和菓子職人のひとり言

志季の和菓子「倉敷 いちむら」日記

明日から!!!

2009-11-30 18:48:11 | Weblog
先日もご案内しましたとおり、明日から「苺大福」の販売を開始します。


なるべく、売り切れにならないように随時追加製造してまいりますが、


追加製造中にご来店いただいて、ご購入いただけないという可能性も


ありますので、電話予約いただいてからご来店いただくことをオススメします。


お気軽にお電話ください。


皆様のご来店をお待ちしております。


写真は、先日「赤つぶあん」の写真をご紹介しましたので、


今日は「白こしあん」です。


志季の和菓子
「倉敷 いちむら」
倉敷市西中新田37-1(ナッシュカレーさんの隣です。)
電話/086-422-2838

抹茶

2009-11-29 21:47:24 | Weblog
当店のカフェで点てているお抹茶を当店でも販売できることになりました!!!


カフェでお抹茶をご注文くださるお客様から、どこのお抹茶を使っているのか?


というご質問を何度かいただいていて、自宅でも同じお抹茶が飲みたいと言われる


お客様がいらっしゃったので、その声にお応えすることにしました。


お抹茶は、すぐに風味がとんでしまいますので、ご自宅用のミニサイズ(30g入)


をご用意しました!


そんな関係からも、完全注文販売とさせていただきます。


ご注文いただいてから、お茶屋さんに発注をかけますので、当日販売は


できかねます。


ご注意ください。


もちろん、電話注文も受け付けます。


お気軽にお電話ください。


志季の和菓子
「倉敷 いちむら」
倉敷市西中新田37-1
電話/086-422-2838

いよいよ!!!

2009-11-27 18:49:13 | Weblog
皆さん!!!お待たせしました。


いよいよ、来る12月1日(火)から、「苺大福」の販売を開始します!!!


当店で使用している苺「紅ほっぺ」の生産者から、やっと「GO!」が出たのです。


この「紅ほっぺ」の生産者の方は、糖度が納得のいく糖度にあがるまで、


表に出さないというこだわりの持ち主で、私の信頼のおける方です。


当店の「苺大福」を待ち焦がれていてくださった方には、大変にお待たせしました。


11月に入った頃から、「苺大福」はまだですか?というお問い合わせが


増えていたので、やっと、提供できる日が確定して私もうれしいです。


当店の「苺大福」は、「赤つぶあん」と「白こしあん」の2種類。


写真は、「赤つぶあん」です。


「赤つぶあん」の「苺大福」を販売しているお店は少ないので、珍しいのでは?


あなたは、どちらがお好みですか?

誕生餅

2009-11-23 20:25:23 | Weblog
最近、誕生餅のご注文が増えています。


当店が、もともと餅屋だったということが、だんだん知れ渡ってきたから


でしょうか?


誕生餅とは、満1歳の初誕生のお祝いに使われるもので、誕生餅をついて


祝う風習が全国的にあります。


誕生餅は一升のもち米でつくことから一升重ね餅とも呼びます。
(写真参照/写真が見にくくてすみません。)


これは「一升」と「一生」を かけて、一生食べ物に不自由しないように


との願いを込められているのだとか。


この誕生餅を、健康で強い子に成長して欲しいとの願いをこめて、


ふろしきに包んで背負わせ歩ます。


当店でオススメしている背負わせ方は、1升の重ね餅を上下別々にふろしきに


包み、前と後ろに分けて背負わせる方法です。


満1歳の誕生日だと、やっと歩き出したくらいの子が多いので、後ろだけに


背負わせるとバランスが悪く、すぐに倒れやすいのです。


岡山県では、誕生餅を背負わせて歩かせる先に、いろいろなものを置いて、


子供がどれを取るかで、子供の将来を占います。


本来は、誕生日の前日に、誕生餅を家の神棚かご仏壇にお供えし、


当日にお祝いします。


こういった昔からの風習が今のなお続いているのがうれしいですね。


これからも、このような風習を絶やさず、伝え続けていきたいと思います。


ご注文は、お電話にて受け付けております。


お気軽にお電話ください。



志季の和菓子
「倉敷 いちむら」
住所/倉敷市西中新田37-1
電話/086-422-2838
(営業時間/9:00~19:00・定休日/水曜日・駐車場/5台あり)

紅葉

2009-11-22 21:41:30 | Weblog
自宅の庭の垂れ紅葉も色づき始めました。


今日も寒かったですもんね。


明日は、紅葉狩りにちょうどよさそうですね。


工場の中もすごく冷えるので、小学校にあったような大きな円柱形のストーブ


2台使いで、冷えをしのいでいます。


冷えすぎると手がかじかんで和菓子が包めなくなるので、ストーブが


かかせないんです。


これからの和菓子の製造は、寒さとの戦いです・・・。

11月22日は「いい夫婦の日」。

2009-11-21 20:50:36 | Weblog
明日11月22日は、「いい夫婦の日」だそうです。


日頃照れくさくてなかなか口にすることができない想いをバラに込めて贈る


のだとか!!!


バラの花を買うことが照れくさいと思うのは私だけでしょうか?


インターネットから花キューピットを申し込めば、自分で買いに行かなくても


いいし、自宅まで届けてくれるから、いいかもしれないですね!


でも、今からだとインターネットから申し込んで、明日到着は難しいかも!?


きっと、バラじゃなくても、少しいつもと違うことをするだけでもいいんじゃ


ないでしょうか?


たとえば、和菓子を買って帰って、お茶を入れてあげるとか。


そのくらいならできそうですよね!(笑)


写真は、練り切りの上生菓子の「藪柑子」。


色鮮やかで、季節感のある上生菓子は、特別な日にはオススメです。


上生菓子は、全8種類あります!!!

勤労感謝

2009-11-20 23:28:43 | Weblog
11月23日は、勤労感謝の日。


勤労感謝の日は、勤労を尊び、生産を祝い、国民互いに感謝しあう日。


私も、こうして皆様に支持され、和菓子を製造し、販売できることに


感謝しなければ!!!


23日は月曜日で祝日なので、明日から3連休という方も多いと思います。


この3連休を利用して、倉敷美観地区を観光される方もいらっしゃるのでは


ないでしょうか?


ぜひ、少し足を延ばして、「倉敷いちむら」のカフェでゆっくりしていただきたい


ですね。もちろん、お土産にぴったりの和菓子の詰め合わせも!!!


写真は、当店名物の「鶴形餅」の詰め合わせです。


滋賀の羽二重粉と徳島の和三盆を使用した羽二重餅に貴重な信州の和くるみ


を練り込み、黒須きな粉と和三盆をたっぷりまぶしたお菓子。


国産の高級素材ばかりを使用した採算度外視のサービス品です。


ぜひ、どうぞ。

寒い・・・

2009-11-19 19:01:07 | Weblog
寒くなりましたね。


私は、暑いのは全然平気なんですが、寒いのはとても苦手で・・・。


毎朝、布団からなかなか出られなくて、実際に起きなければいけない時間


の45分前に目覚ましをかけ、45分間かけて布団から出ます。(汗)


服をたくさん着込むのは、もちろんですが、やっぱり温かい食べ物や飲み物


で身体を芯から温めるのが一番ですよね。


当店のカフェでは、暖かい飲み物もいろいろご用意しております。


抹茶・抹茶ラテ・挽き立て珈琲・カフェオレ・ミルクココア・梅こぶ茶・ゆず茶・


ホットミルク・紅茶・・・。


でも、やっぱりこの時期は、「ぜんざい」が一番ですよね。


「倉敷いちむら」特製ぜんざいで、心も身体もポッカポカに温まって


いってください!!!

杵つき丸もち

2009-11-16 20:25:27 | Weblog
随分寒くなってきましたね。


そろそろ、お餅の注文が増える時期なので、「倉敷いちむら」の店頭でも


お餅を販売させてもらっています。


ただし、置いてない日もありますので、お気をつけ下さい。


当店のお餅は、杵水を使わず、杵でつくため、伸びがよく、お雑煮などに


しても、溶けないと人気です。


もし、当店の店頭で、この「丸もち」を見つけたら、ぜひ!!!


10ヶ入りです。


お正月餅のご注文をくださるお客様は年々増えているのですが、まだ、


当店のお餅を召し上がったことのない方は、この「丸もち」を召し上がって


みていただければと思います!


カフェでお召し上がりいただける「ぜんざい」にも、小さめのお餅が入って


おりますので、「ぜんざい」をお召し上がりいただいても、お餅の味がお分かり


いただけますよ!


ここで、いつまでも美味しく召し上がっていただける方法を伝授!


購入後、すぐに冷凍保存することです。


冷凍することで、つきたての柔らかいままのお餅を保つことが出来ます。


召し上がられる分だけ取り出して、焼いて食べる場合は、冷凍のまま焼いて。


煮て食べる場合は、器に水を溜め、冷凍の餅をつけ、数分間レンジでチンして


柔らかくしてから煮ると、ドロドロになりにくいんです。


お正月餅はご注文販売のみとさせていただいております。


受取日をご指定いただきましたら、その日についたつきたてのお餅を


ご用意します。年内は、12月31日まで営業しますので、31日受け取りにされると、


お正月につきたてのお餅がお召し上がりいただけますよ。

大掃除

2009-11-15 20:15:20 | Weblog
昨日から、恒例の自宅大掃除が始まりました。


我が家では、毎年このくらいの時期から大掃除が始まります。


ちょっと早すぎない?と思う方がほとんどだと思います。


でも、この時期から大掃除を始めなければならない我が家の事情が!


12月になると、和菓子の製造・販売だけでなく、先々代から続く餅屋の仕事が


忙しくなり、大掃除どころではなくなるからです。


今から始めても、仕事をしながら空き時間を使って大掃除をするので、


少しずつしか進まないのが現状。


結局、大掃除が完了するのが、11月末になるというわけ。


大掃除が終わると、年末まで仕事に追われまくり、気づくと年が明ける


といった感じ。


でも、1箇所ずつでも、キレイになっていくと気持ちいいですよね。