goo blog サービス終了のお知らせ 
宇ち中
宇ち多゛中毒のページ




2006/07/03
この日は会社の創立記念で午後お休みになる日。月曜の午後から酔っぱらいましょう企画ということで、同僚のS先輩、Yさんの二人を半ば強引に立石へ誘います。14時過ぎに会社を出て立石へは14:50頃の到着。やっぱり平日のこの時間でもお待ちのお客さんはいますねぇ。しばらく待つと、奥のテーブル席が2名分だけ空いたとのこと。まずはS先輩とボクが入店します。ほどなくYさんも入店。ですがしばらく別れて座ります。



宇ち多゛2回目のYさん、ひとりで大丈夫かなあと心配しますが、まずはビールで乾杯。あんちゃんが、ボクたちのビールをYさんのほうに届けてくれて、Yさんも離れて乾杯。おかずは、まずテッポウをいただきます。



もともとモツの苦手なS先輩。生のテッポウはちょっとハードルが高かったみたい。そして煮込みも注文。ハツもと入れてもらいました。



おっきなハツもとたくさん入れてもらいましたが、Sさん的には、黒いところの方がお好みのよう。こりこりのところがおいしいんですけどね、なんていいながらハツもとのところをたくさん食べちゃいました。一方、離れて座っているYさんは、なんとかカシラタレをオーダしたみたい。そして離れて座るのも5分ちょっとでしょうか。奥のテーブル席のお客さんがごちそうさまをして、3人が合流できました。おしんこお酢もいただきます。



S先輩、おしんこでほっと一息といった感じ。3人、ビールもそろそろ空いて、梅へシフトします。



いやあ、昼からいただく梅の効くこと。たまりませんねー、なんていいながらおかずも追加します。



レバとハツ一本ずつお酢。S先輩はここのレバ生お酢がお気に入りなのです。塩でなくてお酢。モツハードルの高いS先輩が、レバ生はここのしか食べないというほど、やはりここのレバ生のレベルは高いのですね。あらためて鮮度を実感します。満足そうなS先輩を見てホッと一安心。そしてボクだけ二つ目、ぶどうでおかわりします。



やっぱりこのぶどう色はきれいですねぇ。すっきり味がまたたまりません。次なるおかずは、Yさんの好きなナンコツをみそでいただきます。



あらためてナンコツみそは、オリジナルな味で他にはないですね。二度目宇ち入りのYさんも美味しそうに食べてくれます。嬉しいですねー。



タン生お酢もいただきました。これもここでしかいただけない、感動の味ですね。最後にガツ塩もいただいちゃいました。



S先輩からもオッケーサインが出ました。ガツ塩。さっぱりこりこりで美味しいです。3人で50分ほどの、にぎやかで楽しい宇ち入りでした。3人で大瓶1本、S先輩とYさんは梅一つ、ボクは梅一つぶどう一つで大満足。いい感じで酔っぱらって、ゴキゲンモードで次のお店へ向かいました。
(つづく)


コメント ( 2 ) | Trackback ( )