親父、何やってるんだ!

呑んだくれ親父の独り言です

TIAGURA卒業!

2013年01月27日 | IMOLA 10速プロジェクト

P1260011

IMOLA号をULTEGURAのパーツで固めて10速化して約8か月、快調です。

しかし予算の関係でまだ交換してない物があります。そうブレーキです。shimano奨励外の組合せですが、効けばいいやと思い延び延びになってました。

P1260009

しかし、やっと交換する事になりました。誕生日のプレゼントにおねだりしました。

ちなみに下にある物は米の肥料です。

P1260012

一年でこんなに使います。奥の黄色い袋は苗の培養土です。

話を元に戻して、

P1260016

右がアルテ、左がティアグラです。裏から見ると肉抜きや仕上げが随分違いますね。せっかくだから重量測定をしてみましょう。

P1260015

ULTEGURAです。318gでした。

P1260014

TIAGURAです。350gですが、カートリッジをデュラに交換してあるので実際はもっと重いはずです。

とりあえず32g軽量化出来ました。

P1260020

取り付け完了! ウ~ン、カッケー!!

肝心の使用感ですが、仕事が忙しくて乗る暇が無い、試走はお預けです。


城里町 老稚園

2013年01月24日 | メガ盛りグルメ 茨城県

P1240008

最近、自転車乗りよりも食べ歩きがメインになってると妻に鋭い指摘を受けたよっちゃんです。

P1240001

今朝方、雪が降ったので景色は銀世界ですが、道路には積もっていないようです。用心の為、8時50分と遅めの時間に出発します。

P1240002

今日の相棒は今年初出動のLUCKY号です。

益子町経由で笠間市に向かいます。なぜ笠間に来たかと言うと、

P1240003

ビーフラインを走る為です。ビーフラインは、スケールの大きなアップダウンがどこまでも続く広域農道で笠間市と常陸大宮市を結んでいます。前回来た時は、埼玉のブルペの集団が苦しそうな表情で走っていました。

しかし!

P1240004

ビーフラインに入って間もなく全面通行止の看板が!標高は高くないので路面凍結とは思えませんが、何かあったら嫌なので素直に引き返します。強行突破しないとは私も大人になったものです。(来月で50歳です)

迂回して城里町へ向かいます。

P1240006

目的地に着きました。「道の駅かつら」の隣にある老稚園です。この店も入るのに躊躇しそうな外観です。

http://tabelog.com/ibaraki/A0805/A080503/8009234/

暖簾に立ち食いとありますが、椅子はあります。と言うより立ち食いのスペースはありません。立ち食いそば並の値段だというシャレでしょうか?営業日は、木金土日のみです。

駐車場は、有りませんが隣の道の駅に停められます。

P1240018

メニューです。ザルまたはかけうどんが、300円とは安すぎだろ。注文は、天ぷらうどん(600円)に決まり!

店内は、カウンター6席、4人掛けテーブル1個、2人掛けテーブル1個の12席と小さなお店です。この人数でも作り置きしてない為、待ち時間はかなり長いです。

P1240012

来ました。天ぷらの乗ったうどんでは無くて天ぷらの盛り合わせの付いたうどんです。ちなみにどんぶりは、普通のサイズです。ミニサイズじゃ無いですよ。

P1240009

持ち帰り用の袋が標準装備です。(笑)ほとんどの人が半分以上の量を持ち帰っていました。今日見た限りじゃ全部食べた人はいませんでした。

P1240010

横から見ると巨大な天ぷらの塔です。すべてが大きいのであまり大きく見えませんねえ。

では、これならどうだ!

P1240013

切って無いホウレン草の天ぷらです。どんぶりから思いっきりはみ出す大きさです。しつこいようですが、どんぶりは、普通のサイズですよ!

天ぷらは、衣がサクサクしていてとても美味いです。

P1240014

天ぷらの塔を食べ進めると、中に搔き揚げが隠れています。この搔き揚げも大きく見えませんが、

P1240015

実は、デカいんです。更に厚みもあります。

P1240016

カラッと揚がった天ぷらですが、ここまで食べるとさすがにキツイ!でももう少しで完食、頑張ろう。

P1240017

無事完食!最後の春菊は辛かったな。

天ぷらがメインになりましたが、うどんもツルツルシコシコして美味かったですよ。隣の客はザルそばを絶賛していました。次はソバにしようかな。

しかし動けないほどお腹いっぱいです。帰りはインナーを使ってゆっくり帰りましょう。

本日の走行距離、119km

獲得標高、880m

今日は、天ぷらうどん代、600円しか使いませんでした。


日立市 多喜田 2回目

2013年01月20日 | メガ盛りグルメ 茨城県

トップページがトイレなのは、何なので早めに更新します。

P1120017

前回、撮った写真なのでIMOLA号が写っていますが、今回は車で行きました。と言うのは多喜田の我儘丼を妻にも味わって貰う為です。

注文は、妻は初めてなので我儘丼、私は2度目なので我儘巴丼にしました。

http://tabelog.com/ibaraki/A0805/A080501/8002286/

P1160002

妻の我儘丼ご飯少なめです。妻が生卵が苦手と言ったら大きな厚焼き卵を載せてくれました。こっちのがコスパ良いんじゃない?

P1160001

私の我儘巴丼ご飯多めです。イカが付き3種類の具材で巴丼です。ご飯多めと注文したら、

「巴丼は、あまりご飯を多くするとイカが滑って落ちちゃうんだよ」

と言いながらご飯をたくさん詰めてくれました。相変わらず面白い親父です。

P1160003

横から見た我儘丼(ご飯少なめ)です。少なめと言っても他の店の大盛りより多いくらいで妻は完食するのがやっとでした。

P1160004

横から見た我儘巴丼(ご飯多め)です。寿司飯のせいか意外とすんなり完食出来ました。これなら普通盛りも頑張れば食べられるかも?挑戦しませんけどね。美味しく食べるのは私はこの辺が限界かな。

ご馳走様でした。また来ます。


便座交換

2013年01月19日 | 日記・エッセイ・コラム

P1190002

我が家で約17年間働いた温水洗浄便座が壊れました。と言うよりよく17年間もったなあ。

P1190001

で、交換する事になりました。パナソニックのDL-WF40です。このシリーズの上から3番目、と言うより下から2番目のグレードです。トイレごときにお金をかけられません。

ヨドバシカメラで49700円(ポイント10%)でした。5%のポイントを使って5年間の延長保証を付けました。

最初は、業者に取り付けを頼もうと思いましたが、パナソニックのホームページに動画で取り付け方の説明があったので自分で取り付けました。

http://panasonic.jp/beauty_toilette/toritsuke/toritsuke01.html

P1190004

無事、取り付きました。難しくはありませんが、便座は予想以上に大きいです。特に前の物は操作部が横に張り出しているので取扱いに苦戦しました。

P1190007

リモコンです。人センサーも兼ねていて人が近づくと便座を温め始めます。

P1190008

更に自動で蓋も開きます。前のと比べると格段の進歩ですが、17年は持たないでしょうね。


日立市 多喜田

2013年01月14日 | メガ盛りグルメ 茨城県

P1120008

新鮮な海の幸が食べたい!

と言う訳で今回は、東へ向かいます。目指すは、茨城県日立市に有る多喜田です。

http://tabelog.com/ibaraki/A0805/A080501/8002286/

事前の調べでは、自宅から約85km、土地勘もありません。不安だらけです。

P1120004

が、しかし私にはATLAS ASG-CM31と言う心強い味方がいます。ルートラボで作成した地図をインプットして出発します。もちろん、目的地も電話番号入力で設定してあります。ルート表示は、標準では赤ですが、国道と紛らわしいので次からは青で表示しようと思います。

P1120003

7時半、自宅を出発します。

自宅を出てまもなく外気温はマイナス1度、このくらいで寒がったら栃木県人は務まりません。

と強がっても寒いものは寒いです。ジャージの下にアームウォーマーを着けて来ましたが、それでも痺れるように寒いです。

P1120005

途中経過は省略して、茨城県の県道37号線の入り口にあった建物です。高台にあり大きなパラボナアンテナが怪しいです。地球防衛軍の基地かと思い家に帰ってから調べたら常陸太田航空衛星センターでした。(でも何の施設?)

この峠を越えたら日立市です。本当は、峠を通らなくても日立市へ行けたんですが、せっかくだから坂を上りたいですよね。しかし思ったより上りがいのある峠でした。

P1120019

多喜田に着きました。日立駅の近くですが、飲食店の立ち並ぶ細い路地にある小さな店なので解りにくいかもしれません。駐車場は有りません。

P1120018

外に出ているメニューです。全部1000円で解りやすい!

P1120006

店の内部です。写真には写っていませんが、この店もブラウン管テレビでした。安くて美味い店にはブラウン管テレビは必須アイテムなのかもしれませんね。

注文は、この店一押しの我儘丼です。注文を受けてからご主人がご飯の量を聞いてきます。標準でもかなり多いです。値段は、ご飯の量に関係なく一定ですので大食いの人は打って付けですよ。

P1120007

我儘丼です。卵の黄身をトッピングしたネギトロとどんぶりからはみ出したマグロの二色丼です。これは普通の我儘丼ですが、「普通盛りは」

P1120013

後ろの写真になります。ご飯が二倍だそうです。でも値段は同じなので冷やかしで頼まれないように初めての人はお断り、食べきらなかったら罰金だそうです。でも、この写真を見たら注文出来ませんけどね。

P1120012

更に大盛りです。普通盛りの更に二倍だそうです。テレビ撮影用に作ったらしく店では出さないようです。出しても食べきれませんけどね。

御覧のようにサービス精神満点のご主人です。

店に入るとすぐに

「自転車で来たの?宇都宮から?」

「どうして解るんですか?^_^;」

「宇都宮から来る人多いんだよ。この前も宇都宮から6人組が来てねえ」

等と会話が途切れません。昔の寿司屋はこうだったのかなあと思いを馳せます。今では回転寿司は会話はおろか注文すらタッチパネルですからねえ。

P1120015

我儘丼の全景です。小皿、お新香、味噌汁が付きます。刺身は、しょうゆを注すとこぼれちゃうので小皿に取ってしょうゆを付けて食べます。

カニで出汁を取った味噌汁がメチャメチャ美味かったです。

P1120016

無事完食、ご飯はもっと多くしても良かったかな、自転車で帰る事を考えるとこの辺で抑えて正解ですね。

P1120026

海無し県の栃木県人は、海を見るとときめきます。ちょっと寄り道をして海岸線を走りましょう。

久慈浜です。砂と戯れる老夫婦が印象的でした。今度、かーちゃんと来よう。

P1120030

久慈浜海水浴場の駐車場奥に有った漁船です。破損しているところを見ると津波で打ち上げられたままなのでしょうか?

更に海岸線を進みます。

P1120032

「我が青春の阿字ヶ浦」です。

若い頃、毎週のように通っていました。潮の流れが変わったのか一時砂浜が、殆ど無くなりました。

P1120036

沖にテトラポットを置いたせいか砂浜は少し戻りましたが、昔は、サーファーのメッカだったのですが今では一人も波乗りをしている人は居ません。

P1120037

でも、高校生は青春してましたね。(解りにくいけどランニングしています)

海に向かって「バカヤロー」と言いたくなりますね。オヤジが言うと絵になりませんが。

P1120046

この季節、茨城と言うと干しイモです。

JAの直売店で家族の土産を買い帰路に着きましょう。

本日の走行距離、210km

獲得標高、1700m

寄り道し過ぎました。真冬の200kmオーバーは、キビシイです。


最初のPEN 三光PEN

2013年01月10日 | カメラ

P1100002

初代OLYMPUS PENは、1959年に発売になりましたが、初めの数か月は、三光商事と言う会社で外注で組み立てられていました。

通称これは、三光PENと呼ばれています。三光PENは、OLYMPUSで組み立てられた物とは違う特徴があるのでマニアの間でコレクターズアイテムになっています。

私の所有している個体は、オークションで入手しましたが、ご覧の通り外観の程度が悪いので安く手に入りました。これでも汚れや錆をかなり落としたんですよ。外観と裏腹にメカの方は調子良いです。

P1100004

三光PENの主な特徴ですが、シャッターボタンの形状が違います。(上が三光PEN)

ボタンの溝が、三光PENは、横3本、OLYMPUS製造品は、縦5本です。

P1100009

三光PENは、レンズにFlashと赤い文字で入っています。

P1100018

フィルム面の位置を表わすマークが三光PENは、〇を棒が貫通していません。(左が三光PEN)

P1100011

三光PENは、貼り革の裏面にあるOLYMPUS TOKYOの下にMADE IN JAPANと刻印があります。

P1100015
OLYMPUS製造のPENは、MADE IN JAPANの刻印がありません。

P1100005

上が三光PEN

巻き戻しクランクに巻き戻す方向を示す矢印が三光PENにはありません。レバーの取付部の形状も違いますね。

P1100020

手前が三光PEN

レバーを引き上げるとつまみの形状も違うのが解ります。

主な違いは、このくらいですが、更にはまってみると奥が深いです。

P1100021

三光PENと比較用のジョンブリアンのPEN

初代PENに関しては、このサイトが詳しいです。

OLYMPUS-PEN 私設博物館

http://www.geocities.jp/peneejp/

何時も参考にさせて頂いています。と同時に物欲も刺激されちゃうんですよねえ。

皆さんもクラシックカメラの沼にドップリ嵌まりませんか?


筑波山と笠間市 どん亭

2013年01月03日 | メガ盛りグルメ 茨城県

ども、ご飯難民のよっちゃんです。と言う書き出しを考えていたのに昨日の夕ご飯は、(スーパーで買った)寿司でした。でも、確かに寿司はご飯だけど、茶碗かどんぶりで熱々のを食べたいですねえ。と言うわけで、ご飯を求めて今日も出発します。

もちろん朝ご飯は、モチを食べて8時過ぎに出発です。

P1030005

今年初の鬼怒川CRです。朝早いので人通りも少なく気持ち良く走れますが、

P1030002

外気温は、2度です。寒っ、こんな条件でも散歩している人はもちろん、ローディーともすれ違いましたよ。

P1030010

快晴、追い風の中、筑波山の麓にあるカリントウまんじゅうの沼田屋に着きました。

家族のお土産を買います。

P1030007

カリントウまんじゅう(1個、100円×5=500円×2=1000円)背中のポケットには、これで限界です。

お土産も買ったし筑波山を攻略しましょうか。

P1030012

沼田屋を出てすぐにまさかの渋滞!まだ麓ですぜ!

P1030013

筑波山神社の大鳥居です。ここまで、約20分弱、車の人はどの位かかったのでしょうかね?

罰当たり親父は、筑波山神社をスルーして風返峠に向かいます。何度も来てますが、風返峠までの激坂には、まいりました。足の調子がイマイチとは言え何人ものローディーにぶち抜かれました。

P1030015

天気が良かったのでスカイツリーが良く見えました。富士山は、半分雲に隠れていましたが、今年初富士です。

P1030016

つつじ野に何とか到着しました。行き絶え絶えです。上るのが目的なのですぐに下ります。

P1030018

風返峠から八郷に向かう道です。ここは、溝の掘ってあるコンクリート舗装で、こんな坂上れる人間いるのか!と言う位の超激坂です。以前チャレンジした時は、5回以上足を着きました。

もちろん、下りも超怖いです。麓まで下ったら5~6人のローディーとすれ違ったけどあの坂上るんだろうか?一本道だし上るんだろうなあ。ご冥福をお祈りします。

P1030019

超怖い坂を下ったらフルーツラインで北上します。この道は、なだらかなアップダウンの続く気持ち良く走れる道です。

が、この先には、道祖神峠が鎮座ましましています。

P1030021

何とかと言うより本当に何とか上れました。

実は、こちらから上ったのは初めてで、どっちがキツイかと聞かれたら「どっちもキツイです」

ここまで、足を使っているので短いけど侮れない峠です。

P1030027

道祖神峠を下って笠間市に向かい昼食にします。向かうは、笠間市中心部にある「どん亭」です。準備中とあるのは、食事が終わってから撮ったからです。

http://tabelog.com/ibaraki/A0801/A080103/8008204/

P1030023

定食は、1050円に統一されているみたいです。注文は、チキンカツ定食に決まり!なぜなら値段が同じならトンカツより大きいと言う下心があったからです。

P1030024

しかし、その目論見は無残に打ち砕かれました。

が、チキンカツは、歯ごたえがあり(固いのではなく)とても美味しいチキンカツでした。

更に、味噌汁のお椀と同じくらいの大きさの器のモツ煮が付いています。ご飯大盛りにすれば良かったかなあ。

でも、十分満腹になりました。ご飯大盛りにしたらペダル踏めなくなっていたと思います。ご馳走様でした。

風がメチッャ冷たいので帰路に着きます。

P1030030

季節がらどんど焼きの準備があちこちで行われていましたね。

P1030034

自宅近くまで来たら外気温が1度まで下がっていました。なんと出発した朝より低いです。ここまで下がると顔は寒いより痛いです。

蛇足ですが寒かったのでトイレは何度言ったか分かりません。

明日から仕事、行きたくないけど頑張ります。

本日の走行距離、153km

獲得標高、1220m


初ライド 太平山、琴平峠

2013年01月02日 | 自転車

ごっ、ご飯がたべたい。

全国的にお正月です。正月と言えばモチですよね。朝もモチ、昼もモチ、夜も当然、モチ。こうで無くてはお正月とは言えません。が、しかし。

私はモチがあまり好きでは無いのです。

なにしろ私は、生粋の日本人に加えて米農家(兼業農家だけど)の親父です。モチ三昧の正月は、どちらかと言うと苦痛です。もちろん自分でご飯を炊き、一人で食べる事も出来ますが、家族のヒンシュクを買うのが、目に見えます。

そこで、自転車乗りに出掛けるふりをしてご飯を食べに行こう!と企みました。

P1020009

今年、初ライドはIMOLA号でGOです。

十時過ぎに出発なので目的地は遠く無く、坂も上りたいので太平山にしました。

快晴ですが、気温は5度と寒いです。この時期の太平山は、初詣客が多いので車は栃工側から上り国学院栃木側に下る一方通行になります。自転車は、規制の対象外ですが、逆走は危険なのと、

P1020001

やはり渋滞の中を上りで自転車で車をごぼう抜きするのは快感です。2013年になっても性格悪いよっちゃんでした。

坂上りが目的なので初詣をしないで速攻下ります。

P1020004

途中、栃木市街が一望できる絶景ポイントがあります。

さて、栃木市街に下ったらご飯、と思いましたが、今日は正月二日、個人の店は全然やっていません。牛丼チェーンじゃなんだしなあ、と思いながら琴平峠に向かっているうちに全く店は無くなってしまいました。葛生に下りてからでいいか。

P1020005

琴平神社に向かう表参道ですが、何段位上るんでしょうね。30分と書いてありましたが、そんなんで着けるとは思えませんが。写真の通り階段は苔むしていてほとんど人が通った気配はありません。

P1020006

頂上近くまで車で行って裏から参拝する人の方が多いようです。でもここからでも結構歩きますよ。

実は、琴平峠は栃木市側から上ったのは初めてですが、きつ過ぎず、ゆる過ぎず良い峠ですね。人気があるのもうなずけます。何人ものローディーとすれ違いましたよ。葛生側もいい感じなので下りも苦痛じゃありません。

しかし、葛生市街に入っても飲食店は、全然営業していません。困った、腹減った。

P1020010

トンネルを抜け栃木市側に入って間もなくラーメン屋、発見!ダメ元でのぞくと2日から営業、助かった、贅沢は言ってられません。この店では、ご飯物もありましたが、ヤッパ、ラーメン屋に来たらラーメンでしょう。

P1020008

注文は、味噌チャーシュー大盛り(850円)に決まり!

写真では解りにくいけど結構大きなどんぶりですよ。普通盛りで良かったかも。

冷えた体に大盛りラーメン、大変おいしく頂きました。特にチャーシューが美味かった。もちろん満腹になりました。ご馳走様でした。

本日の走行距離、108km  煩悩タップリを暗示する距離ですね。

獲得標高、630m

おせちも良いけどラーメンもね!明日は、絶対ご飯をワシワシ食べるぞ!