親父、何やってるんだ!

呑んだくれ親父の独り言です

しだれ桜満開

2013年03月26日 | まち歩き

P3260011

近くにある寺のしだれ桜が満開です。

宇都宮市指定天然記念物のしだれ桜で樹齢200年の立派な桜です。

去年の写真を見ると4月16日でした。なんと3週間も早いです。

P3260006

そのせいで、今年は、珍しい事に梅と桜が同時にお花見出来ます。手前が梅ノ木。

P3260007_2

梅の花と、

P3260009

桜の花。いやあ、めでたいですねえ。

P3260014

お寺なので静かに見物出来る所が良いです。

P3260016

ただ、樹勢が落ちているのか年々花が減っている気がします。以前は向こう側が見えないくらい花が咲いていたのですが。

ソメイヨシノは、付近を回った所、3分咲きくらいでした。それにしても今年は。早いですね。


田んぼの高低差修正

2013年03月21日 | 農業

P3180007

今回はトラクターにこのようなアタッチメントを付けて田んぼの高低差を修正します。

トラクターで耕すとどうしても端の方が高くなりがちです。

田んぼに高低差があると水を張った時に水深が一定にならないので稲の生育にバラツキが出たり高くて土が水面から出ていると雑草が生えやすくなります。

毎年やると良いのですが、面倒なので私は、2年に一回位の頻度で作業しています。

P3180008_2

メーカーでは、ダンプキャリアと呼んでいます。私の家の物は、30年以上前に購入したのでサビサビです。

一見ただの鉄の箱ですが、

P3180009

底にこの様なスコップのような物が付いていて

P3180010

それを下ろしてダンプキャリアを下ろしてゆっくり前進すると

P3180012

ダンプキャリアの中に土が入ってきます。

P3180013_2

それを低い所に下ろす、こんな地味~な作業を繰り返します。

以前、代掻きに必要な物は忍耐だと書きましたが、この作業も忍耐が必要です。

総じて農業は、地味な作業の繰り返しですね。



農作業シーズン開幕!

2013年03月15日 | 農業

P3150014

このところの暖かさで我が家の梅も見ごろを迎えました。

春になると本格的な農作業シーズン到来です。冬の間、怠けていたので仕事が押してやる事山積みです。田植えが終わるまで自転車に乗れないかもしれません。自業自得ですが。

今日は、用水路の堀ざらいを一日中やっていました。用水路も毎年メンテしてやらないと埋まってしまいます。

疲れたので梅の花を見て癒されましょう。上が観賞用の紅梅、下が梅干にする食用の梅です。

P3150007

五時半でもこの明るさです。日が伸びましたね。


太平山、唐沢山、琴平峠

2013年03月09日 | 自転車

膝の調子が悪いです。仕事で重い物を持つので疲労が蓄積して痛いです。

2月は、天候に恵まれなかったのですが結果、膝を休める事が出来ました。

すると坂を上りたいと言う気持ちがムクムクと湧いてきます。膝を悪化させないように低い山で様子を見ましょう。とりあえずは、太平山に行きましょう。

P3090006

朝の出発時、NODE1の外気温は、11℃ 寒くはありません。春らしく男体山が霞んで見えます。黄砂?それとも今話題のPM2.5?

宇都宮を出た頃から押し戻されそうな向い風です。

P3090001

途中、壬生町でこんな標識が!相変わらず国指定史跡の文字に弱いです。時間に余裕があるし見学に行きましょう。

P3090004

車塚古墳です。大きな円墳でした。IMOLA号のある所は、周溝の外にある周堤です。

P3090003

周溝も良く残っています。

P3090002

石室入口です。記録によると江戸時代には開口していたようです。

探求心が満たされたので太平山に向かって再出発します。

P3090008

太平山は、勾配の緩い栃木工業高校側から上ります。国学院栃木側の激坂は、膝を壊した今では自信がありません。

太平山の謙信平に着きました。謙信平の由来は、写真の文章を読んでください。

P3090009

謙信が目を見張ったと言われる関東平野の景色です。残念ながら霞んでいるので富士山もスカイツリーも見えません。と言うより太平山から見た事無いんですよね。他では何度も見てるのに。太平山に嫌われているのかもしれません。何度も来てるのに太平山神社にお参りしないせいかな?

膝の調子がいいので調子に乗って葡萄団地方面に下りて唐沢山に向かいます。

P3090010

唐沢山制覇しました。さっきより勾配がキツイのでゆっくり、ヨロヨロ上りました。少し膝が痛みました。

旧田沼町方面に下ります。

ULTEGURAのブレーキのインプですが、前回は、超フラットだったので下りの印象を。

前回も書きましたが、TIAGURAと比べると剛性が上がったので握った力がそのまま制動力になる感じです。TIAGURAのつもりでブレーキをかけると前につんのめりそうになります。コントロールもしやすいし、やはり良いですね。

P3090021

時刻は、お昼ちょっと前、今日は、どこで食べるか決めてなかったので自分の勘を信じ飛び込みで入ります。

選んだのは、葛生駅前にある、あづま食堂本店です。本店と言うからには支店もあるのかな?

http://tabelog.com/tochigi/A0902/A090202/9010449/

今回の注文は、シンプルにラーメン大盛り(650円)です。

P3090018

店の中では、モニターで青竹打ちのビデオの映像が流されていました。ラーメンの生地、ゆうに3mはありますよ!こんなに大きかったのですね。初めて知りました。

P3090012

来ました。ラーメン大盛りです。見た目も味も昔ながらの懐かしい味でした。最近は、極太麺にコッテリ味が主流なのでたまには和風ラーメンも良いですね。

P3090017

麺リフトの写真は、難しいです。麺は佐野ラーメンに似た腰の少ないビロビロ麺ですが。スルスルといくらでも食べられそうな麺です。ご馳走様でした。

P3090025

次は、旧葛生町役場近くにある葛の里 壱番館でイモフライを頂きましょう。ここの赤部と言う店でいただけます。

P3090023

この店では、注文を受けてから揚げます。一本70円、安い!2本で140円、当たり前だ。

話のタネに頼んだのですが、これ美味いですよ!揚げたてのイモフライに特製ソース。ジャガイモ自体の甘さとソースの甘辛さが良くマッチしていて絶品です。近くに来た時は、是非立ち寄ってください。お勧めです。

P3090026

タップリカロリーを採ったので消費しなくてはなりません。琴平峠経由で帰路に着きます。

この峠は、上りやすくて何度来ても良いですね。家の近くにあれば良いのに。

琴平峠を下りてから宇都宮までは、超追い風であっという間でした。

今日は、ローディーと何人もすれ違ったけれどマスクをした人が沢山いましたね。花粉症の人は大変ですね。苦しくないのかな?

県南の方が温かいせいか梅がほころび始めていましたね。宇都宮も数日後かな?

本日の走行距離、118km

獲得標高、690m

ヘンタイ走り復活までは、まだまだ道半ばです。