美しい地球環境を未来に!

最近の異常な気候はなんだか変だ!
地球温暖化のために「できる行動は?」役立つ情報を発信して行きたいと思っています。

生命の木を世界中に広めたい

2017-02-06 14:36:40 | Weblog
モリンガの木は、栄養価、薬効、水の浄化作用など

優れた効果がああるために「奇跡の木」「生命の木」と

よばれています。

アーユルヴェーダとは、その名の通り「生命の科学」

「生命の知識」でインド・スリランカの伝統医学であり、

予防医学・治病医学にとどまらず、高度な生命哲学です。

アーユルヴェーダの発祥の地インドにおいては、

5000年以上も昔から人間の身体について研究が行われ、

健康に良い食材の性質を熟知し、具体的な養生法や治療法、

や薬草学について説かれています。

そのなかの伝承では300種以上の健康効果例があるとされています。

モリンガは地上のどの植物よりも高タンパク質の割合があり

世界の飢餓や栄養失調に役立つ植物として国連WHO世界保健機構

WFP国連世界食糧計画、ユニセフ、FAO国連食糧農業機関など

でも推奨されています。

モリンガの木は葉っぱ、花、莢、種子、オイル、樹皮や根までが

健康に役立つスーパーフードなのです。

熱帯アジア、ラテンアメリカをはじめヨーロッパ、アメリカ、で

幅広く利用されています。

この樹木が世界規模で広がれば、直面している最大危機、

地球温暖化による異常気象のリスク対策として切り札的な

存在になります。

日本の東京近辺以西では気候の関係から栽培が3月下旬から11月ぐらい

が露地で可能です。

冬越しは露地では難しいですが、室内など工夫をすれば大丈夫ですし、

栽培可能な時期だけ栽培して冬は休んでまた春から始めるような野菜

栽培のような形で栽培して、モリンガを食して健康生活に役立てて

我も人もが幸せになれるような世界を創造して次世代に引き継ぎたい

と願っています。

自分で栽培できない時期は開発途上国の製品を消費して

貢献することもできます。

一人一人が現在の状況を直視して、自分と次世代のために

モリンガを役立てる生き方をしていただけることを

願っています。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿