goo blog サービス終了のお知らせ 

 年寄りの漬物歴史散歩

 東京つけもの史 政治経済に翻弄される
漬物という食品につながるエピソ-ド

冬入り

2017年11月09日 | 築地市場にて

冷蔵庫の設定温度以下になった。豊洲の水産仲卸施設の室外設定温度10度も下回る。寒い。またアルコ-ル暖房の時期となった。酒気帯び勤務の誘惑がある。先日豊洲市場用として電動小車の試作車を見た。マグロ等の大きな魚を運ぶ小車に電動モ-タ-を付けたものだが価格が高くなりそうで実用化の問題があるが高齢者の免許更新(認知症)の問題もあるので売れるかもしれない。その場合アルコ-ル暖房が続くことになる。人手不足が予想される豊洲で広くなったところを人力小車での配達は高齢者には厳しい。

 ユリカモメの料金が高く、築地の地下を通る環状2号線の工事遅れで豊洲への通勤費も高くなりそうだ。新橋・豊洲間の都バスが道路が完成しなければ使えない。相乗り白タクを認可したほうが良さそうだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする