親父、何やってるんだ!

呑んだくれ親父の独り言です

管理機 耕うん爪交換

2023年12月16日 | 農業

田畑を耕すと言えばトラクターですが、自家用の野菜など小面積の時は、クボタの管理機を使います。
長い事使用しているので、耕うん爪の摩耗が激しいです。先代(父)が購入したものなので、かなり古いです。当然取説など残っていません。耕うん爪などは、規格品だろう?と思って農家の店やホームセンターを回りましたが、どこにも売っていません!
管理機の爪が摩耗するほど使う人はいないのか、JAなどの機械屋さんに頼むのでしょう。自分で管理機の爪を工賃をケチる為に交換する人はいないのかも?


で、ネットでググると、古い機種にもかかわらずPDFの取説がヒットしました! ネット時代に感謝です!
これで耕うん爪の品番が解ったので、ネットでググりまくり爪のセットを見つけました。1台分の爪がすべて入っているセットです! ラッキー! 約1万円でした。


耕うん爪って、一見同じに見えるのですが、普通の形の、K221。オフセットした形状のK232があり、更に右向き左向きがあり、計4種類あります。(知らなかった)
一式全部の入ったセットだと安心ですね。バラで頼んだら、絶対に間違える自信がある。


必要な物が必要なだけ揃っている!
これなら取り付けるだけなので、簡単ですね! ←フラグ立った!


古い爪を外して新しい爪と並べてみました。
芸術的なほど摩耗してますね! これでは耕しても土を掻き回しているだけで全然耕うん出来ませんね!
ホームセンターの探しに行く時に、現物と比べる為に爪を1本外して持って行ったのですが、尖っているので危ない凶器と間違われないかビビりながら持っていました。


コレ、先っぽだけ見たら絶対にナイフですよね!
ここまで摩耗する前に交換しろよ! って言われそうですが、管理機を使用しているのは主に母で、自分で使って無いので(気付いていたが面倒なので)交換しませんでした。


爪には、一本一本刻印があるので、間違わないです。って言うか、外した爪と同じものを付ければ間違いようがありません!
しかし、そこは私。もうすぐ作業終了! と思ったら、Rが一本足りなく、Lが一本多い! 間違い探しをしましたが、一見同じ形なので手こずりました。


全部付け終わったら、もう一度チェックをして作業終了です。
間違わなければ、小一時間の作業ですね。←簡単な作業でも油断しないように!

これで家庭菜園も少しは良くなるはずです。だと良いなぁ。

2023年の稲刈りが終了しました!

2023年09月16日 | 農業

本日、2023年の稲刈りが終了しました!
当初の予定では、余裕! と思ったら、9月4日と6日のゲリラ豪雨であまり余裕のない日程で終了しました。(カントリーエレベーターは、18日まで)
自然相手の農業は、予定通りには行きません。
ちなみに写真のような綺麗な青空ではありませんでした。最近のスマホは、ほぼCG!

稲刈り始めました 2023

2023年09月10日 | 農業

今年は、猛暑の影響で稲の生育が早く、9月4日から稲刈り、っと思ったら、月曜日の宇都宮市は、全国ニュースになるほどのゲリラ豪雨!
で、火曜日は、田んぼがグチャグチャで稲刈りにならず。水曜日は、月曜日に勝るとも劣らないゲリラ豪雨! 金曜日も土砂降り! 一日おきの土砂降りの為、本日9月10日にやっと稲刈りが始まりました。
まだグチャグチャの田んぼが多いので、いつもと違う圃場からの稲刈りスタートです。
このまま晴れてくれれば良いけど! アッ、明日はカントリーエレベーターが休みだ! 遊びに行っちゃえ!

KL37Z オーディオ交換

2023年04月24日 | 農業

田植えの準備最盛期です!
この時期に一番活躍するのは、トラクターです。作業内容によっては、夜明けから日没まで乗っている事もあります。そんな時に最も親しく寄り添ってくれるのは、ラジオです!
が、しかし! 先日トラクターに乗っていたら、異常にラジオのノイズが多い。電源を入れなおしたら全く音が出なくなった! 
ラジオなしでのトラクター乗りは、耐えられない! と言う訳で、コンポ交換です。
純正で付いてきたクラリオンのコンポは、見た目はカッコイイですけど、性能がイマイチだし、何よりも使い勝手が悪かった。


自分でコンポ交換? そんなの出来っこない! と思っていましたが、ググるとそれほど難易度は高くないようです。何よりもラジオ無しのトラクター乗りは、耐えられない! と言う訳で頑張ってみます。
標準のコンポを外すには、この金具が必要です。トラクターを買った時に付いてきた部品セットに入っていたのですが、知らなかった! と言うより、部品セットの袋を開けた事もほとんど無かった!


純正コンポの両脇に金具を挿し込んで引っ張ったら、あっけないほど簡単に取り外せました。
トラクターの型式によっては、天井の内装をはがしたり、場合によっては、ルーフを外して交換なんて情報もあったのですが、簡単で助かりました。


コンポが外れました。
白いコネクターが一個とアンテナ線の計2本だけが繋がっているだけでした。
カーコンポの知識が全然ないので、純正コンポと取り外し金具を持ってカー用品店に相談に行きます。


カー用品店に相談して、汎用品なのでポン付けで行けるだろうと言われて、KENWOODのU382BTを購入しました。16000円チョイでした。
ラジオで好みの番組を流していない時を考え、スマホとの連携が出来るブルートゥース搭載機種にしました。使いこなせるかな?


クラリオンとケンウッドの端子は、一見似ているのですが、やはり合いませんでした。
仕方が無いので、元から付いていた白いコネクターをちょん切ってケンウッドに付属してきたコネクターと繋ぎ直します。全部で7本なので面倒だけど、難易度は高く無いです。面倒だけど。←大事なことなので2度言いました。


無事に付きました。もちろん、ラジオの音も鮮明に聞こえます。ワイドFM対応なので、AM放送の栃木放送をFMでクリアな音質で聞くことが出来るはずです。
コンポを付けている金属のフレームが見えているけど、他の人が乗る事は無いので気にしない事にしましょう。
表示のイルミネーションは、紫から赤まで7色にシームレスで変化して派手です。今時のコンポだけあって、MP3やiPhoneと繋がったりと多彩な機能がありますが、多分使わない(使えない)だろうなぁ!
コンポを交換したら音の方が物足りなくなったので、今度はスピーカー交換したいなぁ!←キリが無いから止めなさい!

手押し式草刈り機 キャブレター交換

2022年08月12日 | 農業

我が家の手押し式草刈り機、共立AZ736ですが、超久々に使おうと思ったら、オーバーフローが止まりません!
長い事エンジンを掛けていなかったので、ガソリンが腐って樹脂パーツが劣化した様です。確実なのは、農協の機械屋さんに修理依頼する事ですが、そこは、へそ曲がり&いじりたいの私、自分で修理します。
共立の製品ですが、エンジンは、MITSUBISHI製のGB180と言う物ですね。ググると色々と出てきました。


GB180は、汎用エンジンなので広く色々な所に使われているようです。なので、微妙にキャブレターの形式が違うようなので、後半の文字が重要になってきます。
GB180PN-312用のキャブレターをネットで購入しました。しかし、便利な世の中になりましたね! 家に居ながらマニアックな物が自宅に届くのですから! 


注文して二日後に届きました。速いですね! 思ったよりも小さな箱でした。
気になる値段は、送料無料で、13530円でした。高いと思うかもしれませんが、草刈り機本体が20万円以上したので、1万チョイで復活するならメッケモンです。工賃タダだし。


小さな箱の中に更に小さな箱。
これがキャブレターの箱のようです。


MITSUBISHI純正備品です。
MEDE IN JAPAN


ガスケットが付属していました。エンジン側のガスケットです。エアクリーナー側も付いていれば完璧だったけど。仕方が無いのでエアクリーナー側は、使い回しです。
ガスケットは、MADE IN CHINAでした。


キャブレター本体です。ピカピカです!
取説の類は一切付いてきません。当然です。素人のホビーユース用の物じゃありません!


新旧キャブレターです。新しいキャブレターは、光っていて気持ちイイですね。
古いキャブレターに付いている白いプラスチックの部品は、チョークレバーで使いまわしです。


キャブレターの交換自体は簡単で、すぐに終わりましたが、エンジンが掛かりません。
調整する為のスクリューは、見当たらないし袋小路に入り込んだ気分です。
古いキャブレターをよく見ると、黒い樹脂の部分が動く! これがアイドリング調整ネジか?(手で回ります) 調整すると一発でエンジンスタート! 解決です。


試運転で草刈りをしましたが、エンジン絶好調!
AZ736には、まだまだ頑張ってもらいます。

稲刈り終了しました。

2021年09月20日 | 農業

2021年の稲刈りが、無事終了しました。
刈り始めの頃は、雨ばっかりだったり、カントリーエレベーターがトラブったりと、どうなるかと思いましたが、何とかなりました。(有給休暇入れたけど)

サッサと片付けて遊びに行きましょう!

稲刈り始めました

2021年09月12日 | 農業

2021年の稲刈りが始まりました。
本当は、昨日から刈り始めたかったのですが、天気予報は曇りだったのに実際には、一日中降ったりやんだり。稲が濡れては稲刈りが出来ません。
でも今日は、降りそうもないので予定通り刈れそうです。


が、しかし!
まさかのカントリーエレベーターのトラブル! 軽トラの行列解るかな?
午前中で受け入れ中止との事。2021年の稲刈り、いきなり死亡フラグです。😢


受け入れてくれないのでは、仕方がありません。ミニベロに乗ってポタリングします。
途中で見たLRT車両基地のLRT、3編成です。車両が出来ても肝心のレールが敷いてないので走れません! 
工期が遅れているだけでなく、費用も1.5倍!に膨れ上がっています。お役所仕事全開です!
大丈夫か、宇都宮市!


コンバイン バッテリー交換

2021年08月22日 | 農業

もうすぐ稲刈り。
早めに機械のチェックをします。と言うのは、シーズンに入ると、農機具の機械屋さんは、忙しくてすぐに来てもらえない可能性があるからです。以前、ネズミに配線をかじられていて電装がダメなことがありましたが、早めに発見出来たので、稲刈りが問題なく出来たと言う事もありました。
と言う訳で、エンジンスタート! エッ! セルモーターが回らないどころか、カチッと言う音さえしない! 見ると弱々しくインジケーターのランプが付いている。完全にバッテリー上がりです。
知識が無いので取説を見ると 指定バッテリー「95D31R」と書いてある。農業機械のバッテリーなんて店で売ってるんかい? とりあえず、カー用品店に向かいます。ダメだったら後日、農協の機械屋さんに頼みましょう。


カー用品店に行ったら95D31Rは、品切れ! 店員に聞くと在庫はすべて棚に出してあるので、棚に無いものは無いと言う事です。どうしよう!
バッテリーのパッケージをよく見ると、最初の数字は性能ランク、31Dは、バッテリーサイズ、Rは、端子位置と書いてあるでは無いですか! 解りやすい! サイズと端子位置が合っていれば付くはずです。性能ランクは大きい分には問題無いでしょう!
値段は、税込2万円強でした。デカいバッテリーは、高い! 😢


約20㎏あります。腰を痛めないように台車でGO! です。
メーカーがイマイチ良く解らないけど、指定バッテリーより高性能(のはず)だから大丈夫でしょう。


バッテリー交換なんて簡単! と思ったら、脱穀機の下の狭いスペースに押し込まれるように載せてあるのでメチャクチャ大変でした。
写真は、新しいバッテリーです。


古いバッテリーは、液はちゃんと入っていたので寿命でしょう。交換した覚えないし。
新しいバッテリーに取っ手が付いているのは有難いです。先に書いたように約20㎏あってメッチャ重いです。

交換後は、セルモーターが気持ちよく回り、一瞬でエンジン始動しました。各部の動きもチェックして問題なし!
これで準備は万端! だと良いなぁ。田植えの時は、ポカを何個もやっているし、心配だなぁ。