老人のパソコン日記

高齢者のパソコンの楽しみ方について、日々の記録を書いてみます。

「タブレットモード」を使ってみる

2018-05-14 | パソコン関係

普通のノートパソコンの場合は、キーボードとマウスで操作することが一般的で、これを「デスクトップモード」と云われています。これに対して、最近のパソコンにはタッチパネルのディスプレイもあり、Windows10 では、タッチ操作に便利な「タブレットモード」も用意されています。私は日頃は、タッチ操作をする機会は殆んどありませんが、今日は知識としてこれを使ってみます。まず「タブレットモード」に切り替えるには、右下の通知ボタンをクリックして、クイックアクションの「タブレットモード」をクリックします。

「タブレットモード」でスタートボタンをタップすると、全画面表示のスタートメニューになります。そして、その中のタイルをタップすると、そのアプリが全画面で表示されます。

スタート画面の左下にある電源ボタンをタップすると、シャットダウンや再起動などのメニューが表示されます。

タブレットモードでは、アプリが全画面で表示されるため、タスクバーに起動中アプリのアイコンは表示されません。アプリを切り替えるには、「タスクビュー」をタップしてサムネイルの一覧表示を利用します。

文字入力の場合は、タスクビューの横長四角のキーボードボタンをタップします。

画面に表示されたキーボードを使いますが、文字変換を確定する前に、検索候補が表示されます。

 


PC名を変更する

2018-05-01 | パソコン関係

Windows 10 の「PC名」というのは、パソコンの名前です。ネットワーク上でパソコンを識別するときに使われるようです。メーカーの出荷時に個々のパソコンに名づけられるもので、数字混じりの長く分りにくい名前が付けられています。これを自分流の分りやすい名前に変更してみます。まず「設定」から「システム」を選び、一番下の「バージョン情報」をクリックします。

右側の中ほどまでスクロールして、「デバイスの仕様」を見ます。ここで「デバイス名」とあるのがPC名です。随分長い分かりにくい名が付いています。これを変更するために、少し下の「このPCの名前を変更」をクリックします。

黒地の画面になり、自分流の好きな名前を枠内に入力し、「次へ」をクリックします。

次の画面で、「今すぐ再起動する」をクリックして再起動します。これで自分流の新しいPC名が出来ています。