goo blog サービス終了のお知らせ
宇ち中
宇ち多゛中毒のページ
宇ち多゛休業情報
6/ 9(月) 休業
6/12(目) 休業
暦表
2019年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
翌月
月別まとめ
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年09月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年01月
2015年09月
2015年08月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2014年11月
2014年08月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2013年02月
2012年12月
2012年11月
2012年09月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
最近の記事
お引越しのお知らせ
ワインと冷酒縛りのブンカ堂
ドライブから宇ち入り
駅舎さよならイベントを覗いてからブンカ堂
とっても静かな土曜口開け
ボールが呑みたくて小江戸
久しぶりにうめ3つの金曜
観劇あとのまるます家
ウォーキングでふくろ
宇ち多゛に間に合わずミツワで堪能の水曜
最近のコメント
uchidaholic/
大松から大渕へはしご酒
あか/
大松から大渕へはしご酒
uchidaholic/
大松から大渕へはしご酒
あか/
大松から大渕へはしご酒
ひなたさま/
生姜たっぷりの土曜口開け
ひなた/
生姜たっぷりの土曜口開け
uchidaholic/
旅の準備で早上がりの丸忠
ここちき/
旅の準備で早上がりの丸忠
uchidaholic/
上田で町中華から明治屋
uchidaholic/
上田で町中華から明治屋
最近のトラックバック
地域別まとめ
宇ち多゛
(1194)
その他立石
(1896)
青砥
(24)
高砂・柴又
(205)
四つ木
(15)
八広・曳舟・押上
(41)
北千住~金町
(71)
関屋~堀切
(18)
町屋
(11)
南千住・入谷・浅草
(21)
新橋・虎ノ門
(191)
銀座・有楽町・築地
(74)
八重洲・大手町・神田
(17)
谷中・根津・千駄木
(9)
上野・鶯谷・日暮里
(20)
月島・門仲・木場
(41)
大島・住吉・錦糸町
(12)
野方~鷺宮
(55)
中野~阿佐ヶ谷
(46)
荻窪~吉祥寺
(50)
恵比寿・五反田・広尾
(26)
渋谷
(59)
新宿~高田馬場
(60)
池袋・板橋・庚申塚
(13)
赤羽・十条・王子
(93)
三茶・世田谷
(96)
大井町・蒲田
(21)
青物横丁・立会川
(7)
中目黒~自由が丘
(22)
武蔵小山
(18)
三田・品川・浜松町
(32)
都内その他
(139)
北海道
(17)
青森県・岩手県
(13)
秋田県・山形県
(9)
宮城県
(7)
新潟県・長野県
(10)
栃木県・群馬県・茨城県
(7)
埼玉県
(4)
千葉県
(19)
神奈川県
(59)
山梨県
(18)
静岡県
(62)
愛知県
(54)
大阪府・京都府
(28)
兵庫県
(8)
和歌山県
(2)
広島県
(10)
島根県
(4)
愛媛県・高知県
(11)
福岡県・熊本県
(63)
長崎県
(7)
鹿児島県
(2)
沖縄県
(11)
おすすめのページ
帰り道は、匍匐ぜんしん!~しとりで飲み歩き
居酒屋礼賛
アル中ハイマー日記
ワイタベのレミング2
Goodhills
テリーズクラブ
まりみるのおいしい生活日記
jirochoの居酒屋大好き!
やなちゃんの大阪一人酒の日々
しげるのチャンネル ココログ
酔わせて下町
オテル趾骨
丁稚飲酒帳
Wine&Dish&Music
キャスバル坊やをやっつけろ!
もつ焼く煙に誘われて…東京下町
寄り道Blog
さてと、今夜はどこ行く?
u-raraの独り言
IXA_blog.
中目黒あたりで呑んでます
鼻蝶次の青春チョビひげ焼肉塾
ぼんたのグルメ奉行と自遊帳
ぼんたのグルメ奉行と自遊帳 2
下町酒場と徒然と
これで呑まんかい!
居酒屋探偵DAITENの生活
CroquettePunchの “ 呑んでたまるか!”
悪あがき女製作所
ある日、風になれ。
もばいるごはん
58スタッフのグルメ日記
ハロー!アニマルラヴ!
pop trip Blog 2
TORII WOMACK
検索
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
ルポンのレモン酢サワーで〆
荻窪~吉祥寺
/
2019-02-13
2018/08/15
(つづき)
このところ西荻に填まっているのは、スタンドルポンのレモン酢サワーが呑みたくて、だったのでした。22時前に入店、すんなり入ることができてレモン酢サワーをお願いします。
レモンとお酢の組み合わせが素晴らしい、これまであんまりレモンサワーを呑まなかったボクも填まってしまう味です。2杯目もレモン酢サワーをお願いします。
A野さんもルポンのレモン酢サワーを気に入ってくださった様子、嬉しいですね。22時半までしっぽりと呑んでごちそうさま、楽しい西荻はしご酒でした。
(おわり)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
よね田で軽く一杯
荻窪~吉祥寺
/
2019-02-12
2018/08/15
(つづき)
ラヒでお腹いっぱいになったA野さんとふたりで、次に向かったお店はよね田です。西荻といえばよね田、そして大きなつくねで有名です。ちょうどタイミング良く、カウンター席が空いて入店できました。ホッピーをいただいて乾杯です。
つくねは売り切れ、お腹いっぱいだったのでちょうど良かったです。煮込みの小をいただきます。
小なのにボリュームたっぷり。串ものもいただきましょう、ということでボンジリとネギマを注文します。ボンジリが焼けてきました。
このあとキタねぎまも大きくて食べ応えあり。ホッピーナカ3つで結構酔っ払ってきて、1時間弱の滞在でごちそうさま。次のお店へ向かいました。
(つづく)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
念願のラヒでお腹いっぱいに
荻窪~吉祥寺
/
2019-02-11
2018/08/15
お盆ウィークのこの日、宇ち多゛でよく一緒になる世田谷在住のA野さんと、西荻で呑みましょうということに。1軒目に向かったお店はラヒ パンジャービー・キッチン というパキスタンカレーのお店です。以前、西荻で義兄と呑むときに倉嶋編集長からオススメいただいていたのですが、タイミング悪く中休みの時間帯で行けず。ずっと気になっていたのでした。改札を出たところでA野さんと落ち合い、お店に向かいます。
階段を上がってお店に入ると、先客ゼロ。真ん中のテーブルにお邪魔してビールで乾杯します。ひよこ豆もやってきました。
スパイシーなひよこ豆、いいつまみになります。バーベキューサラダもやってきました。
チキンがたっぷり載っているサラダ、ボリューミーな1品です。ラムチョップも焼けてきました。
ジュージューな逸品。ラムが美味しいですね。ビールもすすむすすむ。最後にカレーをいただきます。
店主オリジナルメニューのラヒカレー。ナンでいただきます。あとから来る爽やかな辛さが特徴のカレーでした。1時間ちょっとの滞在でごちそうさま、念願のお店に来ることができてよかったです。さすが倉嶋編集長オススメのお店でした。
(つづく)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
しらかわでしっぽりと〆
その他立石
/
2019-02-10
2018/08/14
(つづき)
蘭州を出て、時刻は18時半前、まだまだ空は明るいですが、呑んべ横丁に入るとムードが出てきてます。向かったお店はしらかわ、実は初めてなのでした。立石のスーザンボイルというママさんのお店、先客1名で温かく迎えてくださいました。お茶ハイで乾杯です。
ママさんに一曲歌っていただき、お茶ハイを3杯ほどいただいてごちそうさま。
素敵なお店でした。20時前にはすっかり出来上がり、Fさんを京成立石駅で見送って真っ直ぐ帰宅したのでした。
(おわり)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
蘭州で焼ニラ餃子と水餃子
その他立石
/
2019-02-09
2018/08/14
(つづき)
おでん丸忠、江戸っ子と巡って、次に向かったのは蘭州です。ちょうど口開けの時間に入店、入ってすぐ左奥のカウンターにお邪魔することができました。ビールをもらって乾杯、焼ニラ餃子から出来上がってきました。
いい焼き色が付いてます。そして、中はニラ玉が。
ニラ玉を餡にした餃子、これが美味しいのです。水餃子も出来上がってきました。
絶品水餃子、世界一美味しいと思うのです。ぺろりといただいてごちそうさま。さくっと次のお店へ向かったのでした。
(つづく)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
丸忠から江戸っ子へはしご酒
その他立石
/
2019-02-08
2018/08/14
(つづき)
二毛作を出て、次に向かったのは丸忠です。カウンター席はいっぱい、テラス席で乾杯します。
琥珀で乾杯、Fさんは赤ワインです。ほどなくカウンターが空き、移動。ゆるゆるといただいてここでは1杯でごちそうさま。次のお店は江戸っ子です。
豆もやしをアテにボール1杯。焼き台を正面に眺めながら、ゆっくりボールをいただいてごちそうさまをしました。
(つづく)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
Fさんの栄寿司デビューからの二毛作
その他立石
/
2019-02-07
2018/08/14
この日は類さんスタッフのFさんと立石呑み歩きで、14時集合。1軒目に向かったのは栄寿司です。なんと、Fさんは栄寿司未訪だったとのこと。
鯛、モンゴウイカ、アジ、煮牡蠣、ヒラメ、カンパチ、タコ頭、くらげ、づけまぐろ、中トロ、ボタンエビ、シマアジの12貫でお腹いっぱい、Fさんにとって素敵な栄寿司デビューになったようで、何より。次に向かったのは二毛作です。
熟選と琥珀で乾杯。15時前で空いていましたが、あっという間に満席になりました。次は赤ワインをいただきます。
ボジョレーの赤。呑みやすいです。そして燗酒をいただくことに。
冷房の効いた店内でいただく夏の燗酒、沁みますねえ。1時間半ほどの滞在でごちそうさま。次のお店へ向かいました。
(つづく)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
そしてスタンドルポンアゲイン
荻窪~吉祥寺
/
2019-02-06
2018/08/13
星の浜食堂を出て、時刻は22:40。またあのレモンサワーを、ということでスタンドルポンにアゲインです。店内は一杯で、店先のカウンターでいただくことになりました。
一段高い店内のカウンターを眺めながら、外の人通りを背にいただきます。そしてもう1杯。
月曜から終電まで西荻窪を楽しむ、楽しいはしご酒でした。
(おわり)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
星の浜でビール休憩
荻窪~吉祥寺
/
2019-02-05
2018/08/13
(つづき)
みちのくらさんを出て、次は燻製酒場のみつ志へ向かいますが残念ながらお休み。気を取り直して、向かったのは沖縄料理で呑める星の浜食堂です。
オリオンビールで乾杯。料理もいただきます。
海ぶどう。
カーリーポテトフライ。ボリュームたっぷりです。
人参シリシリ。
そして、あぶりソーキ味玉入りもいただきます。オリオンビールも美味しく、しばし沖縄呑み。2杯でごちそうさま、次のお店へ向かいました。
(つづく)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
みちのくらさんで名物を堪能
荻窪~吉祥寺
/
2019-02-04
2018/08/13
(つづき)
スタンドルポンを出て、次に向かったのはみちのくらさんです。カウンター入り口すぐのところに3人、並んで座ることができました。
サワーで乾杯です。
お通し、4品の素敵なバリエーションです。そして名物料理もいただきます。
エロうま豆腐、アツアツのお豆腐です。
そしてたい焼きステーキ。マスターとのトークも楽しく、名物料理を堪能してごちそうさま。サワー2杯で40分ほどの滞在でした。
(つづく)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
レモン酢サワーで緊急ミーティング
荻窪~吉祥寺
/
2019-02-03
2018/08/13
金曜日に目から鱗のレモン酢サワーだったスタンドルポン。マイマイさんからピピピとメッセージが来て、レモン酢サワーを呑みましょうということに。今月限りのレモン酢サワーを呑みましょうとあっという間にセッティングで月曜のこの日、同い年似たもの同士Mさんと3人で西荻に繰り出しました。19時に改札集合、目指すお店はもちろんスタンドルポンです。
ジョーカーのレモン酢サワーで乾杯。
マイマイさんもMさんも美味しさにビックリのご様子、なによりです。
2杯目はジャック、ドライな美味しさです。
レモンサワー2杯でごちそうさま。西荻の街へ繰り出したのでした。
(つづく)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
口開けから丸忠で常連さんたちと盛り上がり
その他立石
/
2019-02-02
2018/08/11
(つづき)
二毛作を出て、おでん丸忠への到着は口開け14時ちょうど。特等席にお邪魔して、熟選からスタートです。
向かい側にはきょうこさん、くまさんがいらっしゃって乾杯。そのあとも、西村さんの退職の知らせを聞いて集まった常連さんたちでカウンターが埋まります。
生姜焼きで琥珀、そしてワインといただいたはずなのに、飲み物画像がこのあとゼロ。西村さんの去就や、今後の丸忠の行方などの話題で盛り上がりつつ、それでもお酒の席は楽しいひととき。最後はみなさんで写メを取ってごちそうさま。立石の街をしばし散策してから帰宅したのでした。
(おわり)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
いかにも夏の二毛作
その他立石
/
2019-02-01
2018/08/11
(つづき)
宇ち多゛を出て、二毛作への到着はオープン12時から15分ほど経過した頃。セラー前の端っこにお邪魔して、熟選をお願いします。
箸が新調されてました。そして、宇ち多゛のあとの熟選が最高に美味しいです。枝豆塩ゆでをお願いすることにしました。
いかにも夏の昼呑み、ビールと枝豆。熟選を呑み干して、2杯目はクラフトビールをいただくことにしました。
志賀高原IPA。あると頼んじゃう志賀高原ビール、今はもうまっちゃんも玉村本店に居ないけど、やっぱり美味しいんですよね。みょうがをひたすら切っている内山さんとくだらない話をしながら、2杯目はもうひとつ繋がっていたクラフトビールをいただきます。
赤いやつ。お名前失念です。ゆるゆると呑める感じ、美味しいビールでした。アテも追加、とうもろこしバター醤油焼きも焼けてきました。
とうもろこしに枝豆、ますます夏っぽい感じに。鉄板ジュワジュワで、バターしみしみ。ビールに合う合う、3杯目を呑み干してごちそうさまをしました。
(つづく)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
次ページ
»
おすすめの本(
Amazon
)
「もつマニア」(浜田信郎)
「古典酒場 Vol.7」(サンエイムック)
「俺のつまみ。」(伊野由布子)
「東京居酒屋名店三昧」 (石原誠一郎,小関敦之,浜田信郎,藤原法仁)
「ひとり呑み」(浜田信郎)
「酒場百選」(浜田信郎)
「今夜も赤ちょうちん」(鈴木琢磨)
「悶々ホルモン」(佐藤和歌子)
「東京煮込み横丁評判記」(坂崎重盛)
「古典酒場 Vol.6」(サンエイムック)
「古典酒場〈銀座昭和浪漫編〉」(サンエイムック)
「酒にまじわれば」(なぎら 健壱)
「太田和彦の居酒屋味酒覧 第2版」(太田 和彦)
「TOKIO古典酒場 沿線酒場〈京成・世田谷線〉編」(サンエイムック)
「TOKIO古典酒場 闇市・横丁編」(サンエイムック)
「TOKIO古典酒場 昭和下町和み酒編(サンエイムック)」
「TOKIO古典酒場」(サンエイムック)
「酒場のオキテ」(吉田 類)
「泥酔ジャーナル」(百々 和宏)
「夕べもここにいた!」(なぎら 健壱)
「居酒屋道楽」(太田 和彦)
「超・居酒屋入門」(太田 和彦)
「立ち飲み屋」(立ち飲み研究会)
「東京酒場漂流記」(なぎら 健壱)
「酒場歳時記」(吉田 類)
「ひとりで、居酒屋の旅へ」(太田 和彦)
「下町酒場巡礼」(大川 渉 他)
「下町酒場巡礼 もう一杯」(大川 渉 他)
「大阪 下町酒場列伝」(井上 理津子)
「東京立ち飲みクローリング」(吉田 類)
「ビバ・オヤジ酒場—酔っ払いヴィジュアル系」(かなつ 久美)
「もし僕らのことばがウィスキーであったなら」(村上 春樹)
「小心者の大ジョッキ」(端田 晶)
「ベルギービール大全」(三輪 一記,石黒 謙吾)
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集