Windows 8 の新エクスプローラ(5)ー完

Windows 8 のエクスプローラは、リボン形式になり、その3つのタブ「ホーム」「共有」「表示」について、その内容と使い方を見てきました。 もう一つ「管理」というタブがあるのですが、各ドライブをクリックすると表示されます。 そして例えば、使用中のUSBメモリーを選択して、出てきた「管理」タブの中から、「取り出す」ボタンを押すと、、パソコンからUSBメモリーが安全に取り出せます。 これは便利な使い方でしょう。

また、DVD-Rディスクなどを入れて、光学ドライブを開くと、ディスクの使い方選択の画面が現れます。

最後に、リボンが使い馴れない場合は、ファイルを右クリックすると、「コピー」「削除」など諸々の機能が出てくるので、これを使えばよいです。

空いているところを右クリックすると、表示アイコンの大きさ、並び替えなども選択できます。 以上で、今回の連載を終わります。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Windows 8 の新エクスプローラ(4)

Windows 8 のエクスプローラはリボン形式になり、「ホーム」や「表示」以外に「共有」というタブがあります。 今回は、その「共有」タブの内容を使ってみます。 何か画像のファイルを選び、「共有」タブを開いて、リボンの左端「電子メール」をクリックします。

「ピクチャーのサイズ」を選択する画面が出るので、これを選んで「添付」をクリックすると、その画像を添付してメールを作成する見慣れた画面になります。

次に、幾つかのファイルを選んで、一つ右の「Zip」ボタンをクリックすると、ファイルがまとめて圧縮され、ZIP 形式のファイルが作られます。

「送信」グループ右上に「ディスクに書き込む」というボタンがあります。 書き込み可能なCDやDVDをドライブに差し込んで、ファイルを選び、このボタンをクリックすると、書き込み選択の画面が出た後、書き込みがスタートします。

もう一つ、書き込みの下に「印刷」というボタンがあります。「印刷」まで「共有」タブに入っているのが、やや不可解ではありますが、ここに印刷がある、ということは覚えておく必要があるでしょう。

ファイルを選んで、「印刷」をクリックすると、用紙サイズやレイアウトを選ぶ、見慣れた印刷画面になるので、ここから普通に印刷が出来ます。

「共有」タブには、その他「共有したいファイル/フォルダーを選択する」などの共有グループがありますが、これについては「Windows 7」と同じです。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Windows 8 の新エクスプローラ(3)

Windows 8 のエクスプローラーが新しくリボン形式になり、変わった点を幾つか取り上げています。 今回は「表示」タブを選択してみます。 何か画像のファイルを選択して、リボンの左側にある「プレビューウインドウ」をクリックすると、選択されたファイルが、右側に大きく表示されます。

その下の「詳細ウィンドウ」をクリックすると、ファイルの詳細情報が表示されます。

また、リボンの中央部分レイアウトのグループには、大アイコン、小アイコン、一覧、詳細、などを切り替えるボタンが並んでいます。 その上にアイコンを持っていくだけで、ファイルやフォルダの表示が変り、クリックでその表示になります。

なお、画面右下の角に、小さなボタンが二つあります。 これを使うと、「大アイコン」と「詳細表示」だけは、簡単に切り替えられます。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Windows 8 の新エクスプローラ(2)

昨日の続きですが、Windows 8 のエクスプローラは、リボン形式になり、その基本的タブの「ホーム」には、幾つかの新しい機能があります。「移動先」とか「コピー先」なども、新しいものです。 例えば、ファイルを選んで「コピー先」をクリックすると、ずらりとコピー先候補の一覧が出ます。 そのどれか、例えばデスクトップをクリックすれば、デスクトップにコピーができます。

また例えば、一つの画像ソフトを選んで、プロパティをクリックすると、プロパティの画面が右に出ます。「全般」タブでもファイルの内容が出ていますが、「詳細」を出すと、ファイルサイズや解像度なども表示されます。

もう一つ、「選択」欄には「すべて選択」「選択解除」のほかに、「選択の切り替え」というのがあります。 このボタンを使うと、初めに選択したファイル以外のものが総て選択されます。幾つかを除外して、沢山のファイルを選択するときには便利です。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Windows 8 の新エクスプローラ(1)

Windows 8 の大きな特色は、「スタート画面」と「デスクトップ画面」を行き来して使うことです。「スタート画面」は、タッチ操作に適した「タイル」と呼ばれる四角のアイコンが並ぶ、全く新しい機能です。一方の「デスクトップ画面」は、従来と殆んど変わらず、マウス操作に適しています。 私はパソコンでタッチ機能は使わず、「スタート画面」には馴染まないので、殆んど「デスクトップ画面」の方を使っています。

デスクトップ画面」は「」以前と見た感じでは殆んど変りませんが、最大の変化は、「スタート」ボタンが無くなったこと、と云われています。 しかし、フリーソフトを使えば、従来同様のボタンを作ることが出来るし、私もそれを使っています。また、新しいバージョンの 8.1 には「スタート」が復活したそうです。 次に変ったことは、「エクスプローラ」に「リボン」インターフェースを採用されたことでしょうか。

「リボン」については、すでにオフィスなどで使い慣れていますが、幾つか新しい機能もあるので、今回は「エクスプローラ」に導入された「リボン」につて、2~3回に分けて学習しようと思います。 エクスプローラのリボンには「ホーム」「共有」「表示」の3つのタブがありますが、基本は「ホーム」です。

「ホーム」タブには、コピー、切り取り、貼り付け、などの基本操作のボタンが揃い、従来の「整理」の当たるでしょう。 中には、「移動先」「コピー先」などを直接指定出来る機能もあります。 因みに「7」のエクスプローラは、こんな形でした。

なお、リボンが広くなった分使用面積が狭くなりますが、右の端にリボンを表示/非表示する「∨」ボタンがあります。 これを使ってリボンを折り畳んでも、タブをクリックすれば、一時的にリボンが表示されます。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

隠しファイルを表示する

隠しファイルというのは、パソコンの使用者からは見えないように設定してあるファイルのことです。重要なシステム関連のファイルは、誤って削除したりすると、OSが動かなくなるので、通常は隠しファイルになっています。 今回私は、必要あって隠しファイルを表示するように変更したので、その方法を記録しておきます。 先ずコントロールパネルから「デスクトップのカスタマイズ」を選びます。

次の画面では、「フォルダーオプション」をクリックします。

フォルダーオプションの画面では「表示」タブを選び、「ファイルとフォルダーの表示」で「隠しファイル、・・・を表示する」にチェックを移して「OK」をクリックします。 これで隠しファイルが表示されますが、用が済んだら、元に戻しておいた方が無難です。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

大きなファイルをクラウドで送る

写真などのファイルを送る場合、添付ファイルを使うのが普通ですが、大容量の場合はちょっと面倒です。 それが最近は、クラウドを使うと簡単、といわれています。そこで今日は、代表的なクラウドである SkyDrive を使って、画像の送信を試みます。 送信側は自分の SkyDrive 上で、送りたいファイルの右肩をクリックして選択し、ツールバーにある「共有」をクリックします。

出てくる画面では、「電子メールの送信」を選び、「宛先」欄に相手のメールアドレスを入れ、必要によりメッセージを入力して、「共有」をクリックします。 その際に「アクセスする全員にサインを求める」にチェックが入っていたら、外しておきます。 これで相手は SkyDrive に登録していなくても、簡単に受け取れます。

今回私は、自分宛てアドレスに送ったので、受け取りの状況を見ることができますが、次のように受信されました。 受信した画像を保存する場合は、右クリックして「画像に名前を付けて保存」をクリックします。

マイピクチャの画面になるので、ファイル名を付けて「保存」をクリックします。これで送られた画像が自分のパソコンに入ります。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

半夏生の日

今朝のラジオで、今日の誕生日の花が「ハンゲショウ」であることを報じていました。そして花言葉は「内に秘めた情熱」だそうです。 しかし花は小さく、ひも状の目立たないもので、葉の方が白く化粧したようなので、半夏生の名が付いたようです。 季節の名でも今日が半夏生で、農家では、この日までに田植えを終わらせる基準日としているようです。そして、関西の方では、この日にタコを食べる習慣もあるそうです。

昨年も、ブログに同じような記事を出しましたが、最近はブログのテーマが無いので、再度取り上げました。 しかし、今まではこれを撮るのに、大田区の多摩川台公園まで足を伸ばしていたのですが、もう体力が無くなったので、今年は近くの散歩道で見つけた所に行きました。 写真を撮っていると、通りかかった上品な紳士から「これが半夏生ですか?」と聞かれたので、暦の上で今日が半夏生で、夏至から数えて11日目になる、など話したところ、知らなかった、参考になりました、などと喜んで行かれました。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )