ウマさんの気ままな行動日記(その2)

ウォーキング、ハイキング、釣り、ドライブ、100名城巡りなどをレポートします。

残暑厳しいなか 守谷野鳥の森と守谷城址公園散策

2023年09月15日 | ウマさんの「健康ウォーキングの会」
2023年9月15日(金)

原則として隔週金曜日、主に地元土浦周辺を歩く「健康ウォーキング同好会」が主催する、
令和5年度(2023年度)第8回、令和5年(2023年)第14回、「守谷野鳥の森と守谷城址公園
ウォーキングに参加した。
当初は9月8日(金)に計画していたが、台風13号の影響で朝から大雨が予想されたため、
1週間延期した次第。

今回のコースを最初に歩いたのは今から4年前の2019年11月29日、2回目は3年前の2020年10月24日だったことから、3年ぶり3回目になる。

土浦8時20分発、荒川沖8時25分発の電車を待っているところ。


8時25分ちょうど、品川行電車が到着した。


荒川沖から9名、土浦からは7名が乗車したが、全員座ることが出来て一安心。


8時45分、取手駅に到着した。
『お久しぶり~っ』 『西蓮寺依頼だから2か月振りだよねっ』
牛久から1名、さらに龍ヶ崎市から1名が乗車していることが分かった。
この日の参加者は合計で18名となった。


取手駅で常総線に乗り換えだ。


常総線のホームには9時2分発の水海道行(2両編成)が既に入線していた。


常総線車内の様子、まだいくつか空席があった。
『この時間は充分座れるねっ』


9時9分、南守谷駅に到着した。


南守谷駅駅舎前


駅舎前でこの日のコースと注意点などを確認し、


9時18分、守谷城址公園を目指して、出発!!
この日はあいにくTK会長が都合がつかずに不参加となったため、先頭は数人が交代で務めることにした。


常総線の線路下を通り抜け、駅舎の反対側へ。


南守谷駅からほぼ北方向に延びる径を進むと・・・


野鳥の森散策路の入口に到着した。


薄暗い散策路を道なりに進み、


ホタル橋付近を通過。


ホタル橋に立つ案内板に従って真っ直ぐ進み、小さな鳥の資料館方面へ


森の中に設置してある案内板を見落として行き過ぎてしまった2名が戻って来て、あらためて
小さな鳥の資料館を目指す。


森の中を200mほど進み、


小さな鳥の資料館へ。


9時37分、小さな鳥の資料館に到着した。


資料館の管理者の方に鳥の見学を申し出ると、快く資料館の扉と窓を開けてくれた。
資料館の中にはハヤブサの標本が展示されていた。
『いやぁ 思ったより大きいね~っ』


オオタカ(左)とハイタカ(右)
ハヤブサとほぼ同じ大きさのように見える。


ハヤブサ
ハヤブサは上昇気流を使い舞い上がり、翼を畳んで最高時速300Kまで加速し、獲物を蹴り殺す。
垂直飛行で獲物を襲う、性質があるとのこと。


オオタカ
オオタカは木の枝などから地表付近の獲物を狙い、握力と旋回能力、加速力を活かした狩を行う。
水平飛行で獲物を襲う、という特徴がある。
直径30Cmくらいの隙間があれば通り抜け出来る、そうだ。


管理者の方のお気に入りのハトを掴んで飛ぶ野生のハヤブサの写真。
撮影はプロカメラマン関根氏と紹介されている。


資料館の外にある小屋の中にはハヤブサが飼育されていた。


こちらは、ハヤブサとオオタカを交配させて生まれたというオオタカ似のハヤブサ?


まだまだ管理者の方の話しを聞きたかったが、時間の都合上、小さな鳥の資料館を後にして、
野鳥の森散策路へ。


小さな鳥の資料館から5分ほどで鳥のみち(木道)入口が見えて来た。


木道の鳥のみちを進む。


直ぐに小さな休憩所があったので、ここで水分補給していくことにした。
『いやぁ 今日のお茶は美味いっ!!』


休憩所には、”鳥たちのさえずりが聞こえますか?”と表して、30種の野鳥とそれぞれの鳴き声が
紹介されていた。
オオタカは、『ケツケツケツ / ピヨー』、ハヤブサは『ケエ ケエ ケエ』と鳴くのだそうだ。
『鳥の鳴き声が紹介されているのって珍しいわよねっ?』


鳥のみちの木道を進む。


木道を進む。
『歩き易くて良いわね~っ』


鳥のみちは道路の下を通り抜けるように続いている。


道路下のトンネルを抜けると工事個所があったが、鳥のみちは通れるように整備されていた。


さらに鳥のみちを進む。


草原のなか鳥のみちは続いている。


日差しを避けるため、森の中(小鳥のみち)を歩くことにして、右方向へ。


森の中の緩やかな坂道を進む。
『暑さが大分和らぐわね~っ』


暫く森の中を進んで行くと・・・


視界が開けて蓮田が広がる場所に出た。
「KOKORO」の標識が見えるが、蓬田の名前なのだろうか?


蓬田の後方には守谷城址の森が見える。


守谷城址の森手前を右折し、


森を左に見ながら森に沿った径を進む。


150mほど進んだ所を左折すると間もなく守谷城本丸跡である。
左が二の丸跡、右側が本丸跡になっている。


10時26分、右側にある階段を上ると本丸跡(一の曲輪)に到着した。


本丸跡(本曲輪)
守谷城は遺構がよく保存された中世城郭の土の城としてユニークな存在とされている。
築城者は平将門、その子孫を称する相馬氏の初祖師常など諸説あり、何れも伝説の域
を出ないが、相馬氏の居城だったのは確実、とのこと。
永禄10年(1567)20代相馬治胤のとき、北条氏の支配下となり古河公方御座所として
増改築、相馬要害と呼ばれた。
その後、江戸時代初期の守谷藩は5代で廃藩、天領となり廃城となった。


本曲輪で一休みしよう。


『どうぞっ』 『いやぁ いつもいつもありがとうっ』
お馴染みのお茶タイムの光景である。


本丸跡を後にして、本丸跡の反対側にある二の丸跡へ。


土橋を渡って二の丸跡(二の曲輪)へ。


土橋の両側は深く掘られた空堀になっている。


土橋を渡った所が二の丸(二の曲輪)である。


10時38分、二の丸跡を後にして、守谷城址公園へ。
土手(土塁)を上ると・・・


『いやぁ けっこう広い公園になってるねぇ』


城址公園が一望できた。


土手(土塁?)の上を進むと・・・


四角い守谷沼が現れた。


土手には河津桜の並木が続いている。
今年の夏は異常な暑さだったためか、桜の木の葉は殆ど散ってしまっていた。
河津桜の時期に歩くのも良いかもしれない。


土手を進むと、守谷城址公園の入口に元茨城県知事 故竹内藤男氏書の石碑が立っていた。
「備田栄農」と刻まれている。


10時47分、守谷城址公園に到着した。


この公園にはお手洗いもあることだし、ここで小休止をしよう。


小休止(2)


小休止(3)


お腹も空いて来たことだし、そろそろ弁当にしたいところである。
木陰を求めて再度守谷城址公園へ行ってみよう。


守谷城址公園へ。


守谷城址公園へ。


守谷城址公園へ。


守谷城址公園へ。


先ほど休憩した場所のほぼ反対側の石段を上って・・・


守谷城址二の丸跡へ。


11時8分、守谷城址二の丸跡に到着。


弁当を広げるに相応しい場所を求めて二の丸跡を進む。


11時5分、二の丸櫓台周辺で弁当タイムすることにした。
『この辺りで弁当にしましょうっ!!』
この場所は、眺望が良く正面からは適度な風が吹いていて涼しさを感じる。


弁当タイム(1)


弁当タイム(2)


弁当タイム(3)


11時42分、弁当も終わり、二の丸櫓台を後にしてゴールの南守谷駅を目指して出発!!


二の丸櫓台からの坂道を下ると、守谷城城門の虎口が見えて来た。


虎口には”守谷城址公園”と彫られた大きな石があった。


虎口を左に折れて鳥のみちへ。


本丸跡へ進んだ所を今度は右に折れ、鳥のみちへ。


鳥のみち(木道)を進む。


小鳥のみち入口前を通り過ぎ、休憩所前を通過。


道路の下を通り抜け・・・


鳥のみちを進む。


さらに進んで・・・


鳥のみち(木道)入口を右に折れ、


12時ちょうど、守谷野鳥の森散策路の”北ルート”入口に到着した。


守谷野鳥の森散策路の”北ルート”を進む。


”北ルート”は”水辺ルート”とも呼ばれている。


”水辺ルート”を進むと、水辺広場の小屋があった。


水辺広場の小屋を過ぎると少しだけ山道になる。


右手に愛宕中学校の校舎が見えた。


愛宕中学校の石垣に沿って進んでいると・・・


『キャーッ!!』 突然大きな叫び声がした方を見ると、蛇の抜け殻があった。
かなり大きな蛇と思われる。


前回2020年10月24日も同じようなことがあった。
前回は抜け殻だけではなく、生きた蛇も見たのだった。
2020年10月24日の時見た生きた青大将


右手に愛宕中学校を見ながら進み、左に曲がって100mほど行くと・・・
愛宕神社への入口があった。


愛宕神社の参道を進み、


12時17分、愛宕神社拝殿に到着した。


愛宕神社に参拝!!


愛宕神社で最後の給水を摂り、鳥居方面へ。


愛宕神社の鳥居を潜り、


この日のゴール、南守谷駅を目指した。


100mほど先を右に曲がり、南守谷駅へ。


南守谷駅が見えて来た。


常総線の線路下を通り抜け、南守谷駅へ。


12時39分、南守谷駅に到着した。
12時42分の取手行があったが、全員の到着を待って一つ後の列車に乗ることにした。


全員の到着したのを確認して、南守谷駅のホームへ。
次の列車は13時2分発、ベンチに腰を下ろして一休みである。


『今日はなんだか疲れちゃったわね~っ』


13時2分、時刻表通り、取手行列車が到着した。
この時間は1両編成の車両だったが、全員座ることが出来た。


13時17分、取手駅に到着して常磐線ホームへ。
今日は、常磐線ホームで形だけの解散とすることにした。
『皆さん、今日は大変お疲れさまでしたぁ』


2か月ほどの夏休み明けの例会「守谷野鳥の森と守谷城址公園」ウォーキングが無事終了した。
9月中旬にも拘らず、猛暑日の一歩手前のような暑さだったので、熱中症になったりしないかと
心配されたが、何とか無事に終わって一安心している。
当初は9月8日に実施予定だったが、台風13号の影響で1週間延期になったことから、
次回は1週間後の9月23日(土)となった。
予報によると、猛暑日にはならないようだが、まだまだ厳しい暑さが続きそうだ。
心して臨みたいと思っている。

この日の万歩計は、13,000歩を計測していた。

ウマさんの「健康ウォーキングの会」の目次”へ戻る。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 盗掘に心が痛む 西蓮寺と山... | トップ | 公園で道に迷う 東京港野鳥... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ウマさんの「健康ウォーキングの会」」カテゴリの最新記事