時20分、自宅を出発します。寒いので遅くなりぎみです。

Pc070001

道の駅、もてぎでトイレ休憩します。

茂木からは、県道51号線で水戸を目指しますが、八溝山地を横断するので緩やかなアップダウンが延々と続きます。県境を超えたら終わりと思ったら大間違い!水戸市街近くまでアップダウンは、続きます。

Pc070021

11時20分、目的地に着きました。自宅を出てからちょうど3時間、ここまで63km、県道51号線で手こずりました。

事前の調べでは、アパホテルと書いてある所が黄門そばとなってたのですが、変わってますね。初めてだと解りにくいかも。

http://tabelog.com/ibaraki/A0801/A080101/8000232/

Pc070002

入口です。注意しないと見落とすかも。

Pc070003

メニューです。さあ、店に入りましょう。

Pc070004

かなりボロくて暗い階段を上ります。ボッタクリバーに連れて行かれそうな雰囲気満点です。女性一人では躊躇しそうな階段です。

Pc070007

注、許可を貰ってから撮影しました。

注文は、けんちんソバ大盛り、(700円プラス大盛り100円)

水戸では、けんちん汁をつけ汁にしてソバを食べるのが普通らしいです。つけ汁のどんぶりは普通のサイズです。御飯茶碗の大きさでは、ありませんよ!

事前の調べで量が多いのは、解ってましたが、期待を裏切りません。と言うより食べられるのか、俺!

Pc070011

極太麺なので多く見えないので比較に割り箸を、

Pc070010

つけ汁のけんちん汁です。熱々なので湯気で曇っています。ブツ切りの野菜がタップリ入っています。

良く外で食べるけんちん汁は、野菜を小さく刻んでいますが、このくらい大きくないと私は、けんちん汁とは認めません。

Pc070015

麺の食感は、ツルツル、モチモチ、極太なのに固いとかボソボソ感はありません。しかし、この山を崩さずに食べるのは至難の技です。(実際、何度もこぼした、盛る方も技術が要ると思います)

けんちん汁は、甘めですが、薬味のネギと七味を入れるとちょうどいい味になりました。

Pc070016

大盛りの特典、けんちん汁が冷めてしまうのでお替わり有りです。半分くらい食べたら「お替わりいかがですか?」と言われたので慌ててかっ込んだら「新しい器でお持ちします」との事、サービス良いですね。薬味のネギも持ってきてくれました。たった100円プラスなのに山盛りソバだけじゃなくてけんちん汁までお替わり出来るとは恐れ入ります。

でも、完食までのハードルは、更に上がりました。

Pc070018

何とか完食!

蕎麦湯も持ってきてくれました。満腹、満腹!と言うよりヤバイ!激しくペダルを漕ぐと逆流しそうです。ここはゆっくり水戸市街を散策しましょう。

Pc070024

近くにある、弘道館です。徳川慶喜もここで学んだそうです。

震災で被害を受けたので一部公開なので代わりに入館料無料でした。

Pc070025

土壁が崩れ障子は、破れています。

Pc070033

弘道館入口で佇むLUCKY号。

次は、梅で有名な偕楽園に行きましょう。

Pc070037

偕楽園です。梅の古木がたくさんあります。季節がら客はほとんどいませんでした。

Pc070038

園の中で桜が咲いていました。二季咲き桜と言って春と初冬の二回咲く桜です。

Pc070043

12月の桜をお楽しみください。

さあ、お腹もこなれた事だし帰路に着きましょう。冬の日が落ちるのは速いです。

Pc070049

ちょっと寄り道、茂木市街を眼下に臨む夕日に染まるLUCKY号。

高い所を見ると上りたくなっちゃうんですよね。

暗くなるし早く帰りましょう。家まであと数キロとなった所で妻からメールが!安否確認?大きな地震があったようです。(宇都宮で震度4)

全く気付きませんでした。後で思い返せばハンドルを取られた時がありましたね。帰ったらテレビは、地震のニュースで持ち切りでした。無事に帰れて何よりです。

本日の走行距離、139km

獲得標高、970m

追伸、いつの間にかルートラボが、Windows8に対応してました。


12月1日、初雪!

2012年12月01日 | まち歩き

先日行った日光のブログを更新していたら、

Pc010007

外を見ると雪が降ってます。

Pc010004

初雪とは思えない降り方です。あっという間に白くなっていきます。

Pc010011

庭も真っ白になりました。

Pc010013

庭の写真を撮り二階に戻ると外は、すっかり雪景色になってました。予報では午後は晴れすぐに融ける(といいなあ)でしょう。


日光、東照宮

2012年12月01日 | まち歩き

今回の目的地は、日光、東照宮です。本当は、輪王寺、二荒山神社を含めて二社一寺なのですが、知名度の高い東照宮で通っちゃいますね。

今回は、ゆっくり徒歩で散策したかったので車で行きました。日光宇都宮道路を使えば僅か30分でにっこうに着きます。

Pb290065

何時もの神橋です。一部のモミジを除いて広葉樹は、すっかり葉が落ちています。

二社一寺を見学するには、拝観料が必要ですが、個別に買うよりも共通拝観券(1000円)の方がお得です。ほとんどの場所が見られますが、眠り猫は、別料金です。でも眠り猫は、一度見れば十分なので今回はパスします。眠り猫のずっと奥の家康の墓所のある奥宮は、厳かな雰囲気があって一度は見た方が良いです。眠り猫は、思ったよりショボイです。

今回は、輪王寺で買ったので輪王寺の宝物殿と庭園の拝観料込で1300円でした。と言うより1000円の共通拝観券が何処で売ってるのか解らなかった。

Pb290005

輪王寺です。エッ、絵じゃないか!って、その通り現在、平成の大修理で金堂は解体修理しているので建物で覆いそれに金堂の絵が書いてあります。

先ずは、宝物殿と庭園の見物をしましょう。当然、宝物殿は、写真撮影NGなので写真は無しです。

Pb290004

輪王寺の庭園、逍遥園(変換苦労した)です。琵琶湖を模して作ったそうです。

Pb290003

ナマズ岩です。琵琶湖名物ナマズの本物を連れて来る訳には行かないので石に彫ったそうです。

Pb290001

植木を雪から守る為の藁傘がカワイイですね。

Pb290007

金堂の解体修理を上から観られる天空回廊(別料金400円)です。この機会を逃したら一生見られない景色ですからね。金堂の大きさと部品の多さに圧倒されました。

次は東照宮に向かいます。

Pb290009

今回ここに来た目的は、コレ!東照宮向かう参道がスカイツリーと同じ高さらしいです。スカイツリーのてっぺんがここと同じと言う事は考えて見ると人間すごいモノを作りましたね。

Pb290016

スカイツリー人気にあやかって内部構造が同じと言う五重塔の心柱が特別公開されています。(別料金300円)これも二度と見られないかもしれないので見てきました。

柱と言っても塔を支えているのではなく逆に上からぶら下がっていて地面から10cm浮いています。地震の時に揺れを打ち消す作用があるそうです。心柱の写真撮影はNGでした。

Pb290023

表門を入ってすぐにある三神庫にある想像のゾウです。想像で彫ったので耳の穴が外を向いています。

Pb290024

有名な三猿(見ざる聞かざる言わざる)は、厩舎に彫られています。解かりやすく言えば馬小屋です。今日は中に馬がいました。動かないので人形かと思いましたよ。

Pb290025

アップです。

Pb290029

さらに奥に進むと有名な陽明門が在ります。いかにも東照宮な景色が広がります。

Pb290039

陽明門アップです。こちらは、これから修理するようです。

Pb290038

門の両脇の彫刻も見事です。でも結構痛んでますね。修理が終わると作り立てようにピカピカになるはずです。と言うのは、

Pb290041

陽明門の奥にある唐門です。修理が終わったのでピカピカに輝いています。白い部分は、雪のように真っ白です。最初に書いたように眠り猫は、パスして泣き竜を見物して二荒山神社に向かいます。

Pb290045

二社一寺の中で一番目立ちませんが、荘厳な雰囲気のある神社です。

Pb290051

手水の水の引き方が素敵です。

Pb290059

次は大猷院です。輪王寺に属しています。ここは、家光の墓所が有る所です。ここの門も修理中でした。

Pb290053

祖父、家康を祀る東照宮よりも立派に作らないようにとの家光の遺言で作ったようですが、中々立派です。私は、キンキラ派手な東照宮よりこちらのが好きですね。

Pb290054

全体的に黒を基調にしています。

この後、東照宮宝物館(別料金500円)を見物してから日光市街を散策して帰路に着きました。車で行って徒歩も良いですね。