マウスの使用時はタッチパッドを無効にする

ノートパソコンで文字入力をしているとき、うっかりタッチパッドに触れて、マウスポインターが勝手に動いて、違う場所に文字を書き込んでしまう、ということがあります。そこで、マウスを接続しているときは、タッチパッドが自動的に無効になるように設定をしておきます。まず「設定」から「デバイス」を選びます。

「デバイス」の画面では「タッチパッド」を選び、「関連する設定」欄にある「追加の設定」をクリックします。

マウスのプロパティが表示されるので、「USBマウス接続時の動作」タブを選んで、「自動的にパッド操作を無効にする」にチェックのボタンを移します。これにより、以後誤操作が無くなります。なお、この場面は、パソコンによっては「デバイス設定」タブから「USBマウス接続時に内蔵ポインティングデバイスを無効にする」にチェックする、という場合もあります。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

HDD内のゴミを自動で掃除する

パソコンを暫く使っていると、不要のデータがゴミとして溜まってきます。それらは、長い間にHDDを圧迫することにもなるので、時々ゴミ箱を空ににしたり「ディスククリーンアップ」で掃除をします。それらの手数を省くために、最新版の Windows10 では「ストレージセンサー」という機能があります。今日はそれをやってみます。まず「設定」の「システム」から「ストレージ」を選び、「ストレージセンサー」をオンにします。

ストレージセンサーの「オフ→オン」の下にある「空き領域を自動的に増やす方法を変更する」をクリックすると、いろいろ変更の画面が出ます。「ストレージセンサーを実行する」では、毎日、毎週、毎月の選択。「ごみ箱に移動してから次の期間が過ぎたファイルを削除する」では、1日。14日間、30日、60日の選択。「ダウンロード」フォルダーに保存してからの次の期間が過ぎたファイルを削除する、でも同様1日から60日までを選択します。

その下にある「今すぐクリーンアップ」をクリックすると、上の条件でクリーンアップが始まり、数分の時間が経つと、「終了しました」という知らせと、ディスクの容量がどれだけ空いたかが出てきます。

 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

近くのパソコンとやり取りする「近距離共有」

Windows 10 は大体半年毎に大型のアップデートを行っており、最新の「Spring Creators Update」が5回目になります。このアップデートの大きな新機能は、「タイムライン」と「近距離共有」の二つと云われています。そのうち前者は前に(6月2日)ブログに掲出したので、今日は「近距離共有」を取り上げてみます。近距離共有は、Bloetooth を使って近くのパソコンにファイルなどを直接送れる機能です。まず、送る側のエッジで「共有」をクリックすると、2段目に共有可能なパソコンが表示されます。

これをクリックすると、受信側のパソコンの右下部に通知が届き、「開く」をクリックすると、エッジで同じURL が開きます。

受信側のパソコンでは、予め存場所を指定しておきます。「設定」の「システム」から「共有エクスペリエンス」を選び、「変更」ボタンを押して保存場所を設定します。

送信側では、ファイルを右クリックして「共有」を選びます。

送信先(受信側)のパソコンが表示されるので、これをクリックします。

受信側のパソコンには、右下部に通知が表示されます。「保存して開く」または「保存」をクリックすると、指定した場所にファイルが届きます。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

あじさい寺の淨慶寺

梅雨の前兆となるアジサイが咲きだした、と報じられています。庭の各種アジサイも満開になっています。そこで何処かに出かけようか、と考えた結果、あじさい寺と云われている柿生の淨慶寺に行ってみました。結果、アジサイの方は散発的に見られるだけで期待外れ、代わりに境内に多数並ぶ温かい表情の羅漢石像が面白く、これを沢山撮ってきました。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

Spring Creators Update について

Windows 10 は大体半年ごとに大型アップデートが行われていますが、最新のものは、「スプリング クエイエーターズ アップデート」と云われ、4月30日に公開されたそうです。順次配信されるのを待っていましたが、漸く更新されたので、紹介してみます。まず、新しくなったかどうかの確認は、「設定」から「システム」の一番下までスクロールして、「バージョン情報」を見て、バージョンが「1803」になっていれば、更新されています。

新機能の目玉は、過去の作業内容を振り返ったり、その作業の復帰も行える「タイムライン」という機能だそうです。簡単にこれを紹介します。タイムラインを起動するには、検索窓の右にある「タスクビュー」ボタンをクリックします。(このボタンも形が変わっています。)最初はそれまでと同様に切り替え画面が開きます。

そこから下にスクロールすると、過去に開いたファイルとそれを開くアプリが1枚のカードにまとめられ、日付ごとに表示されます。

タイムラインを表示する日数を増やすには、その下にある「有効にする」をクリックします。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )