親父、何やってるんだ!

呑んだくれ親父の独り言です

31.5インチ 4K液晶ディスプレイ

2023年10月06日 | デジタル・インターネット

人間の欲望って際限が無いですよね!
私のパソコンは、27インチディスプレイを2枚並べて使っているのですが、画質、大きさ共に物足りなくなってきました。
で、31.5インチディスプレイです! ヨドバシカメラで、4.3万円チョイでした。


なんと、この値段で4Kモニターです! 
今は、USB・TYPE・Cでモニターへの出力が出来るんですね! しかし、私の設定が悪いのか、USBでは、画像が出ませんでした。
私のパソコンは、マザーボード内蔵のグラフィックで出力がディスプレイポートとDVIの2つしか無いので、USBで画像が出ないと、トリプルディスプレイが出来ません。それ以前に、ツインモニターでも、重いサイトを開くとGPU使用率が60%以上! 内蔵グラフィックでは、キツイかも?


と言う訳で、泣く泣くグラフィックボードを購入しました。2.3万円チョイでした。
最近は、パソコン雑誌を読んでいないので、選んだ条件は、モニターの出力が3つある事と、値段が高すぎない事。
相性? たぶん大丈夫でしょう。


パッケージの裏には、カッコイイイラストで多機能である事が書かれていますが、多分使わない(使えない)でしょう。
ディスプレイポート、DVI、HDMIの3つのポートで同時出力できます。


カッコイイ、ヒートシンクとファンが付いています。
取説が付いてきますが、多国言語で書かれているので、2ページくらいしか書いて無いので無いも同然です。モニターがちゃんと映ればホームページで取説を見る事も無いでしょう。(動けば良いや)


トリプルモニター成功です!
31.5インチディスプレイは、4Kなので精細さは文句ありません。画質も白飛び、黒つぶれが無く、今までのモニターからは格段に良くなりました。ゲームをやらないので、リフレッシュレートは、60HZで十分です。
ただし、4K表示させると文字が小さく、老眼には辛いので、27インチモニターの方でネットをするつもりです。
トリプルモニターと言う事で、RWGとキューシートを表示させて残ったモニターで、調べ物をしたりと無敵状態です! 内蔵の時と同様に負荷をかけた時は、GPU使用率は、3%程度でした。
でも、もっと大きいのが欲しくなったりして。(机に乗りません! 今でもはみ出している)

ペンタブレット Star G430S

2022年08月17日 | デジタル・インターネット

おもしろいオモチャを手に入れました。
手のひらサイズのペンタブレットStar G430Sです。ジョイフル2で購入したのですが、お値段も手のひらサイズの2980円+税でした。
写真を加工するのにペイントを使っているのですが、マウスだと矢印を書くのも一苦労です。これで少しは楽になるかも?


内容物です。本体とペン、替え芯、取説です。替え芯が10本も付いてきたのですが、消耗が激しいのかな?
取説は、多国語で書かれていて最低限なのでダウンロードした方が良いでしょう。


早速ドライバーをインストールして使ってみました。
ボタンの配置や筆圧、速度などの設定が出来ますが、とりあえずはデフォルト設定で。
慣れないと難しいですが、下手くそながら文字は書けました。


Google Nest Hub 第二世代

2021年12月04日 | デジタル・インターネット

またまた新しいオモチャを購入したので紹介します。
Google Nest Hub第二世代です。ヨドバシカメラ宇都宮店で購入しました。11000円(税込)でした。多分どこで買っても同じ値段だと思われます。
一時流行ったスマートスピーカーのモニター付きだと思えば良いでしょう。(スマートスピーカーなんて見たことも触ったことも無いけど)
Wi-Fiの環境は、必須です。それ以外は、ハードル低いです。


メインの目的は、Nest Doorbell(23900円税込)と合わせてモニターホンとして使う為ですが、他にも多彩な才能を持っています。
ちなみにNest Doorbellは、充電式の完全ワイヤレスで取り付けて設定すれば使えます。
注、Wi-Fiは、必須項目です。
スマホでも外の様子が確認できてメッチャハイテクです。バッテリーはUSB充電で取り外して充電する必要がありますが、カタログでは3か月、実働でも1か月以上は、持ちそうです。


内容物です。
本体と簡単すぎる取説、ACアダプターです。ACアダプターは、丸くて可愛いのですが、テーブルタップに挿すと隣のアダプターと干渉して付かないので挿す場所を選びます。他に不満は無いのですが、ここだけは改良を強く要望します。


普段は、フォトフレームとして稼働しています。
夜は、明かりを消すと瞬時に暗くなるので寝る時の邪魔にはなりません。


Ok Googleを付けて話すとNest Hubと会話が出来ます。
Ok Google天気を教えて。と言えばその場所の天気が表示されます。最初は、温度は華氏だったけど摂氏表示にしてと言ったら摂氏にしてくれました。


日光の景色が見たい。と言ったら何個か候補が出てきました。
他にも音楽再生やYouTubeの動画再生やピカチューと話したいと言うとピカチューと会話が出来ます。
他にも多彩な機能があるはずですが、たぶん使いこなせないでしょう。
画質に関しては、かなり良いです。音質は、オーディオとしては悪いですが、BGM程度なら許容範囲でしょう。
現在YouTubeを流しながらブログの更新をしていますが、良いです。しかし、もともと書くのが遅いのに輪をかけて遅くなるのが欠点ですね。

サンワサプライ リングマウス

2021年09月04日 | デジタル・インターネット

パソコンで動画を見る時に、私は椅子に背もたれを倒して見ています。YouTubeを見ていると広告が入るので体を起こしてマウスを操作して消すって意外と面倒なんですよねえ。
そこで、こんなものを買ってきました。サンワサプライのリングマウスです。


パッケージには、こんなイラストが描いてあります。
プレゼンになんか絶対に使わないので、左の絵のようにだらしない格好で動画を見る専用ですね。


人差し指に指輪のようにはめて親指で操作します。(汚い指でスミマセン!)
上下がスクロール。LRが左クリック、右クリックです。真ん中の黒い部分がトラックボール代わりです。どうやって感知しているんだろう?
操作感は、本物のマウスと比べると段違いに良く無いですが、動画を見る時に使う分には十分です。ちょっと操作に癖があるので慣れが必要ですが。


サイドには、オンオフのスイッチがあります。
カバンに入れて移動する時の誤動作防止でしょう。私には無用の長物ですが。

※有ると便利です。結構使います。



指を入れるリングに穴が開いていて、使用しない時にレシーバーを入れておく事が出来ます。
これなら紛失しなくて済みますね。


電池は必要なく、microUSBで充電して使用します。電池切れだけどボタン電池の買い置きが無くて使えないという心配はありません。
連続使用で14時間、普通に使って約1か月使えるそうです。無くなったら充電すれば良いだけなので楽ですね。

本体は、16gと軽量なので付けっ放しでも苦になりません。これで楽に動画を見る事が出来ます。←少しは動けよ!


記憶デバイスの追加

2020年11月22日 | デジタル・インターネット

今年の2月にパソコン工房で購入した 爆速BTOパソコンですが、半年以上が過ぎ色々とアップグレードしました。
100円ショップで購入したペンケースと小物入れのケースに 100円ショップで購入したマグネットシートを 100円ショップで購入した 強力両面テープで貼り付けて 物を置けるようにしたり、100円ショップで購入したネイルスタンドに ブルベメダルを 飾ったり、
と言う話では無くて、将来不足するかもしれない 又はデータ保存の信頼性を増すために 記憶デバイスを追加します。


私のパソコンは、250ギガのm.2接続の爆速SSDと2テラのハードディスク、バックアップ用に2テラの外付けハードディスクが付いています。
SSDには、Windowsとアプリをインストールするのに使用していて ハードディスクには、データを入れています。
Cドライブは、250ギガで今のところ不足していませんが、将来不足するかも知れないので、500ギガのm.2 SSDを追加します。税込8千円強でした。
HDDは、もう一台追加してRADE1を構築して信頼性を高めます。RADE1とは、2台のハードディスクに同じデータを書き込むので一台が壊れても復旧は簡単です。壊れなければ無駄以外何物でもありません。でも、子供たちの小さい頃の写真は失いたくないですよね。2テラのHDDは、7千円弱でした。


500ギガのm.2 SSDです。
比較に100円玉を置いてみました。500GBと書いてある黒いシールの下には何も無いので左側にある大きめのチップ1個で500GBだと思われます。すごい時代になりましたね!


熱暴走防止用のヒートシンク(748円税込)を貼ってマザーボードに挿してネジ止めして終了です。簡単ですね!
上にある黒い物が最初から付けていた250GBの SSDです。これで合計750GBになりました。データを保存しなければ十分な量でしょう。


ハードディスクは、熱の影響を受けにくいように離して取り付けました。スペースに余裕のあるミドルタワー型ならではですね。
後は、Windowsで認識しているのを確認してRADE1の設定をして終了です。
が、どうやってもRADE1の設定が出来ません。色々と設定を変えてみましたがダメでした。


本来 RADE1は、同じハードディスクを2台使うのが理想ですが、以前使っていたパソコン(自作)では、メーカーどころか、容量が違ってもRADE1を構築できたので油断していました。もう一台同じメーカー、同じ型番のハードディスクを購入してきました。余分な出費だけど仕方がありません。
今度こそは、完璧! と思って取り付けましたが、ヤッパリ駄目です! 万事休す!
ダメもとで最初から付いていたシーゲートと2台目に買った東芝でRADE1を構築したら、アッサリ構築出来ました。
なんだったんでしょうね? 1台目は、たぶん私が変な所の設定を変えちゃったんだろうと思いますが不明です。ハードディスクの容量が増えたんだからいいやと自分を慰めます。トホホ
これでHDDの容量は、RADE1(ミラーリング)のドライブで2テラ、更にシングルのハードディスクで2テラ、USB3.0接続の外付けハードディスクが、2テラの6テラです。これだけあれば、しばらく不足しないでしょう。

RADE1を構築するには、Windows10Proが必要です。Homeをインストールしていた私が、慌ててマイクロソフトのオンラインショップでダウンロード購入したのは内緒です。


USBポート追加

2020年02月08日 | デジタル・インターネット

先日購入した爆速パソコン(本当に速い!)よっちゃん4号ですが、早速いじることにしました。と言ってもUSBを追加しただけですが。
今やUSBは、パソコンはもちろん、音楽やLEDライト等の充電にも必需品と言っても良い存在ですよね。よっちゃん4号のUSBポートは、現在不足していませんが、今後に備えて追加します。←いじりたいだけ!
ヨドバシドットコムで2000円強でした。


袋を開けて取り出すと小さなカワイイボードが入っています。
2ポートの物の方が安いですが、あまり値段の差がないので4ポートの方が良いでしょう。


ケースの側面を開け、PCIスロットの蓋を取ります。指で引っ張って何度かグニグニすると簡単に取れますが、切り口で手を切らないように注意してください。
高いケースは、この蓋がネジ止めになっています。


ボードをスロットに差してネジで固定して終了です。う~ん、簡単すぎてつまらない!
後は、電源を入れて動作確認をします。問題なくボードを認識してUSBもつながりました。
このように拡張性が高いのがミドルタワー型のパソコンの美点です。(デカくて場所を食うけど)
このように、爆速パソコンよっちゃん4号は、だんだんオヤジのオモチャになっていきます。


追加です。
ここまで書いてくる途中でマウスが、だんだん言う事を聞かなくなり、急遽ヨドバシカメラまでマウスを購入に行くことになりました。
マウス売り場なんて来たのは、久しぶりです。今はいろんな製品があるんですね。
で、買ったのは、ロジクールのトラックボールマウスです。


この妖しく青く光るボールをくりくりクリクリしてカーソルを移動させます。マウス自体を動かすわけではないのでマウスパッドが必要ありません!
マウスとしては安くはありませんが、made in chinaなのでプラスチックの質感は安っぽいです。


反対側です。
左右のボタンとホイールと進む戻るのボタンがあります。
もっと高機能のマウスもありますが、私には使いこなせません。値段も高くなるし。


早速使ってみましょう。
親指と人差し指の連携とマウスの大きさ(指が短い)に多少問題がありますが、慣れれば今までのマウスよりも使いやすくなるでしょう。
たかがマウス、と思っていましたが、進歩しているんですね!

Newマシーン届きました!

2020年02月02日 | デジタル・インターネット

私の使用しているパソコンは、2008年に組んだ自作機で初期のトラブルは多かった物の、その後は絶好調でなんと12年も使用してまだまだ使えそうです。CPUも当時としては高性能のcore2Quad6600のせいか、Windows Vista→8→8.1→10とOSを乗り継いで今でもサクサク動きます。
しかし、officeソフトが古すぎてブルべのキューシートが文字化けして読めないことがあり買い替えることにしました。


ヤッパリ男ならデカくてゴツイ、ミドルタワー型でしょ! って事で、パソコン工房(ホームページ)のBTOパソコンにしました。
中身です。ショップが作った自作機という感じですね。構成は、CPUが、core i9 -9900で8コア、16スレッドの高性能です。ストレージは、M.2SSD[NVMe接続]の爆速です。
もちろんofficeソフトも入っています。


オプションで付けたヒートパイプ付きのCPUクーラーが巨大です!
ミドルタワー型なので拡張性はバッチリです。多分いじらないと思うけど。


色々と手こずった部分もありましたが、何とか設置出来ました。パソコンに付属で付いてきたマウスとキーボードは、安心の有線タイプなので初期設定が終わったらお蔵入りです。後ろの配線は、後で何とかしようと思います。

こんな高性能のパソコン、何に使うんかって? インターネットとExcelだけですよ。キッパリ! ←高性能必要ないじゃん!

パソコンモニター Philips276E9QDSB/11

2019年12月22日 | デジタル・インターネット

今日は、所用があり宇都宮市中心部に来ています。
駅ビル、パセオの丸亀製麺で食事ですが、海鮮玉子あんかけ特盛とかしわ天と野菜かき揚げ、トータル1200円(税込)です。丸亀製麺と言えど、贅沢すると1000円を超えます。(^^;) でも、お腹いっぱいだしウンマかった!


所用と言うのは、トラクターに乗りながらサイトを見ていたら(トラクターと言えどスマホ運転は禁止です!)ヨドバシカメラでパソコンモニターを特価で売っている! トラクターなんかに乗っている場合じゃありません!


購入したには、Philipsの27インチのモニター、19400円(税込)です。
27インチですよ! 27インチが2万円弱! すごい時代になりましたねえ! 
電機メーカーどうやって儲けているんでしょうかね? 庶民には有難いですが。


すぐにいじりたいのをグッと我慢して、予定した面積より少し少ないくらいトラクターで耕耘して(大幅に少なく)箱から取り出します。
さすがに今まで使っていた22インチのモニターと比べると大きいですね。特筆すべきは、重さ。大きくなったにもかかわらずはるかに軽く薄いです!
それにしても、12年酷使したアイ・オー・データ機器のモニターは、今でも不具合なく使えてこちらのモニターの頑丈さも驚きです!


机に置いてみました。
やはりデカいです! スピーカーは、昔使っていたミニコンポの物ですが、デカいので設置の位置を考えないといけないかもしれません。


電源オン!(アイコンを見られると恥ずかしいのでワザとボカシてあります)
発色は今までよりハッキリして(派手め)白は、より白く見えIPS液晶なので斜めからも良く見えます。
文字が若干流れて残念と思ったら、設定が1680×1050のままだったので、1920×1080にしたらバッチリ! 表示も若干大きくなり老眼に優しいです。
この性能、この大きさでこの値段。すごい時代になったものですねえ!



モバイルバッテリー

2018年02月19日 | デジタル・インターネット

震災の時に真っ先に私のスマホのバッテリーが切れたのを機にモバイルバッテリーを持ち歩いています。
右にあるのが今まで使用していた2800mAhの物ですが、スマホのバッテリー容量が増えた今では、全くと言って良い程役に立ちません。
で、左にある10000mAhの物を購入しました。ヨドバシカメラで税込5310円でした。maxellからSONYになりましたが、どちらもMADE IN CHINAです。


microUSBで充電してUSB端子でスマホに充電します。
私のスマホもそうですが、USBのtypeCが主流になっていてtypeCの端子およびコードが付属の物も売っていますが、まだちょっと高いですね。typeCのコードは、ハロー号はもちろん、GROM号にもトラクターにも積んであるので問題ないです。←農作業中のスマホは止めましょう!
大容量のモバイルバッテリーを買ったので災害時はもちろん、ポケモンGOやり放題だな! ←こっちが本命だったりする。

グラフィックボード交換

2017年02月26日 | デジタル・インターネット

今朝、パソコンをいじっていたらマウスポインターの動きが悪くなりまもなく完全にフリーズしました。再起動後、動きましたが1024×768のセーフモードです(本来は、1680×1050)。デバイスマネージャーで見てもGeForce8600は認識されていません。
今日は、農作業をしようとしてたけど(本当か?)パソコンが無いのは困ります。
このパソコンは、よっちゃん3号と言う自作パソコンで元我が家のメインマシン、今は親父専用マシンです。自作機だから部品を交換すれば治りますが、組んだのが2008年と古い! 移り変わりの早いパソコン業界、部品が合うと言う保証はありません。
先ずは開けてみましょう。あまりにも久しぶりなのでケースの開け方を忘れていたのは内緒です。


これがグラフィックボードです。
かなり発熱するので大きなヒートシンクとファンが付いています。チップの温度によってファンの回転数は制御されますが、制御の外れる起動時とシャットダウン時は、かなりうるさいです。


ついでに滅多に見られないパソコンの中を紹介します。
中央にあるのが、CPUです。正確に言うとCPUを冷やす為のヒートシンクとファンです。CPUは、ヒートシンクの下に隠れていて見えません。CPUは、Core2Quad6600で2.4Ghzですが、自作機なので3Ghzまでオーバークロックしても安定稼働しました。ベンチマークは上がったけれど体感できないのですぐに止めましたが。
CPUの右にあるのがメモリーです。
私のWindowsは、32ビットなのでメモリーを約3ギガバイトしか認識できません。なのでメモリーは、4ギガバイトです。でも4ギガで不足を感じた事はありません。


マザーボードは、MCHとICHを中心に構成されています。
上にある巨大なヒートシンクがMCH(メモリーコントロールハブ)です。世界地図に例えて北にあるからノースブリッジと言う言い方もします。
MCHの役割は、主にCPUとメモリーをコントロールします。高速で信号をやり取りするのでCPUとメモリーの近くの方が良いようです。
下にある小ぶりなヒートシンクは、ICH(IOコントロールハブ)です。IO(インプット、アウトプット)や周辺機器をコントロールします。世界地図に例えてサウスブリッジと言う言い方もします。
店で見たら今は統合されて1チップでヒートシンクが小さかったですね。発熱も少ないのでしょう。


妻や母から言い使った買い物もこなしたら腹が減りました。
ヨドバシカメラマルチメディア宇都宮のあるララスクエア地下のラーメン屋で食事を摂ります。←農作業をやる気全然無いだろ!
大盛り無料なのでもちろん大盛りを頼みます。


更に唐揚げセットにしました。←体動かす気無いのに食べすぎだ!


母から「茶の間に合うLED照明勝ってこい!」と言う命令が下ったので家に着いたら最初に交換します。
パナソニックの安心の日本製のLED照明、8畳用(9980円税込)LED照明も安くなりましたね。もちろんリモコンなど付属していません。ヒモのみです。でも実際ヒモを引っ張るスイッチが一番使いやすいですね。


さて本題のグラフィックボードです。
ヨドバシカメラの店員に相談して多分大丈夫だと思うけど保証は出来ない。家に帰ってマザーボードに差して認識しなくても返品は出来ない。と言われました。自作は自己責任! そんなに高くないし逝っちゃいましょう!


今度のボードはファンレスです。月日が流れて前のボードよりはるかに高性能だけど消費電力が少なくなっているのでしょう。(しかも安い)
値段は、ヨドバシ価格税込5150円でした。メーカーは、安定のGIGABYTEです。


多分大丈夫、でも電源を入れるまで分からないのが自作パソコンです。
祈りながら電源投入します。ポチッ!
正常に映りました。1680×1050で設定されています。


デバイスマネージャーでも認識されています。
ボードを差して電源を入れただけでドライバーを入れたり設定をしたりとかは一切していません。拍子抜けする程簡単です。
ファンレスなので静かです。でも自作機なんだから爆音がしないと気分が出ないなあ! ←何言ってんだか?


新スマホと今年のまとめ

2016年12月31日 | デジタル・インターネット

今日、ヨドバシカメラで自転車のパーツを買い、携帯売り場を冷やかしに見ていたら、なんと機種変しても新料金プランにした方が安い!
すぐに財務省(妻)に連絡を取って許可を貰い新しいスマホにしました。
Xperia X Compact SO-02Jです。Xperia XZは、自転車を乗るにはデカすぎて重いし、自撮りカメラなんて使わないのでSO-02Jでも私には有り余る性能です。


大きさは、今までのスマホとほぼ同じ大きさですが、薄くなりました。
重さもチョットだけ軽くなりました。ただ色が、黒が在庫無しだったので残りは、ピンクと白と薄い水色しか無いです。
さすがにピンクは持てないし、白は汚れが目立つし、消去法で水色になりました。


目立たない色なのでカバーで勝負!
オッサンには似合わないアリエルのカバーを購入! 回りは濃い水色で鏡面でアリエルのシルエットが描かれています。


可愛すぎるけど、背面はほとんど人に見せないので問題ないでしょう。

さて自転車ですが、今年のトータル走行距離は、2769kmでした。
最高は、1月3日の173km。 200km超えは一度もありませんでした。
獲得標高は、25980m。 
最高は、5月22日の1680m。 2000m超えは一度もありません。
コンスタントに走りましたが、記録は低調です。
来年は、もっと無茶をやってみたいです。 (体が言う事を聞けば)

Windows10

2015年09月19日 | デジタル・インターネット

Windows10の無料アップグレードが始まりましたね。
新しい物好きのオヤジとしては、人柱覚悟で早速インストールしてみましょう。インストールするのは、家族には迷惑かけられないのでオヤジ専用の自作機よっちゃん3号です。
これで2008年製作のよっちゃん3号は、WindowsVista(自作機なのでリテール版)、Windows8(アップグレード版)、Windows8.1(無償アップグレード)、Windows10と4つのOSを乗り継いだ事になります。

インストールですが、データが膨大なので時間こそ掛かりましたが、何事も無くスムーズに行えました。
今の所試した範囲では、プログラムもすべて問題なく動きます。インストールの時にプログラムが全部消えてしまったWindows8の時と大違いです。
こんなに何もなくちゃ人柱になれないじゃん!(自転車乗りもヘンタイですが、自作パソコンマニアも負けず劣らずヘンタイです)


画面左下のWindowsマークも復活しました。


シャットダウンするには、「電源」をクリックします。
Windows7から乗り換えた人は、馴染みにくいかもしれません。


インターネットのアイコンが安っぽくなりました。
今回からInternetexplorerじゃ無くてMicrosoftEdgeと言う名前に変わったようですね。何で変えるんでしょうかね?


Internetexplorerも残っていたので並べて表示してみました。
微妙に違いますね。シンプルと言えばシンプルですが、そっけないと言う表現のが合うと思います。


インストール後は、お気に入りは無くなっているのですが、データは残っているのでインポートするをクリックすると復活します。
表示が大きいのは見やすくて良いのですが、下の方はスクロールしないとならないので面倒です。


最後に電卓です。


可愛くありません。



新スマホ!

2013年06月06日 | デジタル・インターネット

P6040001

ドコモで最新携帯が実質5000円で機種交換出来るキャンペーンをやっているので早速、手に入れました。こう言う機会が無いとビンボー人は機種変出来ません。

Xperia A SO-04Eです。

P6040004

色は、ミントを選びましたが個人的にはチェレステだと思っています。

人気機種なので注文してから入荷するまで約10日かかりました。

P6040005

さすがにクロッシーは、通信速度が速いですね。クワッドコアなのでアプリもサクサク動くし。

防水なのは、自転車乗りには嬉しいですね。ワンセグ(どうせ見ない)、おサイフケータイ(田舎者には不要)も付いています。

欠点は、ちょっと大きく重い事かな。


3分で解る Windows8

2012年11月12日 | デジタル・インターネット

早いものでWindows8をインストールしてから約、半月が過ぎました。

インストールした当初は、今までにインストールしたソフト及びドライバーがすべて消える等色々トラブルがありましたが、それらをインストールしなおした今は、安定して稼動しています。これまで使用した感想をレポートします。

まず最初にタッチパネル非対応の古いパソコンにインストールしたと言う事を前提として話をします。なおWindows8をインストールすると古いパソコンもタッチパネルになると思っている人がいますが、当然画面に触れても何も反応しません。

Pb120018

パソコンのスペックですが、4年前に組んだ自作パソコンでCPUは、Core2Quad Q6600 2.4?です。

メモリーは、DDR800で4GB(32bit版Windows8なので認識は、3.2GBまで)です。

グラフィックが若干弱いですがゲームをやらないので問題無しです。

Pb120004

まずパソコンを立ち上げるとWindows8最大の特徴とも言えるスタート画面が現れます。オーッ!、さすが新しいウィンドウズ!と思う瞬間ですが、実際に作業するのは、

Pb120005

デスクトップのアイコンをクリックして、

Pb120007

この画面で作業します。

今までのWindowsと何ら変わっていませんね。他に今まで左下にあったスタートボタンが無くなったのが特徴ですが、マウスポイントを左下に持っていくと、

Pb120008

スタートのアイコンが現れます。ここをクリックすると最初のスタート画面に戻ります。

要は、今まで有ったスタートボタンがアイコンをクリックする事でスタート画面になると変わっただけです。ちょっと面倒になっただけでメリットは有りません。

Pb120017

スタートのアイコンを右クリックするとこのような画面が現れます。ますます今までと変わって無いじゃないか!と言われそうですが、全くその通りです。

Pb120009

電源を切る時ですが、マウスポインタを左上または左下に持っていくと、

Pb120011

このようなアイコンが現れます。パソコンの作業中に左上や左下にポインタが行くと容赦なく出て来て煩わしいです。

関係ないですが、TU-870Rのフロントパネルを止めているビスをステンレス製の六角ボルトにしました。カッコイイでしょ。

Pb120012

ポイントをアイコンに近付けると、左端が黒くなります。

Pb120013

設定をクリックします。

Pb120014

このような画面が現れます。

Pb120015

電源をクリックして選択します。面倒ですね。今までの方が良かったと思います。でも工程が変わっただけで内容は同じですね。

まとめとして画面を変えて新しく見せようとしているけど、今までのWindowsと特に変わって無いと言う印象です。Windows95以来の変革とか新しいOSが出るたびにマイクロソフトは、使っていませんか?

もうひとつの売りの起動は速いです。タイムは計っていませんが、今までVistaよりはるかに速いです。このパソコンよりスペックが上の他に有るWindows7機よりも起動は速いです。

普段の操作もサクサク動いて全くストレスは有りません。これまでは、新しいWindowsが出ると古いパソコン切るようなやり方でしたが、この点は良いですね。値段も六千円だったら買おうと思いますよ。事実、この値段だから買った訳で。インストール時のトラブルが無ければ良いOSだと思います。

グダグダ書きましたが、内容が無いので読むのに3分かかりませんね。Windows8のように速く軽いブログなのでご容赦を。


Windows8 その2

2012年10月31日 | デジタル・インターネット

Pa280016

人柱として買った初物のwindows8ですが、インストール自体は、何事も無く、無事終了しました。

時間は、1時間弱、40分位でしょうか?結構速かったです。

実は、最初にダメ元で64bit版のwindows8のディスクを入れて見たのですが、32bitのVistaとはアーキテクチャーが違うと拒否されたので32bit版をインストールしました。

Pa280013

途中、背景の色の設定と今までの設定を引き継ぐかと言う選択があっただけでした。

早速、Windowsのアクティベーションをしようとしたらネットにつながらない!無線LANのドライバーが消えてました。

我が家のネット環境は、バッファローの無線LANで繋がっていて、この自作3号機は、USB接続の子機で受信しているのですが、そのドライバーが、削除されてました。別のパソコンでバッファローから最新のドライバーをダウンロードし事なきを得ました。

さて、次はメールの設定をしますか。と思ったら、@が打てない!何度やっても右隣の [ になってしまう。@が打てなくては、メール設定が出来ません。この日は諦めて次の日に繰り越します。

調べてみると、どうやら101英語キーボードと誤認識しているようです。コントロールパネルでは、普通に106日本語キーボードになっています。さて困りました。結局、この記事を参考にレジストリを変更しました。

http://freesoft.tvbok.com/win8/keyboard.html

ここに書かれた一つ目の方法では、直らず、二つ目のレジストリの変更をしました。レジストリ変更はリスクが伴うので呑んだくれ親父でもしらふで作業しました。

この記事が書かれたのは、9月9日、RTM版windows8です。この記事でも製品版のwindows8でも発生するんじゃないかと心配していますが、予言的中です。しかし、RTM版で発生していた不具合を製品版で修正しないで販売するなどマイクロソフトの姿勢を疑います。

Pa300018

さて、@が打てるようになったのでメールの設定をしましょう。左上の特等席にメールの特大アイコンがありますが、

ここでは、ホットメールまたはGメールしか受信出来ないようです。

Pa300019

プロバイダーから提供されるメールアドレスは、別途Windows Live Mailをダウンロードする必要があります。マイクロソフトは、何を考えているのでしょう。舐めてるとしか言いようがありません。

とりあえず、無事メールも受信できるようになりました。今までに受信したメールデータ、アドレスも自動的に復帰していました。

Pa300021

windows8と言えば特徴的なスタート画面が有名ですが、左下のデスクトップのアイコンをクリックするか、他のアイコンを選んで作業しても結局、この画面になります。

Pa300023

今までのWindowsとほとんど変わらないですね。ただし今まで左下にあったスタートボタンは、無くなっています。代わりにそこをクリックすると最初のスタート画面に戻ります。要は、スタートボタンがスタート画面に変わっただけですね。いちいち画面を変えなくてはならない分、面倒です。

二十数年ぶりの刷新と言う宣伝文句の為に大きく変わったと印象付けたいのでしょうが、中身はあまり変わっていません。タッチパネルのモニターだと印象が違うと思いますが、マウス操作のが楽だと思いますよ。モニター汚れるし。

さて、何とか無事にwindows8をインストール終わって稼動できた自作3号機ですが、大きな問題が一つ。

なんと、今までにインストールしたソフトがすべて削除されていました。(データは全部無事です)

全部インストールしなおしです。設定を全部引き継ぐようにインストールしたのですが、引き継いだのは、設定だけでソフトは引き継いでくれなかったのですね。家族、友人には進められません。と言うより止めさせます。

マイクロソフトで互換性の無いと有ったoffice2000は、警告が出たもののインストール出来ました。バグが出るかもしれません。新しいのを買って欲しくて互換性無しとしているのでしょうが、officeソフトは、2000で十分ですね。

自作パソコンの醍醐味は、不具合を一つひとつ潰していく事ですが、これは楽しすぎます。たまたま私だけの事だと良いんですが、世界中でどの位ひどい目にあった人がいるのでしょうか?マイクロソフトの将来が心配です。

起動は今までのVistaよりはるかに速いし、新しいパソコンを買ったと思い付き合っていきましょう。