親父、何やってるんだ!

呑んだくれ親父の独り言です

小百→霧降高原

2018年08月26日 | ロングライド

8月も終盤です。
天気が良ければ来週は確実に稲刈りが始まっているでしょう。稲刈り前のラストチャンスなので自転車乗りに出掛けます。
道の駅しおやで一休み。道の駅のある船生は、栃木県が誇る大作曲家、船村徹大先生の生まれ故郷なので関連した物が展示されています。


良い天気ですが、目的地の日光連山の上の方に雲がかかっているのが気がかりです。←運転中の写真撮影は危険です!
それにしても朝から暑いです。


小百川の大きな堰堤の前で記念撮影。
今回、いつもの霧降大橋からでは無くて小百方面から上ったのは、勾配が緩くて休みどころが多いからです。キッパリ!←こんなんで赤城山ヒルクライム上れるのだろうか?
小百方面から上ると川沿いを走るので涼しいという事もあります。


堰堤の少し先にママチャリ発見!!
高校生です。話を聞くと大笹牧場に行き、そこからキスゲ平を目指すと言う事です。私と同じコースですね!
若いです! 50代のオッサンではママチャリで霧降高原に行くという発想すら出来ません。
50代の貧脚の私ですが、機材の差で抜き去る事が出来ました。将来が楽しみな若者ですね。


大笹牧場は、夏休み最後の日曜日なので混んでいました。
自転車で来るヘンタイは、私一人と思いましたが、写真を撮った後、集団で来ました。ヘンタイが一人じゃ無かったのでひと安心です。
大笹牧場は、海抜1000mで風が乾いていて日向でも暑くは無いです。


何とか六方沢橋の駐車場まで上れました。足はついたけどね。
1400mなので涼しいけど寒いという程ではありません。この後、日光側に900mのダウンヒルをしましたが、寒くないどころか、暑いのでジャージのジッパーを開けたくらいでした。


ダウンヒルの後は、いろは食堂(食べログ)で昼食です。
この店は、杉並木の陰に隠れて目立たないのに13時でも次々と客が入って来る人気店ですね。
注文は。ラーメン半チャーハン(800円税込)と餃子(300円税込)です。


柔らか目の手打ち麺が疲れた体に嬉しいです。
チャーシューも美味しいです。


ここに来たらチャーハンは外せませんね!
チャーシューがゴロゴロ入ったパラパラ系のチャーハンです。


餃子は、厚めのモチモチした皮です。
宇都宮餃子は、アッサリ味でバクバク食べますが、大きめでコッテリ味なので1人前でも十分です。
2人前、3人前を食べる宇都宮餃子の方が全国的には異常なんですけどね。
さすがにセット+餃子は食べ過ぎでした。ごちそうさまでした。


杉並木の木陰の中を走るのはチョー気持ち良いです。
でも日向に出たら地獄のような暑さでした。夏の午後の自転車乗りは、控えましょう。

本日の走行距離、141km
獲得標高、1440m

餃子専門店 香蘭 宇都宮市

2018年08月25日 | メガ盛りグルメ 宇都宮市

夏休み明けの1週間は長いですね。
餃子でも食べてスタミナを付けなくては、やってられません。猛暑も戻って来ちゃったし。
で、やって来たのは、宇都宮市中心部にある 餃子専門店 香蘭(栃ナビ)です。
1時過ぎに着いた時には、外に3人しか並んでいなかったのですが、その後、行列が伸びてきました。人気店ですね。駐車場はありません。隣の提携している有料駐車場に停めるか徒歩で来てください。


餃子が来るまでタレを作って待ちます。
私の好みは、酢とラー油が多め、醤油少なめですが、個人の自由です。酢だけで食べる人もいるそうです。


注文は、焼餃子、揚餃子、水餃子を各1人前とライス(250円×3+100円税込)です。これだけ頼んでも850円と激安です。
先ずは、焼餃子とライス、待ち時間はあまりありません。


次に揚餃子が来ました。
ピンク色の岩塩を付けて食べるようです。来たのは初めてなので。栃木県民、駐車場の無い所には滅多に来ません。


最後に水餃子が来ました。
茹でてあるだけです。どれも1人前6個です。


焼餃子をパクリ!
宇都宮餃子は、特徴が無いのが特徴ですが、ウンマイです。たくさん食べる時は、タレはサッパリ系の方が良いです。


餡は野菜中心でサッパリしているのが宇都宮餃子ですが、各店舗によって個性があって違いますねえ。もちろんどの店もウンマイです。


岩塩を付けて食べる揚餃子も頂きま~す。
パリパリに皮と岩塩がマッチしてウンマイですねえ。家で揚餃子を作るのは難しいので店に来ないとダメですねえ。


水餃子をチュルンと頂きます。
これも簡単そうですが、家では上手に作れませんねえ。酢とラー油と醤油で味付けしてゆで汁まで全部頂きます。
皮がしっかりしているので延びません。最後まで美味しく食べられました。
満腹です。ごちそうさまでした。
これだけ食べて850円! 長年宇都宮に住んでますが、まだまだ行ってない店がたくさんあります。

滝ケ原峠経由戦場ヶ原

2018年08月19日 | ロングライド

稲もずいぶん色付いてきました。週末は早いと思うけど、その次の週末には稲刈りが始まりそうですね。
しかし、そんなこと言っている場合じゃありません! 夏休み中、毎日バカ食いをしていたら体重が2㎏増えていました。少し、絞らなくては。
と言う訳でロングライドです。今日の予定は、滝ケ原峠を上ってその後いろは坂を上ろうと思いますが、久しぶりなので足が終わったら無理せず引き返します。


滝ケ原峠制覇の証拠写真です。古峯神社に向かう道路は、がけ崩れの為通行止めでした。
久々の滝ケ原峠は、キツイです。何度か休んでやっと上りました。こんなんで赤城山ヒルクライム大丈夫だろうか?


滝ケ原峠で力尽きたので早めの昼食を摂ります。
いつもの清滝にある幸楽(食べログ)です。
滝ケ原峠から降りると清滝なのでちょうど良いんですよねえ。しかし、開店の11時にはちょっと早いので外で待っていたら入れてくれました。ありがとうございます。
注文は、いつものレバー定食大盛り(880円+100円税込)です。←太るぞ!
他のも食べてみたいけど、やっぱりこれですね!


いろは坂の黒髪平です。
いつもはスルーするのですが、今日は無理しないので止まって記念撮影をします。


こちらは、いつもの明智平です。
旧レストハウスが老朽化の為、取り壊されたのは寂しいですが、眺めは良くなりました。
日曜日で気持ちの良い天気なので駐車場は、いっぱいでした。


戦場ヶ原まで足を延ばします。
駐車場は、いっぱいだけど展望台は道路を渡った反対側にあるせいかあまり混んでいません。自転車を持ち込み余裕の記念撮影。
戦場ヶ原自体は晴れていますが、山の上の方は雲がかかっています。長居は無用です。


木洩れ日の中、小田代ヶ原に向かう道はチョー気持ち良いです。
それに久しぶりに貴婦人と会えると思うとウキウキします。
陽気が良かったせいか、いつもより自転車乗りやハイカーを多く見ました。


今日の貴婦人は、夏色から秋色に変わる薄いグラデーションのドレスを纏っていました。
稲刈りが終わった頃には、秋色と言うより冬の装いをしているのでしょうね。


GROM号だと駐車料金が掛かるので久しぶりの華厳の滝です。←セコイ!
今日は、水量が多めで迫力がありました。
目的が達成できたので帰路に着きます。下に下りても暑くなく快適でした。

本日の走行距離、155km
獲得標高、1740m
明日から仕事です。テンション下げ下げです。

酷道ツーリング R352

2018年08月18日 | HONDA GROM

4年前にImola号で日本海に行った時、ルートラボでルートの選定をしていた時、一見近いのですが、その道を選ぶと獲得標高が跳ね上がる道がありました。それが、酷道352号線です。
この時は、足に自信が無かったので楽なR252で行きましたが(実際にはR252ルートでも回収車の世話になっている)、その後の調べでR352は、日本でも有名な酷道だと言う事が解りました。
エンジン付きのGROM号なら大丈夫でしょう。逝ってきま~す。


遠足前の子供と一緒で早く目が覚めたので予定より早く、朝4時に出発です。日の出時間は、午前5時。まだ外は真っ暗です。
那須ロングライドの時は、朝食を牛丼大盛りにして食べ過ぎだったので今回は、吉牛矢板店の普通盛りにしました。
牛丼に野菜サラダ、味噌汁セットで510円は安くてありがたいですね。
それにしても最近まで大盛りでも全然足りなかったのに齢かな?
店を出た頃には外は白み始めていました。


有名な団子3兄弟の標識です。
感動するのは最初だけで何個もあるのでそのうち何とも思わなくなります。
ここに来るまで道路は、風が強く落ち葉が舞い木枯らし! という雰囲気です。実際にバイクに乗っていると寒く、真夏だと言う事を忘れていました。


左折して重複国道から分岐してR352単独に入ります。
道の駅たじまを過ぎてまもなくの所です。
今は、動画投稿サイトでR352の動画が多数アップされているので予習は万全(のはず)です。


朝日を浴びるソバ畑です。
実際には、山間にあるので夜は明けていますが、ソバ畑には陽が射していません。


福島県側から尾瀬に入る所にある駐車場は、車がいっぱい停まっていました。
さすがに尾瀬は、人気ですね。
標高、1469mです。意外と上って来たのですね。


ここから酷道に入ります。
スマホのナビアプリは、何度もUターンを指示してきましたが、ここまで来ると諦めてR352のルートを表示するようになりました。
見にくいですが、燃料系のゲージは半分を示しています。途中で給油したかったのですが、早朝からは何処もやってません! 栃木県内の国道4号線ならやっている店がありましたが、その辺じゃ0.5リットルも入りません。計算上は目的地まで十分ですが、心理的に入れた方が安心できます。
弱い雨が落ちてきました。


福島県側は、狭い上に両側が林の所が多いので暗くて気が滅入ります。
橋を渡ったら新潟県に入ります。川では親子が渓流釣りをしていました。
標高、873m地点です。ずいぶん下りましたね。


新潟県側に入るとR352名物の洗い越しがあります。人生初の洗い越しの中で記念撮影!
洗い越しとは、小さな沢の流れを道路の下を通さず、道路を横切るように流すものです。洗い越しの手前には段差注意の標識がありますが、注意して走行しましょう。


このように流れが多い洗い越しもあります。
真ん中にあるカラーコーンは、道路に穴ぼこが開いているのでハマらない為のカラーコーンです。
ある程度の流れがあってもシャコタン車じゃない限りゆっくり走れば大丈夫でしょう。


有名な撮影スポットです。
何年も前のブログでも出ていますが、人が住んでいないので改善する気は無いでしょう。
圏外なので事故、ガス欠は厳禁です。
スマホナビは、「インターネットに接続できません」と出ますが、電波が届く所で地図をメモリーしたらしく、健気にも圏外なのにナビしてくれます。


ここも撮影スポットです。
確かに電波は届きますが、少し行くとまた圏外になります。重要な通話、データを送りたい人はここでやらないとしばらく無理です。


沢沿いを走ると反対側にこれから走る道路が見えます。
沢を上って川が狭くなったら小さな橋を渡り反対側に行くを繰り返すので直線距離は短いのですが、道程は長いです。


残雪と虹と湖と言う奇跡のような絶景です。
雨上がりに陽が射した虹かと思ったら雨が降っている所に陽が射したのでした。もちろん降雨地帯に突入です。
それにしても猛暑と言われた今年でも残雪があるのだから普通の夏はもっとすごいのでしょうね!


R352の名所のグミ沢トンネルです。
照明が一切ありません! と言う事前調査でビビりながら走りましたが、路面が乾いていて真っ直ぐで走りやすいトンネルでしたよ。夜は絶対に来たくありませんが。


銀山平まで来ました。
これで峠は終了! と言いたい所ですが、枝折峠(しおりとおげ)が控えています。枝を折ると書いてしおりと読むとは、素敵な名前ですね。
写真のように太陽は出ていますが、路面は濡れています。山の天気は変わりやすいです。


これも有名な撮影スポットです。
初心者禁止の看板です。と言ってもシルバーラインは、二輪車禁止なので二輪の場合は初心者でも枝折峠を通らざるを得ません。実際、細く曲がりくねった道なので緊張を切らしたら行けません。


枝折峠の頂上です。
これでやっと終了! だと思ったら枝折峠の下りが残っています。気力を振り絞って安全運転で行きましょう。


枝折峠は、ガードレールでは無くてワイヤーなので視覚的に怖いです。
道幅の割には交通量が多いのでカーブミラーは絶対に見逃さないでください。(R352全般に言えます)
狭いので道幅いっぱい使って走って来るので万全の注意が必要です。実際に後輪をロックさせる程ブレーキをかけて避けた事もありました。
酷道352号線ですが、車体が小さくて小回りの効くGROM号だったらそれほど大変ではありませんでした。小回りが利かなくて見切りが悪くて最低地上高の低いハロー号なら、、、絶対に来ません! そういえば途中ですれ違ったTOYOTA86どうなっただろう?


南魚沼市の鮨岡で海鮮丼を食べて帰路に着きます。
寝不足なので帰りにあった道の駅ほとんどに寄って休憩しながら帰りました。
帰りは、R17で三国峠、沼田市に行きR120で金精峠経由で宇都宮に帰りました。
群馬県の友人は群馬には何にもねえ! とよく言いますが、他県民にとっては、絶景ポイントだらけですよ。楽しく走れました。


金精トンネルを抜け栃木県内に入ると一安心です。
記念撮影をしていたら雨が降って来ました。山の天気は解りません。男体山は陽が射して輝いているのに。
今回は、雨合羽を着る程の雨が降らず幸いでしたが、ウエット路面は大嫌いなのでビビりながら走りました。
18時40分無事家に到着!

本日の走行距離、465km






鮨岡 南魚沼市

2018年08月17日 | メガ盛りグルメ 新潟県

今回来たのは、新潟県南魚沼市にある 鮨岡(食べログ)です。食う坊さんのゴジラの食欲の記事があまりにも美味しそうだったので遠路はるばる来てしまいました。場所は、R17沿い(面してはいない)にあるので行きやすいです。
あまりにも遠いので時間調整がうまくいかず着いたのは10時40分。もちろん1番乗りです。早すぎたと思いましたが、まもなく他の客が並び始めたので早すぎた訳ではなさそうです。名前を書いて待ちます。
開店前に店員さん(美人!)が注文を聞きに来ます。と言ってもランチメニューは、本気丼1種類なので聞かれるのは、ご飯の量です。


開店時間の10分前の11時20分に店に入れてくれました。
値段が安いのでドンブリと味噌汁くらいと思っていましたが、立派な席が用意されていました。
カウンターの奥では大将が分身の術を使いながら料理を作っています。


本気丼(マジドン)は、南魚沼市のキャンペーンとして行われている取り組みのようですね。
寿司屋だけでなく店が趣向を凝らしたドンブリ、ローストビーフ丼などもあると店員さん(美人!)が言っていました。
店は、カウンター、テーブル、座敷席があって結構広いのですが、開店と同時にほぼ満席になりました。


本気丼大(マジドン)(1100円税込)です。大の御飯は、2合くらいと事前の調査で調べたので大丈夫でしょう。
輝いているネタが、ご飯の上にタップリと貼り付いています。
ご飯の量は、小、普通、中、大の4種類から選べます。値段はすべて一緒です。大将、気前が良いですね。


横から見ます。
ご飯が、寿司桶よりも上まで来ています。大丈夫かな?


このままでは、ご飯が食べられないのでネタをよけながら食べますが、上手くよけないと滑って落ちるので気を付けながら食べます。
ウンマイっすねえ! いくらのプチプチ感、風味もたまりません!


寿司桶は、ご飯がタップリと盛られているので上げ底かと思ってたらビッシリと詰まっていました。
日本一有名なコメどころにある寿司屋ですから美味しくないわけがありません!
でも量が、チョー多いので食べる配分は気を付けましょう。


寿司屋さんの味噌汁ってなんでこんなに美味しいんでしょうねえ!
出汁の取り方かな?
満腹です。ごちそうさまでした。
この値段でこの味、量なら他県からたくさん訪れるのも納得ですね。
満腹で眠くならないように気を付けて宇都宮まで帰ろう。






ガッツリらーめん 若旦那 醤油2号 栃木市

2018年08月16日 | メガ盛りグルメ 栃木市

我が家では、16日の午前中にお墓参りをしてお盆は終了です。
晴れて自由の身です。お盆中は控えていたニンニクの補給に行きましょう。お盆の後片付け? そんなものは子供たちに任せておけばOKですよ。
今日は、エアコンを効かせたハロー号で南に向かいます。やった来たのは、栃木市にある ガッツリらーめん若旦那(栃ナビ)です。


注文の醤油2号豚増し(750円+220円税込)です。野菜、ニンニク、アブラ、味は全部標準です。栃ナビのクーポンを見せればトッピング1品サービスなので、チーズです。
醤油2号は、辛口醤油でショッパ目、醤油1号は、甘口醤油でマイルドな味です。


先ずはスープをズズズーッ。
辛口をうたっているだけあってしょっぱいですが、まろやかです。
美味いけど癖になったらヤバイですねえ。


肉もしっかり味が付いていてウンマイです。
豚増しにしたので量もタップリです。
しっかり味が付いていると言う事は、ショッパ目です。ウンマイけどこれもクセになったらヤバイです。


野菜と肉を掻き分けて極太麺をズルズルズル。
茹で加減が絶妙でウンマイです。
最近は、顎が疲れるくらい硬く茹でられた麺は無くなりましたねえ。固い方が通だという人が減ったのでしょうね。
ウンマイけどショッパイ。ショッパイけどウンマイ。クセにならない程度に来ましょう!


除電ボルト

2018年08月15日 | HONDA GROM

TOYOTA86がマイナーチェンジした時にアルミテープが話題になりました。
ある場所に貼る事でハンドリングが劇的に良くなると言う事で効果があったらハロー号にも貼ろうと思っていましたが、話題から消えたので忘れ去っていました。
そのアルミテープより更に怪しげな物をネットで見つけました。
除電ボルトです。


内容物です。
ボルト、ワッシャーが3個。ナットが2個と簡単な取説です。こんな物ですが、結構なお値段です。臨時収入が入る予定なので購入してみました。
フロントフォーク左右、インジェクター、リアサス上下用です。


ボルトの頭に付いているギザギザから静電気を放電するのですが、SUSのキャップボルトにナットと菊座を溶接しただけです。
自分でも作れそうです。自分で買っておいて不安満点です。オカルトパーツ? 騙された?


取説通りフロントフェンダーに取り付けます。
ギザギザが、出っ張っているので洗車の時に怪我しそうです。少なくてもウエスは引っかかるでしょうね。
こんなんで放電できるのか? それよりも静電気ごときがサスペンションの動きに関係あるのか? そもそも金属で出来たフロントサスに帯電するのか? 疑問だらけです。


インジェクター部です。
ここが一番面倒でした。左右のカウルを外し、エアクリーナーボックスを止めているネジを外してボックスをずらして何とか付けられました。


リアサス上下は、ボルトを止めているナットから出ているネジ山に除電ナットをねじ込みます。下は簡単ですが、上は狭くて大変でした。
近所を試走した感想ですが、何と効果絶大です!
荒れた路面では、、ゴツゴツ、ガタガタしますが、激減しました。長距離ツーリングが楽になりそうです。
エンジンの方は、アクセルのツキが良くなった気がしますがハッキリと体感できるほどではありません。ネットでは燃費向上したとの書き込みもありますが、近所しか走っていないので今後に期待します。
タダのギザギザの付いたボルトですが何故なんでしょうねえ。頭のいい人、解説お願いします。
見た目と値段がアレなんで万人にはお勧めしませんが、騙されても良いという人にはお勧めできるパーツです。

阿Q西那須野店 那須塩原市

2018年08月14日 | メガ盛りグルメ 那須塩原市

毎年8月14日は、初盆のお線香あげです。
午前中ですべて終わったのでお昼ご飯を食べに出掛けます。暑いのでどうしてもハンドルが北に向いちゃいますね。
やって来たのは、阿Q西那須野店(栃ナビ)です。大田原の本店には何度か訪れた事がありますが、西那須野店は、初めてです。


入口にあった看板メニューです。
限定って言葉に弱いんですよねえ。


で、注文の坦々つけ麺(850円税込)です。
コレ絶対おかしいだろ! スープは普通のラーメンドンブリに並々と入っています。麺が入っていない分、普通のラーメンよりも多いんじゃないか?


麺も負けずに山と盛られています!
阿Q絶対におかしいよ!


スープの底には、挽肉、メンマ等の具が沈んでいます。
スープの量が多いので目立ちませんが、具沢山です。


細めの麺にスープをたっぷりと絡ませて頂きま~す。
ウンマイです。担々麺にしては少し薄味ですが、量が多いのでちょうど良いです。
スープが多いので大量の麺を食べてもぬるくはなりませんでした。
満腹です。ごちそうさまでした。
食後の運動を兼ねて那須野が原公園でポケモンGOです。日陰なら少しは涼しいです。

エンデュランス オイルキャッチタンク取付け

2018年08月13日 | HONDA GROM

今年は暑いですね! バイクいじりをするだけで汗だくです。
今回取り付けるのは、エンデュランスのオイルキャッチタンクです。レースをする訳でもないのに必要ないんじゃないかって? もちろん見た目! 恰好ですよ!
オイルキャッチタンクを付けると冬場のオイルの乳化対策にもなるようです。理由を書くと長くなるので割愛します。
箱から出すとピッカピカです。指紋を付けるのも怖いくらいの輝きです。(丸いのでどうやっても自分が写り込んじゃう)
下の方に写っているビニールの筒とクランプは、HONDA純正部品です。他に取り付けるステーがありますが、写真撮り忘れました。


指紋を拭いて取付け完成です。(笑)
クランプが固くて少し大変でしたが難易度は低いです。
私の持っている安物のラチェットレンチセットは、8㎜のソケットが無いので時間がかかりましたが、8㎜があればあっという間に付けられるでしょう。
カスタムした感があって満足度の高いパーツですよ。

GROMオイル交換

2018年08月12日 | HONDA GROM

GROMのオイルは、ULTRA G1が奨励されていますが、私はレッドバロンのオイルキープシステムでelfのオイルを使っています。
ネットでの評判も悪く無いのですが、たまには高級オイルを使ってみようと言う事でULTRA G3です。気になるお値段ですが、行き付けのバイク用品店で、G1が1300円弱、G3が2400円弱と倍近いです。GROMのオイル容量は、交換時0.9Lなので2倍近いと取るか千円ちょいの違いと取るかは、個人の判断で変わります。


ついでにドレンボルトをマグネット付きの物に交換しました。
アルミ製の色付きでカッコイイのもあったのですが、こんな物カッコ付けても仕方が無いのと鉄の堅朗性を買ってこれにしました。ちなみにワイヤリングはしません。
交換後、試走した感想ですが、
高回転がスムーズになった気がする。
アイドリング時のタペット音が小さくなった気がする。
はっきりと体感できるほどの違いはありませんでした。次回はレッドバロンのオイルに戻します。

谷川のパスタ エルベ 沼田市

2018年08月11日 | メガ盛りグルメ 群馬県

今日から夏休みです。
世間の喧騒を忘れる為に山に向かいます。そう、今日は、山の日です。(コレを書くまで全く忘れていました)
昨夜は、関東北部では大雨だったようですが、私の住む宇都宮はほとんど降りませんでしたが、山の方はかなり降ったようですね。水たまりを避けて走ったのですが、洗車したばかりのGROM号は、泥だらけです。
でも悪い事だけではありません。草木ダムが放水していました。


ダムが大きいのでチョロチョロ放水しているように見えますが、近くに行くとすごい迫力です。
良い物を見られたと思いましたが、ダムカードを貰うのを忘れました。次に来る口実にする事にします。


で、今日のランチは沼田駅近くにある 谷川のパスタ エルベ(ホームページ)です。駅の近くと言ってもスマホアプリの案内で来たので実際には解りません。便利だけど全然道を覚えませんね。
写真のように外観も内装もオシャレな店です。


店名の由来は、このように美しい物です。
50過ぎのハゲオヤジには似合いませんね。
しかし群馬県は、どの街でもチョットググっただけでもメガ盛りの名店がすぐに出てきますね。サービス精神が旺盛なのかな?


注文のペスカトーレのレギュラーサイズ(950円税込)です。ハーフサイズが、-100円。プチサイズが、-300円です。ってレギュラーサイズどんだけ多いんだ!
味は、辛さなし・中辛・大辛。ニンニク多め・ニンニクなしから選べます。中辛、ニンニク多めを頼みました。


上から見ると量が解りにくいですが、横から見るとドンブリです。
深さがあります。


それでは、頂きま~す。
ウンマイです。ウンマイですが、量が多いので食べてもちっとも減りません。
それに熱いです。量が多いので冷めません。量と熱さと格闘しながら食べ進めます。


もうひとつの注文は、この店の名物のバナ中です。
バナナジュースが中ジョッキで出てきます。比較の為にスマホとコップを置いてみました。
バナ中ですが、実に美味い! 甘いのにくどくなくすっきりとした味でパスタの口直しにピッタリです。
満腹です。ごちそうさまでした。
パスタの種類も多いしパスタ以外のメニューも豊富なのでまた来たい店ですね。


帰り道に永井食堂(ホームページ)でもつ煮のお土産を買います。
食堂は、今日から19日まで夏休みですが、売店は開いています。
食堂が休みなのにかかわらず、次から次へともつ煮を買いに来る客が来ます。超人気店ですね!
今日は、宇都宮の花火大会ですが、今現在夕立です。回復すると良いんですが。

中三依温泉 男鹿の湯

2018年08月05日 | まち歩き

昨日GROM号のエアフィルターを交換したので試走を兼ねてミニツーリングです。午前中は、真面目に家の仕事をしたのであまり遠くへは行けません。やって来たのは、中三依温泉 男鹿の湯(ホームページ)です。
温泉の他にも宿泊やバーベキューも出来ます。


本当は、昼食を済ませてから温泉に来たかったのですが、他県ナンバーの激遅車が前を走っていて店に着いた時には閉店していました。
男鹿の湯でも軽食を摂れるので焼きおにぎり(500円税込)です。
女性の経営者らしく盛り付けがオシャレですね。


焼きおにぎりだけじゃ足りないので、山椒のチーズピザ(800円税込)です。
タップリのチーズに山椒の香りがよく合います。
この後、肌がスベスベになる温泉にゆっくりと浸かりリフレッシュしました。午前中の農作業の疲れが吹っ飛びますね!


GROM号 エアフィルター交換

2018年08月04日 | HONDA GROM

私のGROM号は、チョコチョコといじってあるせいか、吸気量が足りない気がします。
そこでエアフィルターを交換する事にしました。交換したのは、DNAと言うメーカーのフィルターです。ネットの評判も中々良いようです。箱には、永久保証と書いてあるので耐久性にも自信があるのでしょう。


上がノーマル、下がDNAエアフィルターです。
フィルターの面積が全然違いますね。取り付けは、ポン付けですが、フレームがノーマルは、プラスチックですが、DNAは、ゴムのような物なので付ける時に押さえながら付けた方が良いです。
肝心の効果ですが、GROM号は、ノーマルの裏に付いているパンチングのメタルと曲がりくねった吸気のプラスチックのパイプを取ってあったせいかあもり体感できませんでした。少し高回転が伸びたかな。
ECUをリセットしたのでもう少し走り込んでから評価した方が良いかも知れません。

北海屋本店 壬生町

2018年08月02日 | メガ盛りグルメ 壬生町

今日は、無人ヘリによる薬剤散布です。
集合時間は、4時半と早いのですが、涼しくは無いです。今年の暑さは異常すぎますね。


せっかく有給を取って平日の休みなので平日限定のランチでも食べようと思いましたが、全く思い付きません。
壬生町の公園でポケモンGOをやろうと思って来たのは、北海屋本店(食べログ)です。
GROM号で来ましたが、ドライヤーの熱風の中を走っているようで全然快適じゃ無いです。


注文の竜田揚げ単品と大盛り御飯セット(740円+300円税込)です。
ご飯のドンブリが巨大です。普通盛りセット(200円)で良かったかも。


皿に竜田揚げがゴロゴロと盛られています。
山盛りの千切りキャベツと隠れて見えませんが、マカロニサラダも盛り付けられています。


大きくはありませんが、竜田揚げが12個もありました。
食べても食べても減りません。


ご飯も美味いです。
ドンブリの端に乗ってる竜田揚げが小さく見えますね。ご飯も竜田揚げも美味いので無事完食。ごちそうさまでした。
この後、ポケモンGOをやりましたが、ゆっくり歩いていても滝のような汗! 殺人的な暑さです。皆さん、気を付けましょう。