
ARいわきは、今年度から本格的に活動を始めた新しい団体です。残念ながらARいわきの記念すべき第一回開催の200㎞は、参加出来ませんでしたが、2回目の300㎞は、参加する事が出来ました。新たな歴史に立ち会う事にしましょう!
ARいわきのスタート、ゴールは、
新舞子サイクルステーションですが、早朝なので施設の前で受付をするのかと思ったら、建物の中を使わせてもらっていました。雨風寒さをしのげ、椅子やテーブルも簡易的な物では無く、建物も広く密にならない等、最高の環境でのスタートです。素晴らしすぎます!
最高の環境の中でブリーフィングが行われて車検を済ませてスタートします。スタートしようとしたら、ペダルを付け忘れていたのはナイショです!
スタート直後は、景色の良い海沿いのサイクリングロードを走ってから内陸部に向かいます。

PC1、ローソン郡山熱海店 109㎞ 貯金1時間18分
ここまで天気は曇り、たまに極弱い雨が降りましたが、レインウエアを着るほどではありませんでした。
上りが多く、しかも向い風なのでペースが全然上がりません! 実は、昼食を摂る候補の店を何件かピックアップしていたのですが、そんな余裕はありません! カップ麺とパックの寿司で昼食にします。
距離が長かったので、減った分の補給食も補充します。

フォトチェック 沼尻駅跡看板or駅舎 130.7㎞ 参考貯金46分
PC1を出たらすぐに、長い長い見通しが良くどこまでも続く、心が折れそうな上りが待っていました。実際に心が折れて、なんでもない所で足を付きました。
しかも、それまで曇りだったのに上り始めたら薄日が差し、気温が上昇。約20㎞走っただけで、貯金が思いっきり減っています!

沼尻駅跡を出てしばらくすると、猪苗代湖畔のサイクリングロードを走ります。
猪苗代湖は青く、水は湖底が見えるほど透き通っていて最高の景色です。
ARいわきのスタッフの皆さんは、素晴らしいコースを設定しましたね! 向い風だけど。

磐梯山は、少し雲がかかっている物の綺麗に見えました。
この辺では、今が田植えの最盛期なんですね! 他の家の田植えは、のどかで良いもんです。自分の家の田植えは、辛いだけです。

PC2、セブンイレブン会津湊店 165.3㎞ 貯金1時間24分
平坦区間ですが、向い風に阻まれて貯金が思ったように増えません。猪苗代湖の絶景に気を取られたせいもありますが。
この後、峠を上るのと次のPCまでの距離が長いので、カップ麺と大きなおにぎりで補給します。でも、大きなおにぎりは、食べ過ぎでした。

フォトチェック 御霊櫃峠 倒れた案内図or御霊櫃峠公衆トイレ 参考貯金1時間17分
坂を上ったので貯金が減っちゃいました。ヤバいです!
峠の頂上手前から霧が出てきて、雰囲気が有り過ぎる峠の名前も相まって、なんか出そうでメッチャ怖いです!
他の参加者は、トイレの前で写真を撮るのを嫌がっていましたが、私はオバケが出そうな峠の草むらに倒れた看板の方が嫌です!

PC3、セブンイレブンいわき小川町店 282.7㎞ 貯金2時間45分 冷えてきたので暖かいカフェラテとドーナツ!
御霊櫃峠を下りて下り基調の田んぼ道で稼いだので貯金が増えました。途中、セブンイレブン郡山中田町高倉店で自主PC2.5に寄りました。他の参加者によると、このコンビニを逃すとしばらく補給ポイントが無いとの事で、ラッキーでした。
セブンイレブン郡山中田町高倉店を出ると、本格的な上りが始まります。試走レポートによると、下りは真っ暗で狭いと言うので、VOLT1700を持参しましたが、正解でした。また、レポートにあるように金属的な声で鳴く鳥の鳴き声がメッチャ怖かったです。
峠を下りても小さなアップダウンが続きます。楽に完走させてはくれません!

ゴール! 23時17分。タイムは、17時間17分。
日が落ちてから風が弱まったものの、それ以外は、ほぼ一日中向い風でした。でも、明るく暖かい屋内でゴール出来るのは最高ですね! ブルベのゴールと言うと折り畳みのイスとテーブルでLEDランタンに照らされて暗い中、ゴソゴソとやるイメージですが、ARいわきのブルベは、ブルベのイメージが一新しそうです!
更に歓迎の食べ物! 特にイチゴは、イチゴ王国の栃木県民でも絶品と言える美味しいイチゴでした。ARいわきのスタッフの皆様、ありがとうございました。
更に更に、宿を取って無くても、有料ですが新舞子ハイツの温泉に入る事が出来るのです! 通常は、12時くらいで営業を終了する温泉をスタッフの皆さんが、この日だけは24時間営業するように交渉してくれたそうです。

後泊に取った新舞子ハイツです。このすぐ左にサイクルステーションが有りアクセスは抜群です!
自転車を片付けてから、ユックリと温泉に浸かり体をモミモミしたので、次の日の疲れが全然違いましたね!
後泊を取る事で、無理して疲れた体で運転して帰ってくる事が無いと言う事で、家族には、すごく好評でした。
ARいわきと新舞子ハイツ、お勧めです! もう少し開催数が増えて選択肢が増えると良いんですが、活動が軌道に乗ると良いですね! ARいわき、今後大注目の団体です。
追伸、朝食付きプランで泊まりました。朝食はバイキング形式で、種類が多く全種類制覇は絶対に無理! 味も良く、ブルベ腹とは言え食べ過ぎました! デザート類も豊富で、朝食付プランお勧めです!

ゴール間際に見えて気になっていた灯台を見てきました。
こんな高台にあったんですね!
ノンビリと気を付けて帰ります。
本日の走行距離、302㎞
獲得標高、3460m
私のEDGE530データ