goo blog サービス終了のお知らせ 

森歩き 事務局日誌

森に山に、森林ボランティア活動に、面白い物があれば何でも見に行きます。

ちっちゃな 花

2012年09月06日 | 自然
小さい 小さい花が咲いています。 目をこらしてみると とても可愛らしい。
可愛らしい花は いいなあ。

 昨夜 「トータルリコール」とかいう映画を見たのだ。フイリップ・K・ディックの
 原作なので なんか期待してたのに、全編これ どかんどかんのアクションシーンばっ かだった。 記憶を変えることによって人が変わるかみたいなテーマだとか思うのだけ
 ど、なぐったり蹴ったり銃を撃ったりもうどかどかなの。くたぶれたぜ。

で、小さいお花は 可愛いです。

ミズヒキソウが咲き出しました。 秋だねえ。 ちゃんとおしべもめしべもあるよ。

ホシクサ このお星様は 4mmくらいなの

紫のミミカキグサ

黄色のミミカキグサ  耳掻きができる大きさです。

隣にいた シラヒゲ爺さんが 巨大に見えました。

ちっちゃな 天国

2012年09月04日 | 自然
お山で見つけた 小さなサンクチュアリ   小さな池がありました。

 ハスの花が咲いてるので 極楽かもね


池にはハスの花と アサザも咲いています。 

このブログのバックの絵の花です。
 アサザ基金の方達もすごい頑張ってらっしゃるので この絵に変えてみたのです。
ヒメガマも 風にゆれてます。  ええなあ。 ええとこや。

黄色のイトトンボ 可愛いです。

 で、もちろん  ここ そこに あの方達が


ここにも


 そうなんです。ここは 殿(トノサマガエル)のお池だったのです。
 池の中には オタマジャクシや メダカとおぼしきものや
 マツモムシやらおよいでいます。

 これだから 山歩きはやめられない。 

腹の虫がおさまらない

2012年09月02日 | 自然
今日はモニ1000、沢水キャンプ場での植生調査で、高原の花達に会えてご機嫌になるはずでした。
ええ、もちろんワレモコウやオミナエシ、たくさん咲いていましたよ。
でも最後に見に行った ヒゴタイのところで

ばっさり 何本も切られています。

こっちの株も、数日前までは ちゃんと咲いていたそうです。
ヒゴタイについては 毎年のようにこのような状態を見かけます。
花の茎を長く切っているので、たぶん商売用でしょう。もちろん罰金ものですが、現行犯でないと阻止できません。

 「昔はたくさん咲いていた」とか「根からほりあげないので株が残っている」とか
  言わんで欲しい。種もつかないうちにどんどん捕っていくから、こんなに少なく
  なったんでしょうが。

 目先の利益だけにかまけて、大事なものをどんどん自分の手で潰していく。
 

切られた茎のよこから ちっちゃい花が咲いていました。

   ごめんね、ヒゴタイさん。花を咲かして種を飛ばしてください。