goo blog サービス終了のお知らせ 
宇ち中
宇ち多゛中毒のページ




2008/10/18
(続き)
11:00に羽田空港に到着し、急行の印西牧の原行きに乗ります。立石まではダイレクト。11:35にお店の前に並びます。



大荷物を焼き台入り口の脇に置かせてもらって、この日はタイミングよく口開け1巡目の方との入れ替わりの時間帯だったようで、待つこと5分ほど。二の字の2番、端っこに座ることが出来ました。梅をもらってタン生お酢とナンコツたれを注文。



ナンコツもすぐにやってきました。これこれ。火曜日に来たばかりなのに、福岡の呑み歩きを挟んでとっても久しぶりのような気がします。梅割りも旨いです。12分ほどで呑み干し、2つ目をもらいます。



カシラもまだ残っているようで、塩で注文。



カシラ塩。旨いです。梅も進んで3つ目。



3つ目をもらった頃にナルさん、東さんがいらっしゃって、二の字のどん尻に移動。掲示板常連のみなさんで固まります。ゴキゲンモードで半分もらっちゃいました。



この日の半分もほぼすり切り1杯。ラッキーです。ナルさん爆弾を回避して、1時間ちょっとでごちそうさまをします。



この日は梅3つ半で大満足。さすがに朝のビールも効いたのか、愛知屋さんでコロッケを買って真っ直ぐ帰宅しました。
(おわり)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2008/10/18
自腹を切って後泊をつけ、博多の夜を満喫した翌日。二日酔いもなくすっきりと目覚めてホテルをチェックアウト、早めに福岡空港へ行きます。帰りの便のチェックインを済ませ、空港ビル3階にある飲食店街へ向かいます。



こちらは2002年に1ヶ月ほど福岡へ行ったり来たりしていた頃、飛行機の待ち時間によく入ったお店。8:30だったので、まだやっていないようです。眺めの良さそうなお店を選んで、飛行機の離着陸がよく見える席に座って生ビール(630円)を注文します。



緑JALがいました。空には月がぽかんと浮かんでいます。朝からのんびりした気分に。



ビールをゆるゆると呑んでいるうちに時間切れ。9:10にお会計をします。9:30の出発なので、急いでおみやげを買わねばと焦っていると、こんなものを見つけて大爆笑。



昨年の札幌出張の時に、Mさんに頼まれた「じゃがぽっくる」の思いっきりパクリのようなこの商品。ここまでやるとあっぱれといった感じで、思わず店員さんと話しをしてしまいました。そんなことをしていて危うく乗り遅れそうに。慌てて荷物チェックを受け、飛行機に乗り込みます。すぐに離陸し、水平状態になった頃にビール(500円)を添乗員さんにお願いします。



プレミアムモルツ。去年の札幌からの帰路でもいただきましたが、その時に感じたおつまみのダウングレード感が払拭されました。帰りも窓際、松山の上空を通過して瀬戸内海を左に見ながら飛行機は飛んでます。大阪湾を通過。



関空と大阪湾がくっきりと見えました。かぶりつくように窓の外を眺めながら、ビールを呑みます。眺めもよくて気分も最高。もう1本もらっちゃいました。



添乗員さんが「別のおつまみをお持ちいたしました」と。何種類か用意しているんですね。これもなかなか美味しかったので、昨年いただいたものはたまたまハズレだったようです。



浜名湖から富士山まで。日本地図を上から見ているような、地図好きにはたまらないフライトでした。伊豆半島を過ぎたあたりから雲が多くなってきましたが、眺めのよい席で充実した羽田までの1時間半だったのでした。
(つづく)

コメント ( 2 ) | Trackback ( )