goo blog サービス終了のお知らせ 

森歩き 事務局日誌

森に山に、森林ボランティア活動に、面白い物があれば何でも見に行きます。

自然を楽しむ   盛口満 著

2016年11月11日 | 書籍紹介
ご存じ ゲッチョ先生こと盛口満先生の 最新版

「自然を楽しむ」 子供のころから学生時代 そして教師をされていたころのことが まとめて書いてあります。
一貫して 自然を楽しむ姿勢で 見る・描く そして伝える
この「伝える」というところが大変なのだ。  自然観察会で 森の先生で 子供たちと野山で過ごすとき 自然の何が伝えられるのか
この本には たくさんのヒントがあり なんかもうねえ 自然観察指導員の手引きにもなるのでは と思いますよ。

自分は自然大好きで 泣かんでいつまででん遊んじょる  のは毎日のこと
でも興味のない子に興味をもってもらい 自然大好きになって 自然保護に関心を持って それを実行してもらったら もう本望なのですが

そうはいかんのが 現実なのだ。
で、アンチョコのようにこの本を読んでみる。  
身近なものから興味を持ってもらう。そうだよねえ。毎日見ているものが実は ~だった。は受ける。
その中から出てきた疑問。もう一歩踏み込んんで考えてもらう。面白い!と思ってもらうと 好きになる。

現実はキビシイのだ。そんなに上手くいかない。この前は話を聞いてくれない子が観察会にいて困った夢をみた。
子どもたちもリップサービスで観察会楽しかったとは言ってくれる。 でもね もう少し踏み込めるといいな。 日々反省。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。