老人のパソコン日記

高齢者のパソコンの楽しみ方について、日々の記録を書いてみます。

ファイルやフォルダーを検索する

2016-11-27 | パソコン関係

ファイルやフォルダーが増えてくると、必要のときに探すのが面倒になります。そこで今日は、ファイルの検索方法を取り上げてみます。Windows 10 には、タスクバーの左位置に大きな「検索ボックス」があります。発売の次ぎのバージョンから、ここに「コルタナ」の機能が入りましたが、引き続き検索も使えます。この機能では、パソコン内のファイルのほか、ウェブ検索も可能です。検索結果から目的のファイルを標示させたい場合は、右クリックして「ファイルの場所を開く」をクリックします。

次に、指定のフォルダーからファイル検索する場合は、「エクスプローラー」を使います。検索したいフォルダーを開き、右側に出来た「検索ボックス」にキーワードを入れます。

その他、リボンの検索タブでは、いろいろの機能が使えます。例えば「更新日」をクリックすると、いつ更新したか、が指定できます。

また、「サイズ」をクリックすると、ファイルのサイズを選んで指定できます。

 


Windows 10 の エクスプローラ

2016-11-24 | パソコン関係

エクスプローラというのは、パソコン内のファイルやフォルダーを操作、管理するために用意されたアプリです。「リボン」にその機能を集約しています。1年前に、Windows 10 について連載したときは、エクスプローラは、ナビゲーションウィンドウの「クィックアクセス」と「PC」のみ説明したと思うので、今回は「リボン」を取り上げます。エクスプローラの初期の状態ではリボンは表示されていません。「ホーム」「共有」「表示」のいずれかのタブをクリックすると表示されます。画面右の「∨」印をクリックしても開きます。

3つのタブのうち、「表示」タブが日常的に最も役に立つので、今日はこれに集中して取り上げてみます。「表示」をクリックして開いたリボンの中で、「特大」から「詳細」までの選択で、ファイルアイコンの標示方法が切り替ります。それから、「ファイル名拡張子」にチェックを入れるだけで、ファイルに拡張子が付きます。その下の「隠しファイル」は、隠しファイルの標示・非表示を切り替えます。

ファイルを選択して、「プレビューウィンドウ」をクリックすると、そのファイルの中身が標示されます。例えば、画像を選択すると、右側にその内容が大きく標示されます。

 ファイルを種類やサイズ、更新日時などに分類して並び替える機能があり、「グループ化」というのを使います。これをクリックして、出てきたメニューの中から分類の基準を選びます。

 


豪徳寺の紅葉

2016-11-21 | 写真

今朝のニュースで、六義園の紅葉について報道していました。駒込駅から歩いて、などと云っていましたが、私の家からは遠いです。しかし都心も紅葉の時期になったことが分かったので、近くの豪徳寺に行ってきました。月曜の朝なのに、人が多く、専ら写真を撮っていました。なお、帰りには、多数人の団体が豪徳寺に向かう行列に会いました。案外、人気のコースに入っているのかもしれません。


晩秋の多摩川

2016-11-20 | 写真

20日の日曜日、久しぶりの快晴で温暖、こういうのを小春日和と云うのでしょうか。午後から来客があり、遠出は出来ないので、近くの多摩川を少し歩いてきました。期待した富士山は靄っていましたが、昨日の雨で水量の増えた多摩川が、無風により対岸の景色を映し、珍しい光景でした。


Windows 10 のスタートメニュー

2016-11-19 | パソコン関係

今 パソコンを購入すると、Windows 10 を使うことになります。  そして先ず、スタートメニューで戸惑うことでしょう。 昨年から無料でアップグレードして Windows 10 を使っている場合でも、今夏の「アニバーサリーアップデート」により、スタートの画面が変っています。 そんなことで今日は、スタートメニューを整理してみます。「スタート」ボタンで起動すると、左側にアプリ一覧が、右側にタイルが並んでいます。私は、主として左側の方を常用します。左側上の方、目立つ位置に「よく使うアプリ」が並んでいます。これはパソコンが勝手に決めたもので、自分で選んで登録は出来ません。

「よく使うアプリ」の下にインストールされたアプリの一覧が、アルファベット順に並びます。「A」「あ」などをクリックすると、頭文字の一覧に切り替り、その内の一つをクリックすると、その位置までスクロールします。

例えば「M」をクリックすると、頭文字がMのアプリの位置に移動します。

左下にある3つのボタン他は、シャットダウンやスリープなどを行い「電源」と、「設定」や「エクスプローラ」などです。上の方にある三本線ボタンを押すと、ボタンの名前が表示されます。 なお、下図の「ドキュメント」は、任意に私が入れたものです。

 


ウィンドウスナップの機能を無効にする

2016-11-15 | パソコン関係

長い間ブログを空けてしまったので、繋ぎのために一つ入れておきます。スナップというのは、ウィンドウを画面の上端にドラッグすると最大化、左右端にドラッグすると画面の縦半分に変更する機能です。便利な機能ですが、予期しないときに画面が変ったりして煩わしいときもあります。そこで今日は、この機能を無効にすることを試行します。まず「スタート」のボタンを右クリックして「コントロールパネル」を選びます。以上です。

「コントロールパネル」の画面では、「コンピューターの簡単操作」をクリックします。

「コンピューターの簡単操作センター」の画面では「マウスの動作の変更」をクリックします。

マウスの設定画面の下の方の「ウィンドウが画面の端に移動されたとき自動的に整理されないようにします」にチェックを入れて「適用」をクリックします。