親父、何やってるんだ!

呑んだくれ親父の独り言です

H&M Garden

2011年06月26日 | まち歩き

20110625_121156

後輩が、無農薬で育てたベリー園をオープンしたので見学に行きました。

20110625_120456

建物の外観です。ここでジャム等の加工品やブルーベリー、ラズベリー等の苗木、ハーブ等を販売しています。では、ブルーベリー園内に入ります。後輩が、色々説明してくれました。

でも実を言うと私は、ブルーベリーが苦手なんですよねえ。だって小さい実をチマチマ食べるの面倒じゃないですか。しかし後輩が育てたのは、

デッ、デカイ!

小粒の葡萄くらいありそうです。これなら食べるの面倒じゃない(そんな理由かい)

20110625_120738

園内は、一面、檜や杉などの木の皮が敷き詰めてあります。お客さんの靴が汚れない様に配慮した物です。事実、あいにくの天気でしたが、靴は全く汚れませんでした。雑草を生えにくくする効果もあります。

20110625_120720

ミントが一緒に植えてあります。ミントとブルーベリーは、相性が良く生育に相乗効果があるそうです。それとミントには、虫除け効果があるそうです。

20110625_120831

まだ若いブルーベリーです。とても綺麗です。

20110625_120549_2

こちらは、けっこう色付いています。根元まで色付いていれば熟しているそうです。

20110625_120606

どうです?美味そうでしょう。

ブルーベリーは、沢山品種があって、ここでは100種類以上植えてあるそうです。その場で試食して気に入った物を摘み取りグラム売りしてくれます。自分で摘むので格安の値段で販売しています。

苗木が欲しい時は、根元に付いている品種名を覚えて店に行きます。

私の舌でも味、香り、舌触り等、違いが解かりました。ミントも沢山の種類が植わっていました。

20110625_120132

では次にラズベリー園に。

こちらは、6種類とシンプルです。今の時期は、3種類が実を付けていました。写真は、一般的な赤いラズベリーです。甘味と酸味のバランスが良く一番好みでした。

20110625_120206

これは、黄色いラズベリーです。とても甘いベリーです。

20110625_120248

ブラックベリーです。これは、甘味と酸味の他に僅かな苦味があり大人の味です。さらに嬉しいのは、他のラズベリーより二回りほど大きく食べでがあります。しかし、時期が早く熟していませんでした。私の胃袋を恐れたのかも知れません。

20110625_120641

このくらいの色になれば食べ頃です。この撮影後、貴重な熟したブラックベリーは、胃袋に消えました。

20110625_120040

ハーブ園も併設してあります。

20110625_120429

道具置き場兼休憩所です。たまにバーベキューをやるそうです。羨まし~。

20110625_121002

20110625_121017

もし機会があったら贔屓にしてやってください。ホームページを立ち上げたらURLを貼り付けます。

帰ってから、我が家にもブルーベリーあったのを思い出し見に行ったら、

ちいさい。。。大粒の品種でも後輩の小粒より小さい。。。。。

ヤッパリ植えっぱなしじゃ駄目ですね。後輩は、かなり肥料の管理に気を使っているようです。


栃木の偉人

2011年06月23日 | 自転車

私は、お会いした事がありませんが、栃木には、へばなさんと言う凄い人がいます。

どのくらい凄いかと言うと、ママチャリで600kmブルペを完走したり、やはりママチャリで峠を登るローディを鴨ったり、とんでもない変態クライマーです。

いつか、お会いしたいです。鴨られるのは確実ですが。


田の草取り

2011年06月19日 | 農業

田んぼの草取りの季節になりました。

一世を風靡した某グルメ漫画では、無農薬、有機栽培を強調してましたが、絶対無理です。少なくても私の実力では出来ません。米の値段が、今の倍でも厳しいですね。除草剤は、一回だけかけますが、草取りも入ります。

田の草取りの必需品と言えばこれ、ipodです。(お前だけだ)

よく聞くのは、久保田早紀さん、最近は、mihimaru GTがお気に入りです。

20110611_115203

集中してやるには、良いです。と言うより、これが無いと足音や風の音で落ち着かなくて。

雑草のメインは、ヒエです。稲とヒエの違いは、

20110619_163446

稲は、葉の付け根に輪の様な毛が有ります。ヒエには、有りません、

それと、稲は、黄緑色ですが、ヒエは、青緑です。でも、その違いは微妙です。素人には解からないと思います。

自転車に乗るようになって背筋が鍛えられたせいか腰を曲げる作業は苦にならなくなりました。でも、その分長時間仕事をするので退屈です。草取りしながら寝そうになります。

今年は、代掻きを丁寧にやったせいか、ヒエは、殆んど生えていませんでした。ヤッパリ真面目にやるのが楽をする一番の近道ですね。

ブリッツェンの増田選手がまた勝ちましたね。地元民としてはうれしい限りです。


蔵の街、栃木

2011年06月17日 | 自転車

このところ、キツイのが続いたので、今回は、ゆっくりまったり行こうと思います。

目標、峠には行かない、100km以内を設定しました。

最初の目的地は、関東光学社でOHを頼んだカメラを取りに行きました。

http://kantokogaku.sakura.ne.jp/

今回も良心的なお値段でOHさせてもらいました。

次は、栃木市を散策と思いましたが、

20110615_100202_2

この様な標識に誘われるようにハンドルが。。。一本位なら良いだろう、登っちゃいました。

20110615_101751

展望台からです。天気が良ければ関東平野が一望できます。ここから関東平野を見た上杉謙信が広さに驚愕した処から兼信平と名づけられたと書いてありました。

20110615_101906

視線を落とすと南京錠がいっぱい!

男女の名前が書いてあります。永遠の愛を願ったカップルが施錠したものの様です。私の若い時は、大平山は、縁切り寺だからカップルで行くなと先輩に言われたものですが、時代が変わると色々変わる物ですねえ!

ヒルクライムのメッカなので、平日にもかかわらず何人かとすれ違いました。印象的だったのは、五十代位の夫婦が先を行く旦那さんが苦しそうだったのに後ろから付いて行く奥さんが涼しい顔をして登っていました。

旦那さんのプライドを傷付けないように前に出ないのでしょう。美しい夫婦愛です。

下りた所でちょっと早いけど昼食にします。

20110615_104446_2

ジャガイモ入り焼きそばの大豆生田(おおまめうだ)商店です。

http://www.tochinavi.net/spot/home/index.shtml?id=919

最近、B級グルメで売り出し中の栃木市のジャガイモ入り焼きそばです。

店に入るとメチャテンションの高くて愛想の好いオバチャンが出迎えてくれます。20110615_105135

大盛り、450円です。ワンコインでお釣りがきます。水とお茶とコーヒー(インスタント)はお代わり自由です。

具は、キャベツとジャガイモのみです。味は、ソースがピリ辛なのでけっこう辛めです。満腹になった所で栃木市街の散策に行きます。

20110615_112342

蔵の街を歌うだけあって街の建物が凝ってます。これは交番ですが、お巡りさんが銭形平次の格好でもしてると最高なのですが、普通でした。他にも郵便局や普通のお店も良い雰囲気でした。

20110615_114029

巴波川(うずまがわ)沿いの蔵です。いい雰囲気ですが、ここだけのピンポイントです。

20110615_114112

観光船もあります。鯉もたくさん泳いますが、水が汚いです。

20110615_115627

旧栃木県庁舎?には、こんな看板がありました。

宇都宮市民の私には、到底納得出来ない事が書いてありました。

栃木市街を離れて帰路に付くと「国指定史跡下野国府跡」の看板が!国指定史跡の文字に弱いんですよねえ。

20110615_124823

行って見ると国府の建物が一部復元されてました。けっこう立派です。しかし、草ボウボウで人が入った形跡はありません。

20110615_124927

瓦等、お金がかかっていそうです。箱物だけ作って後は、そのままと言うお役所仕事の典型ですね。

20110615_130306

資料館が、隣接してありました。こちらも立派な建物でした。平日とはいえ、見学者は他に居なくて来る気配もありませんでした。

20110615_130402

展示品は、結構良かったです。入館料は無料です。

20110615_130919

国府跡近くの小学校です。やりすぎです。

手前では、田植えをしています。二毛作ですね。住民は、働き者のようです。私にはとても出来ません。(自転車に乗る時間を削れば可)

先を進めると薄日が射して来ました。暑いです。こう言うときは、

20110615_132935

アイスクリームです。自転車とアイス、最高の組み合わせですね。

この手前に風土記の丘資料館の看板が!どうせ時間は、たっぷりあるし行っちゃえ。

20110615_141806

ここは、下野国分寺跡の近くにあります。入館料100円、しかし今日(6月15日)は、県民の日なので無料。

今日は、県民の日だったんだ。て言うか県民の日なんてあったんだ!

ここは、国府跡より知名度があって整備されてるせいか、平日でも少し見学者が居ました。

道を挟んで南側には、天平の丘公園がありますが、こちらは広すぎて整備が行き届いてないのが残念でした。

20110615_142639

国分寺跡です。整備中の為か誰も居ませんでした。しかし、大谷石で作るとは何とも興ざめです。

20110615_143304

風土記の丘に戻るとこんな看板が!

何も無い寺院跡より古墳は魅力的です。ここも行きましょう。

20110615_144833

丸塚古墳です。直径40数mの円墳です。田畑の中に有る割には良く残ってます。(削られて田畑になっちゃいます)

20110615_144933

石室入り口です。副葬品は、無いそうだけど、保存状態は良いそうです。1400年前の物です。

20110615_150019

吾妻古墳です。前方後円墳の後円部です。100m以上ある大きな古墳です。

20110615_150054

写真では見難いけれど、周りの堀もしっかり残っています。復元や整備されてない古墳でこんなに残っているのは、驚きです。1400年前の物ですよ。

良く見ると車の入った跡があります。MTBなら行けそうですがIMOLA号の細いタイヤでは、無理です。しかし、県北の侍塚古墳にMTBで登ったバチアタリなのでこれで良いのかも知れません。(でも、何時かは、堀を回っててっぺんに登りたい)

20110615_150126

このタイヤじゃ無理ですね。

ライトは、閃 SG-325に交換しました。305に比べて5割増しとの事ですが、305を持ってないのでわかりません。クチコミで見ると確かに明るいけどそんなに変わらないらしいですね。

ボディの色は、青みがかったグレーです。光の色は、黄色いです。

本日の走行距離、120km、予定外の史跡めぐりで100kmをオーバーしましたが、楽しい一日でした。四時半前と久々に明るい内に帰宅しました。


吹割の滝

2011年06月06日 | 自転車

  20110603_151259

先週末、前回より更に足を延ばして群馬県沼田方面に行ってきました。滝ケ原等に寄り道しなければ何とかなるだろうと言う大甘な考えでした。

しかし出発前からトラブルです。前日、機嫌が悪かったのでテーブルに八つ当たりをしたら右手の握力が無い(^_^;) かなり痛みます。シップをして出発します。

先が長いので、あまり休まずに走ります。いろは坂の手前で補給食をとります。ちなみに私は、一口羊羹派です。理由は、日持ちが良い、封を切らなければ次回も使えると言うセコイ理由です。

いろは坂は、痛みでハンドルを上手く保持出来ないので、ほぼシッティングで登ります。どんどん先に進みます。戦場ヶ原で、お腹がへったので話の種に餃子コロッケを食べました。

20110603_110213

大き目の俵型のコロッケの中に餃子が入っている、そのまんまです。味は、コロッケの味が勝っていて餃子がスーパーの特売で売っている様な物なのでイマイチですね。お値段は、1個、300円です。

宇都宮市民から言わせると、餃子の購入額が日本一なだけで特に美味いとか名物の訳ではないんですよね。しかも宇都宮から遠く離れた奥日光で餃子を売りにするなんて。。。

前回同様、湯元温泉で足湯に浸かり金精道路に挑みます。天気が良かったのでオートバイに結構抜かれました。いわゆる走り屋では無いです。ここは静かで良いです。景色も良いし、八方は、走り屋が五月蝿くてたまりません。

20110603_120515_2

日光白根山でしょうか?カッコイイ山です。

20110603_120531

振り向けば、男体山です。ここまで登ると男体山とタメ口を聞けるような気がします。でも男体山の方が700m高いです。中央に有るのが湯の湖、その奥の茶色いのが戦場ヶ原です。

20110603_120204_2

もっともっとカッコイイ木が沢山あります。足に余力が有れば景色は好いし車も少なくて好い峠です。

20110603_122051

トンネルを抜けると群馬県です。

20110603_122111

でも、看板の距離を見ると心が折れそうになります。

群馬県に入り、この前は快適な下りでしたが、今回は路面のギャップがあるたび振動で右手に激痛が走ります。天気が良かったので菅沼も丸沼もとても綺麗でしたが見てる余裕はありません。だから写真も無しです。何とか片品村市街まで下りました。

20110603_132137

尾瀬方面に向かう道に架かる橋です。今回は、行きませんが。

20110603_132418

中央の柱です。

片品村市街に薬局が有ったのでシップを買います。6枚入り320円、安い。シップを貼り直し、遅めの昼食を取り先に進みます。吹割の滝はもうすぐです。

20110603_142422

到着しました。歩くのでクリートカバーを付けます。発売してすぐに買ったのですが、使うのは初めてです。

使用感は、クリートの減りと泥詰りを気にしなくて良いのは楽です。ただし、特に歩き易くはなりません。引っかかりは減るけど。あくまでもクリート「カバー」です。

20110603_143244

周りから中央に落ち込む不思議な形の滝です。水しぶきが凄いです。東洋のナイアガラと紹介が有りますが、ナイアガラに行った事の無い私には十分です。しかし東洋のナイアガラのキャッチコピーが無ければもっと感動でした。

20110603_143456

人がいます。滝壺まで遮る柵等はありません。白線が書いてありますが皆その内側まで入って鑑賞しています。転落注意のアナウンスがひっきりなしに流れています。

20110603_144020

鱒飛の滝です。これも竜がうねっている様な迫力のある滝です。

一時間以上も見学しちゃいました。時間を見ると3時半を回っている、大丈夫か俺!全然大丈夫じゃない!沼田は断念して帰路につきます。

20110603_160822

薗原ダムです。ここから県道62号線で薗原湖、赤城山経由で足尾に向かいます。

20110603_160829

満水です。気前良く放水してました。ここから登りです。

20110603_163515

途中でこんなの見つけました。売店跡地ですが、どう見ても復元には見えません。

20110603_163535

ご丁寧にこう書いてありました。でも、屋根はトタンだし、窓はガラスだし、まあ、いいですけどね。

20110603_165950

更に進むとこんなオブジェが有りました。鹿の食害を防ぐ為、一本一本ビニールで包んでありました。(実際鹿はいました)

長い長い県道62号線を登って、やはり長い下りを過ぎると国道122号線です。

20110603_174232

R122に入ってまもなくするとこんな看板が、日光から自宅まで40kmあるから~、足し算を忘れました。17:42でした。

20110603_181828

草木湖です。ここも満水でした。シップを張替え一口羊羹の補給食を取ります。

18:18です。薄暗くなってきたので写真は終了です。ここから足尾の日足トンネルまで400m位登ります。

足尾では、ほぼ真っ暗です。日足トンネルの手前のコンビニでフライドチキンとバヤリースオレンジを買います。

肉類は満足感があるので食べ過ぎない限り良いと思います。

バヤリースは、飲むととても幸せな気分になりますが、温まった時に飲んだらメチャ甘かった。清涼飲料水を飲み過ぎたら肥満になるのが解かる気がします。

日足トンネル迄来たら、トンネル内を含めて後は下りです。握力も回復してきたしもうすぐです。(後、60km位あるけど)

日光市街、今市市街を抜けて、もうすぐ宇都宮と日光街道(栃木県民の日光街道はR119です、東京でR4を日光街道と言われてビックリしたことがあります)を跳ばしていると最後のトラブルが!

LEDライトが点滅しています。バッテリー切れでした。エッ、まだ五時間も使ってないのに(カタログでは10時間と書いてあります、もちろん電池は、国産一流メーカーのアルカリ電池です)

実は、あじこぼさんの真似をしてみたのですが、震災直後だったのでGENTOSの閃は売ってなかったんですよねえ。とりあえず似たような物を買ったのですが、ヤッパ贋物は駄目ですねえ。

ライトは、2灯付けているので光量は落ちるものの走る事は出来ました。この後、自宅まで5kmの所で回収車の申し出が有りましたが近いので断り、10時前に自宅に到着しました。

今回の反省は、山岳路を舐めていた事です。後、体調の悪い日は、たとえ手でも考慮しなければ駄目ですね(シッティングメインで足に負担がかかった)

次は、沼田にリベンジ、ゆくゆくは前橋まで行きたいのですが、コースその他を含めて再考有りです。やっぱり群馬は、近くて遠い県です。

この日の走行距離、240km、獲得標高、3800m