老人のパソコン日記

高齢者のパソコンの楽しみ方について、日々の記録を書いてみます。

庭の梅

2005-02-28 | 雑記
今朝の庭の梅です。
2月も終わりになって
漸く満開の遅咲きです。

30年以上前、この土地に住む
前からあった老木です。
庭木を全部取り替えたときも、
この木だけは、気に入って、
残しておいたものです。

パソコンの故障

2005-02-27 | パソコン関係
友人から、パソコン故障の電話があった。
最近カラカラ音がするようになったが、
ついに完全に起動しなくなった、そうだ。
OS を聞いたら、Win98 だというので、
「そんな古いのは、もう買い換えたらよい」
と突っぱねはしたが、せっかく聞いてきたので、
safe mode による起動方法を教えておいた。

暫くして、もう一度電話があって、
漸くsafe mode 起動に成功した、と喜んできた。
今度は、解説書を見て、リカバリーを薦めた。
その後はもう何も云ってこないので、
うまくいったかどうかは分からない。

パソコンを使う人にも、いろいろあって、
すぐに新しい機種を買う人もあれば、
古い機種を何時までも大事にする人もいる。
どちらも、付き合うには厄介な人種だ。
もともとパソコンそのものが、すぐに変わって
厄介なのだ、というべきかもしれない。

風邪についての考え方

2005-02-26 | 雑記
今週は風邪に苦しめられた
諸々の会合を休んで静養したが
一向に良くならない
やむを得ず医者に行った
満員の盛況だが、これも風邪のせいか
でも、医者の薬でやや好転したようだ
医者に行ったお陰だろうか

しかし、週刊誌の渡辺淳一氏の意見は
医者の薬が特に効くわけではないという
風邪の当初はウィルスの力が強く
どんな薬を飲んでも、あまり効かない
しかし4~5日して体内に免疫力が出来
薬の効き目が出てくる

一般の人は、初期に売薬を飲んで効き目なく
体内の免疫力が強くなったころに医者に行く
それで病院の薬が効くと思うのだという
それもそうかもしれない

結局、風邪をひいたら、ひたすら眠ること
それが体力を増し、免疫力を強め、快復を早める
ということのようだ

元に戻しました

2005-02-22 | Weblog
試行的に、全体の背景にも独自の写真を入れてみましたが、やはりうまくいきません。

肝心の本文が読みづらくなるし、背景の画像をあまり薄くしたのでは、効果がありません。

そこで、一通り経験はしたので、本文の背景画像は消して、元に戻します。

本文の背景にも画像を試行

2005-02-21 | Weblog
本文の背景に画像を入れる試みも、
やはり一度はやってみたいので、
いろいろ試みています。

写真は幾らか大きめにして、
文章の邪魔にならないように
少し薄くしました。

そのままでは下の方まで
全画面に入ってしまうので、
「繰り返さない」を指定しました。



タイトルの背景に画像を・・

2005-02-20 | Weblog
昨日は終日雨が降っていたので、習ったばかりのCSSを復習、文字を大きくしたり、背景色をいろいろ変えてみたり。

特に、背景に独自の画像を入れることについては、試行錯誤の繰り返し、随分時間をかけてしまいましたが、漸くブログタイトルに花を入れることが出来ました。

ただ、まだ自由な配置が出来ないので、本文の背景については、当分おあずけにします。

文字が大きくなった

2005-02-19 | Weblog
ブログを始めて一ヶ月余、文章が多い私のページで、文字が小さいことが気になっていました。

漸く昨日CSSを習って、何んとかフォントを大きくすることが出来ました。背景に、イラストや写真などが入れられると、きれいになるのですが、その方はまだ先の課題にします。

ウィルスバスター

2005-02-17 | パソコン関係
先日リカバリーしたパソコンに、ウィルスバスターをインストール復元しました。

元々入っていたのは、ウィルスバスター 2005 ですが、これは昨年 2004 から、ネットでアップグレードしたものですから、手元には 2004 のCDしかありません。こういう場合の再インストールはどうするのか、その他ユーザー登録などにも疑問点があるので、サポートに電話照会をしました。

電話接続には時間がかかりましたが、担当者の応対は親切でした。結論は、2004 のシリアル番号を使って、2005 の直接インストールでよい、ということでした。その際に、必要あればインストールの手順をメールで送ってもよい、というので依頼したところ、直ぐにメールが参りました。

これは多分、出来ているものを、そのまま送ってくれたのでしょうが、担当者名のところは、電話応対者の名前になっていました。プリントして5枚に及ぶ丁寧な手順書ですが、インストールのURLまで入っているので、そのままクリックで済むので、助かりました。

最近サポートのサービスが向上していますが、こんな応対は初めての、嬉しい経験でした。