goo blog サービス終了のお知らせ 

老人のパソコン日記

高齢者のパソコンの楽しみ方について、日々の記録を書いてみます。

iPod (6)

2006-03-10 | パソコン関係
「iTunes」がインストールされると、普通の場合は、デスクトップに左のようなアイコンが出来ます。これをダブルクリックで起動するのは、他のソフトの場合とおなじです。
万一アイコンが出来ていない場合は、「スタート」→「すべてのプログラム」から「iTunes」を選びますが、これも他の場合と同じです。

iTunes については、Windows Media Player と同様に、いろいろの機能があるかと思いますが、これらは後日研究することとして、とりあえずは、iTunes を使って手持ちの音楽CDをパソコンに取り込みます。まず iTunes を起動して音楽CDをパソコンにセットします。その際に、パソコンをインターネットに接続しおくと、ネットから得た情報により、曲名なども表示されます。

セットした音楽CDの内容が表示されていることを確認の上、右上にある「インポート」のアイコンをクリックします。上から順に取り込みが始まり、CD1枚ならば大体数分で終わります。