今年は金木犀が少し早い

お彼岸も終り、漸く快適なシーズンになりました。ぼつぼつ外を歩くようになりましたが、仄かな匂いが漂います。よく見ると、近くに金木犀が咲いています。目立たない花ですが、その香りが好きで、今までも度々ブログに載せたことがあります。でも、大体が10月になってからで、たしか10月2日の誕生日の花が金木犀だったと思います。それが、今年のように9月中に咲くのは珍しいです。そこで今日の散策は、この花の多い野川橋緑地周辺にしました。日曜なので、同じような年配の歩く人が多いです。帰宅して家の庭をみると、ここの金木犀も満開でした。

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )

Windows Live Mail のアドレス帳を使う

古い雑誌を整理、破棄していて、Windows Live Mail のアドレス帳の使い方が出ていました、私は、よく分からないままに、今日まで来てしまった事柄なので、雑誌を捨てる前に、少し記録しておきます。まず、一番単純の受信メールから差出人を登録する方法は、受信メールで「アドレス帳に追加」をクリックするか、メール一覧から該当メールを右クリックして「差出人をアドレス帳に追加する」を選びます。

自分が返信したメールアドレスは、XP時代までは、すべてがアドレス帳に自動的に登録されました。しかし、Live Mail の場合は3回以上返信した相手のアドレスが登録されるように変更されました。それを確認するには、まず「ファイル」の「オプション」から「メール」を選びます。

「オプション」の画面で「送信」タブを開くと、「3回以上返信したメッセージの宛先をアドレス帳に追加する」が有効になっています。

また、一度もメールの交換をしたことの無い相手のアドレスを登録するには、メイン画面の左下の(本マークの)「アドレス帳」をクリックし、「知り合い」をクリックすれば、登録画面が開きます。

アドレス帳に登録したデータは、簡単に削除や修正が出来ます。アドレス帳を開いて目的のアドレスを選び、削除する場合は「削除」ボタンをクリックします。修正する場合は、「知り合いの編集」ボタンをクリックします。

編集画面が開くので、データを修正してから「保存」をクリックします。

同時に複数のメンバーにメールを送る場合は「カテゴリ」機能を使います。その方法は、あらかじめ同報送信するメンバーをカテゴリーに登録しておきます。まずアドレス帳の画面で「分類」をクリックし、開く画面で「カテゴリ名の入力」欄に分類名を入力し、登録するアドレスを選んで「保存」をクリックします。

作成したカテゴリ名が画面の左側に出るので、それをクリックすると、そこに登録したアドレス一覧が表示されます。

後でアドレスを追加するには、そのアドレスを「カテゴリ」にドラッグします。削除する場合は、そのアドレスを右クリックして「カテゴリから知り合いを削除」を選びます。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

馬事公苑の愛馬の日

今日秋分の日は、快適に晴れて行楽日和になりました。でも私は遠出が出来ないので、近くの馬事公苑に行ってきました。9月23日は愛馬の日」で、日頃は静かの公苑が、多くの家族づれで賑やかです。近くの農大吹奏楽部の演奏に始まり、恒例の流鏑馬、母衣引、神旗争奪戦、などの行事があります。その他会場には諸々の店が並び、馬の展示や乗馬体験なども行われます。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

駒沢オリンピック公園

世田谷区と目黒区にまたがった広大なスポーツ公園です。名前のとおり、前回の東京オリンピックの時に整備されたのでしょう。本格的な陸上競技場や体育館をはじめ、幾つもの球技場があり、長距離のサイクリングやジョギングコースもあります。家から適当に近く、度々散策に行きますが、日頃は静かです。でも、今日は土曜日のため、各施設では競技が開催されており、各所で若者の体操やジョギングも見られ、元気を貰いました。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

きたみふれあい広場

9月になっても続いていた暑さが漸く治まって、清々しい快適な秋になりました。でも、現在の私は、遠出する体力が無いので、近くの散策を始めました。さしあたり今日は「きたみふれあい広場」に行ってきました。ここは小田急線の電車車庫の上にある人工地盤の公園です。地上から10mの高さにあるので、見晴らしが良く、晴れた日は富士山も見られます。広い芝生にはトンネルなども配置されています。今日は人影が少なく、ベンチで昼寝する人や、よちよち歩きの幼児連れの若い母親が散見されました。なお、すぐ横にある野川緑道と合わせて、適当な散策路になっています。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

「8.1」において Update を実行する

Windows の Update は、自動的に行われることが多いですが、時には手動で行うこともあります。その方法は、「7」まではスタート画面にある「Windows Update」を使って簡単にできました。「8」以降については、スタートが無いので、コントロールパネルの「Windoes Update」を使っていました。

しかし、本来の「8.1」らしい方法があったので、今日はこれを記録しておきます。まず、いつもどおり「設定」から「PC設定の変更」をクリックします。

次の画面では、「保守と管理」をクリックします。

「保守と管理」画面で「Windows Update」を選び、右側の「インストール」をクリックします。

インストールが暫く続き、完了すると「今すぐ再起動する」が出るので、これをクリックします。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

代々木公園が閉鎖

報道がどんどん大きくなり、デング熱の発症者が今朝現在で12都道府県で59人になった、ということです。その原因が代々木公園のヒストジシマ蚊であるため、遂に公園全体を閉鎖して蚊の退治をすることになりました。代々木公園の閉鎖は1967年の開園以来初めてだそうです。 私は、比較的近い大規模な公園として、度々散策している所で、暫くこの公園に行かれないのは残念なことです。 この春に撮った写真の一部を披露して、早期に解決を期待します。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

Windows 8.1 をセーフモードで起動する (続)

Windows 8.1 でセーフモードを起動する方法を掲出しましたが、いかにも面倒で分かりにくいです。しかし、もう一つ「システム構成」から起動する方法もありました。私はむしろ、この方が使い慣れているので、今日は追加として、それを取り上げます。まず「Windows」キーを押しながら「X」キーを押し、表示された一覧から「ファイル名を指定して実行」をクリックします。

これは見慣れた画面であり、「名前」の中に「msconfig」と入力して「OK」をクリックします。

「システム構成」が表示されるので、「プート」タブを選び、「プートオプション」欄の「セーフプート」にチェックを入れて「OK」をクリックします。

「すステム構成の変更を有効にするには、再起動が必要な場合があります。・・・」というメッセージが表示されるので、「再起動」をクリックします。

これで再起動した画面はセーフモードです。以後パソコンを起動すると、毎回セーフモードになります。これを元の通常起動に戻すには、同じ手順の「システム構成」画面で「プートオプション」欄の「セーフプート」からチェックを外して「OK」をクリックします。これで次回からも通常起動になります。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

久しぶりの多摩川散策

8月下旬から今朝まで続いた長雨が上がって、すっかり晴上がりました。久しぶりに散策に出て、多摩川のコースを歩いてきました。長雨により水かさが増え、初秋の青空とともに、よい景色になりました。休日でないため、自転車やジョキング姿が少なく、代わりに釣り人が多いように思えました。しかし、いつものコースなのにすっかり疲れて、途中何回も休憩しました。年のせいか、久しぶりに歩いたためか、ちょっと情けない気持ちです。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

Windows 8.1 をセーフモードで起動する

パソコンの動作が不安定で正常に起動が出来ないときは、セーフモードで起動し、原因を確認して必要によりそれを削除したりします。 セーフモードの起動は、Windows 7 以前ではキーボードの「F8」を使って簡単にできましたが、「8.1」では全く違います。そこで、参考のためその方法を記録しておきます。 まず、チャームから「設定」を選び、「PC設定の変更」をクリックします。

「PC設定」が表示されるので「保守と管理」をクリックします。

「保守と管理」の画面では、「回復」をクリックし、「PCの起動をカスタマイズする」欄の「今すぐ再起動する」をクリックします。

その後は、画面の表示が出来ないのですが、「オプションの選択」の画面が出るので「トラブルシューティング」をクリックし、次の画面では「詳細オプション」をクリックします。「詳細オプション」の画面では「スタートアップ設定」をクリックし、次の画面で「再起動」をクリックします。 画面が切り替わるまで待って、「スタートアップ設定」が表示されたら、キーボードの「4」を押して「4)セーフモードを有効にする」を選択します。 以上でセーフモードの画面になります。 画面の4隅にセーフモードと表示されたら、セーフモードで起動している状態です。

なお、セーフモードを終了するには、チャームの「設定」から「電源」をクリックし、「シャットダウン」または「再起動」をクリックします。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )