goo blog サービス終了のお知らせ 
宇ち中
宇ち多゛中毒のページ




2007/06/06
この日の前日、火曜は代表戦のテレビ観戦のため自宅ごはん。月・火は休肝日のはずが、やっぱり自宅でごはんとなるとついつい呑んじゃいます。ということでこの週は休肝日を守れず迎えた水曜日。一週間ぶりの宇ち入りの予定で、あんまりにも誘い過ぎなのでちょっと悪いなあと思いつつもHさんに何気なく「今日宇ち入ります」とメールをすると、「一緒に行きましょう」ということに。結果的に誘っちゃいましたね。そして、かねがね宇ち多゛へ行きましょうとHさんに声をかけていらっしゃった、石松や竹よし、やき屋といった西の名店の常連でいらっしゃるSさん連絡をとると、Sさんも突然の話しながら仕事をムリして調整していただき、一緒に宇ち入ることに。新橋17分発の立石号に乗るべく、都営浅草線のホームで待ち合わせ立石に向かいます。いつも通り18:40過ぎのお店の前は、なんともの凄い行列でした。



最後尾に着くと、キリンのレトロなポスターのあたり。そのあともお客さんがいらっしゃったので、完全に隣のお蕎麦屋さんまで列が到達しちゃいました。平日のこの時間にこんなに並ぶのは、ボクは初めての体験。やれやれと思いつつも根気強く待ち続け、そうさん管轄の奥のテーブルへ着席できたのは19時を回ってました。まずは梅割りをお願いし、煮込みとレバ生お酢をいただきます。



Hさんと「お酢がいいですね~」といいながらレバ生お酢をつつきます。そして焼き物も注文しましょうということに。既に残っているのはレバ・シロ・ガツ・アブラの4種類。それではアブラ多いところをたれでお願いします。



豚の三段バラ肉のような美しいアブラ。絶品です。一同大感激。今日はアブラがいいんじゃないですか、なんていいつつ、生でお酢いれてもお願いします。



これまた脂身のコラーゲンなところがさくさくとした食感で何とも絶品。いやあ、アブラ旨いです。大根お酢なんかもいただきつつ、シロたれよく焼きも追加です。



これまた絶品なシロたれよく焼き。堪能しつつも外を見ると、まだまだ行列が絶えません。それにしても凄いですねえ、といいつつ梅をお代わりです。



アブラもシロもたれが絶品ですね~、ということでシロとアブラを一緒にたれよく焼きでお願いしちゃいました。



やっぱり旨いですね~、と再確認しつつ一同おかずをつつきます。さっぱりと大根お酢だけもいただいちゃいましょうか、ということであんちゃんの弟さんにお願いしました。



「はい大根ねー」と元気よく弟さん。なかなか板に付いてきたじゃないですか、なんて生意気にも思っちゃいつつ、大根お酢だけをつまみます。そしてこちらもさっぱり系、ガツ塩をいただくことにしました。



ジューシーなガツ塩。これも美味しいですねえ。梅も進んで、三つ目はぶどうでおかわりです。



しかしこの日の混み方は異常でした。19:40頃でも行列が残っていて、「もう終わりだよ」と声をかけられてもお客さんは19:45頃でも入ってきます。そして焼き台の炭の火力も落ちてきて、焼くのも最後だよと声をかけられる頃、我々は最後の一品としてシロみそをお願いしました。



じんわりと焼き上げられたシロ。いつもいただく一気によく焼きなシロとはまた違った味わいです。しかし閉店時間の20時を過ぎてもまだお客さんが半分以上残ってますね。途中こられたえいめんさんがいらっしゃる二の字席へ移動させてもらって、えいめんさんと「今日は凄かったですね~」としばしお話をします。えいめんさんも一皿二杯だったとのこと。いつものロクハチならぬゴイチですね、なんて話しつつお会計をしたのが20:10ころ。約1時間の激混み宇ち入りタイムは3人で4,000円ちょっとでした。ボクはこの日は梅二つの後ぶどう一つ半。大満足。そしてゴキゲンの3人は当然のように次のお店へ向かったのでした。
(つづく)

コメント ( 4 ) | Trackback ( )